2022.07.11 登録
[ 東京都 ]
今日はTOTOPAのLD!
前回から週末にやってくれるようになってありがたい✨
前回行けなかったので、初めての男性側!
予約状況的にとてつもなく混んでそうだなーと思いながら行ったら、受付→シャワーはすんなり。
ただし、下駄箱の鍵は全然なかったから人は間違いなく多そう。
そしてものすごく賑やかで、早くもここに安息の地はないとあきらめ笑
まぁでもレディースデーってそんなもん。
備え付けのアメニティ(結構好き)でサクッとお清めして軽く下茹で。
TOTOPAもお風呂あるから好き。
まずは左から。
暗くて、青いライティングが近未来的。
湿度高めの体感85度くらい?
下段しか空いてなくて、下段でじっくりーのつもりだったけど上段空いたので上がったらとても良かった!
ここは湿度が高すぎるのと、BGMがちょっとダースベーダーのテーマ的(それもあって近未来的と思ったのかも笑)というか気持ちがざわつく系だったのでイマイチ。
たまたまタイミングが悪かっただけかもしれないけど…。
水風呂は2つあったから最初は温度高めのほう。
浅くて広さはそこそこあるけど、空いてないとキツイかも。
そうこうしてたら、浴室内とても混んでてシャワーも待ちが発生!
タイミング悪く、休憩しようにも椅子がない…!
諦めてドリンクが設置されてるエリア行ったけど、ここはここで涼しいし浴室ほどうるさくないし良かった。
次は真ん中!
ここはおしゃべりオッケーとのこと。
姉と一緒に行ったので、おしゃべり楽しんだ!
ここは熱くて、セルフロウリュ可みたい。
締めもこのサウナにしたけど、ロウリュにはタイミング合わずでした。
アロマは白樺っぽかったけど、特に記載はされてなかった。
水風呂もう1つの深いとこいってみた!
10度で深めなの最高!
一気に冷えた!
混雑少し落ち着いて、無事に浴室の椅子で休憩。
突然風来てとてもよかった。
そして右のサウナ!
途中待ちも発生してたから、座れるとこ少ないのかなー?と思ったらほんとに少なかった!
1人1ブースみたいな感じで7席。
入り口側しか空いてなくてぬるいかなー?と思ったら、ストーブが入り口側にあるから全然ドアが開いても温度下がらずとても熱かった!
途中オートロウリュに遭遇。
かなり熱くて、熱がいつまでも降りてきててこのサウナなんだ!?って感じでした笑
それもあって?このサウナが一番お気に入り。
ようやく外気浴スペース行けたと思ったら、ここは最高だった。
静かだし、風も気持ちいいし、最終的は風になった!
最後に真ん中サウナ→深い水風呂→外気浴でフィニッシュ!
最初混みすぎてて、どうなることかと思ったけど結果4セット満喫して大満足。
男
[ 埼玉県 ]
プレオープン3日目!
明日からはクラファンチケットない人も来られるようになるから、なんとしても今日来たかった笑
女性は9:00〜12:00なので、12時退館に合わせて10時に越谷着!
駅から多少距離あるけど、全然徒歩圏内!
八王子と同じ、下駄箱とロッカー連動スタイル!
鍵にロッカー位置書いてあるの気づかず下段ロッカー😂
水着に着替えてシャワーブースでお清め。
シャワーブースは6箇所あった。
アメニティPOLAだったから使わせていただきました。
まずはホットバスからスタート!
お風呂ありがたい!サウナ施設はないとこ多いけど、あるとやっぱり嬉しい。
最初と最後はお風呂がいい。
下茹でもそこそこに早速サウナへ。
2枚扉の先には薪ストーブがどーん!と鎮座。
これこれー!
やっぱり薪の醍醐味は炎をみながら薪が爆ぜる音を聴きながらぼーっとする事だと私は思うのですよ!!
八王子店もセッティングはとても好きだったんだけど、ストーブの窓が見づらいのが残念だったから嬉しい。
30人以上入れそうな大箱。
ドアの真横の正面?からみられる席がお気に入った!
