絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

現象

2021.06.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

みやこ湯

[ 東京都 ]

曜日時間:土曜15時半
混雑具合:とても混んでた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

営業時間前に着いたはずだが、すでに暖簾がかかっている。左右の出入り口から中でまた交わり、壁に靴箱、真ん中に傘入れ、女湯男湯とまた分かれる。蒸しZとの邂逅の場、みやこ湯。初めてなのにそうそうこれこれと思っちゃったりして懐かしさを覚える。

賑わっていた。サウナ室はぎちぎちに入って8人。座面が埋まれば床にも座る。女性サウナでは多いらしいが、男性側ではそう見ない。ちょっとくせがある常連客が多い印象だった。マイルドな温度で長めに入る。

水風呂も優しい。サウナ室から歩いて1歩、立ちシャワーを浴びて逆サイドからも切り込める。全体的にクリーム色が基調でなんだかセピアがかっているみたい。それがまた懐かしさを思わせるのかしらん。

サウナ室内と浴室にもテレビがあって、休憩しながら続きが見られる。またちょうど見やすいところに休憩椅子が置いてあるのだ。

風呂上がりに隣のコインランドリーで一服。板橋、大山界隈を散策してからの銭湯だったが、この辺りは灰皿セーブポイントがちらほらあって好印象。

歩いた距離 6.7km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
129

現象

2021.06.24

5回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:木曜17時45分、90分コース
混雑具合:逆に混んでたが後半空いてた
セット数:5

ツイッターが炎上していたので急きょCIO。些細な内輪ノリが、揚げ足取られてモラルの押し売り。攻撃的かつ承認欲求の強い人間が笠に着て道徳をかたる。受付でにやにやしながらオーナーに「頑張って」と伝えるとスタッフの女性は爆笑していた。

見世物にするなんて非人道的だと言われて表舞台から抹殺され、職を奪われた小人プロレスを思い出す。手前は正義のつもりでも振りかざしたら暴力だ。

タオルと館内着はロッカー前に据え置きになっていた。ロスコスタイル。体調が芳しくないのか、サウナで5分過ぎると限界になる。水風呂も氷を投入する気にならない。それでも休憩すればがっつりととのうのだからカプセルイン大塚自体は絶好調。

階段に出て外気浴するもよし、浴室でインフィニティチェアに座るのもよし。休憩室手前の扉が開いており、そちらには椅子はないが、また違った角度の大塚の景色が見れた。

歩いた距離 1.9km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
123

現象

2021.06.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

曜日時間:火曜15時
混雑具合:かなり空いてた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

有給とるのはー、サウナー、入り浸るー時。鶯谷から歩いて向島へ、喫茶店のカドの生ジュースで喉を潤し、そのまま北千住まで歩こうかと思ったが15時に間に合わなそうなので堀切から電車。5分前の大黒湯の前にはそれなりに列ができていた。先頭のご婦人はどうも待ちきれないようで「ぬ」の掛札を「わ」に返していた。そして店側からシャッターが開くや否や、自らも表側からそれを手伝い、すり抜けるように入っていく。よほど一番風呂を浴びたいのだろう。

気づけば200サ活。図らずもそれが北千住大黒湯となったのはよかった。ある男性は浴室内で、その光景を目に焼きつけるかのように上をぐるりと見渡していた。気持ちは分かる。たった2度だけしか訪れてないが、このオーセンティックな銭湯がなくなるなんて悲しい。

露天風呂では常連っぽい老人と、刺青を入れた外国人が話し込んでいた。こういう光景も素敵。

歩いた距離 5.5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
132

現象

2021.06.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:火曜11時
混雑具合:かなり空いてた
セット数:4
ロッカー:中ロッカーあり

僕が休むのはー、銭湯、ハシゴするー時。まず喫茶デンで腹ごしらえ。デミグラパンが思いのほか量があって、満腹の状態でのサウナとなった。

以前、土曜朝6時に行って混んでいたのは驚いた。今日も少し覚悟したが、さすがに平日の午前のひだまりの泉萩の湯は空いていた。快適に過ごす。

カランの丸い鏡と鏡の間に丸い絵がある。前からあったかしらん。アップの人物画だが、キング・クリムゾンの宮殿みたい。よく見れば同じタッチのイラストが壁にも大きくある。こんなのあったかしらん。尋ねたかったが、黙浴をおし、スタッフへの話しかけも極力避けてくれとの紙があったので我慢する。

ここの炭酸泉でずらりと並ぶ塩谷歩波の銭湯図解を見て、購入に至った。改めて見ると、書籍に掲載されてない銭湯も多く貼られている。萩の湯と寿湯が大きく掲げられているのに対し、薬師湯のそれがないのは気にかかる。

歩いた距離 4.4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
125

現象

2021.06.19

4回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:土曜14時、90分コース
混雑具合:時折混んでた
セット数:5

ここのところ精力的な次兄、オリエンタル2。長男と三男よりどうも人気がないように思えたが、巻き返しなるか。個人的には最も好みなので頑張ってもらいたい反面、混雑も困る。

