2022.06.20 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 銀座湯
  • 好きなサウナ 神戸サウナ、銀座湯、平安湯、山城温泉、北欧、なにけん
  • プロフィール 高2、3位から日帰り温泉と銭湯にハマり始め、自然とサウナにも入り始めてどの位か しかも京都市内の水風呂と銭湯で育ってしまった 関西中心です 背面洗いしてる人がいれば、それは僕です
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

背面洗いのもっち~な

2025.04.13

23回目の訪問

サラサウナぶりの受け
熱波甲子園チャンピオン・カーニバル2024優勝
次に受けたのは2023準優勝
その次に受けたのは2023春優勝
なんだこの猛者たちを受けまくってる4月前半

雨ですが、15時台から満員でした
最後から2番目にあえて並んでみたら、ドア前の2段目が空いていました

花粉症治しに、アロマや大熱気を期待していましたが、特に変わらず(そらそう)
折角アロマ使ってはるのに匂い分からず(さらさの金剛と一緒やん)
奈良ロイヤルってこんなに熱くなるというか、若干痛い位。奈良ロイヤルのサウナを限界まで熱くできはる人
ブロワーもすげぇわ。片手ずつ持ってはるもん
休憩室でよく寝れました笑
なんか、先月の19時回がめっちゃやばかったそうです

16時回のホンダさんことポンちゃんは、いつからポンちゃんになったんだろうか
相変わらず、アロマの匂い嗅げないけど、熱いかどうかは分かるんです
下段に座った事で大分楽
いつの間にか、タオルが3枚になっており、体力おばけと15時に紹介されてたけど笑
まさかの水休憩入り、延べ約15分
最後の水休憩後の3セット目は、撹拌後、強風個人扇ぎ2回で〆
凄い音がタオルから。うちわで扇ぎまくってたのを書きながら思い出しております

17時回は、貴重な投げ技を見られました!初めてなのかそうじゃないのか覚えてないけど、下段で見たので、余裕で見られ、ブロワーで焼かれても、背中にしか来ず
上は熱そうです。どんどん避難路へ
終わった後は本人が満身創痍に

ここで帰っちゃうけど、19時回はあおがれるのか!
やっぱり奈良ロイヤルで1番来てるゲストなので、掛け方から慣れていらっしゃる
てか、こんなに石は元気だっけ?

続きを読む
13

背面洗いのもっち~な

2025.04.12

39回目の訪問

初めてGSでのおーちゃんのアウフは、落ち着いてた
やっぱGSのメンバーなんだなって思えるアウフ
誰かと似てるのよ、いい意味でも悪い意味でもなく。むしろエモい

そしてスターさんはカッコよかった
小さい時に憧れる、あのかっこよさ
ラドルで水いれる時の量とか、初めてか滅多に仰がない施設なのに、それに合わせてるんだろうなと
コーヒー豆は焦げ付かず、めっちゃいい匂いで、昨日のショウヘイさんと続いて、焦げ付かない匂いは感動
タオル持ったら、先ず後ろに投げるのかっこよでした
で、あの位置でタオルを取れるんだっていうのに毎回驚き
しんどすぎず、熱さ足りなさすぎず、毎回気持ちよくサ室出させてもらって

ありがとうございました!キラーン

続きを読む
22

背面洗いのもっち~な

2025.04.11

11回目の訪問

時は令和七年、四月十一日
関西は万博の二日前
東大阪新町では西日本予選、浪速区恵美須にはタオル捻りまくる池田氏が来てる中、こちら神戸は港島には、下町からおいでなすった熱波師、HEY!ショウヘイ殿が催事をなさってる


ということで、去年の8月下旬以来のポーアイになります
なんか値段体系が変わり、長い方が少し値下げになってるというね
結を言うと、約4時間おって2800円也。なんかまだこの口調なやつおる

19時回に間に合うように来れましたが、このままだとイベントがソロ受けになるそうです
えっ、皆、どこ行ってるの?
まぁ、ソロとはいかず、計3人の若者で受けてきました
また結を言いますが、21時回も同じ演目です
1番何回もやってる祭り!
まじで下町出身のショウヘイさん
木で打つやつ使って、いよいよ祭事感
4月もう1人のゲスト、なんちゃんとやったら中々合うと思うんですよね
熱波熱波系と思いきや、めっちゃホスピタリティな方でした!
埼玉の狭山茶を使ったロウリュは、お茶系とコーヒーって結構焦がしがちだと思うんですが、19時回はいい匂いだった。最初は狭山茶すげぇと思ったけど、実はショウヘイさんとBUNGOさんの腕が凄かった
21時はちょっと焦げ付いたかな?笑
意識しちゃうと分からない笑

背面に熱波撹拌するの凄かった
20時回のBUNGOさんの桜がほんまにええ匂いで、さくらもちって感じ
21時回もさくらを使われてましたが、こちらは桜は石鹸っていう感じで楽しい

