対象:男女

サウナの梅湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
4482
サウナ室

温度 112

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • ジャズ

12分計有り

水風呂

温度 17

収容人数: 3 人

  • 水深80~110cm

上から地下水掛け流し 潜ること禁止

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室

温度 95

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • ジャズ

個人用のビート版あり。刺青OK 12分計有り。

水風呂

温度 18

収容人数: 3 人

  • 水深80~110cm

ライオンの口から吹き出し水あり。音も気持ちいい。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル -
  • 館内着 -
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液 -
  • メイク落とし
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

湯船に入る前にボディソープで洗体ルールあり。ドライヤー無料。 無料のメイククレンジングと、化粧水、髪ゴムあり。ホスピタリティが行き届いている印象。 朝風呂は土日のみ(祝日はなし)。

月曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
1
1
3
16:00-18:00
0
1
0
18:00-20:00
1
1
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
1
0
16:00-18:00
0
0
1
18:00-20:00
0
1
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
1
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

少年

2023.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

土日は朝風呂が12時までやっているが、忙しなくなるので14時再開を目指す。既に常連さんと思われるお風呂カゴを携えた女性、2番目となる。女性が中々入らないので待っていると、3番目の男性に先を越される。いいんです、時間はたっぷりありますから。中に入ると店員さん手彫りの木札(鈴つき)の靴箱、入浴料やグッズはPayPay払い可。カラフルな店名の入ったタオルを購入。右が男性、洗面台にはサロニアの黒ドライヤー等(無料!)。脱衣所の天井は高く、ステンドガラス的な装飾も。日差しが入って来て、開放感抜群。カゴに服を入れ、ロッカーへ。こうして月見湯さんスタイルでロッカー前の混雑を回避。大きなテレビがあり、浴室からも見えるのね。浴室は右に洗い場、左に浴槽。手前に電気風呂、照明に雷のマークが可愛らしい。カランは固定式で熱め、下茹で代わりになる。ここで問題発生、水飲み場がない。脱衣所にも自販機なし、やらかした。服を着るのも億劫なので、無給水サ活を決行。サ室に入ると、アロマの様ないい匂い。複数置かれた白い固形物の仕業か?1段しかないが、高温と湿度で滝汗、心拍数は不思議と上がらず呼吸が楽。ガラス面からは、天井からの明かりが入って来て神々しい。壁面の茶色いタイルは、寺の枯山水を思わせる。ととのった〜の背景にも見えて来る。これが熱々で、背面を近づけると発汗倍増。くっつけると火傷レベルなので、頭にタオルを巻いてもたれると安定する。無給水がこわいのもあり、心拍数120で退出。ドアがカチっと閉まるのも精神的によき。出て目の前のシャワーで汗を流し、メインディッシュと思しき滝水風呂へ。へそに達する深さ。滝に打たれながら幸せを噛みしめる。意外にも潜水禁止の貼紙。ここで休憩場所問題となるが、水風呂に掛かった橋に着目。ここは誰も使わないので安心して休める。また、左上の窓が少し空いており、外気浴気分を味わえる。滝の水しぶきさえ、マイナスイオン的なありがたみ。同様に2セットこなし、いよいよ脱水がよぎる。橋の上から滝に手を伸ばして、水をすくって飲んでみる。美味い!癖のないまろやかさ。お腹が痛くならないことだけを祈りつつ、安心して3セット目に突入。うん、やはり給水は大切。徐々に人が増え、8名ほどで満席。ウッドベースが効いたBGMもオシャンティ。皆で作り上げた秩序により、気持ちよく自分と向き合える。脱衣所に出ると、背後から心地よい風が。扇風機とともにクーラーも作動している、至れり尽くせり。貼紙に、「体臭がキツい方は入浴お断り」が笑える。避難服なるものも用意され、緊急時はこれを着て逃げる模様。出て真っ先にポカリを買い、店の前の川の木陰で給水。推奨されないが、給水なし故の幸福倍増。京都駅まで歩く。

