2020.07.19 登録
[ 東京都 ]
【湯ワーキングスペース】
「高い」「混んでる」「煩い」と事前に聞いており行ったこと無かった。
しかしながら、最近のサウナブースで新施設がたくさん生まれて「高い」「混んでる」「煩い」のハードルは大分下がったと思う。なので昼過ぎに初訪問。
入場規制一名目。ということで5分程度で入れて貰えた。
♯サウナ
高温。タワー型。オートロウリュは15と45分。皆が上段を狙うのでサ室内で人が常に移動する。
テレビはあるが地球温暖化防止の南極が熱くなってる。皇帝ペンギンが子供を育成出来ない。というメッセージ強めのオリジナルVTRを延々リピート。
♯中温
ヴィヒタと床下ボナの湿度高め系。こっちは空いてて快適。
壁紙には「サメは移動するが最近の海流は高温過ぎて熱波みたいなもの。だが彼らは休めないから整えない」というメッセージ強め。
両サウナとも混雑が理解出来るほど良いものだった。
♯水風呂
深くて広くて、ちゃんと冷たい
♯外気浴
最高!優しい音楽と高い天井で解放感と風の流れが心地よい
♯休憩場所
元々浴室とサ室だったところをコワーキングスペースにしている。
風呂の床にマットを敷いてそこにちゃぶ台とコンセント。
個室シャワーブースに個室作業場
元々あったサ室二つは予約制の会議室になっていた。
多分、元々風呂とサウナに力を入れていたが人気がないからコワーキングスペースにし、昨今のサウナブームで本来サ室に戻した方がキャパ増えていいのでは?と思う。
仕事してる風の若者たちもノートPCやらタブレットやら本を開いてたが基本的にYouTube見てるか寝てるかだった。
面白い空間
サウナは思いのほかよかったので満足。がちょっとだけ生意気に苦言をいうと
・スタッフに質問しても「わかりません」「ごめんなさい」だけ
・環境問題をメッセージ強めで伝えているがセンスがない。南極の温暖化とサウナが同じ?海流が熱波?そもそもサ室に思想を置かないで欲しい
・トイレが絶望的に汚くて臭い
・喋ってる客に対してスタッフが素通り。てかスタッフ同士が喋り過ぎ
・おしゃべり若者たちの会話の中身が絶望的に「今ここでしなくてよくない?」という内容。
・毎回代える個人マットの補充がない。使ったマットのリネン入れが溢れてる。結果浴室に散乱してるがスタッフも無視。
・風呂になんか常に髪が浮いてる
努力の方向が絶望的に間違ってるのか?俺が伯父さんだから感性に触れないだけなのか?
ここ三年で不気味な施設。
ディスってるわけではない。
基本的に良い施設
[ 東京都 ]
【サヨナラバス】
朝型5時まで酒を飲みタクシーで帰宅。まさにコロナ前と同じ華金。最後のカラオケは記憶がないがゆずのサヨナラバスを歌った気がする。。多分。
というわけで本日ご紹介するのはこちら。
話題のサウナバス。
1台故障していているのは残念だがエンタメとして十分楽しい。
全部薪サウナというのがまた憎い。香りが違う。そういえばSDGs的な話は「プラスチックはやめて木や紙へ」って風流あるけど昔は「紙の使いスギは環境破壊」といっていた。今は木は植林などでどうにかなるから再生可能に分類される。
因みにコンビニの380エンののり弁のパッケージをプラから紙とかアルミとか木とかの再生可能素材にすると1400円ほどになるらしい。
環境を大切にすることは大切だと思うが背に腹はかえられない。
世の中は0-100ではなく共存しないとなぁ。と思う。
思想する。それは薪ストーブの熱が円やかで苦しくないから
さて、本日は寒い。昨日は半袖でよかったのに。セルフロウリュしたくては温くてたまらんやつだ。
「そもそもバス、テント、小屋より絶対に施設の方が耐熱性たかい。」合理的にはそう。
だがエンタメとは無駄を楽しむもの。
祭りとはそういうものだ。
これ800円の銭湯で温かったらクレームモノなのに高い金払って非現実的だと許す。人はわけがわからない
ヴィヒタやほうじ茶でロウリュウが出来るので香りが鼻を抜ける。ヴィヒタはホントに好きだ。
水風呂は2つ。
小雨が肌の熱を奪い自然を感じる。
外気浴の椅子はたくさん。
なお、その後キャリアコンサルタントの受講生同期と食事会食某財閥系の商社に勤める10ほど年上のサウナ好きでもない先輩が仕事でフィンランドにいき「観光で」と軽い気持ちで有名なサウナにいったらしい
あっちはロウリュが主体だが熱波やらアウフグースやるやつは「お前はナチのシンパか?ムキーー!」と突っ込まれるらしい。
うむ。
あと水風呂?というか海?湖が氷点下7℃。サウナの中でワインやビールを呑むとのこと。
グローバルだ。が停留所ボタンでロウリュする娯楽を考えるのは日本だけだろう。
日本らしいサウナ。
それは実はカプセルホテルや銭湯の電気やガスストーブのカラカラ系なんだろうな。
つまり今は第三次サウナブームであり第一次フィンランド式サウナブームなわけで。
はぁ!!!!!!?しらん!