個人的に、19時回は3人、21時回は上段埋まったのでそっちの方が人は多かったけど、団結力は3人の方があった気がする笑
19時回はととのいまでやって下さって新鮮でした。絶対1人だと出来ないやつ
ほんまにホスピタリティだと思う。これが下町人情ってやつなのか

20と22時回は、どっちかというと関西弁がこってこってな方のBUNGOさん
もう見慣れてきた感もあるアウフグースの技術はやっぱ流石っす
そしてアロママニアなのを忘れてた
にんじんは難しい匂いだった笑
22時回は1セット目から飛ばしてくる熱さと思ったら
やっぱりラストが今日1熱かった

知らんうちに水風呂は暗くなっていて唯一感
今日は1度も9℃台見てない
そして、内湯は普通のお湯になったんでしょうか?幽体離脱の紐も消えてた

来た甲斐あったぜ!

続きを読む
15

八尾は、おゆばに行こうとしてたけど、ふとここのイベント見てたら、今日は
アプリand19時までの入館and先着1000名
の条件をクリアしたら、なんと400円で入れる日
大阪府下は銭湯代が600円迄上がったので、それより200円下回り、サウナ、シャンプー類も付いてくる

なので混んでるかと思いきやそこまで
むしろ空いてる時間帯が半ばにあり

今日は全セット前に水素風呂入ってから望んでみました
汗の出は全然いいと思う。ここのサウナ道ポスターに沿い、6分しか入らなかったけど、直ぐ汗は出る
全4段座って見て、正直上3段は一緒な感じに思った
流石に最下段は、他よりマシになるけど、ストーブとの距離は近くなるから熱は感じる
座った位置が出入口前だったので、腰に冷気は感じる
サ室は、下は60℃。上は90℃!そんなにあるんか?

水風呂は17℃とは思えない、激しいバイブラによる冷え
今日は温冷もしまくったのでおせわになりました
因みに立ちシャワーが3機ありますが、場所によって、水の冷え具合が違いました。左側2つは冷たく、右端はぬるさを感じる
というか、ここもシャワーヘッドからの出具合が場所によって違ったりするから、年期は出てきてる

外気浴は、横になれるチェアに、寝風呂、炭酸泉の足湯に出来るとこに、ベンチが内外割とあります
右側に信貴山が見えます

炭酸泉は熱め。なんか内湯の人工温泉の美肌の湯も熱く感じた
久々にジェットバス系も入り、ご飯含め、延べ3時間いさせて頂き、元なんかとっくに取ってる

取り敢えず、水素風呂からのサウナは試してほしいのと、ここの岩盤のハイパーロウリュ試した人は感想教えて欲しい!

豚生姜焼きBセット十六国米変更大盛りざるそば

豪勢豪勢 ご飯は中でよかった 虹の湯西大和と同じ店

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
11

背面洗いのもっち~な

2025.04.06

3回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

バイトの貴重な1時間休みを、飯じゃなくて風呂に使う
朝風呂にしては遅すぎるので午前風呂
そして思った通り

空いてる
そして全員ソロプレイヤーだからか誰も喋らない

今日の薬湯は桜の匂いが入ってなくても香る
なんか浮いてるけど多分湯の花みたいなやつだろう、薬湯はオーバーフローしてるし

サウナは1回6分のみ
昨日、サ活読んでいて、入って右側のストーブ前があったかいらしいと書いてあり、案の定でした
いい熱さだここ
しかもここの上なのか下なのか分からないけど、ストーブ側にスピーカーがあるみたい。壁に反射して聞こえてくる

ジェットバス、深湯も入って、短時間温冷交互浴

出たら、化粧水があり、リンスインシャンプーもあるので、この後の休憩後も大丈夫やろ

梅湯新聞に書いてあった、大量仕入れされたグレープジュース飲んで、もうワンセットサウナか電気風呂行けたやろうけど、乗ってきたループで京都駅へ戻りました。ループをどこかに置かず、梅湯で止めて、元のとこに戻すのがポイントです

続きを読む
28

背面洗いのもっち~な

2025.04.05

38回目の訪問

サウナ飯

さぁ〜、書くぞ〜
今日も迷った結果、受けられる回数が多かったこちらへ
つまり、2日連続で難波にあるサウナ施設です

自転車がめっちゃ置いてあったから人が多いと思いきや、あれ?そこまでやん
お店の方の話聞くと、宿泊が多いみたい

17時のアウフに間に合い、X見てたけど、shinyさんに変更なったの気づかず笑
相変わらずアグレッシブルな動きで、急遽変わったからか、キューゲルじゃなくアロマ液体でした。最近、匂いに拘ってるらしい

18時回は今日のゲストのさきさん!
奈良ロイヤルで見るのと変わらずで、クローズからオープン。オープンからクローズへの動きがめっちゃ自然で綺麗で、いつの間にか変わってた!っていう感じでした
だめだ。20時回のお陰で記憶が上書きされている!
書いてて思い出した!ならけんオリジナルの雅っていうアロマに、桜餅の香りを混ぜ込んでいて、それがいい匂いだった!この前のサラサウナで卍丸さんが雅のみ使ってたから覚えてる