本家 第一旭 たかばし本店

ラーメン

京都駅までの途中にあり。特製もあるが、量が多いだけとのこと。塩分を取り戻すどころか過剰摂取。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
51

unknown

2023.06.21

1回目の訪問

水曜サ活

京都駅から徒歩圏内に位置する銭湯。古き良き銭湯感を残しつつ観光地化しているので「他所者」への対応力も高い。

サ道のロケ地になったことでサウナ好きの間での知名度も高い。外観は渋く、サウナ室はchillく、水風呂はまろやか。文句なしの京都的銭湯。

# サウナ
サウナ室は1段6名ほどの小型。キャパが小さい上に混み合うとの前評判から混雑を覚悟したがそこまで。ストレスないサ活だった。

サウナ室にはオレンジ灯がひとつだけ。サウナ室がガラス張り?のような構造なので昼間はわりと明るい。テレビなし。ピアノBGMがあり。とても雰囲気の良いサウナ室。

室内の奥に小さなストーブが設置されている。独特なストーブでストーンが一つも積まれていない。初めてみたストーブだった。昭和感が強い。

室内はレンガ?のような変わった造り。幾何学模様が描かれた壁が渋い。室内は香太くんのような、石鹸のような良い香りがした。

表示温度は100℃超え。ただ体感は85〜90℃くらい。じんわりとした熱感。湿度はやや低く、ストーブの真横の席は若干のチリチリ感があるものの、全体的にゆったりマイルド。

決してぬるいわけではなくしっかり?熱く気持ちいい。鼓動も早まらないのでゆっくり流れる時間の中でピアノの演奏を楽しむことができる。

発汗作用は強め。何の作用なのか分からないが不思議と発汗ふる。特に数セットこなすと一気に発汗する。本当に100℃あるかと思ってしまうほど。

# 水風呂
水温は優しめのさっぱりとした水風呂。地下水を使用しているらしく、とてもマイルドな水質。

浴槽はやや深め。全身をしっかり水に通すことができる。地下水を存分に味わえる造りでとても良い。浴槽の横にかかっている橋も雰囲気があって良い。

# 休憩スペース
外気浴も内気浴も不可。空いていれば風呂椅子に座って休憩することができるような気もする。浴槽フチへの座り込みも禁止事項となっていた。

ここでは休憩は捨ててサウナと水風呂を十二分に味わうのが吉か。

# 全体
サウナも風呂も強い銭湯。流行りの現代的リフォーム銭湯の真逆をいくような古き良き銭湯。それでいてどこか洗練された感じがあっていい。

京都のローカル銭湯なので「しきたり」が強いことを覚悟していたが、老いも若いも入り混じる自由な良い銭湯だった。

ぜひ一度は訪問したい銭湯。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

続きを読む
27

サンム

2022.12.30

1回目の訪問

♯新規開拓/累計375施設

【京都・滋賀 年末年始サウナ旅 第ニ弾】
水春松井山手さんを後にして、一行が向かうは烏丸線の五条駅。ここからは京都が誇る名銭湯の数々を片っ端から巡っていく。

と、その前に、腹が減っては戦が出来ぬということで、五条駅の吟醸らーめん久保田本店さんで腹ごしらえ。330gの味噌つけ麺大をペロリ。失われた塩分をしっかりと補給して、これから待ち構えるハシゴサウナに備える。

冬のカラッとした晴天の中、15分くらいまったりと歩いて辿り着いたのは『サウナの梅湯』さん。細く長く続く高瀬川に架かる小橋を渡ると、ドラマ・SNS・雑誌等、色んなメディアで見てきた印象的なネオンライトの電飾看板に出迎えられる。

オープン時間から少し経った14時過ぎの訪問。料金は490円。サウナ付きでこのお値段が京都銭湯のスタンダード。店内には梅湯グッズの数々が所狭しと陳列されている。2階フロアは立入禁止となっており、見学することは出来ず。

