対象:男女

サウナの梅湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
9443

Hiro

2025.07.15

2回目の訪問

AM10:00 四条麩屋町にてヘアサロンの予約!

ホテルは京都駅八条口すぐ!!

梅湯は朝6:00から開いてます!!!!!
(拾周年記念)

...行くしか。(使命感)


ということで土曜日の朝から木屋町、サウナの梅湯!四条から下りた木屋町はそういう卑猥なのですが、流石にここまで下りれば、という感じです。
サウナ、水風呂のクオリティはさることながら、私は新聞のファンです。水風呂に何分入ったか分かりません。

おもしろい。

続きを読む
3

藏人

2025.07.15

8回目の訪問

サウナ飯

《梅湯さんありがとう》
京都銭湯の唯一の欠点は平日朝にしていない。忘れていました「梅湯」さんは平日も最近朝からしてたんだ。前祭宵々祭り前にサクッとと思って行きましたが朝からしてる事を思い出しちょっとガッカリ(他の所行けたのに)まぁまた明日朝行きますけど。これかも湊社長はじめスタッフの皆様のご活躍をご期待申し上げます。

続きを読む
8

くっきーほたて

2025.07.15

1回目の訪問

気持ちの良い施設とはこのことか!

地元豊橋の人参湯さんから知った梅湯さん。

ガラガラと扉を開けると、昭和生まれのオジサンにぶっ刺さるノスタルジックな世界。

「550円です」
はい、安すぎ。もっととって下さいと言いたくなるのをグッと堪えて(ほんとかw)
いざ入館。

まず、お風呂。
大人が肩までつかりたい!という強い意志を感じる深い浴槽は、お子様危険な昭和クオリティーでテンション爆上がり。

電気風呂の首までつかれる深さで電気も強烈。電気苦手な方は脱出不可の昭和クオリティーで大満足。

さてサウナ。
サ室はバッチリで、なんと言っても水風呂が気持ち良すぎ。多分水質の良さもあると思いますが、常時滝が流れてて新鮮。

ゆとなみ社さんクオリティーのPOPを読んで心温まり、大満足のサ活となりました。

梅湯さんはなかなか行けないので、人参湯さんにまた通いたいと思いました。

ありがとうございました。

続きを読む
86

武藤 崇史

2025.07.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20240101

2025.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みおぴ

2025.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Jill

2025.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

関西サ旅 
京都銭湯三軒目

サ道で見てからいつか必ず行きたいと思ってた。
唯一無二の設え。
朝風呂めっちゃ気持ち良い。
今二階はオフィスになってるとの事で上がれず残念でしたが、苔がいい感じに生えた坪庭でサイダー飲みながら休憩。
代表の方ともお話し出来て良かった。
ここぞとばかりにグッズを爆買いしてしまう自分。
ありがとうございました!

#サウナ
一段だけのこじんまりしたサ室だけど、窓が大きく開放的で
あまり狭く感じない、
ジャズは流れてなかったけど、十分ここち良い。

#水風呂
サ室に広さに比べて広めの水風呂。
滝から受けるしぶきもよい。

#休憩スペース
外気浴はないので、皆さんお風呂の縁や、サ室横の壁に腰掛け。自分も電気風呂前の小さなスペースで、天井から差し込む光を浴びながら。

新福菜館 本店

中華そばとやきめし

あまり並ばずいけました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
30

安井大輔

2025.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あきとし

2025.07.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スイミー

2025.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

【そうだ、京都サウナへ行こう】

夏休スイミー第一弾🌻✨今回は京都におこしやすー!
はんなり、1人で芸妓ごっこをしながら京都へ到着。
京都駅で漬物の試食を一通りしたり、京都を満喫🤭ドーミインに荷物をおいて、いざ参らん😤
雨あがりの京都、夜散歩しながらサウナの梅湯を目指します🥰

ビルの隙間から京都タワーがはんなり可愛く光ってます。
夜でも湿度の高い風が身体にまとわりつく。
「早く夏、終わらないかな…」
そう思った頃にありました!
ででんっ!

川の流れの音と共にサウナの梅湯の煌びやかなネオン。なんだかここだけ異世界です。
「これ、見たことあるやーつ🤗」
ついついテンションが上がってしまうスイミー選手🤭✨我ながらイヤなテンションです🤭
引き戸をガラガラっと開けいざ梅湯へ♨️


The銭湯という趣きながら、ポップな感じの浴室。日替わり湯、ジェット、マッサージ、水風呂。ジェットと白湯の間には、お花のように湯が湧き出る噴水みたいなやつ。お湯の透明な膜越しに見るポップな浴室は蜷川実花の世界観に映ります。

先程ドーミインで清めた身体をさらに清め、いざサウナ室へ。
ちなみに、銭湯でありながら髪の毛が利尻昆布にならないシャンプー、コンディショナー、さらにはメイク落としまで置いてあるから、女子どもは手ぶらで来いっ🫶

対面一段のサウナ室。ストーブは見たことがないやつ。浴室もそうですが、綺麗です。
サウナ室はメロウな曲がかかっていて、これもかなり好みだな、と思います。
サウナセッティングも良く、非常に良い発汗。
サウナ室から出て2歩の水風呂は、「ぎゃー!ここ良すぎるんですけどー!」と叫びたくなるくらい良き。

水、柔わらか…。ここ好き…。

メロウだわ…。

水風呂に浸かりながら梅湯新聞を読む。
そこには恋愛にうつつを抜かし、たかが京大に入るのに二浪した話、自分は面白いだけの人間になってしまった話などがキレキレの文章で書かれていた。ついつい読み込んでしまう🥹