[ 東京都 ]
【戻りゆく日常・変化】
歌舞伎町で呑もう!となったのでその前にサクッと区役所前へ
久しぶりに訪問したが受付が大型キャリケースで埋まっている。
聞くと全部外国人観光客らしい。
2020年に東陽ビルメンテナンスからナインアワーに運営が変わったタイミングに来たときは都内で1番ガラガラだったサウナ。多分その年は1番来たと思う。新宿まで定期があったので週三の出社日と土日も含めて。
そこから氷水風呂したりアマチュアアウフグースやったりクラファンでストーブかえたり。
ドンドン客数が増えてホストッぽい人たちで賑わっていた。
最初のガスストーブのまえに無理矢理石を積んだセルフロウリュからストーブ代わった時の「ジュー」は感動したなぁ。
本日訪問するとセルフが出来なくなっていた。また客層も観光客がメイン。観光客は風呂は入るがサウナは入る人少なく
サ室はほぼ一人だった。
ロウリュなし。これがまたカラカラストロング。とんでもないパワーと熱圧。
錦糸町を彷彿とさせる力だった。
水風呂は冷えてて
窓辺の休憩場所は冷えててよかった。
静寂の頃も、賑わった頃も
そして今の観光客メインも(これが日常なのだろうが。サウナブームはコロナ以降なので不思議)
結局は三セットすると気持ちいいってことは変わらない。
さて、呑むか
追伸
結果合流に合流を重ね10:人以上で三軒。朝型5時の繁華街はそれでも人が多かった。長い自粛期間が終わったのだと思う
サウナはこういう行為を更に楽しませる下拵え。代替品じゃない
[ 東京都 ]
【コスパとタイパ】
午前7時に目が覚める。普段より2時間も寝過ぎたようだ。
寝ぼけて本を読んで8時。吉野家で納豆定食を食べる。
その後ランニングマシーンで40分ほど走ったり歩いたり、先週足痛くてサボってたけど、いざはしってみると結構腰と膝が痛い
キツいから休んでるとテレビでWBCやってる。気がつくとどのマシーンも人はいない。皆野球みてる。
確かに今、スクワットするより日本を応援したほうが筋肉つきそう笑
その後家でシャワー浴びて読書しつつテレビはつけっぱ。メキシコのスライディングが芸術的すぎてそっからはテレビの虜
結果12時まで野球みてた。
日本すごいね!
その後「男を磨く」とサウキンへ
友人と合流。テレビはヒーローインタビューばかり笑
天狗で焼き肉&チューハイ
錦糸町公園で花見
途中、会社の新入社員グループと会う
なるほど、おれの休日は新入社員と変わらない。そりゃそうだ。
俺も新入社員の時からさほど行動変えてないからな笑
とりま、サウキン。
めちゃくちゃよくなってた
・セルフではなくスタッフ常駐
・懐かしいスタッフさんが立て直しのため復活
・浴室は素人でもわかるぐらい清潔&注意書き明確
・空いてる
・スタッフさんたち、一時期遠のいたらしき常連さんの連携。
一時期炎上してたけど
今はその前、いや、その時より衛生的で快適だった。
俺と友人は日本代表とサウキンにスタンディングオーベーションをして天狗へ
その後は酒買って錦糸町公園へ
そこで会社の23才ぐらいと合流するって話
野球、酒、焼き肉、花見は世代を超える。ってか?