優しいメロディのBGMが館内に流れていて、これがいつ来ても同じ。周期の短いループでスタッフはノイローゼにならないかしらん。バリエーションを増やしてもいい気がする。

ちょうどアウフグースが終わったサウナ室はしっかり熱い。そこそこ賑わっている中、最上段に座った。スタッフが余ったアロマ水をサウナストーンに一気にかけ、室温はさらに上昇、いたたまれなくなり2段目に逃げた。1セットできまる。

浴室にはロッキングチェアが設置されている。このタイプの休憩椅子は初めて。揺らす太ももはえぐいほどあまみが出ていた。

出際に階上で一服する。毎度のことながら、色とりどりのJRの電車の往来を見ながらくゆらすタバコのうまいこと。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
127

現象

2021.06.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:金曜17時半
混雑具合:なかなか混んでた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

西品川の空を見上げれば大きめの飛行機、格子の隙間からは新幹線が走る。宮城湯の3階の外気浴は他で味わえない特別なものだった。

早い時間から混んでいた。脱衣所から多様な匂いが入り混じる。水風呂も露天の休憩椅子もほぼ埋まった。体を鍛えている年配の方が多い印象。

壁際と、中央にも4辺のテーブルのようなカラン。浴槽の目隠しになる場所にもあった。タイトな面積をフル活用。まず軽めに汚れを洗い流して、サウナの後に髪と体を強めにしごくという2段構えの洗い方が最近のルーティンになっている。

サウナがかなり熱い。上段では8分持たない。タイルが焼けるほどに、寄りかかって背中、出るタイミングで立ち上がる際にふくらはぎが触れて声が出る。テレビが無音のせいで悶絶が響き渡った。なかなかレベルが高い。

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
130

現象

2021.06.16

5回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

曜日時間:水曜17時45分、2時間コース
混雑具合:比較的空いてた
セット数:テルマーレ3、ボナサーム2

15年くらい前に見た「ククーシュカ ラップランドの妖精」という映画を思い出した。大しておもしろくはなかったし、実際映画館も混んでいなかったし、しかし印象に残っている。当時はサウナを趣味にしていなかったが、主人公の一人のフィンランド人が手製のサウナをこしらえて、おぼろげだがロウリュもしていた記憶がある。ヴィヒタも持っていたような。

フィンランドのラップランド地方を舞台に、原住民の女性と、戦争中に各々部隊からはぐれた若いフィンランド人兵士とロシア人の老兵、この3人しかほぼ出てこない。フィンランド人は快活で、一人と一人になれば戦争なんて関係ない、一緒にサウナに入ろうというスタンス。しかしロシア人のほうは敵意剥き出し、最初は殺そうとしていたが、徐々に女性ともフィンランド人とも打ち解けていく、みたいな話だったと思う。この、やな奴のロシアのほうが製作国だったことに感銘を受けた。

例えば主人公が男前の中国人の好青年と、見た目も性格も悪いアメリカ人の中年の白人のコントラストの映画を、アメリカ製作で作られたとしたら、その国に対する印象もだいぶ変わる。

工事の休館明けのニューウイング。正直、印象は変わってない。相変わらずただ最高なだけ。ロウリュもヴィヒタもある。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
126

現象

2021.06.14

2回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:月曜17時、2時間コース+月曜3時間
混雑具合:さすがに空いてた
セット数:ドライ4、スチーム1

アスティルこそレディースデイを開催したらいいと思う。嫁やサフレに薦めたい。館内は清潔でホスピタリティも万端、浴室やサウナも質が高い。エステも豊富、やったことないけど。食事も高評判、食べたことないけど。こういう感じの施設が好きだろう、どうせ女は。こういう素敵な施設にぜひ入ってもらいたい、女どもに。

この固いタイルのテルマベッドに寝そべるまでの逆算。ドライサウナを休憩挟まず2セットして、しかしベッドが埋まっている。スチームサウナからテルマの空席を視認するも、水風呂に入っている間に埋まっている。サウナは空いていたが、テルマベッドは人気高し。

両サウナ共に湿度が高くどっしゃどしゃ汗が出る。いや結露かしらん。計5セットでもうぐったり。月曜はアスティルデーで2時間料金で5時間利用。しかし結局2時間で全てのことを終え、チョコレートシロップをかけたバナナジュースも飲み干していた。

歩いた距離 2.4km

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
126

現象

2021.06.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

喜久の湯

[ 東京都 ]

曜日時間:土曜15時
混雑具合:なにげに混んでた
セット数:5
ロッカー:小ロッカーのみ

オープン前にもう暖簾がかかっている。白人の女性が、カメラを持った人たちを連れて写真を撮っていて、ステファニーさんかと思ったらステファニーさんだった。インスタで確認。

思ったよりも混んでいた。いい香りのする、定員4人のサウナ室は基本満室で、たまに順番待ちが発生する。しかし譲り合いの精神が行き届いているのか、入りたそうな人がいれば古参から順に出ていく。サウナ料金がかからないので利用者は多い。頭つるつる、体ふるふるの老紳士が入っては、1分も持たずに出る。それでも砂時計はひっくり返していて、もはやしきたりのようだった。