19時回は、藤本さんです。今度こそ
受けるの久々ですが、満員のリラックスで、しかも入ったら玉座位しかまともに空いてない
玉座が楽なことはないので、受けていると流石にしんどくはなる。白檀のお香はいい匂いだが!
前が空き出したけど、流石に玉座でのダメージがでかすぎた
普通なら玉座でもいけますが、リラックスって分かってるからやっぱりリラックスしたいじゃないですか?1段目とか
でも玉座ってなった瞬間に気持ちが。えぇ、折角なのに玉座かよ〜っていう
途中で離脱したけど、うん、やっぱり出て正解やった。結構来てる
そして、藤本さんがクールスイングするまでちゃんとお外にいました

20時回
そう。先ず、偶然にも、GSであおがはる本日がさきさんの誕生日
曲も誕生日曲ばかりで、最初は、童謡?なのか分からないけど、曲に合わせて手拍子もし、次は某夕方のニュース番組で、生まれた子供を祝福する、誕生日っていう曲名だそうです
最後は涙!サプライズ!。絶対おんなじ世代だ
GSが何故か持ってる、お誕生日おめでとうタスキに、さきさんが好きなアロマでという、扇ぐ側が祝われる側アウフでした
その後、知り合いのサブレからも嬉しいニュースを聞かせてもらい、なんかほっこりしました
さきさんが目標を立ててはったので、次の4/5まで頑張って追っかけることを決意しました笑

久々のGSイベント参加。来週はスターさん来る!
昨日のアムザもですが、なんか空いていました。やっぱ皆、酒に行くんかな〜

ホルモン焼き定食

多分メニュー名ちゃう。後、湯気で曇りました

続きを読む
23

背面洗いのもっち~な

2025.04.04

3回目の訪問

京都での用事の解散が少し早かったので、取り敢えず、課金してのぞみに乗り、新大阪から御堂筋線こちらへ
スマートEX前提ですが、31分で着きました笑

余裕で、21時からの、21:30の受付に間に合い、取り敢えず、グエルに
スチームはいつも立つけど、今日はちゃんとお座りして
受付時に、本日のゲスト!天谷さんもなりきよさんの横で見守っておられました。前日にXでリプ下さったので、そいつですと言えました笑

どんな感じか楽しみにしてたら、まさかの雑学熱波でした。まさかもくそも初めて受けます
へぇ〜ってなることやおもろいこともあり、足元見ると裸足だったのですげぇなと思ってたら、単純に忘れてたそうです
最後は巨体を活かした100kg熱波で、100kgが分かったのか、外国人の方にも受けていました笑
風は強かった。勝手にもうちょい長くするんかと思ってました。おふろの国では前口上が長いそうなので、やっぱ1回行ってみたい。勝手に川崎にあると思ってたら横浜市内なんですね

昨日は足立さん。今日は天谷さんと、熱波甲子園の猛者のアウフを2日連続で受けることになったのは偶然です

この後、外気浴は狙ってた寝られるとこで取り、次はフィンランドです
なんか外気浴終わった後やフィンランド終わった後、まじで誰もいなくてビビった
てか、金曜だから多いと思ってたけど、なんか全然人いないんですよ。やっぱ飲んでるんかな〜、この新年度だと

22:30も受けてきました!
スタッフさんの名前ちゃんと聞こえなかったけど、満員御礼という感じで、扇ぐ姿勢が綺麗やったのと、ヴィヒタのアロマが嬉しかった
最後は技も見せてくださりました
ていうか、天谷さんの時にも思ったし、このスタッフさん回も1段目で受けて、最後に最上段空いたのでそこで受けてましたが、

アムザってこんなに熱くなるんか!
近所のGSとはまた違う熱さ

続きを読む
18

えっと、2軒目です、本日
サラサウナという、14:30から21:30迄、アウフに熱波に、ずっと行われてるイベントで既に1軒目で完全に終えてきています笑

堺東からバスに乗る手もあったけど、一つ向こうの浅香山からシェアサイクルしたお陰で、16:30の足立熱波に余裕で間に合う
最下段で受けましたが、他の施設だと最上段位の熱さです。下から振り返って、人がいなくなっていく上段見るのは楽しいです

もう今日は2軒目なので、水風呂と寝風呂以外は、サウナか岩盤浴にしかいません。最後に源泉で締めるだけです

続いて直ぐの17時の卍丸さんは岩盤にて
卍丸さんのアウフを奈良ロイヤル以外で受けるのは恐らく初めてです
さっきの足立熱波とは真反対の癒し熱波です。助かっています。とろけそうな感じです。岩盤浴でよかった
今日の岩盤は基本全部ゆるやかです
因みに、岩盤は7日からリニューアル工事に入るので、リニューアル前ラストのサラサウナです