あ、タイトルはサウキンが兎に角アマミだすのが最速で最安って話
外気浴の虫は気になるけど、コロナ前と同じぐらいは大満足!!!
[ 東京都 ]
【昭和サウナ】
昨今リノベ銭湯やお洒落なサウナ施設が次々とオープンしている。私も「グルシンサイコー」とライオンサウナに二週連続でいってしまった。こう言うサウナは最新のロウリュサービスや香りも良くて間違いなく良い。好きだ。
が如何せん混んでいる。
「ガラガラのサウナにイキタイ」となる時がたまにくる
で本日、レインボーにいこう!と総武線に乗ったが途中で「混んでたら嫌だな」と新小岩を見逃し小岩へ。ニュー小岩310に初訪問。
あー、ここ良いところだ。
全てがイナタイ、まずサウナまでの街並みがイナタイ。酒が安い。
で肝心のサウナなのだが入って右手に公園の木のベンチとテレビ3人スペース。
左が暗めで20人はゆうに座れるだろう広さを誇る。
温度は100℃。熱は柔らかくしっかりと汗がかける&人が常時3人程度と贅沢な空間。基本的に体育座り。
そしてなにより浴室全体が静かソロおじさんが黙々と風呂かサウナを楽しんでいる。
水風呂は14℃程度でキンキン。
古い施設だ。が綺麗に掃除されてて汚いとはちがう。
休憩スペースは内気浴ながら換気がよく涼しい。体をふいてロビーまでいくとテレビが見れるリビングフロアがある笑
浴室も外観も階段も白亜のビーナスやステンドグラスなど昭和の豪華な装飾品があり、更に最近追加したんだろう、というウェルビー的なフィンランド風の装飾がある。
このイナタサは金でどうこう出来るものではない。
なお入る時に外国人3人組が翻訳ツールを使ってチェックインしてた。
そうだよ。元々オリンピック前は観光客の宿や飲み会終わりの酔客の救世主としてカプセルホテルは繁栄するはずだったのだ。
それが創意工夫でサウナ特化したのが多くの施設。悲しくも水道橋アスカやプレジデントやオリエンタル3男など亡くなった施設もたくさんある。
何となく泊まり客を見ると「コロナも一段落だ」と嬉しくなる。
3年前の春かぁー。あの時は「武漢のコウモリ食った人から変な感じになってるらしいよ。」「ダイヤモンドプリンス号って飯まずいらしいよ。え?味覚障害?」「横浜港の水際戦略でどうにかなるだろ」と楽観してた。
こんなに長く自粛生活だと思わなかったし最初の緊急事態宣言の時、サウナ禁止になるなんて思わなかったなぁ。まぁ良いか。嫌な気持ちは結構忘れてしまった。
家の掃除してたらクローゼットからポータブル水風呂の箱があったから捨てた。あの時はありがとう。
まぁ、色々思い出すのはこの施設にエンタメがないからだろう笑
結論、銭湯も最新施設もカプセルも
全部好きだなぁ。
[ 東京都 ]
【山桜】
~春風に吹きさそわれて山桜
ちりてそ人におしまるるかな
山桜ちりてあとなき花そいさまし~
chatGPTが凄い!とか何かと話題だけど徹底的な取材をしたドキュメンタリーやルポ。熱い男達が生きるフィクション。ストーリーがあるやりとりの中に生まれる名言のエネルギーにはかなわないと思う。
先に述べた和歌は
土方と並列の新選組副長山南さんの切腹を伊東氏が詠んだ句
土方と山南は親友(?)
