2022.12.24 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム 十條湯
  • 好きなサウナ 最近流行りのサウナ施設も良いけど、銭湯サウナが結構好き。 銭湯を日本から消さない by ゆとなみ社
  • プロフィール 野球見に行くついでにサウナ。サッカー見に行くついでにサウナ。 一応「サウナ・スパ 健康アドバイザー」「銭湯検定4級」取ってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばなな

2025.02.16

13回目の訪問

国立でサッカーを見ました。
感想はありません。何も無く負けた試合でした。
ただただ辛いJリーグの開幕でした。
そうなるとサウナ行くしか無いでしょ…。

本日行ったのは東京都北区の板橋駅から徒歩1分のところにある「クアパレスゆうゆう」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/6204246

辛い気持ちを汗と共に流しました。
次の試合は頑張ろう。そう思うことが出来ました。
そんなサウナに感謝です。

それでは、おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
16

ばなな

2025.02.16

185回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都北区の十条駅から徒歩6分のところにある「十條湯」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/3377871

Jリーグ開幕!!!
スポーツ観戦が趣味の自分ですが高校サッカーが1月中旬に終わってからホント何も予定が無くて、辛い辛い1ヶ月を過ごしていました。
ということで今日はサッカー観戦なのでスタジアム向かう前にサクッと十條湯へ。
いつもより1時間早く行ったので普段見てるお客さんとは違う感じでした。
謎にミセスメドレーになってたサウナでサクッと整って喫茶に寄らず退店です。

さて、今日は国立競技場に行ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
12

ばなな

2025.02.15

4回目の訪問

本日行ったのは東京都豊島区の新庚申塚駅から徒歩0分のところにある「ニュー椿」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/3484219

なんだか久々のニュー椿さん。
自分としてはここの塩サウナが好きなので奇数日を狙って久々に行きました。
やっぱここめちゃくちゃ広いですね。
露天風呂だけでずっと過ごせるぐらいのクオリティある。
そしてやはりここの塩サウナが良すぎる。
普通の塩サウナってミストとかになってて温度低めなのに、ここはガッツリ高温設定。
ホント最高でした。

それでは、おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃,19℃
11

ばなな

2025.02.10

1回目の訪問

本日行ったのは埼玉県上尾市の北上尾駅から徒歩35分のところにある「上尾天然温泉 日々喜の湯」さん。

日曜と祝日の間ということと有給消化しないといけないという理由から本日は休みです。
せっかくだし普段行かないようなところ行こうかなと思い北上尾へ。
駅前にどデカいブックオフあるの知って寄ってみたら何か掘り出し物探してるみたいでめちゃくちゃ楽しかった。
そんな寄り道をしつつ、今日は上尾天然温泉 日々喜の湯さんへ。

露天はガッツリ温泉になってて、檜風呂、岩風呂、壺湯と色々あって温度もバラバラとバラエティ豊かで良きですね。
そしてしっかり炭酸泉もある!(むしろそれ目的なのもあるけど)
しかも炭酸濃度高くて、炭酸の出口から遠目に座ってもしっかり炭酸が体に付着するの良いですね。
サウナは勿論ですが、岩盤浴も満喫させてもらいました。
岩盤浴側のサウナめちゃくちゃ発汗する。
ロウリュの時にプロジェクター曇ってテレビ見えなくなるのは少し気になるけど笑

とても良い温泉でした。おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,112℃
  • 水風呂温度 18℃
15

ばなな

2025.02.09

12回目の訪問

本日行ったのは東京都北区の板橋駅から徒歩1分のところにある「クアパレスゆうゆう」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/6204246

映画見終わって外に出たらめちゃくちゃ寒い…。
徒歩でテクテク家に向かってたら段々冷えてしまい、
吸い込まれるように帰り道の銭湯へ…笑
サクッと温まって退店です。

それでは、おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
21

ばなな

2025.02.09

2回目の訪問

本日行ったのは東京都豊島区の池袋駅から徒歩5分のところにある「カプセルホテル&サウナ 池袋プラザ」さん。

本日は映画を見に池袋へ。
買い物もしたかったから早めに行ったのですが、早めに着きすぎた…。
じゃあ久々に池袋プラザさんに行きますか。

久々に来たのですが、
あれ?サウナリニューアルしてます?って思ったのですが、
リニューアルしてから結構たってた…。
全然知らんかった…笑
しかもめちゃくちゃ綺麗だし、テレビでかっ!笑

良い暇つぶしになりました。また行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
16

ばなな

2025.02.09

184回目の訪問

サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都北区の十条駅から徒歩6分のところにある「十條湯」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/3377871