続いては18時と勘違いした18:30のおーちゃん回の前に、朝からスープしか飲んでないのでご飯食べに行きます
GSには人並み以上いってるけど、初めて生おーちゃんです
サラサウナは初めてだそうで、21時の岩盤とまとめて書きますが、クラシカルなアウフと言った感じで、タオル捌き上手いって聞いてたので、特に岩盤では、おぉって言っちゃう位の技を見られました
確かにGSから他施設へのデビューめっちゃ早い気がする
ホームで受けてみたい。レアキャラめ
藤本さんのアロマ使ってるのよき

19:30回は、久々のおつるさんです
こっちもだいぶ癒しって感じで、本人も箸休め程度にって言ってたけど、あまりにも全員が静かになりすぎた。寝てるんちゃうかと。それくらいやばかったんですが、なぜか同じ曲を流し始めた。尺足りないんかと思ったけど、それをまたやったので、流石に何人か気づき出し、終了笑
あまりにも静かで、気づかれないんちゃうかって事で流したそうです笑
その後、岩盤浴の外気浴ゾーンまで来てくださりうれちかった。お話できた

20:30回はまたこちらの支配人
前のお客さん曰く、バケツが2つ入ったそうです
16:30回は上段埋まったのに、なぜかこの回は上段が空いています
5分で終わるそうです笑
そもそもオートロウリュと同時にロウリュしてるのがやばいし、ギリまで換気しなかったのもやばい
2回目のブロワーで生命危機を感じたのか出ました

21:30のおつるさんもやばです

チーズカツカレー

昨日見たドラマに出てたやつ!おいちかった!

続きを読む
23

背面洗いのもっち~な

2025.04.03

2回目の訪問

高野口乃湯

[ 和歌山県 ]

今日は午前中に堺東での用事が終わり、3日ってことでサラサウナの日なので直ぐにさらさのゆに行けばいいけど、堺東ということは橋本まで1本だし、サラサウナ始まるのは14:30。なのでバージョンアップしたと聞いたこちらに

いやぁ、やばかったです

取り敢えず先ずはサウナから
というか、平日昼間だから全然人いない
毎日10時から空けてはって偉い!笑

ちゃんとしたサウナの形になっておりました
前のも好きだったけど、先ず、小上がりの状態になっているので、入ったら既に1段高いです
そして、椅子が2つ残されており、これは増援様なのだろうか
なので、上段に4名。下段3名。増援椅子で2名
キチキチになりますが10名入れるはずです
椅子も中と小があり、中に関しては、後で述べる、外気浴スペースに置いてもいい気がする
いずれにしても、増援椅子は完全にアチアチなのでマットを敷かないとです
室温97℃、湿度66%
なんて数字だ。でも数字よりかは過ごしやすいと思ったけど、やっぱりオートロウリュ込みで8分はきちゅい
てかオートロウリュは、オープン日以来の来店ですが、これがしたかったのね!激しめじゃなくて、ジュワ〜って感じ
熱くなるけど、どっちかというと熱くし直されている感じです
まぁ、この温度設定でロウリュ激しくすると居られなくなりそう
因みに、さっき述べた増援椅子は、下段時にマットを置いて足を置くように小さい方を使いました

そして感動の外気浴スペース
これはオープン時なかったですが、とてもいい
コールマンインフィニティが5つ並び、奥3つは簾があるので影の中です
影の中、太陽が当たるところのどちらにも座りましたが、気持ちいい
この橋本市の田舎の感じ、音が自然音しかなくなったり、踏切が聞こえたりと、夏休みのおばあちゃんの家に来てるかのような感じ
これは最高だね。夏は虫来そうだけど、影の方は絶対気持ちいいだろうし、冬は超寒そう笑
導線は良くないと思うけど、一瞬中に入るので、基本、身体は拭いた状態で来るわけだし、あたしは大好きです。水風呂と反対側ですが

そんな水風呂がある露天の椅子は残されていて、水風呂もいい冷たさです

炭酸泉はめっちゃおとなしくなってるけど、温度は高め。でもちゃんと炭酸してます。炭酸泉の独特の匂いで判断
薬湯はもう熱湯です笑
深湯にもなる

水飲み場が、脱衣所にあるけど、手で救わなきゃなので、ペットボトル捨てなければよかった
それと、電車で来る場合は、帰りの時刻表は見るべきです。入口にもありますが、ワンちゃんあれはダイヤ改正前なはずです

いやぁ、凄かった
13:30には番頭自ら、アロマ水を掛けに来てくれました。ええ匂いやった〜

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
27

今日は、➕5℃だそうなのと、雨降るかなぁ?雨降るなら、最初から露天がないこちらに

人が少ない!いいね〜
灼熱サウナ110℃とか水風呂がシングルの日もあったのは知ってるけど一回も行けず
今、過去のX遡ると、サ室の温度を上げてるの久々みたい

正直入った感覚は分からないです笑
熱いっちゃ熱い
でもいつも熱い
入った時によって、下は92℃。上は98℃の時もありました
ただ8分も入るときつくはなる
今日は一発目にオートロウリュ最上段で受けたけど、これは全然行けた

久々に足湯したり、こぶ茶は売り切れやった。あの後、補充されたんやろうか

で、ここ入る前にちょっと時間調整をしてたんです

18:45アロマキューヘルロウリュがありそれを受けるため時間調整
17:05に入り、レギュラーだから19:05に上がればいい
どうせなら匂いが来やすい最上段
ベリーは好きな匂いで、やっぱり好きな匂いでした
で、キューゲル置くだけやと思ってたら

攪拌もあるし、弱に強と個人仰ぎまであるなんて
受けられてよかった!

