2023.04.23 登録
[ 東京都 ]
7セット
2025年累計:68セット
また来てしまいました。
初訪問時はガッツリ雨が降っており、外気浴を楽しむことができなかったので。
岩サウナ×4
ケロサウナ×1
薪サウナ×1
薬草サウナ×1
計7セット
薪サウナの抽選は見事勝利。
今日のアウフグースイベントを担当していたスタッフの方は病み上がりだったようで。
「僕病み上がりなんですよね。なのでちょっと優しめのアウフグースを……と思ったら大間違いですからね。激しいやつをやりますね。」
一同「?!」
和風のロック音楽に合わせて激しいタオル捌き。
音ハメもしており、病み上がりとは思えない動きでした。
P.S.今後、各サウナ施設のセット数
および2025年の合計セット数を毎回書くことにします。
過去レポも更新しました。
[ 千葉県 ]
5セット
2025年累計:61セット
ドラゴンロウリュを食らいながら日付越した……
最高や……。
平日なのにドラゴンロウリュの時は全ての席が埋まる。
靴箱は「イイサウナ」‼️
サウナウォッチ忘れた。
そういえばこの施設12分計なかったな。
[ 千葉県 ]
2セット
2025年累計:56セット
出張で昨日から3連泊するホテル。
昨日はスパメッツァ、
明日もスパメッツァの予定なので
今日はホテルのサウナで軽めに。
ビジホにサウナがあるのは珍しい。
水風呂が「ぬる湯」とのことで水温も27度ある。
ガッツリととのうことはできないが、サウナそのものが無いよりは遥かに良し。
P.S.ここのホテルは朝食が非常に美味しいです。
男
[ 千葉県 ]
5セット
2025年累計:54セット
祝日だからか、子連れや学生グループは多かったです。
5本のサウナストーンが鎮座するあの間を、僕はサンクチュアリ〜聖域〜と呼ぶことにする。
10分おきのオートロウリュは1本のストーンに水が注がれるが量がおかしい。
毎時0分は、音楽とともに5本のストーンがライトアップされ、順々に全てのストーンに水が注がれる。これがなんと3回も繰り返される。
スーパー銭湯がやっていいクオリティではない。料金もフリータイムですら1200円程度と頭おかしい。
会社の出張でこの地に訪れているのだが、出張万々歳。
[ 東京都 ]
5セット
2025年累計:49セット
ありとあらゆるところに生姜づくしで素晴らしい。
ロウリュはもちろん、水風呂までしっかり生姜の香りがする。
毎時00分の焼き生姜ロウリュはグッと熱く。毎時30分の生生姜ロウリュは生姜の香りがガツン。
サウナドリンクとして生姜味噌汁があるのは衝撃。飲みすぎて舌を火傷しました。
ととのいスペースは森の中をイメージしてあり風通しもよく体の芯まで整う。
個室も2回入れたが…ここは森ではなく…まるで宇宙のようだった…
[ 福岡県 ]
4セット
2025年累計:44セット
今日行った美容院から目と鼻の先にあったので、つい行ってしまいました。
リニューアル後は初訪問。
以前よりちょっと熱くなったかも?でもあまり違いはわからない。
サ室は2つ。
1つはセルフロウリュ可能で約100度のサ室
もう1つはテレビが付いている大きなサ室で温度は110度近く。こちらは全然熱く感じない。
どちらも湿気が少なく、カラッとしたサウナ。
セルフロウリュのサウナはロウリュすることで玉の汗がびっしりと。
内気浴のベンチは複数個あるが、
外気浴は導線が悪すぎで行かなかった。
浴室内でガウンを着る
→レストランと室内休憩所を突っ切ってベランダのような外気浴スペース
に行く必要がある。これなら室内休憩でいいかな。
レストランのちゃんぽんが美味しそうなのでそのうち食べてみたいですね。
[ 佐賀県 ]
4セット
2025年累計:40セット
2024年12月にできた新施設のよう。
事前予約制ではあるのだが…
なんと他に予約者おらず貸切!
入口のポエムは必見。
サ室はアロマ水でセルフロウリュ可能。
ストーブは小さめだが強力で、しっかりアチアチになる。
またサ室内では常に"&SAUNA"の映像が流れているので他の施設のととのいも見ることができる。
浴室内はプロジェクションマッピングが投影されておりエモい。
シャワーの使い方が初見じゃなかなか難しい。。
シャワーが2個だけなので、
今回はたまたま貸切だったから良かったものの、
何人も一気に入るとシャワースペースが足りなくなってしまう💦
もっと皆に知られるべき!!
