2020.08.13 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム 駒の湯
  • 好きなサウナ 暗めのサウナ。BGMはジャズが好き。テレビは音量大きくなければあっても🆗 休憩はできれば外気浴のできる場所がいい。 マルシンスパの外から眺める夜景や京王線の電車の音がたまらなく好き!
  • プロフィール 趣味としてサウナを始めたのは2020年から。 ととのう事にとらわれず、心を無にできる時間を大事にサ活中。 ☆サウナ・スパ健康アドバイザー、サウナ・スパプロフェッショナル、熱波師検定B、ウィスキングforビギナーズ ☆葛西橋サウナクラブ会員番号9番☆名前長いの面倒なのでココロヲムニ→ムニへ。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ムニ

2025.03.25

3回目の訪問

サウナ飯

あまりに夜風が気持ちいいから、バスにも乗らず、電車にも乗らず、会社から40分テクテク歩いて向かう。

1セット目にそろそろサ室から出ようかとした時「15分後にロウリュサービス行います」との告知。

大きめの鍋に熱された石が並べられていてジンジャーのアロマオイルをかけると鍋から溢れそうになってた。

それにしても吉の湯でロウリュサービスが受けれるとは思ってもいなかったので嬉しかった!

今夜はいい風が吹いていた。
外気浴の気持ちいい季節になってきた。

吉野家 下高井戸駅店

肉だく牛魯珈カレー

複雑にスパイスが効いてて吉牛とよく合う。大手の本気!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
118

ムニ

2025.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

いつも心のずっと奥のほうにある施設。
なんだか近そうで遠い施設。

サ室のカラカラでもない湿度に頼りすぎてもいない絶妙なセッティングと扇風機と外の風が両方味わえる休憩椅子。

それにプラスして2年前からサウナーが増えた影響で湯船と水風呂の浴槽をチェンジしたらしい。
つまりマルシンスパみたく水風呂のほうが広い。しかも水風呂でジェットバスを受けられる。

もうね、至福でしたよ。
これ以上の感想はございません。

やまだや

アジフライ

ここ以上に分厚くて大きいアジフライを俺は知らない🐟️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
170

ムニ

2025.03.22

1回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

ギョウザの萬金に向かう道すがら「あらいやだ!」雰囲気のある銭湯を発見してしまった。

手前味噌ながら銭湯を発見する嗅覚は市原悦子の事件現場を発見するそれに近い。

一旦腹を落ち着かせ夕刻の日栄浴場へ。

サウナ利用者のサウナハット率とタトゥー率が極めて高い(5人中4人)。
そして皆さん静かで紳士的。

水風呂の水質とぬるめの薬湯が最高!

久しぶりのハシゴサウナ楽しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
160

ムニ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

天気も良いので中央林間から歩いてサウナ。相模原カントリー倶楽部や東海大相模を横目にテクテク歩くと汗ばんで来た。

住宅街を抜けたところにポツンとしずの湯ののぼり旗。

脱衣所にはゆるいジャズヒップホップが流れててピースフルな雰囲気。

左右対称に湯船と水風呂が並んでて奥にサウナと整然としている。

サ室は3段で聞いてた通り天井が低い。
天井がアールしてて熱が全体に行き渡りそう。
熱源はSAWOのストーブが2基。
オートロウリュ時には勢い良く噴射があり、これがなかなか熱い。熱が体内にこんもり溜まったところで水風呂へ。

広くて浅いタイプと狭くて深いタイプ。
両方とも15度くらい。身体が火照ってる分十分時間をかけてクールダウン。

休憩エリアは3カ所。
中央のインフィニティチェアーエリア、座禅エリア、そして旧亀の湯の銭湯画を愛でれるエリア。
この組み合わせだけでも色々選べて楽しい。
気付けば5セットもしてた。

会計時オーナーさんとサウナの話をした。
色んな銭湯を男性用サウナにリノベしてて今は三茶の千代の湯に目を付けてるらしい。
近所だから是非やってほしい!