入店したところ喫茶空いてて、脱衣所から浴室見たらやっぱり空いてて、
お、今日は空いてるな!って思ったのですがサウナ見たらほぼ満員。
みんなサウナに隠れてるだけでした笑

お風呂は繁盛してましたが、喫茶はやっぱり空いてて今週もモーニング間に合いました。ごちそうさまでした。

モーニング(バタートースト)

本日も美味しくいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
21

ばなな

2025.02.08

29回目の訪問

愛染湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都板橋区の板橋本町駅から徒歩10分のところにある「愛染湯」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/3478775

今日も今日とてやることが無く家でグダグダ。
昼から富士フイルムスーパーカップやってたのでそれを家で見て、見終わったところで寝落ちしました笑
気づいたらもう夜。この時点でまだ家から出てない。
さすがにマズイなと思い愛染湯さんへ。
なんか珍しくお客さんがそこそこいたな。(とは言え他の銭湯と比べると少ないけど)

ってか、3月で朝湯やめてしまうんですね。
9月に営業時間を縮小して13時開店に変更(朝湯は月1へ)、今度は朝湯自体を廃止。
どんどん営業時間が短縮されてる。
中々マズそうな流れですね。。。

おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ばなな

2025.02.02

1回目の訪問

功泉湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都板橋区の西台駅から徒歩8分のところにある「功泉湯」さん。

料金は銭湯料金(現時点で550円)+サウナ料金400円。

ロッカーは3段になっており一部下段が縦長になっております。

お客さんは日曜の夜で15人ほど、サウナ待ちは無し。

浴室の作りは
・カラン:23個
・立ちシャワー:3個
・白湯(41度):収容人数3人
・マッサージ湯(41度):収容人数2人
・薬湯(40度):収容人数4人
・電気風呂 兼 寝湯(40度):収容人数4人
・水風呂(22度):収容人数4人
・サウナ(100度):収容人数6人
と言った感じ。

整い椅子は外気浴エリアに椅子が2脚置かれてました。

朝に十條湯でモーニング食べてる時に「今日はどこか行くんですか?」って聞かれて、
「家でグダグダしてるかな」って答えて、案の定グダグダしたまま夜を迎えたのですが、
やっぱこれじゃ良くないなと思って雨も止んだし散歩がてら西台まで行くことにしました。

そこで向かったのは功泉湯さん。
お風呂に岩が積まれててめちゃくちゃゴツゴツしてる笑
見た目は岩風呂です。
カランが多く占めてる割に浴槽もほどほどに設置されてて、バランス良いなと思いました。
しかもサウナも広々してて、なんでお客さん少ないのかな…って思うレベルの良い銭湯に出会えました。
まぁ西台という絶妙に立地が悪いからなのかな…。
自分自身もあまり行かないのでまた行く機会あれば寄ろうかなと思いました。

とても気持ちよかったです!また行かせていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
18

ばなな

2025.02.02

183回目の訪問

サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都北区の十条駅から徒歩6分のところにある「十條湯」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/3377871

雨ですね。そして寒すぎる…。
そうなると家から出る人は少なくわけで、今日は先週と違って空いてますね。
サウナ入ったらSHISHAMOの『君と夏フェス』流れてて、「いや、季節真逆!」って思いながらサウナ入ってました笑
そういや、ロッキンが秋開催になって夏フェスという文化が無くなって『君と夏フェス』という曲の意味が分からなくなるんだろうなと誰かがラジオで言ってたことを思い出しました。

今週は無事モーニングにも間に合いまして満足して退店しました。ごちそうさまでした。

モーニング(バタートースト)

本日も美味しくいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
12

ばなな

2025.02.01

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都葛飾区の新小岩駅から徒歩25分のところにある「仁岸湯」さん。
※仁岸湯さんは江戸川区です。

料金は銭湯料金(現時点で550円)+サウナ料金250円。

ロッカーは3段になっており下段は縦長になっております。

お客さんは土曜の夕方で20人ほど、サウナ待ちは無し。

浴室の作りは
・カラン:14個
・立ちシャワー:2個
・白湯(41度):収容人数15人
・薬湯(42度):収容人数8人
・炭酸泉(38度):収容人数6人
・水風呂(21度):収容人数3人
・サウナ(105度):収容人数10人
と言った感じ。