サウナーの友人らに是非勧めてみたいと思った。
[ 大阪府 ]
10セット
2025年累計:36セット
んん。やっぱり素晴らしい。
マイベスト・サウナは相変わらずここである。
毎時00分のロウリュイベントには
12:12, 13:00, 14:00, 17:00(スペシャルアウフグース)に参加。
12:12のものはサ時計とコラボのスタッフロウリュ。
12分計のサ時計とコラボのため、開始時間も12:00ではなく12:12であった。
「12分計のサ時計とコラボしているので、ロウリュを12分間やらせていただきます。」と訳の分からないことを最初に宣言される。
3~5分のものを3セット、トータル12分のよう。2セット目から電動送風機で部屋中を掻き回し、アッチアチに仕上がる。
上段に鎮座したが、さすがに最後までは耐えきれなかった。精進します。
13:00はヒーリングプログラム。落ち着いた雰囲気を作るとのことで、音楽も香りもとても落ち着いたものになっていた。過ごしやすい温度のロウリュイベントだった。
14:00はパン屋熱波師ことJAMさんという方のアウフグース。大阪京橋のパン屋と熱波師の二刀流で生活しているらしい。
アロマの香りはコーヒー、チョコレート、アーモンドとパンに使う素材の香り。どれも新鮮で心地よい香り。パン屋さんは若くてイケメンでした。今日は時間がなかったが、次回の大阪訪問のとき買いに行こう。
16:00以降のスペシャルアウフグースの事前申し込みが15:00開始だったので、15:00のロウリュイベントはパス。そして16:00のスペシャルイベントは枠を逃した。長蛇の列に負けた。
17:00のスペシャルアウフグース、鮭山さんとのこのこ窪田さんによる「しゃけのこ」アウフグース。
アウフグースチャンピオンシップ日本大会
個人の部優勝ののこのこさんと、
団体の部優勝の鮭山さん。
この2人がタッグを組んだら素晴らしいに決まってる。
なみきんぐのようにイジめるアウフグースではなく、魅せるアウフグース。
2人とも大会が近いらしく、大会は
「いかに盛り上げるか、熱波を広げるか」の勝負になるようで、今日のスペシャルアウフグースイベントを模擬試合と捉えていた模様。
のこのこvs鮭山。
皆に声援や野次を求めていたので、僕も全力でそれに応える。
結局双方ともに声援が絶えず、結果はドローだった。
当然フリータイムで入り、DESSEの滞在時間はなんと6時間だった。全身の細胞が喜んでいる。
トータルのサウナの内訳は
川蔵×4(イベント分)
庭×2
森×1
茶室×2
はなれ×1
水面×0 ※いつ見ても埋まっており入れず。
滞在6時間、途中45分ほどの休憩を挟み、トータル10セット。
[ 大阪府 ]
4セット
2025年累計:26セット
さて、2泊目の大東洋。
人生初ユニバを存分に楽しんでいたらサウナ入室が日付越してしまった🤨
今日のセルフロウリュサウナのアロマ水はヴィヒタの香り。んん。とても好き。
入って2分で1人きりになってしまったので、容赦なくバシャバシャとぶっかける。
「毎週土曜日開催、毎時30分、24:30まで毎時開催ミッドナイトアウフグース」に2戦、参加してきた。
強めのベリー系の香り。新鮮だが、とてもいい匂いでした。
2段階に分けてアロマ水をぶっかけ、バスタオルで熱波を送るスタイル。
想像を遥かに上回る熱波の勢いに、全身の細胞が喜びの舞を踊っていた。
そして整いベッドで寝落ち。
1日遊んで疲れ果て、
サウナで熱波にいじめられ、
整いベッドで寝落ちする。
これが人生や。
[ 大阪府 ]
4セット
2025年累計:22セット
2泊の大阪旅行、まずは1泊目。
初訪問
大阪サウナイキタイランキング1位の施設にようやく来れました。
入館→ロッカー→浴場までの行き方がちょっと迷った。
セルフロウリュサウナは砂時計が落ちきった直後にまたバシャバシャとぶっかける。
着いた時間も遅く、アウフグースイベントはもう終わってしまっていたので翌日リベンジ。
2泊目も同じく大東洋なので、、、
[ 福岡県 ]
5セット
2025年累計:18セット
久々のシアガル訪問。
10:45~12:45
12時前まではかなり混んでいたが、12時以降は一気にガラッとなった。
今日の水風呂は何と
「本日限定薬草水風呂」で緑色の水風呂でした。
オートアウフグース付きのメインサウナ、
足置きのあるフィンランド式サウナ、
どちらも何度行っても素晴らしい
計5セット、しっかり整いました。
[ 福岡県 ]
4セット
2025年累計:13セット
先輩にずっと勧められていたヨーガン⛰️
ヨーガンの名の通りアッチアチのロウリュ良き‼️
もう1つのセルフロウリュ可のサウナ、本日の香りはタール。
まさかサウナ室で一服できるとは。ありがたや。
[ 東京都 ]
5セット
2025年累計:9セット
14時30分入店〜3時間コース
サウナ室は、サ室、ウ室、ナ室の計3つ。
ナ室が一番好きでした!
