男性専用

カプセルイン大塚

カプセルホテル - 東京都 豊島区

イキタイ
3155

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
カプセルイン大塚 朝ウナ レビュー:ニュートロンジャマーキャンセラー搭載のハロ🤢級の衝撃体験!

カプセルイン大塚で朝ウナを堪能してきましたが、その凄さに驚愕しました😵‍💫。まるで【ニュートロンジャマーキャンセラー搭載のハロ🤢】のような高性能サウナと、氷🧊を投入できるキンキンの水風呂で、全身に“あまみ”が現れ、まるで【マイクラのキノコ島バイオームの牛🐮】状態に😂。以下、詳細なレビューをお届けします。

【サウナ】

サウナ室は約100℃に設定され、15分ごとにオートロウリュが作動します。このオートロウリュは、まるで雨のように熱波が降り注ぎ、体感温度を一気に上昇させます。この熱さは、まさに「ニュートロンジャマーキャンセラー搭載のハロ🤢」級の衝撃です。さらに、サウナ→水風呂→休憩の動線が完璧で、無駄のない設計が整いへの近道となっています。

【水風呂】

水風呂は約15℃に保たれており、隣には氷🧊が入ったクーラーボックスが設置されています。これにより、自分好みに水温を調整可能で、キンキンに冷えた水風呂を楽しめます。この冷たさは、全身に心地よい刺激を与え、サウナ後の火照った体を一瞬でクールダウンさせます。

【外気浴】

外気浴スペースは、非常階段の踊り場に整い椅子が設置されており、都会の喧騒を感じながらも静かな時間を過ごせます。風が心地よく吹き抜け、まるで大自然の中にいるかのような開放感を味わえます。

【サ飯】

今回は施設内での食事ではなく、近くの日高屋でサ飯を楽しみました。サウナ後の整った体に染み渡る「野菜たっぷりタンメン」と「餃子セット」は絶品で、特にタンメンのスープが渇いた喉を潤し、餃子のパリッとした食感が食欲をそそります。日高屋でのサ飯は、庶民派サウナーに全力でおすすめです。

【総評】

カプセルイン大塚は、サウナ好きなら一度は訪れるべき「整いの極地」です。サウナの熱さと水風呂の冷たさが絶妙に交わる瞬間、全身に現れる“あまみ”は、まさに【マイクラのキノコ島バイオーム🍄で育った牛🐮】状態に😂。都内でこれほどの体験ができる場所は他にありません。サウナ好きの皆さん、ぜひこの感動を体験してみてください!

続きを読む
7

ちゃっきー

2024.12.01

104回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イカサマ

2024.12.01

605回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

ヌーノ

2024.12.01

16回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.4℃
22

わらじ

2024.12.01

18回目の訪問

六義園周りを朝ジョグした後リカバリで8時頃イン

#サウナ 8分×3セット 1セット目だけレインメーカーに遭う

#水風呂 3分×3セット

#休憩スペース 3分×3セット 外気浴してあまみクッキリ出る。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.5℃
37

サウナ馬鹿一代

2024.11.30

40回目の訪問

はてさて、1年ぶりに #CIO に行ってきましたよ✨
引っ越してからなかなか行けなかったけど、晴れて #サ王 席に😆
体感はでは短時間ではあるものの #SKC を思い出します👍
帰りはオーナーとすれ違い😄
今度写真撮って下さい😄
写真は木漏れ日ならぬ木漏れCIO
#カプセルイン大塚

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃
8

hayato

2024.11.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しオジ

2024.11.30

1回目の訪問

のんあるサ飯

20:38イン
22:00アウト
1.5Hサクッと
オートロウリュウで2段目熱々
土曜日にしては50%くらい
外気浴が気持ちいい🥴

かわうち

茄子味噌

通いたい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.7℃
21

ちゃっきー

2024.11.30

103回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

立ち飲み居酒屋ドラム缶 大塚店

デミメンチ

😋😋😋

続きを読む
18

愛男爵

2024.11.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃

愛男爵

2024.11.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃

隼人

2024.11.30

48回目の訪問

【ゆっくりとまったりと】

木金と飲み会だった。
特に金曜は20人単位の鍋。こういった宴会久しぶりだな。

水天宮のトトケンをオススメした女性の同僚がランステ&サウナで利用したらしく「マットとサ室の湿度が抜群でした!」と報告くれて嬉しくなった。そうあそこは男女平等

そして二次会は「16人は入れます」と入った店は一人二品つまり32品を頼まなければいけない&8人席に無理矢理押し込めるタイプの外国人がやってる和風居酒屋。

そこの酎ハイが上等なわけがない。よって今日は長めに寝てしまった。

そこから少し体を動かす。特に予定はない。先週は土日人とあったけど今日は一人時間

ならば、3時間熱と外気浴と向き合おうと大塚へ。

やはりここは良い。
サ室が狭いから人の出入り多いと中温多湿でロウリュウ時は超高温になるコントラストがよい。
五分→水風呂→五分がいいのよね。

水風呂は14℃とキンキン。
ここの水風呂は何時だって冷たい

外気浴はホントにこの季節最高ですな。ノンビリ雑誌を読みながら寒いと感じたらまたサウナに戻るルーティン。

途中大休憩でKindleで時代小説を読んだりダラダラ。

そして、眠そうで寝ない状態をキープするのであった。

それにしてもドラマサ道スペシャル。白銀荘、マイホームサウナ、THEsauna&テントだが個人的には普通にかるまるやサウナ東京、品川サウナやデッセなどエンタメ施設紹介メインで二本やってほしい。

続きを読む
123

coco-souna

2024.11.30

1回目の訪問

10年ぶりぐらいのラーメン二郎を食べるため、事前に蒸されてきました。
立派なサウナストーンに釣り合わなそうな小さめのサ室。
かが浴場レベルの熱さ。
水風呂も冷たいので、熱いのが好きな場合はオススメです。

続きを読む
16

うっちー|PayPayマーケ📱♪

2024.11.30

2回目の訪問

大塚駅前カプセルイン大塚。ついにCIO初宿泊!ここは96度のアツアツサウナに15分ごとのオートロウリュで被せてくる激アツ仕様。ロウリュ始まると下段に降りるのが日常風景。この15分サイクルでセットを重ねるのがCIO流。10分サウナのインターバル5分。7分経過でオートロウリュ始まるタイミングで15分ルーティン組んだら毎回アツアツフィニッシュに。水風呂14.7度。冷たいけど正解。ガウン着れば外気も可能。コンディショナー欲しかったけど後は満足のアメニティ。カプセルも広め。館内自販機しかないけど飲食持ち込み自由。自販機もスマホ決済使えたので財布要らずで便利。丁寧なサービス、古いけど清潔。計11セット。満足!

続きを読む
14

ほほめ2

2024.11.29

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃

うっちー|PayPayマーケ📱♪

2024.11.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひとし

2024.11.29

24回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:仕事終わりで帰宅途中の寄り道サウナ。
やっぱりカプセルイン大塚のサウナは熱いです。

オートロウリュの激アツを我慢しての水風呂は最高です。

冬になって外気浴は短時間になりますが、非常階段は風が抜けて気持ち良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.7℃
6

かずぱんだ

2024.11.29

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

亀虎ぁぁ💫

2024.11.29

619回目の訪問

チェックイン

続きを読む
21

kazunoko

2024.11.29

47回目の訪問

用事前に
大塚の夜風で調う、、

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
39
登録者: 宇田蒸気
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設