土方が信じた義と山南が信じた義は同じ。
ただ土方が作ろうとした組織と
山南が作ろうとした組織
は異なるから対立し割腹に追い込む。
それを残った隊士が「失って大切さをしった。彼は勇ましい」と讃える
新選組の生き様はどう考えても非合理的だ。合理的な世界だからこそあんな虚け者たちのちるらんが時を超えても熱くなるし切なくなるのだろう。
個人的には浅田次郎の壬生義士伝と輪違屋糸里とるろうに剣心の新選組が、好きだ。
春はそんなエネルギー溢れる季節。新宿中央公園の咲き始めた桜を見ながら東中野まで歩き健康浴泉で温々になり、2階の座敷で窓全開にして涼む
イキだねー
たまんねーな。
今年の春は花見で酒でもやりたいもんだなぁ。と思う金夜
[ 東京都 ]
【時には昔の話をしようか】
06年4月、京都の大学から東京に上京
学生時代、軽音サークルに所属。ジャパメタとV系が好きで特にルナシー、エックス、マシンガンズ、アニメタル、ガーゴイル、ボルケーノが好きだった
三回生のはじめかな?V系寄りが好きな私にメタル寄りが好きな1個下の男は「一緒にバンドやりましょう」と誘ってくれた
色んなコピーやオリジナルをしたが私は就活でバンド活動をやめ疎遠、その後は東京に出た。
彼の活躍は後輩伝えに聞くぐらいになった。
その後彼も音楽関連の仕事で東京に出て来た、また遊ぶようになった。
恥ずかしながら私は20代自律神経失調症になった。そのとき会社の仲間は俺を「あぁ、メンタルやられた」と窓際に寄せた。
その時も同じペースで遊びに誘ってくれたのは彼。そしてサウナと水風呂で「整う」と教えてくれた。新宿グリーンプラザ。当時は整えなかったけどね笑
そこから彼と東北、関西、静岡のしきじ。東京なら中目黒の光明泉にいった。忘れてたバンド活動も再開。当時は「ニコニコ動画」を媒体にネタよりの投稿をしてた
日曜はライブを見に行く。帰るとちょうど22時ぐらい?俺の妹が、とある魔術の時代。
音楽はデスメタルコア。
俺はミックスボイス、ガテラル、ホイッスルシャウトを自学しアニソンカバーを投稿。
再生数は一桁。苛立って喧嘩別れた。「音楽性の違い」とは便利な言葉
彼は有名企業でクリエーターになった、メジャーレーベルでコンポーザーをやっていた。
私も営業マネージャーとして自立し自信もついてきたので素直に喜んだ。
コロナ禍前に偶然、サークル関連で東京と京都の間の静岡で合宿しよう!となった。
コピーバンドセッションで盛り上がった。
帰りに彼としきじにいった。
「このサ室と水風呂いいすっねー」と意気投合し、たのしかった。
コロナ禍で私が営業として八割鬱になった。彼は在宅で家から出れなくなった私を無理矢理草加健康センターにつれてってくれた。熱すぎて色んな悩みはなくなった。
なにより私を心配してくれる存在がいることがただうれしかった。
私も職場がかわり、そんな彼とは最近連絡をとってなかった。
が、今日レオサウナで同じリズムで体を揺らしグルシンで震え、外気浴でトリップしてる彼と再開した。
音楽性の違いはあれどサウナの好みは変わらなかった。
蛇足文
オートロウリュの水量多め
セルフロウリュと落下シャワーの扱い方の注意書きが追加。
プレ時のツッコミどころだったが全部解消されてた。アジャイルって大切
[ 東京都 ]
【power of ginger】
「二時間3000円なんてぼったくりもいいところだ!」と斜に構え未訪問だった私はなんと愚か者だったのか。めちゃんこ良いじゃないか!
サウナは湿度と温度、高さ
水風呂は温度と水流、深さ
の世界線に「ショウガ」という新たなパターンを加えることでこんなにも優雅な時間に昇華されるものなのか。
まず、ショウガ水を飲む。
生ジンジャーエール。
これを呑むことで内臓からほくほくになる。その後ジンジャーミストを体にかけてサウナへ。
サウナもオートロウリュとスタッフロウリュ(ショウガ水)のおかげで100℃なのに体感はもっと高い。更に先ほど接種したショウガ水による発汗が恐ろしい。
その後、ショウガ水風呂へ
これがまた実質温度より体感を下げていい。冷たいのにずっと入っていられる。
その後は上の階へ。
森林浴と外気浴。音、空調、そしてハンモックなどの無重力椅子にごろ寝ゾーンまで
ショウガ成分が肌に残ってるので涼しいのに暖かいという不可思議現象へ。面白!