ギョウザの萬金

焼餃子

相模原と言えばここの餃子食べなくちゃ!皮が分厚くて香ばしく中はジューシー🥟

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
161

ムニ

2025.03.21

5回目の訪問

サウナ飯

サウナの日に外気浴スペースが増設されてたなんて知らなかった。
なんだかすごく得した気分!

到着して間もなく19時のアウフグースがスタート。
ラベンダーのアロマが心地良い。
熱波師さんが行間たっぷりで間を置いてじっくり扇いでくれるから、ぽっかぽかに温まる。

よく冷えた水風呂に入って、お待ちかねの外気浴エリアへ突入!

聴こえてきますよ、いつも以上に、いやすぐ後ろからってくらい電車音が。
おそらく日本一駅から近い外気浴エリアじゃないだろうか?

電車が来ると風が吹く。
タオル一枚リクライニングチェアに横たわりその風を受け止める。
おそらく新大久保いち開放的な場所じゃないだろうか?

これは思った以上にいい!
これでサウナセンター全ての店舗に外気浴エリアができた。
進化する老舗は凄い。

ネギ牛すじ

新メニュー!ピリ辛でネギの食感がよく黒ラベルに合う😁

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
180

ムニ

2025.03.20

106回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.19

4回目の訪問

サウナ飯

隙間時間にサクッと2セット。

滞在時間40分だったけどしっかりリフレッシュ。
サウナ以外でも嗜好が凝らされた内装を見るだけでしっかり非日常感を味わえる。

日本電気(株) 本社 (NEC)

ウイスキーペアリング

一応仕事です🥃

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
164

ムニ

2025.03.18

3回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

埼京線沿線でなかなか行けなかったこちらへ。
サウイキでは男女入れ替え制と書いてあったけど最近は男性側が露天風呂有りに固定化されてるみたい。

浴室に大きいテレビ。
ジェットバスに浸かりながら常連さんがカブスVS阪神の試合を見入ってた。

程良い湿度のサ室にも音響抜群のテレビがあって元カープ鈴木誠也の打席に首ったけになる。

露天風呂のラジウム泉と水風呂とのハシゴがすごく気持ちよかった。

最近あまり新しいところに行かなかった。
春は出会いの季節。
ぼちぼち新規開拓をこまめにやっていこう。

大衆酒場 北海

どじょうの唐揚げ

滋味深い

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
172

ムニ

2025.03.14

1回目の訪問

Sauna&Drink YOQ

[ 東京都 ]

代々木上原に新しいサウナができたとの情報。
会社から歩いて37分。数字の語呂も良いしテクテク歩いて訪問。
入口を素通りしてしまい少しロスタイム。
おっ、すぐ目の前にはサ飯予定の町中華。

ネオンライトに誘導され4階へ。
90分コースでINN。

シャワースペースで洗体を済ませてサ室へ。
暗めでHARVIAストーブに間接照明。
アンビエントな音楽が流れて好きな雰囲気。熱は極めてまろやかだなあと思ってた最中オートロウリュ発動。
20秒程続くとじんわり蒸気が降りてくる。

水風呂はバスタブが2つ。
どちらも温度は15〜16℃くらいか。

そのすぐ奥にはアディロン。
植物があってなんだか落ち着く。
注意喚起が無くても静かに過ごしたい雰囲気だから2人組もお喋り無しで寛いでいた。


代々木上原は大黒湯一択だったのでなかなか行けてなかったけどこれからは訪問頻度が増えそう。

さて、飯にしよう。
午後8時店には待ち無し。
良し!と思った刹那「入店受付終了しました」の貼り紙が…
え〜〜〜早いよ泣

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
167

ムニ

2025.03.12

3回目の訪問

中野寿湯温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.10

35回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.09

51回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.07

11回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

kiyasume

サウナの日のプレゼントでいただいた。有村昆さんのシネマアウフグース楽しかった!

