対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2212

POPEYE

2023.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

muog1105

2023.05.05

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む
10

ぶー

2023.05.05

1回目の訪問

今まで行った銭湯の中でもサウナが広い。
詰めれば12人入れる広さ。
GWで普段より混み合っていたようですが、待つことなく入れました。

続きを読む
14

まる

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

伊太八

伊太八ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
17

あさみ

2023.05.02

4回目の訪問

夜遅めに行くも、祝前日だからか人がいつもより多め。ただ、喋りまくる人はいなかったので割とまったり没入できてgood.
サウナ 10分
水風呂 1分
外気浴 4,5分
で3セット、締めにパパイヤとヤシの実酵素入り露天風呂でぽっかぽか!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
14

©️

2023.05.01

2回目の訪問

第三玉乃湯〜3️⃣

サウナ用のタオルとバスタオルを受け取り
頭と身体を洗って、腰が痛いので電気風呂へ⚡️ジェットバスでも暖まり
黄色いタオルを持って、いざサウナ室へ。
テレビなし、集中して汗をかきます💦

水風呂も心地よく、上がって身体を拭いたら
露天で休憩。程よい風で気持ち良い。
3セット後は炭酸泉で締めました😉


サウナ:8分 10分12分× 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ofu&offの入浴剤と&saunaステッカーもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
34

Kami

2023.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 6
炭酸泉:10分 × 3

一言:20:30〜
実はサウナに入りにはほとんど来た事がありませんでした。
ここはとにかく炭酸泉の炭酸が気持ちよくて好きです

ジョナサン 神楽坂駅前店

ドリンクバー

コーラ飲みました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
11

ばなな

2023.04.29

1回目の訪問

本日は東京ドームでナイターです。なので夜まで暇です。
昼ごはん食べて池袋ぶらぶらし気づいたら東池袋駅にいたので目的地は無いがとりあえず有楽町線に乗車。
乗りながらサウナイキタイ見てると良さげな銭湯があるじゃないですか!
本日行ったのは東京都新宿区の牛込神楽坂駅から徒歩5分のところにある「第三玉乃湯」さん。
自分は飯田橋駅から歩きましたが10分ほどで着きました。

料金はサウナ込みで1000円。
サウナ料金で大小タオルが付いているのはとてもありがたい。

ロッカーは3段となっていて下段のみハンガー付きの縦長のロッカー。上2段は小さめのロッカー。

2017年にリニューアルされたようでとても清潔感あります!

お客さんは土曜日の夕方で30人ほど、タイミングによってはサウナの待ちは無し。

浴室の作りは
・カラン:21個
・内湯(42度):収容人数5人
・炭酸泉(38度):収容人数5人
・露天風呂(43度):収容人数5人
・水風呂(20度):収容人数3人
・サウナ(90度):収容人数12人
と言った感じ。

整い椅子は無いので露天の浴槽の縁とかに座ってる人が多かったです。
ここのサウナはテレビも音楽も無しなのでサウナのパチパチ音と自分の鼓動の音だけが聞こえる落ち着いた瞑想空間。

そして自分が好きな炭酸泉。
最高すぎる。ここにずっと居たい…。

また行きます!!
ということで東京ドーム行ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12

りりり。

2023.04.28

16回目の訪問

やっぱりここがホームサウナ。


玉ちゃんに行ったって一発で当てた相方さんは私以上に私のことわかってる。

続きを読む
22

えりか

2023.04.27

1回目の訪問

仕事帰りにお初の第三玉の湯へ。
てくてく歩いて17時45分頃in。
番台で名前言うシステム新鮮すぎて、とまどい。

洗い場は数が多いから、全然埋まってはなかったけど場所取りがものすごく多かった!

お清めして炭酸泉。
炭酸なのか分からないくらいの微炭酸だっけど、最後に入ったらそんなことなかったからなんだったんだろ??