5セットとアウフグース。
15時のアウフグースは女性熱波師豹華ももさん?がヒアルロン酸、コラーゲンたっぷりのビューティミストという霧吹きに始まり湿度と香りを高める。
その後、ヨガ。レモン→漢方→ショウガ水とロウリュ&アウフグース。
何か体の中にある余分なものが出ていく感覚に陥る。
凄いよ亀さん。舐めてたよショウガさん。こりゃサウナというより薬膳治療だな笑
ショウガの「ジンゲロン」と「ショウガオール」は冷え症に効くし、なにより消化器官の改善に効く。腸は第二の脳といわれて幸せホルモンのセロトニンを分泌する臓器。セロトニンは肌のターンオーバーと鬱に効く。つまりショウガの効能って美容向けだから女性デー増やした方が良くないかしら?と思うわ
大丈夫!美への投資は絶対に応えてくれるから!
[ 東京都 ]
【後巷説 浦島太郎】
男は自身が老人の姿に変えられたことを絶望し立ち尽くしていた。
するとホームレスらしき老人から声をかけられた。
老人「お前さんも『禁忌楽園』から戻ってきて老けちまった口かい?」
男「お前『も?』」
老人「あぁ、ワシも実はお前さんと同じさね。はめられちまった。こう見えて20才だ。どうだい?あいつらに復讐する気力はまだあるかい?」
男「当たり前だ!ふざけやがって。くそったれー」
老人「良いね。」
そういって老人は立ち上がった。座っていたのとボロ着でわからなかったが身長は190センチ。筋肉隆々で鍛え抜かれていることがダフついた服の上からでもわかる。
老人「ワシ、もういいか。俺はお前みたいな同志が来るのをまっていた。組織については調べがついてる。バディを組んで復讐しようじゃねーか?」
男「あぁ。俺の名は太郎。あんたは?」
老人「俺の名はスパーク。太郎ってのは古臭くて今の時代にはあってない。これからはクラッシュと名乗りな」
それからクラッシュはスパークと名乗る男とフィジカルを徹底的に鍛えた。近代近接格闘技。銃器の扱い方。諜報技術を叩き込まれ四季が巡った。その頃になるとクラッシュは壮年期よりも二回りも逞しくしめ縄のようになっていた。
スパーク「良い仕上がりだ。これからはこのイタリアのスーツと靴が都市型迷彩となる。上着は少し大きめだ。ガンホルスターの膨らみを目立たなくさせるためにな。銃はスミス&ウェソン。弾は44マグナムでいいな?
」
クラッシュ「わかってるじゃないか」
スパーク「さぁ。仕上げだ。この衛生電話があの組織に繋がっていいる。1発かましてやれ」
クラッシュ「あぁ。派手にいこう」
ベル音
組織の亀「あー?あの時の坊主か。いや、今は老人か?ははは」
クラッシュ「おまえが何処にいるかわからない。何が望みかもしらん。金が目的なら、言っておくが金はない。だが俺にはスキルがある。
この一年に渡って習得してきたスキルだ。俺のスキルは、おまえみたいな連中に悪夢を見させるものだ。
必ずおまえを探し出し、おまえを見つけ、そしておまえ達のこめかみに44マグナムを打ち込んでやる。」
ガチャ
スパーク「ヒューー。やるねぇ。気分はどうだい?」
クラッシュ「さーいこーだぜー」
二人「はーははは」
二人は食前酒にしては強すぎる
バーボンをボトルごと煽った。
みたいなことをWBCの攻守交代中の外気浴中に考えていた。
日本の野球もサウナもさーいこーだぜー!