支配人曰く、ロウリュしなくても湿度が出るストーブらしくとてもいい感じの湿度でした。
なんやかんや薪を焚べるついでにロウリュしてくださっていたおかげもあるかもだけど笑
11:00の支配人による瞑想アウフはギリギリに入ったんだけど、口上の時点ですでに結構熱くて完走できなかった🤣
いつも思うけど、目を瞑ってって言われてもタオル捌きがみたくて勿体無くて目瞑ってられない笑
水風呂は温度違いで2つあって、シングルの脳天シャワーでぶっ飛んだ!
13度台のほうもショーシャンクみたいで最高。
休憩もたくさんあって困らないのがまずいい。
確かに目の前の道路、交通量多いから静かではないけど私は人の話し声じゃなければそんなに気にならないタイプなので問題なし。
気になる人は耳栓あるといいかも。
飲み物も冷たい麦茶、デトックスウォーター、常温ほうじ茶と3種あって至れり尽せり。
デトックスウォーターばかり飲んでたけど笑
もはやいいとこしかなかったけど、1つだけ気になるとこあげるとすると風がないので扇風機欲しいなーということくらい。
その分、アウフ後にしてくれたクールスイングが沁みたというのはあるかも笑
とりあえず、薪サウナの為に富山まで行ってた身からすると近くにいい薪サウナ出来て良かった!という感想。
まぁ富山にはこれからも行くけどね、富山の水風呂は富山にしかない笑
これからBBQしに行くからサ飯は軽めに通り道で見かけた太郎焼き食べたよ!
1個100円(税込)とか信じられない!
男
[ 東京都 ]
姉の休みに合わせて半休取ってさやの湯♨️
初めて岩盤浴も利用!
岩盤浴久しぶりだったけど、やっぱりじっくり内側から温まる感じがいいよね〜
夏と秋どちらも15分づつ利用して、冬でクールダウンしてお風呂へ。
明るい時間に来ることあんまりないから新鮮だった!
今日は風が少しひんやりしてて、外気浴優勝の予感…!
お清め→下茹でを経て、薬草塩蒸風呂。
塩でツルツル〜なんて思ってたら謎にドアが開け放たれて、ストッパーまで使われてたからスタッフさんだと思うんだけど一向にアナウンスも戻っても来ないしで訳わからなくて出た笑
水風呂カットで外気浴してたら、壺湯がすいてたから壺湯入ってそろそろサウナ行くかと思ったら炭酸泉空いてたから炭酸泉!
岩盤浴と蒸風呂で下地出来てたからか、温めだけど汗出てきた。
サウナは8→10の2セット!
お腹空いちゃって、早めに切り上げ笑
マッサージチェアまで堪能して最高の半休でした!
女
[ 東京都 ]
今日はどこのサウナ行こうか悩んでたら、公式さんが薪サウナの予約0と嘆いてる…
そういえばまだ一度も行けてないし、湯どんぶりは今日万田だし、救世主しにいくかー!と意気揚々と湯どんぶり♨️
到着したら入り口から混んでて、あらあらこれで薪サウナは空いてるとか勝ち組じゃないの??
なんて思ったら大間違いだった笑
お清めして万田酵素の湯で軽く下茹でして、新設されたエリアへ。
先客は2名ほど。
早速トレーラーサウナにin!
思ってたより熱くて、薪独特の柔らかい熱が心地よい。
これはこれでとてもいいけど、途中でロウリュ実施!
様子見で半分くらいにしてみたけど、充分過ぎるほどあっつい🤣
そうこうしてる間に薪の補充に来たスタッフさんが団扇で攪拌してくれた!
おかげで1ラウンド目から12分…!
せっかくなので汗流して、樽水風呂に頭までドボン!
やっぱり潜水気持ちいいー
2ラウンド目も途中でロウリュして、美泡水風呂行ってみた。
やっぱり美泡は間違いない。
3ラウンド目から混んできちゃって、3・4ラウンドは諦めて通常サウナ行った。
こっちも入ろうと思ってたからいいんだけど、この後多分10人くらい薪サウナの人いてタイミング合わず薪入れなかった😂
待てば良いんだけどね、待ちたくないから仕方ない笑
結果、トレーラーサウナエリアも通常サウナも使えるから混雑度に応じて臨機応変に選べるから良かった。
近場で薪サウナ入れるとこなかったから(かるまるは置いといて)とてもありがたい!