いわゆる昔ながらの銭湯なんだけど、ゆとなみ社らしさが全開に溢れている。店主の湊三次郎さんはマイホームサウナ十條湯の店長である湊研雄さんの実兄。浴室の"梅湯新聞"はらしさを感じる。

バスフレンドみかんの湯に身を投じて、大窓からサウナ室の様子を観察する。老いも若いも関係なく、皆それぞれに汗をたらたらと垂れ流している。待機列も出来ていることだし、もう少しお風呂を楽しもう。

奥まったスペースに電気のマーク。お一人様専用の電気風呂、揉兵衛が待ち構える。あまり得意では無いので普段は入らないが、折角だからと挑戦してみる。ビリリ、やっぱり駄目みたい。

♯サウナ ★★☆☆☆
それなりの待ちがあった後、ビート板を抱えてサウナ室の中へと押し進む。一段掛けL字の座面。皆、押し黙って黙々と瞑想している。ただ、一つだけ苦言を述べると、明らかに温度が低い。

扉の立て付けが悪く、蝶番が上手く噛み合っていない。人が出入りする度に冷気がフワッと身体を撫で、体感も寂しい。時間帯の問題であったと思いたい。これだけ全国にファンがいるサウナなので、偶々だと思いたい。

♯水風呂 ★★★★☆
滝のように滴り落ちる勢いのある水風呂。高瀬川に架かる橋をオマージュしたかのようなちっこい橋が可愛らしい。水温も適温で好み。

♯休憩 ★★☆☆☆
浴槽の縁がメイン。脱衣所は人がそれなりに滞在してるので、休むには適していない。なんだかんだ、カランの前でボケーっとするのが一番かも。

銭湯としては珍しく26時までの営業。気合が入ってる。店員さん元気。今度は遅い時間を狙って訪れてみたい。リベンジを誓った。

続きを読む
167

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 サウナの梅湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 下京区岩滝町175
アクセス JR京都駅徒歩15分 京阪七条駅徒歩7分 京都市バス 河原町正面徒歩1分 阪急河原町駅徒歩15〜20分 ひとまち交流館の東裏
駐車場 無し。 近隣に有料パーキング有。
TEL 080-2523-0626
HP https://mobile.twitter.com/umeyu_rakuen
定休日 木曜日
営業時間 月曜日 14:00〜翌02:00
火曜日 14:00〜翌02:00
水曜日 14:00〜翌02:00
木曜日 定休日
金曜日 14:00〜翌02:00
土曜日 06:00〜12:00, 14:00〜翌02:00
日曜日 06:00〜12:00, 14:00〜翌02:00
料金 入浴料490円。
レンタルフェイスタオル50円。
サウナ代は無料。

PayPay利用可。

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ゆーじん
更新履歴

サウナの梅湯から近いサウナ

ダブルツリーbyヒルトン京都東山

サウナの梅湯 から0.44km

ダブルツリーbyヒルトン京都東山

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
ベッセルホテルカンパーナ京都五条 写真

サウナの梅湯 から0.51km

ベッセルホテルカンパーナ京都五条

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 264
  • サ活 967
HOTEL KUU KYOTO 写真

サウナの梅湯 から0.52km

HOTEL KUU KYOTO

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18
  • サ活 15
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条 写真

サウナの梅湯 から0.55km

天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 60 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 152
  • サ活 615
ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都) 写真

サウナの梅湯 から0.63km

ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都)

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 81 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 1
京乃宿 清水五条 呉竹荘

サウナの梅湯 から0.66km

京乃宿 清水五条 呉竹荘

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 13
大黒湯 写真

サウナの梅湯 から0.69km

大黒湯

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 115 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 144
  • サ活 260
花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前 写真

サウナの梅湯 から0.70km

花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 15.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 311
  • サ活 867
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設