サ室のオートロウリュは時間差で熱波に襲われる。キモチイイ。
ウ室は赤いライトに照らされたエモい部屋で、温度はぬるめ。雰囲気は良かったが、「俺らが求めているのはコレじゃない感」も少しあり。
ナ室は会話可能、セルフロウリュも可能。
よくばりセット⁉️
おまけに体感温湿度が一番高い。
セルフロウリュすると柑橘系の香りがほんのり。
ナ室が一番気に入って、トータル6セットのうち3セットをナ室で過ごした。
水風呂は、15℃ほどの小さめのものが1つと、
11℃ほどで水深1.6m、潜水可能な大きい水風呂が1つ。
アチアチのボディを潜らせ、まるでマーメイドになれる。
ととのいベンチは数も多く、ととのい場所には一切困らず。
ドリンクバーも飲み放題なのもアツい‼️
レモン水、お茶、ダカラ等に加え、、
デカラ(デカビタ+ダカラ、ほぼオロポ)
まさかのノンアルビールまであるのは驚き。
[ 東京都 ]
4セット
2025年累計:4セット
会員制サウナと聞くが、この店舗はビジター制も取り入れているようで、
友人に連れられて来訪。
サ初め‼️
完全黙浴会話厳禁、もし会話したら即退店…
ここまでルール厳しいところ見たことないかもしれない🤣
サ室⇔水風呂の温度差約100℃、
今まで見たことないくらいのあまみが出た……
ととのいスペースはたくさんのイス・ベッドがあり充実しており、
総合して素晴らしい施設でした!
男
[ 埼玉県 ]
初めてサウナに行くという友人を連れて。
サ室は2つとも過ごしやすい温湿度で、初めての人にもちょうど良いと思う。
水風呂は「本日キンキンデー」で通常より3℃冷たくなっていた模様。でもそこまで冷たすぎず、これもまたちょうど良い。
外気浴はベンチの数も多く体の芯まで整う。
ロウリュイベントはレモンのような香り。
実は私がサウナデビューしたのもまたこの施設。
約4年ぶりの訪問だったが、当時は水風呂も入れなかったもので…
今回記憶が塗り替えられ、「ととのい」を強く実感できる施設だったのだと実感した。
ちなみに連れて行った友人はしっかりサウナにハマった模様で、
サウナを出た後は、住んでいるエリアのサウナを調べ、Googleマップでお気に入り登録してチェックしていた。
いいぞ。その調子だ。
[ 京都府 ]
ようやくルーマプラザ訪問!
メインサウナ室・アウフグースイベントのアロマは体の芯まで染み渡るスッキリとした香り。
常設の20分おきオートロウリュはかなり熱いw
2階のフィンランドサウナも併せてトータル5セット。
露天エリアがとても良い。
大きいバスタオルを体にまとってベッドに横になる😇
視界がぐわんぐわん。「生」を強く実感した。。
夜の展望浴エリアはブルーでライトアップされていてエモい。
夜は真っ暗であまり景色が見えなかったけど…
朝ウナでリベンジしたところ京都の街並みを一望!
激しく賑わう観光地区のど真ん中にあるとは思えないほど景色が良かった。
[ 山口県 ]
初の紅花舎へ。
薪がパチパチと心地よい音を立てながら炎を揺らす。
ここは楽園なのか…?
まだ明るい時間帯だったので川水風呂にもチャレンジ。
寒い‼️だがそれがいい‼️
トータル4セット、あまみもしっかり出て心から整いました。
[ 福岡県 ]
ゆりんこさんのアウフグースのために来た‼️
カワイイ!!
さて、サウナ室ですが。
以前よりだいぶ熱くなった?
いつも通り最上段に鎮座したが、思っていた以上に暑い。
水風呂の温度はちょうど良い。
炭酸風呂の泡が出なくなっていたのがちょっと残念。
肝心のアウフグースといいますと!
もちろん最上段に鎮座。
熱波でいじめるタイプではなく、
香りと舞を楽しむ「魅せる」アウフグースでした!
バスタオルの回し方が鮮やか。
指笛吹けるようになりたい。
支配人さんらが盛り上げてくれて、ワイワイ楽しいイベントでした。
ゆりんこさんも東京の方からはるばるお疲れ様でした!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。