ただ混んじゃうとしんどいかなー💦
やっぱりみんなプラス料金払ってるからには、薪サウナ入りたくて分散しない感じがした。
入る前に予約サイトみたら、私たちの前後の予約は全然入ってなかったけど混んでたからドロップインの人が多かったのかな?
なんにせよ、嘆きツイートであれだけ混み合うなら薪サウナは安泰だなと思いました。
最後薪で締めたかったけど、諦めて万田の炭酸泉でフィニッシュ!
万田の炭酸泉…最高だった!
薪サウナ入りに富山まで行くくらいには薪サウナ好きだからまた利用したいと思います。
女
[ 東京都 ]
黄金湯LD!
前回のレディースデー(クラファンは除く)、改良湯と被って来られなくて残念がってたけどそこから全然お話がなく…
今回は来られて良かった!
もはやイベントでしか来たくない笑
それくらい最高でした。
お清め後、
男湯サウナ3セット(最後はスタッフさんのロウリュあり。アロマはヒノキブレンド)
最後は女湯サウナで締め!(本日のアロマはアークティックパイン)
レディースデーあるあるですが、上段から埋まりがち🤣
スタッフさんのロウリュの時だけ満員でしたが、それ以外はサウナも外気浴も空いててとても快適でした。
マナーのいい方が多く、気持ちのいいレディースデーでした。
帰りは付いてきたドリンクでワンドリンク…
のはずが、コガネキッチンでまんまとカレーまで頂きました笑
合いがけカレー美味しかったー。
また是非開催お願いします!
男
女
女
[ 宮城県 ]
隣接してるキャッスルイン仙台に宿泊!
昨日の夜も入ろうかと思ってたけど、ヘロヘロで断念。
せっかくなので朝ウナキメた!
渾身の2セット!
今朝は風が強くて、外気浴最高!
タワーサウナはヒバ?の香りがしてこれまた良きでした。
露天に炭酸泉があるのもいい。
ただ微炭酸すぎて、炭酸みは一切感じず笑
寝湯もメンテナンス中のようで、使用不可でした。
残念。
昨日のスパメッツァは、機械のメンテナンスで温泉が地下水だったのでこちらでは温泉を堪能させて頂いた。
やっぱり大浴場というか、あわよくば温泉&サウナ付きの宿がいい。
機会があったらまた泊まりたい。
(ただし、駅からは遠い🤣)
女
[ 宮城県 ]
どこかにビューン!で仙台に来てます!
仙台来たらここは外せないと言う事で、2度目のスパメッツァ仙台✨
15時頃in。
珍しく旦那さんとの旅行の為、旦那さんに合わせて終わりは18時に待ち合わせ。
いつも1時間半〜2時間くらいしか必要ないからどうしたものか…
とりあえずお清めして炭酸泉15分…
1ラウンド
メディサウナ 多分10分くらい?途中でロウリュした!
2ラウンド
ソルトサウナ 泥パックも塩もしっかり堪能!15分
よもぎパックみたいなものが乗ってたおかげで花粉症にとても効いた気がする!
3ラウンド
伊達サウナ 独眼竜ロウリュに合わせてin!早く入りすぎてギリ完走笑
やはり楽久屋さんに毒されてるので物足りない笑
4ラウンド
メディサウナおかわり!最初貸切だった!🙌
もちろんセルフロウリュ実施!
4ラウンドしても時間持て余しちゃって、寝ながら炭酸泉いったらうとうとしちゃって危なかった!
これ以上お風呂に居たら危険(寝る)と判断して諦めて上がった笑
残念ながら、露天の天然温泉はマシンのメンテの為お休みで地下水でした!