プラス5℃の効果か、手を上に上げるとひりつく時もありました
次来た時に、やっぱり熱かったんやと気づくかどうか

今日は、極楽湯で買ってきてもらった、センシ(ダンジョン飯)の兜を模したサウナハットデビュー
ようやくです
角あるのと、流石に取られたくないのと、朝被りになってしまう小ささなのでアウフに向かないので選ぶ場面ありでしたが、絶対目立ってました
思ったより落ちなくてよかった
これをかぶってる時はサウナセンシになって頑張りたいと思います

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.8℃
17

背面洗いのもっち~な

2025.04.01

3回目の訪問

クア武庫川

[ 兵庫県 ]

まさか今年度最初の外風呂がこちら様になるとは

関西最高峰の温泉銭湯
梅田からぴょいっと行けてしまうアクセスの良さ
そして阪神の本拠地、甲子園のお膝元
オープンして、90分経った辺りで来たけど、いつ来ても人気

久々に来たけど、そもそも1人で来たのも久々だし、車で連れてってもらうことが多かったので、尚更電車で来たのも久々

サウナハット持ってるけど、気分的に今日はスチームでいい

そんなスチームは、立つ派
そして蒸気排出口の前で立つと、我慢できる位の痛さの熱を感じる
割ときついぜ、5分立ちっぱ

水風呂は、入り慣れてる京都よりかは冷たさを感じる

最初に薬湯に入ったけど、深湯で熱めは珍しいと思う
今日の薬はなんだったかよく見なかったけど、匂い的にお茶系

電気風呂、ここのこんな気持ちよかったっけ?

立ちシャワーが離れてるけど2つあるのも珍しいと思う

そして、まだここと言えば温泉
変わらないと思ったけど、屋根ある方が滝より遠いから少しぬるいとか想像してたけど、そんなことはない
まず、屋根側にも下からボコボコ温泉が出てるとこもあるし
この熱めの温泉。クア武庫は熱めが多い気がする
皆、座れるところで下半身だけ浸からせてる人多こちとらはしっかり短時間浸かる
さらに温冷

鼻が詰まってるので、そこまで温泉の匂いはかげてないけど、ちゃんと温泉の匂いします

いやぁあったまりましたわ
バスも全然来ないので、東鳴尾向かって歩く

あのぉ
出てから思ったけど、大阪は、全国最高の銭湯代、600円が今日からですが、阪神で少し行くと、490円まで落ちるから面白い
これ狙って車で来る人増えそう

続きを読む
20

背面洗いのもっち~な

2025.03.31

9回目の訪問

御所宝湯

[ 奈良県 ]

2024年度最後の外風呂は、番頭のおーちゃんが卒業された御所宝湯。昨日この事実を知った

サウナの上段が工事に伴い、150円の値下げ
入浴料+サウナ+レンタルタオル+レンタルバスタオル+500mlの水
合わせて計1000円

最初はやっぱり人が少ないと思いきや、20時台から増え始め、21時頃出た時にお客さんが言ってたのは、人が多い
でした

屋外でちょっとだけちっちゃな声で喋ってる人胃たけど、基本誰も喋ってない

内湯のシャンプー類は桜の馬油になっております

露天の椅子の1つが、背付きのチェアになってる!
1セット目の後に空いていたので、太めの溝有りのチェアなんで、お尻にだけサウナマットを敷く
これ中々いいなぁ
怖いのが、水風呂側にあるので、掛水した人のしぶきが足に掛かりそうで
後、どうしても背中に溝跡が付くと思います。もう1個マットを敷くのがありか

なんか、大分暗くなったなぁと思うサ室
決して真っ暗ではないけど、足とか踏みそう
ここまで暗いサウナもそうないです
長居の辰巳温泉の瞑想サウナより瞑想出来るのでは?
時計も音楽も温度計もない
ロウリュのラドルまた変わってたけど、いよいよ何杯掛けていいかも書かれてなくて心配
取り敢えず3杯掛けました
2杯目で熱波を感じ、じわっと熱くなります

今日昨日は寒いので、水風呂入らずに、中で流してから外で休憩

宝湯の時計、基本全部進んでるので、気をつけてね
遅れてないよりかはいい
JRで帰るなら時間合わせないと

てことで、上がった後は、ピノのバニラキャラメルに三ツ矢サイダー飲む余裕まで
後、温泉まんじゅう買った!
さっき食べたけど、鼻づまりが
ちょっと値段の割にちっちゃいけど、あんこぎっしりで、宝湯のマーク印字されてる笑
サウナ界隈の人への土産に最適