炭酸泉の後、外気浴スペースの確認しに露天風呂へ。
奥の角にいい感じのスペースを発見!
ととのい場所決定。

下見も終わったところで、サ室へ。
常連のお姉様方が、床に座りながら井戸端会議中。

こういうタイプね、と腹を括る。
結果、3ラウンド全て井戸端会議。

最近、こういうサウナ行ってなかったから逆に面白かった笑
でも他のお客さんの外見的特徴についてお話しされてたりしたので、自分の話もされてたりするのかなーとちょっと不快?に感じたり。

サウナ自体は、昭和ストロングのカラカラ系で、これまた久しぶりだったので気持ちよかった。

面白かったけど、静かなサウナが好きだからまた賑やかなサウナが恋しくなったらこようかな?

ちなみに露天風呂での外気浴は最高に気持ち良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ムニ

2023.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

雨降り前の神楽坂。

今宵は炭酸温泉・露天風呂の二本柱が売りのこちらへ。

受付でウロウロしてるおじちゃんがいるなと思ったら、店員さんで少しビビる。

早速炭酸温泉に入ろうとしたら、芋洗い状態…
諦めてジェットバスで下茹でしてからサウナ室へ。

事前情報ではカラカラ系とあったが、程良く湿度があって、息苦しさは皆無。
下段の若者がウジャイ呼吸をしていた。
少し呼吸の音が大きいのが気になる。
音楽もTVもないし、瞑想にはもってこいじゃない!よし、真似てみよう♪

若者の呼吸に合わせて、「すーはー、すーはー。」
鼻孔も痛くないし、これいいわ。

気付けばサウナ時計が一周しており、水風呂へ。
サウナ室と同様、マイルドで優しい。
20度で決して冷たくはないけど、芯から冷やされてく感覚。

「年齢はただの数字よ。」とかつて、ある大女優が言ってたのを思い出した。
温度もただの数字?必要なのは、その日の体調とサウナとのバランスなんかな?

そんな事を考えながら、微睡む火曜日夜の外気浴。

3セット終えたあとに、念願の炭酸温泉に入る。
気付けば15分。
炭酸強めで、気持ちいい。
額に汗が滲み始め、それと同時にとてつもない空腹感に襲われた。
どうやら家までは持たなそう。

神楽坂飯店

ギョーザ

大食いメニューが有名な老舗町中華。さすがにジャンボギョーザにはチャレンジしなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
267

2023.04.23

54回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やきぱん

2023.04.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DAICHI

2023.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

むちゃうま寿司スキー

2023.04.21

2回目の訪問

サウナtuneで4セット満喫した!
最高ー!
だけど体を洗いたいので、銭湯行くことにした!

歩いて9分くらい?
第三玉の湯さんへ〜
2回目まして!

広いサウナ室に20度の水風呂…もう堪らんよなぁ
水風呂やっぱりサイコー!!

10分
7分
2セット満喫ぅ〜!
小雨降ってきて駆け足で飯田橋駅へ笑

やっぱり銭湯最高よなぁ…うん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
29

久々のサウナ〜!

仕事はじめたのでサウナ率が下がってます…。

10人ほど入れる銭湯サウナにしては広い感じ。常連さん多めな感じでした。
結構な高温サウナ→適度な水風呂→露天風呂で外気浴。
ととのったー!

駅からも近いし、また行きます。

●ドライヤー20円3分
●備え付けのシャンプーボディシャンプーありますが、自前でアメニティ持って行った方が良い
●心拍数139

続きを読む
11

のん

2023.04.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

TACMINA@サ友募集中

2023.04.21

1回目の訪問

施設の方は明るくて素敵なのですが…

オープン待って並んでるのを無視して我先に入る人、体洗わないでそのままサ室に入る人、かけ水しないで水風呂に入る人、サ室でタオル干す人、場所取りする人

そんな高齢者が多い施設でした、私には合わなかったです。

続きを読む
16

linadayo

2023.04.18

1回目の訪問

❤️

続きを読む
3

ぱっちゃん

2023.04.17

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設