やっぱり仙台のスパメッツァは週末でもそれほど混んでなくていいなー
人は多いけど、広いからかいい感じに分散してる感じがする。
悪いけど週末のおおたかなんて行けたもんじゃない…。
ただメディサウナはおおたかのほうが圧倒的に好きなんだよなー
結局、どちらも良いと言うことで笑
女
[ 東京都 ]
雨だというのに、姉がパンダのタオルが欲しいと…。
いつものように萩の湯が鬼発注(2,200枚)しており、絶対に無くならないので実家から家に帰りがてら萩の湯行ってみることに。
この時間の萩ははじめて!
タオルの減り具合から(公式SNS情報)この雨でも混んでるんだろうなーと思いながら向かったら、ほんとに混んでた笑
とはいえ、ストレスなく3セット。
個人的にはあの皆んながテレビの方向く使い方あまり好きじゃないので、テレビ正面の特等席が好きなんだけど混んでた割に2セット座れたのでラッキー。
しかも皆さん、外気浴よりも内気浴派でかつ雨が滴る端っこのプラ椅子は不人気で3セット全部座れた!
雨の外気浴大好きな私得であった。
おでん🍢食べたかったけど、夜ご飯しーっかり食べちゃったし諦め。
ちなみに好きなおでんの具は、餅巾着!
女
[ 東京都 ]
今日は浜松町で観劇!
マチネなので新福菜館でラーチャーキメてから観劇して帰りにアジュ活するぅ✨と張り切ってたのに、なんと11時半開演…
さすがに観劇前は無理なので(11時オープン)、終わって食べたら腹パン…
なんなら餃子も食べた…
早々にアジュ活は諦めて、私は原宿のセーラームーンストアに行きたくて姉は渋谷のウィキッドのポップアップに行きたいと言うので移動。
お目当てのミラー買えて嬉しい☺️
私は基本、お金を使わない系のオタクなんだけど(昔はそんな事なかったけど大人になってしまった)冨樫と直子先生夫婦にはどうにも抗えず課金してる←
渋谷から歩いて文浴。
日曜日の16時、絶対混んでると思いながら行ったからいいけどすごい混んでた笑
昨日、食いしばり対策でエラボトしたから3〜4日はサウナ控えろって言われたんだけど元々サウナ予定してたのをやめるのは無理なので…
とはいえ、混んでて2ラウンドとも上段で私のボツリヌス菌死なないでー!!と気が気じゃなかった笑
おかげで治安悪かったけど、あんまり気にせず済みました。
文浴の上段は座面狭いから、下段の人寄りかからないでーとは思ったけど。
やっぱり文浴のサウナ好き。
でも空いてる時間に来よ、やっぱ笑
女
[ 千葉県 ]
会社の仲良いおじさんたちとリベンジディズニー!
年末ディズニーランド行こうって言ってたんだけど、体調不良者続出で断念してリスケ。
今週天気悪くて束の間の晴れ間だったから激混みだった〜
その割には結構楽しめたと思う!
早めにアウトして、ピアリで打ち上げしておじさん達と別れユーラシア。
舞浜くるのユーラシア目当てなとこあるよね。
しかも休館も発表されてるし、今日は絶対来たかった!(わざわざくるには遠い無理)
8時ごろin。
洗体後、内湯と露天で下茹で。
今日風強過ぎて濡れた髪だと冷え過ぎちゃって頭痛い…。
後でサウナハットで防御して入ると誓う。
ケロ一択の3セット。
1セット目ケロの豊潤な香りに包まれて幸せだったー。
2セット目以降は治安の悪化が著しい…。
風強かったからラストセットだけ水風呂カットの外気浴!
デッキのベッドが1台になってしまってた!!
寒いかと思いきや木々達がいい感じに壁になってくれて、最高でした。
やはり休館前だから?か色々なとこにガタが来てる感が…
ケロの建て付けは悪いし、デッキのベッドは1台しかないし、露天の掛け流しと寝湯はお休みでした。
とはいえ、やっぱりケロは最高!
次は多分休館明けになると思うけど、パワーアップして帰ってくるのを楽しみにしてます!!
ユーラシア休館:2025年7月1日午前9時からとのこと
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。