次来る時、サウナがどうなってるか気になる

いつも月曜日なんて来ないので、初めて、新地やってるのを見ました
ならこっちで夕食食えばよかった

続きを読む
27

背面洗いのもっち~な

2025.03.29

37回目の訪問

色々迷った挙句(京都に帰るか奈良に帰るか)、21時のあっきーな回を決め手にこちらへ

外風呂行く決め手は
•アウフグースがある
•アクセスがいい(電車の駅から歩けるや帰りが帰れるか)
•タオルがある(GSの様なサウナ施設)
•シャンプー類が設置してある(銭湯以外(一部除く))
•温泉
•横に寝られるとこがある(スパ銭等)
です。後はクレカ使えるとか

GSは温泉以外確保されてるので、候補から外れることがまずない

21時回、昨日のラストで、なんか美しいアウフグースやったんです。綺麗というか美しい
で、学業忙しくなるから昨日でアウフグース中断するそうで。それを3セット目で報告されて、しかもXで呟いてたそうです
それを知らずに、21時回にあっきーな扇ぐやん、受けれるやんってだけで来た僕を、僕は褒めたい笑

90分にサウイキ会員の+30分
中々充実した2時間でした
GSによく来てる知り合いにも漸くGSで会えましたし

続きを読む
9

羽曳野からシェアサイクルで行けるの知っていて約1時間漕ぎ、懐かしい場所へ
そんな懐かしい場所は、立地以外が完全な別物に

以前みたいな、なんかでっかく、種類が多い露天は、お客さんから所々聞こえる、狭くなった
でも、多分前のは出来た時代と耐震の基準から見てもだめだったのでは?でっかい銭湯を今の時代に作るのがむずいって聞いたけど、そういうの何ではと
そもそも完全な別物になってるので比較がむずい

虹の湯の狭山みたいになってますが、露天はお風呂スペースに完全に天井があり、ちっこい滝がある滝ゾーンは天井ないので、雨に濡れない露天になっており、その露天と先の住宅街と山が、内湯から入るロウリュサウナから見えるんですよ。これはいい景観だ。暗くなると家々の灯りがついて良い感じになりそう
そして84度だけど、湿度がいいから汗が出る出る
問題は、オートロウリュがお漏らし状態。これが正しいのか!?テレビないのは現代向け

そしてもう1つが露天に
バレルサウナとは考えた。そしてセルフロウリュ無いからか、割と穏やか
奥に座ると頭が当たるので手前がおすすめ

そして選べる水風呂
内湯のメイン水風呂は階段からの床が深め
バレル横は陶板で1人用の特等。導線が綺麗
そしてこれがいいのよ。源泉掛け流し常温
温冷に水風呂にも使え、こっちは陶器の1人で入ると豪華。2人でも入れる

といいかんじです

意外だったというか、僕が上がる決め手になったのが、外のお風呂、源泉掛け流し以外地下水
これは内湯入る寸前に説明が書いてあって、狭山にある壺湯や滝見風呂なんて温泉に思うやん!
内湯のメインが温泉でした。温泉が内湯にあるの好きだけど

後は、炭酸泉の温度がいいぬるさだった
白玉みたいなぬるさ

なんか水はけが悪く、出入口前に汚れが溜まりやすく、これわりと目立つから、他のスパ銭とかよくやってはるわ

ついにベールを脱いだ虹の湯 西大和
春休みだから団体男子大学生と子連れが多し

これからどうなっていくか、またちょくちょく使うので、特に前と違うのは、電チャのシェアサイクルがあって、王寺駅まで行ける!(五位堂も)

オートロウリュはどうにかなって欲しい

チキン南蛮とカレーうどん

ちょっと安くなっていて、オープンで 温玉をどう食べるかがミソ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,84℃
21

お風呂の日でもあり、生まれ変わったセルフロウリュサウナも気になり、サウナ無料券当たったけど、LUUPがシステムダウンしたのが決め手となり、迷ってたこちらへ

今日は100分コースで挑んでみましたが、意外と慌てます
というか、2セット目の休憩を中の休憩所でして、LINEなんて返していたからでしょう。ガウンは100分コース以上じゃないと貸し出してもらえないです
後、スマホのバッテリーがヤバメだったので、中の充電出来るとこでしてみたけど、30分で充電止まっちゃうので、無料やったけどあんまりされてない。無料だから文句いっちゃぁいけない

16時のロウリュと17時を受けた
上だと、スタッフさんによるかもだけど、上半身にそこまで風が来ない
こういうとき、ブロワーって便利な気がする天井の高さに左右されないし
おかわりで背中にもしてもらう
今日はなんか調子いい。ここの苦しい熱さにも耐えられる