続きを読む
181

ムニ

2025.03.05

15回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事が早く終わり予定よりも1時間チェックインを早めてもらった。

チェックイン前に向いの喫煙所に行くと、飲食店の先輩が後輩の愚痴に対してアンガーマネジメントと他人に期待しない事について諭している。

先輩「お前ももう30代なんだからその辺を覚えて周りをもっとうまく使ったほうがいいよ。」
後輩「分かってるっす、でも見てると俺より仕事してないってムカつくんすよ。」

俺もサウナ覚えてからだもんな。
人に対してどうでもよくなったの。
それまではナイフみたいに尖っては色んな方と衝突してた…
先輩の気持ちが少しでも伝わってディナー営業で後輩君が他人に対してうまく立ち回りができるようにと願いながら、サ室に入る。

やっぱり北欧のサウナはいいな!
メインはしっかり熱くてサブはしっかりメディテーションできる。
霧雨を浴びながらの外気浴も気持ちいい!

5セット繰り返すと、後輩君の事すっかり頭の中から消えちゃった…ゴメン、後輩君。

まぁ飽くまで個人的見解だけど人間関係で何かあった時は運動するか一人カラオケで熱唱するかサウナに入るのがいいと思う。

あっ、後は美味い酒を飲むことね!

カキフライ

ジューシーで肉厚🦪瓶ビールをグイッと流し込む。明日もいける!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃
202

ムニ

2025.03.02

12回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.03.01

50回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ムニ

2025.02.27

7回目の訪問

サウナ飯

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

70分1600円、2時間1800円
今夜はどうする!?

去年の7月振りだし、休憩中にゆっくり煙草を吸いたかったので、後者でIN。

久しぶりで受付した後に下駄箱の鍵を預けるのを忘れていた。
「初めてですか?」「いえ、半年振りです。」の会話の後に「特に何も変わってないので鍵だけ忘れないようにしてくださいね」とスタッフさんが一言。

いやぁ何も変わらない事が妙に落ち着く時ってありますわな。
サ室は至って変わり無く、たまにあるちょびちょびオートロウリュが何故だか切ない。
そして休憩中に環七通りを眺めながら吸う煙草は変わらず美味い。

しかし冬場は水風呂の温度が全然違う。
夏場だと隣のバイブラ水風呂とほとんど変わらないけど今夜は16度と絶好調!
ハシゴにアクセントがあって気持ちいい。

よく考えると冬にここへ来たのは初めてだった。
季節によっても気付く事がたくさんある。

ゆっくり4セットして2時間ジャスト。
選んで良かった2時間コース。

やきとり大衆酒場 大将 2号店

肉豆腐

ここのは餡掛けで熱々。ネギや野菜がたっぷりでボリューム満点😁白飯ほしくなるやつ🍚

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
182

ムニ

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

初めて降り立った駅「踊場」
ダンス好きな俺には刺さる駅名。
調べてみると猫がこの地で踊っていた事から名前がついたとの伝説が!
関東の駅100選にもノミネートされてるとの事で街全体で猫推しらしい。

ここのキャラクターも猫!
券売機でサウナ付きのローヤルコースチケットを買いIN。

様々なジェットバスが沢山あり、時間配分が大変そう。

常連さんが地下に続く扉を開けてた。
それに続けと俺もとローヤルキーでその扉をギギギと開ける。

地下にも沢山のジェットバス、そして露天風呂にサウナが2つ。
今日は男性が洋風側で高温サウナと岩盤イオンサウナ。

高温サウナは昭和ストロングな湿度少なめのセッティング。一方の岩盤イオンサウナは70度くらい。バドガシュタイン鉱石の効能があり、じんわり毒素が出ていく感じが何とも言えず気持ちいい。

水風呂は前評判通りで質感抜群。
2セット終えて外気浴してると鳥の囀りが聴こえた。
こんなBGMあったっけ?と思い鳴き声の先を見上げると渡り鳥が囀っていた。
色彩綺麗な鳥だなぁ。
しばらく眺めてると時間がヤバい。

まだまだ入ってないお風呂が沢山ある…

麻婆豆腐定食

山椒ピリリ、優しい辛さ😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
185