[ 東京都 ]
【サミュエル・ウルマン「青春」】
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、
怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、
こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。
====
ステイヤング。
輝くオッサンがいないと
若者たちは人生に希望を持てない。
では?そのための合理的手法が読書とサウナと運動なのです。(仕事は勿論やるよ)
つまり汗をかき続けるサ活は肌にも心にも若さを保つのに最適なのです。
今週、尿酸値の爆弾=邪悪龍が左足で疼き、ロキソニンという忌呪帯法を施したがもう玄海をこえ100%中の100%でさよならバイバイ!で今週サウナの日があったのに直帰していた俺は久しぶりにサウナにいった。
うん。野球みて、いいシーン見て水風呂へ。休憩中もテレビ見れるアクアは最強だった。
空いてたが皆がWBCの攻守交代の、タイミングでサウナ→水風呂と動くからおもろだった。
外気浴。今日は夜冷えてよかったーー。
やっぱりサウナと野球、相撲、競馬は最強コンテンツだ。何も考えられなくなる。笑
♯蛇足文
誕生日プレゼントに後輩からタオルセットをもらう。
今治よりコンテックスの方が好きなので嬉しい( ´∀`)
実はサウナハットも四本中二本のモクタオルもビート板も防水スマートウォッチも全部誕生日プレゼントな私。
「サウナが好き」と社内でもアウトプットすることはとても大切。
[ 東京都 ]
「幸せ」
昨日のR-1グランプリは楽しかったな。M-1のヒリヒリした感じも好きだけど、R-1のコンパクトで三分の異種格闘技戦的な笑いも好きだ。
ボクシングやK-1とブレイキングダウンの違いみたいな?違うか?笑
とりあえず、皆面白かった。
けどコットンすきだからキョンは
決勝で女装ネタやらずに今だから!の笑いに挑戦したのは個人的にはビビった。フリに時間かけすぎ!と思ったが
その後のゴットタンでその「女装」と「コント」を完全に伏線回収してて震えた。
なので今日はずっとback numberの「幸せ」を聞いてる。
とりま楽天地。昨日のオールドルーキーと異なり適温な感じで全部優しかった。
俺はここに住みたい
ここにいることが【幸せ】
[ 東京都 ]
「握れば拳、開けば、たなごころ」
今週は「論語と算盤」「教養としての投資」と共に「道徳=論語、教養」と「財=算盤、投資」というテーマで本を読んだ。
小手先の投機ではなく、投資とは人間性を磨きし視観察を養うこと。といった内容だ。
加えて常に学び続けることが大切だということ。いつまでも好奇心を持ち続けないと錆びてしまう。
後世から学ぶことも大切だよ。と言う内容。
歳をとるとは魂が老けることではない!と気合いをいれてビジターとして行ってきました。
アツアツキンキンガラガラとシンプルを追求した施設。シンプルが故に最強。まさに漢の修験場。
7℃を保つ最強水風呂。
110℃の設定に五分置きに実施されるオートロウリュウや自動送風。これはパフォーマンス?アート?または機能美なのか?考えてもわからない。
いや、考える時点で無粋。
書評とは不純な人工物。
圧倒的な熱さと冷たさの前ではあまりに無力
朝、鍼灸やったので血の巡りが良かったという点も相俟って脳が揺れた。
タオル三枚までだが
乳首防御、腰用、最後のバスタオル
で使うから?サウナハットは必須だ。
休憩場も涼しい。1番奥の階段横はほぼ外気浴。
海のような宇宙のようなイラストを眺めてズーン。
齢四十前にして今までのトトノウは疑似トトノウで本来の整うに触れた気がする。
何より1番衝撃だったのは客層。史上最も静かで、洗練されてた。
整い椅子は絶対に使ったら洗うマナーなのだがホースが届かなかった。その時紳士が整い中にも関わらずホースをとり水を出してくれ
なんならちょっと席を移り「にこっ」と会釈されたので私も無言で会釈した
これは、、、全てが別次元だ。
神施設。
「黙浴!!」とガミガミいうのではなく、皆で空気をつくってる
壁紙の注意書きも「大切なハットなど落とし物に気をつけてね」「水風呂の淵にタオル置くと汗が水風呂入って不衛生だよ」と理由まで説明しているからヒステリックな感じがあまりしない
さいこ!3150!PSYCHO!最高!
※って煩いと「強制退会」とパワーかけてるんですがね笑
店長さん。昔ネットマーケティングの社長さんだったときオークタワーで採用の仕事で取材させてもらったなぁ。
超二日酔いで遅刻。
サンダルで焦って寝間着のまま来たって感じだったけど、その時は業績悪くなった責任だ!って上場企業の社長なのに敢えて四畳半のアパートに居住してたって時だったけか?
漢臭くてセクシーだった。
だからこそ漢の楽園を作れるのだろう。。知らんけど