17時の回辺りから時間を気にしだす
浴槽に浸かる、もっかい中温入る、歯磨きに髭剃りに洗髪洗体
上がったら、ドライヤーに、サイコロ、ゾロ目じゃなく345の連番で外したからワンドリンク飲める
後、約30分じゃ無理だ
延長時間若干あるけど、700円プラスはコスパ悪い

ここで編み出したのが、おかわりせず出て、そのまま中温へ
中温サウナはストーブ変わった以外は変わらず、3杯掛けてから、上段行くと、元の熱さが分からず。そこまで熱くないなぁと思い、もっかい入って、少ししてから掛けてみると、あぁこれはしっかり熱くなってました
出来たばかりで、まだ杓に迷ってるみたいで、木のやつからめっちゃ可愛い小さいやつに変わりました

まぁ、やっぱり掛け過ぎや砂時計ひっくり返さないやついるからなぁ
どうなっていくのでしょうか
個人的には1時間1回のロウリュのついでや、シャンプー入れ替えのついで、サウナマット交換のついでとかにスタッフさんがやったらとは思うんですがね
それでも、セルフロウリュ出来るようになったのは、珍しいストーブがあったことより、良いと捉えるか悪いと捉えるか

ぜひ行ってみて確かめて下さい

結局洗髪と打たせ湯と短めのバイブラで終わりました。ギリセーフだったけど満足です

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16.7℃
20

背面洗いのもっち~な

2025.03.25

2回目の訪問

心斎橋にいて、スパークリングの甘口飲んで、お酒が入っていますが、この花粉と黄砂とかおろしたくて
後温泉に行きたい

迷いながらも、誕生日クーポン使いたいのと、長堀鶴見緑地で1本なのでこちらへ

もう平日で1000円するんすね
でも、4月から大阪の銭湯は600円に突入
サウナあるとこだと、プラス300円取るとなると900円
この銭湯とスパ銭の値段の差

もうあんまない。全部じゃないけど

鶴見緑地水春もオープン知ってるが、結構年季入ってきてる
なんかめっちゃ水圧弱いシャワーに2日連続当たってる。ちゃんというと3日連続
まだ生きてたか、炭酸シャワー

オートロウリュある瞬間に立ち合いましたが、穏やかなくせにちゃんと熱いぞ
を、3段目で、頭あたりで感じる
最上段にいた時のタイミングに合わず
こういうのでいいんだよ
2段目の入っておくのストーブ横
ここがまた気持ちいい
ジワジワと穏やかに汗を流せる
なんか、最上段の方が空いてるぞ

黄砂と花粉がまだ舞ってるかもしれないけど、外気浴
水風呂入っても、露天でととのえる温度に
椅子を水で流しやすいとこに水出しが置いてあって、こういう工夫よき

水春といえば、この鉄の匂いした温泉
露天の漢方塩サウナの漢方もええ匂い
もうちょっとタイミング遅ければ、ホワイトアトラクションに立ち会えたのに
出て一瞬開けると、中はちゃんと白かった

いい感じの人の入り用
なんか脱衣所出て思ったけど女性も多い

酒も入ってたので、行きの鶴見緑地では途中寝てたけど、今日は短めに
鶴見緑地水春は全部入るとなると割と体力食うので、今日はギリ2時間いなかった

さぁ帰るか
京橋は嫌だからがもよんから今里筋で鴫野へ

続きを読む
18
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

年賀ハガキの500円引き使いに、もうすぐ東京に行く後輩とこちらへ

受付の方のいい対応
ゆっくりしていくぜ

いい感じに人がおらず
番組は春の高校野球
広島商業対東洋大姫路

甘い匂いと、いい熱さ
7分位で後輩が出たので、一緒に出て、初め2セットは脱衣所でサウナパンツ履いて、テレビ前の椅子で
おじいちゃんはこっちで、それより若い人はお風呂場で

なんかシャワーはハズレがあって、めっちゃ水圧弱かった
こんなに弱かったっけ
人が使うと弱くなるっぽい

3セット目で、水風呂から横のジェットして上がって、上で少し休憩して、食事だ!

水風呂は冷たいけどまろやか
毎回気持ちいい

そして上の時間の経過のゆるさ
これがいい
アウフグースやシングルとかもいいけど、サウナ極めた先という感じで、サウナの良さを感じさせる
なんかサウナ入ってる時間が幸せを感じる

明日はどこに行こう

生姜焼き定食

生姜焼きというかやっぱりトンテキって感じ。端っこは特にうまい。後だし巻きも

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
41

背面洗いのもっち~な

2025.03.23

23回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

明日は後輩と大垣サウナに行くのでそれのリハで後輩と、条件がまだ近いこちらに

108℃でアチアチ

今日はサッとなので2セットして、脱衣所で一回休憩して、最後は薬湯、今日はパインアメ

なんとも言えない混雑具合だったけど、22時越えると23時から急に人が来だすので、いい時間にこれました

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
6

こないだ、ウェルビー栄に会った知り合いが、そのウェルビーで修業中のBIBIさん
この18日にわがまち1周年のタイミングで一時凱旋されたので受けてきました

12〜14分のアウフグースってことで、サ室温度を落とし、換気してくれたお陰で、少し早く入っても全然行けた
因みに、アウフ終わった後はめっちゃ湿度高く熱かった
謎に1セット目はサ室なのか浴室なのか、かび臭かった
アロマのおかげか終わったら全く気にならず