整い椅子はサウナの近くにベンチが2脚置かれてました。

銭湯開拓したいなと思って、自分自身が暇な時期である今出ないと行かないであろう都内の東側へ向かいます。
今日は江戸川区まで向かって仁岸湯さんへ。

行った理由は炭酸泉があるからです笑
良くも悪くもアクセスは悪いのでそこまで混んでなく、炭酸泉も好きなタイミングで入れるのはとても助かりました。
というか、めちゃくちゃ銭湯広くないですかね?
近くにイーストランドがありますが、個人的に同レベルぐらいのクオリティあるかなと思いました。

サウナはめちゃくちゃ熱々設定。
上段に誰も座らず、下段が埋まる光景って初めて見ました笑(私も下段に座りました)

1点だけ気になったのはカランから突如激アツのシャワーが吹き出すのだけは改善して欲しいなと思いました…。
身体洗っててシャワー使ったら43度ぐらいの熱湯出てきてマジでビビりました…。

とても気持ちよかったです!また行かせていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 21℃
15

ばなな

2025.01.30

11回目の訪問

本日行ったのは東京都北区の板橋駅から徒歩1分のところにある「クアパレスゆうゆう」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/6204246

なんだか久々のクアパレスゆうゆうへ。
久々に行ってみたらバスタオル1枚しか渡されなくて、
あれ?って思ったらサウナマット導入したんですね!
バスタオル2枚洗濯するよりサウナマット導入した方が経費削減になるのになぁ…ってずっと思ってたので、良い改善だと思います!
ただ、サ室内に引かれてるサウナマットがめちゃくちゃ減ってて、この規模のサ室の広さで3枚しかないのはどうにかならんかなぁ…と少し思いました。
まぁこれも経費削減だから仕方ないのかな…。

それでは、おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
16

ばなな

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

本日行ったのは神奈川県横浜市保土ヶ谷区の西谷駅から徒歩30分のところにある「横濱スパヒルズ竜泉寺の湯」さん。
※ヨコスパは旭区です。

今日は午前中少し仕事して午後は休みになったので、初ヨコスパへ。

スパメッツァは2年前に行ったのですが、他の竜泉寺の湯に行ったことがなかったので電車に揺られ横浜へ。
入ってみたらスパメッツァより空いてて良きです。
そしてデカデカと炭酸泉は鎮座してて最高だと思いながらゆったりさせていただきました。
不感湯あり、露天もぬるめ設定と自分好み過ぎて最高のリラックス空間でした。
サウナはセルフロウリュできる方のサウナが良かったな。
岩盤浴も利用させていただき、何種類もあって自分好みの温度選べたの良かったな。

めちゃくちゃリラックスさせていただき、最高の休暇でした。
それでは、おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 7℃,16.1℃
15

ばなな

2025.01.26

1回目の訪問

秀の湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都杉並区の西荻窪駅から徒歩10分のところにある「秀の湯」さん。

料金は銭湯料金(現時点で550円)+サウナ料金350円。
サウナ料金で大小のタオルとサウナマットがついてきます。

ロッカーは縦長の2段と広めの4段の2種類となっております。

お客さんは日曜の夜で40人ほど、サウナ待ちは無し。

浴室の作りは
・カラン:21個
・立ちシャワー:3個
・マッサージ湯(40度):収容人数5人
・電気風呂(38度):収容人数4人
・薬湯(42度):収容人数3人
・露天炭酸泉(40度):収容人数3人
・水風呂(17度):収容人数3人
・サウナ(100度):収容人数10人
と言った感じ。

整い椅子は露天エリアにベンチが2脚、脱衣所内に椅子が5脚置かれてました。

久々に銭湯開拓したくなり西荻へ。
めちゃくちゃお客さんいる!すごい人気店だ…。
お風呂の種類多いの良いですね。
しかも温度も少しづつ変えてるから自分好みのお風呂選べるの良いです。
(各浴槽に温度計ついてるみたいだけど、体感記載の温度と違うような…)

サウナは上段と下段で温度が結構違うなっていうのが実感です。
関係ないけどサウナ内のテレビでNHKの『ゲーム×人類』やってて見入ってしまった笑

1点だけ気になったのが露天の炭酸泉かな…。
炭酸泉にしては温度高すぎません?
露天で温度のコントロールが難しいのは理解できるのですが、せっかくの炭酸泉なのに温度高くて炭酸抜けてるような…。
全く炭酸が身体にまとわりつかないし、炭酸泉独特の体内からポカポカする感覚(これ大好き)が無くて、
炭酸泉好きの自分としては炭酸泉として楽しめなかったのは少し残念。
まぁ炭酸泉じゃなくて、普通の露天岩風呂だと思えば良いのかもだけど。