いろんな人生があるんだな、と思う。
そんな日常の営みのすぐ側にこんな銭湯サウナがあったらたかが数十年の毎日がポップになるんだろうな。

番台でビールを買って、らるらる湯上がり散歩しながら帰りましょ。夏はまだ始まったばかりです🤗

日本料理 萬重 小庵 京都ポルタ店

おばんざいみたいなやつ

京都おばんざい大作戦🫵

続きを読む
71

Asakusan

2025.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

⭐京都の名サウナ、ここにあり!⭐

京都旅行2日目早朝は梅湯へ。宿泊ホテルがここから1kmということで自転車ならあっという間に到着。

おお、とうとう来たぞ梅湯!過去、五香湯はあったけどたまたまなのか縁がなかった銭湯へ期待と共にイン!

情報で中は知ってたが、意外に広く感じる!サウナや水風呂はこじんまりとしつつも充分な広さ。

サ室温度は110℃を指してますが、息苦しさもなく、これは外の窓もあって解放感があるのも影響しているのかもしれませんね!
選曲もお気にいり。ブレイリストも公開されてます。

そして、ワクワクの水風呂。んー、本当に京都の水は気持ちいい!!上から落ちてくる滝もいい感じだよ!

ととのいスペースはなく、うまく場所を見つけて休憩。と言っても無理矢理感はないので大丈夫。
朝からしっかりととのわせてもらいました!!


あ、そうそう。
サ室のドア、しっかり閉めてても風呂場のどこかのドアが開閉すると空気圧で少し開き気味になります。開いちゃったらなおしましょ!

朝だったので軽く2セットにしました。

アルモントホテル京都

ホテルのモーニングビュッフェ

なんで旅先の朝食はあんなに美味しいんだろ。 おばんざい、美味しかった!

続きを読む
18

せいちゃん

2025.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

つめきり

2025.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#191

引き続きの京都、本日はレトロ銭湯サウナの梅湯さん。朝6:00からの早朝営業ご苦労様である。街に溶け込む外観が名店を醸し出す。550円という料金設定がありがたい。狭い受付ロビーに野菜販売コーナーがあるなど地域のコミュニティ場所として確立しているのか。浴場も使い込まれた古さがある。カランの蛇口もレトロなまま、各ミラーに味な広告が付いていて味わいのある雰囲気を出してる。施設に敬意を表して身体を丁寧に清めいざサウナへ。

サ室はコの字でベンチ1段で個別マットが10枚置いてあるから詰めれば10名いけるかな。熱源は筒形ストーンストーブのストーン無し、熱コイルが丸見え。温度計は110℃、ドライなので過激な熱さはない。レゲエなのか民族音楽なのか不思議サウンドのBGMでゆっくり汗を流す。気持ち良い。

水風呂は地下から汲み上げた上質な水が背面の壁から注ぎ込まれている。深さも十分でゆったり入っていられる。超気持ち良い。

整いスペースが無いため浴槽の縁やカランの椅子に座って休憩。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分半 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

至高の水風呂、サ室環境もパーフェクトな良施設。手書きの梅湯新聞なる読み物がパウチされ浴室の壁面を覆う様は東京鶯谷の荻野湯さんを彷彿。私も含めだがサウナ好きが京都旅行の際に観光コースに組み込む人が多そう、それっぽい客が目立った。これからも変わらずこのスタイルで営業し続けて欲しいものである。

サッポロ黒ラベル

朝ウナ後のビールは効くなぁ ほろ酔いで多幸感半端ない

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
138

つやまの夜

2025.07.13

80回目の訪問

午前中マッサージに行ったので、サウナでは滝汗だった。水風呂もよくて、ぐわんぐわんきた。自分がサウナに入った時、ちょうど下の敷物を替えてもらえると少し得をした気分になる。ありがたいですね〜
水、風呂上がりにイオンウォーター

続きを読む
12

045SS

2025.07.13

98回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

Kyoto Beer Lab 京都ビアラボ

フライドポテト、ピクルス、ヤードマン・ラガー

続きを読む
22

masagugu

2025.07.13

1回目の訪問

サウナの聖地梅湯

座面以外石でできたサウナ
いい香りであつあつ

少し深めの水風呂 ずっと入っていられる

ラミネートされた梅湯オリジナル新聞を湯船で読む新感覚

さすが聖地でした

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
47

ガメラ2

2025.07.13

1回目の訪問

京都にいるので!

ルーマプラザには10泊くらいしてますが、初の梅湯です。
銭湯料金にサウナ代が含まれているからなのか、サウナは押し扉です。出入りのたびに戸惑いがありました。
整いスペースはないですが、しっかり球汗のでるいいサウナでした。
550円なのは素晴らしいですね!

続きを読む
26

045SS

2025.07.13

97回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ラムネ

続きを読む
35

つごし

2025.07.12

26回目の訪問

和歌山サ活旅 4軒目

最後を締めくくるのは、もうお馴染みになってる梅湯。
祇園祭の期間なので、京都駅から歩く。
→暑い。

しっかり2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
0

らたがらす

2025.07.12

1回目の訪問

手間暇かかった浴室内の掲示物やスタッフさんの元気で優しい接客など、意欲的に運営されている様子が伝わってきて、こちらも思わず嬉しく応援したくなる銭湯でした。
施設は綺麗で、しっかりと水深の深い水風呂で気持ちよく整えました。昔ながらの銭湯の雰囲気が感じられて、とても落ち着きました。

続きを読む
3
登録者: ゆーじん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設