1,3セット目はACJで使う曲でアウフして下さり、
えぇ、進化というか
別物になってた笑
この言い方がめっちゃしっくりきたんです

前のBIBIちゃんからの進化というか、ウェルビーで別物になってきたのか
あんな技出来るのか、あんな演技、あんな回し方出来るのかと、見たことないものばかりでした
MCとかはBIBIちゃんらしさあってよかった笑
やっぱり、あぁ〜、あの扇ぎ方は、あの回し方に繋がるのとか、見たことない技とか見ると感動
それぞれのセットで見る位置が変わり、3段目からの1段目で、分かってたアウフが、1段目で大迫力アウフに変わりました笑
スピーカーの色が可愛かった

1セット目があまりにも良すぎて、1時間1回ってのもあり、体力きつくなるとやっぱり乱れちゃうみたい
でも、1セット目は落とすこともなく、バテても、タオルに嫌われることがめっちゃ減ったのは、修行の成果なんだなと思った

キューゲルが奥に行ってしまったの後で確認出来て僕は満足です

3セット目は満室どころかギュウギュウ
凄い愛されようです
スタッフさんもBIBITシャツです

ウェルビーの方が広いし、ACJのクッカは、ウェルビーとも違い、長細いけど、頑張って欲しい!
そしてウェルビーで扇いでるの見たいなぁと
のびのび絶対出来てるやろうし

20:30と21:30でスタッフさんアウフあると思ったら、21:45のアロマキューゲルだけだったみたい
なら20:30受けてもよかった

行きは天王寺からLUUP使ったけど、出たら雨でした
奈良に来たら雪も降ってました

じゃがベーコンとサ活ドリンク

安定のサウナ出てすぐの飯 全缶詰を最初に制覇したのが私みたいです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
27

背面洗いのもっち~な

2025.03.17

36回目の訪問

サウナ飯

今日はGSやなと思い来てみました
エキスポライナー乗りに桜島とか行って、渡し船で天保山にでてしまい、17時のシャイニーさんのアウフ受けられなかった•••

ということで余裕もって、18時からのkazさんのアウフ受けに
18,19,20,21時の4回受けるつもりなので、玉座→3段目→2→1と回毎に降りていくスタイル

18時の回はあのリベンジ戦で、無事にリベンジ成功でした!
まさかここでリベンジを受けられるとは
玉座はやっぱり香りと熱さがすぐ来ます
今日は最後アチアチにしはり、中々でした!
3段目以下と違うのは、上半身、特にデコルテより上には、タオルでの熱波は来ず、ロウリュの熱波も下には落ちるので、思ったよりきつくないんですが、アチアチの熱波がすぐ降りてくるので熱いです
これは外気浴起きられない。寝られるチェアも床に直置きタイプというか、6階休憩スペースのヨギボーの近くにある波タイプになっていて嬉しい!

19時回はFriendly→さんです
曲をテーマにしてるイメージでしたが今日はそれがない
さっきより熱さはマシ。3段目に降りたからなのか?そして技がkaz
さんより多めでした
書いてて思うんですが、やっぱりすぐ何かにメモらないと忘れる

ここで、お腹も減り、アウフも半分なので食堂へ

20時回は、曲は卒業をテーマに
この人の横で受けられるのか
ストーブ横の2段目も割と香りが直ぐに来る
2曲目の『贈る言葉』のアップテンポはなんか全然しっとりしてないのになんかピッタリでした

21時回は本日ラストのアウフ
KポップがテーマのFriendly→回ですが、最初は気持ちよくて目が開けられなかった。やっぱ白樺はいい匂い
こっからは珍しく台湾アロマです
確かラベンダーだったはず。弱くない匂いですが、次のプスカン?がしっかり上書き。変わった匂いで、kazさんが教えてくれましたが、中々調整がむずいそうです。やり過ぎると鼻に来そうだった
曲がセット毎にアップテンポになり、曲に合わせて扇ぐ所は見事でした。てか、この人は回しながら、前に後ろに回すのが、肩なのか柔らかい。まわるまわる

後は、塩サウナ少し入る
多分久々で、こんなにヴィヒタのにおいしてたっけ?珍しく4人埋まり、もっとゆっくり入れたら

そしてなんかマイルドになったスチーム
いい匂いでした〜

GSのアウフは、アロマの匂いがしっかり変わるのとやっぱり慣れたとこはよきです
今年はバースデークーポン使え、ご飯代だけ
そしてkazさんが誕プレくれました!
ありがとうございました!

まぜそば、ライス、生卵

てんまりちゃん式で これで20,21時のアウフ頑張る

続きを読む
18