ただ、総じて言うとめちゃくちゃ良かったし、人気なのも当然だなと思いました。

とても気持ちよかったです!また行かせていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ばなな

2025.01.26

182回目の訪問

サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

本日行ったのは東京都北区の十条駅から徒歩6分のところにある「十條湯」さん。

銭湯の詳細は以前書いてるので割愛。
https://sauna-ikitai.com/saunners/184151/posts/3377871

2日間の一人旅で疲れてしまい寝坊しました笑
起きて直ぐに支度して十條湯へ。
入店したら喫茶にお客さんいなくて「おぉ、空いてる。なら少し遅れたけどモーニング大丈夫か。」なんて思ったのも束の間。
「サウナあと1人!」って言われて、マジ!?なんて思って浴室行ったらめちゃくちゃ混んでてビックリです。
風呂入って喫茶行くぞって人が浴室で一風呂浴びてただけでした笑

お風呂上がって喫茶行ったら満席で、しっかりモーニングも間に合わず…。
でも「たまごサンドなら!」と言ってもらえたので、忙しそうだなと思いつつ、お言葉に甘えていただきました。
喫茶店で常連の方と軽くお話して退店です。

たまごサンド

たまごの食感がめちゃくちゃ良い。喫茶店行くとたまごサンド食べたくなるよね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ばなな

2025.01.25

1回目の訪問

今回の一人旅最後のお風呂です。

ということで本日行ったのは長野県松本市の平田駅から徒歩35分のところにある「林檎の湯屋 おぶ~」さん。

特に事前知識はなかったのですが、サウナイキタイの登録がめちゃくちゃ多くて、これは行かなければと思い向かいました。
行ってわかったけど評価高いの当然ですわという感じでした。

サウナはオートロウリュとセルフロウリュの2種類。
お風呂も複数で炭酸泉、水素入り湯、酸素入り湯とバラエティ豊か。
お昼に行ったところもそうなのですが、
ここら辺の壺湯は信楽焼が一般なのでしょうか?
外から来てる人からするとめちゃくちゃ贅沢だなと思いました。
しかもそれで900円。安すぎません?
ここで1日過ごせるなと思いました。

さて、東京帰ります。
楽しかったです。また行きたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃
22

ばなな

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

一人旅2日目です。今日は甲府から松本に移動してきました。
昨日ほうとう食べたら今日は信州そば食べたいからね。

ということで本日行ったのは長野県松本市の松本駅から徒歩20分のところにある「湯の華銭湯 瑞祥 松本館」さん。

松本駅に到着して松本城巡って、そのまま駅チカのサウナへ。
松本の外気浴めちゃくちゃ気持ちいいですね。
空気が綺麗だと外気浴、露天風呂にずっといたいという気分になる。
しかもこちらのお風呂もしっかり温泉あるし。

個人的に露天にあるミストサウナ良かったな。
ほどよく暖かいので気持ちよくなってウトウト…笑

さて、2つ目のお風呂に向かいます。

そば処 野麦路

てまり定食

信州そば美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃,14.5℃,15℃
21

ばなな

2025.01.25

2回目の訪問

サウナ飯

お世話になりました。
めちゃくちゃ良いホテルだったな。
ドーミーインを意識してるのはめちゃくちゃ感じたけど、
個人的にドーミーインより良かったな。
新しいホテルってことで綺麗だし、夜鳴き桃茶漬けも朝食も美味しかったし。
あと湯船ありのシングルか、湯船なし(シャワーのみ)のセミダブルで選べるのも良かった。
また来る時はここに泊まろう。

さて、長野に向かいます。

朝食バイキング

地元の料理とかあって美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17.9℃
19

ばなな

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

本日のお宿です。

夜鳴き桃茶漬け

予想以上に美味しかったわ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18.5℃
12

ばなな

2025.01.24

1回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

一人旅中です。続いてのお風呂に到着しました。

ということで本日行ったのは山梨県中巨摩郡の国母駅から徒歩2分のところにある「源泉かけ流しの湯 桜湯」さん。

今回泊まるホテルの最寄り駅の近くにあった銭湯です。
山梨ってどこでも温泉なんですか?笑
そのぐらい温泉に恵まれてますね。
こちらは全体的に綺麗な銭湯になってますね。
サウナなんてしっかり大きめのヒーター置いてますね。
これをサウナ込みで500円ってホント凄いですわ。
東京ならサウナ込みで1000円ぐらいは取れますね笑
良い銭湯に出会えました。

さて、ホテルに向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
18