ちょっとぬるい水風呂から、ぬけるような白の天井を見る。天気のいい休日を満喫している感。こぼれた水で桶が縁から落ち、拾うのは出てからでいいかと動かないでいると、老紳士が笑顔を向けてそれを所定の位置に戻してくれた。なんとも尊い顔だった。サウナ室での譲り合いの顔も然り。子どもの笑顔より老人のそれのほうがかわいいと思う。

歩いた距離 5.4km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
126

現象

2021.06.11

4回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:金曜18時45分、90分コース
混雑具合:ほんのり空いてた
セット数:4

忘れがちだが、カプセルイン大塚はフロントに歯ブラシが置いてあるので、ここで取らなければならない。浴室には置いてないので、忘れると館内着を再度着てエレベータで降りるはめになる。今日はしっかり思い出した。というかたまたま目に入った。

1セット目でいきかけたが、休憩を取らず2セット目へ。ほんのりしながら熱を浴びると、また不思議な感覚に陥る。不思議というのは曖昧な表現だが、例えるならそう、うむ、特に浮かばないけども。

氷をぶち込んだ水風呂を出て、満を持して三沢椅子にて外気浴。暗くなりかけた大塚の空の下、安いキャッチの声が響く。山手線で最も好きな駅、大塚。腹が減ってぼんごのおにぎりが食べたくなる。

完全に乾いた体で3セット目。徐々に発汗し、粒だった汗の玉がみるみる大きくなる。かなり熱いが長く入り、出てからのインフィニティチェアで浮遊を楽しんだ。

惜しむらくは浴室には時計がないこと。時間が超過しないかと不安になる。4セットで締めたが、結果的には5分余った。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃
126

現象

2021.06.09

3回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

駒の湯

[ 東京都 ]

曜日時間:水曜17時半
混雑具合:前半はすこぶる空いてた
セット数:5
ロッカー:中ロッカーあり

サウナ室の扉や背もたれが新調されていた。常連さんに聞いたところ、休みだった昨日一昨日で変えたとのこと。まっさらな状態のサウナは驚くほど空いている。先の老紳士によると、これほどの空き具合はめずらいそうで、ついでにサウナはいつもより熱く、水風呂はいつもより冷たいらしい。

たしかに熱い。濡れたサウナマットなど信じられないほど熱を持って、尻が火傷するかと思った。子曰く、平日はなかなかマットを変えてくれないとのことだった。とめどなく出る汗に、演歌が沁みる。個人的にはテレビより無音より懐メロより、サウナ室は演歌がベスト。心に響く声に歌の世界の情景が浮かぶ。

たしかに冷たい。シングルかと見紛うほどきれっきれで、手足の先を水面から出してなんとか1分入る。この水風呂が駒の湯の駒の湯たるゆえん。子曰く、前の休日は30分待ちだったという。月火が休みで金土日は渋滞、水曜と木曜しかないとぼやいていた。

脱衣所の姿見にバスタオルをかませて休憩。久々にぐらっぐらきた。18時半を過ぎるとだいぶ混みだす。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
124

現象

2021.06.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:月曜19時、60分コース
混雑具合:がちで空いてた
セット数:3

90分コースがなくなって60分コースになっている。一般コースが1980円。この値段ほど楽しむ時間はないので60分一本勝負。最初は休憩を飛ばし、最後のセットも水風呂で締めて、着替えて一服しながらととのった。歯を磨いて体を洗って、3セットにタバコを添えて5分お釣りがくるという、その所作たるや我ながら美人すぎる。

しかし今年に入ってからひと月に1キロペースで太ってきている。ほぼ毎日1時間歩いて、週に4回サウナに行って、酒も減って、おかわりも我慢して、なお増加は止まらない。家からもまあまあ近い、ここミナミ学芸大学のジムで鍛えようかしらん。運動しつつサウナに入れるなんて一石二鳥だし。でもガチ勢多いし。気後れするし。嫌じゃないしカッコつかないし。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 18℃
126

現象

2021.06.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:土曜13時
混雑具合:くそ混んでた
セット数:3

以前、銭湯で偶然さんを見かけたことがあって、彼のサウナの作法はおそろしく美しかった。まず動きに無駄がない。そしてサウナ室では微動だにしない。上の席が空いていればそこに座るが、一度下に座したなら上がどいても移動はしない。なんて粋なのだと。そんな姿が格好いいと思いながらも、つい上へ上へと登ってしまう。

サウナ闇市が開催された東名厚木健康センター。予想よりはるかに混んでいた。サウナ室には並ばないと入れない。下段に座った人が、上が空くや否や我先にとがっつく。大きく分ければ自分も同じ部類に入ったわけで、これからは偶然さんにならって移動はすまい。粋でいなせな男になりたい。

ただ北欧カレーのモクタオルが欲しかっただけなのに、見通しが甘かった。開場の5階へ入るための行列は地下1階にまで及ぶ。そもそも受付の時点で渋滞は発生し、靴箱から全て埋まり、まずそこで待たなければならない。施設側も想定外の混雑だったようで対応が後手に回っていた印象を受ける。食堂も同様の混雑で、早々に退散し向かいのラーメン屋でランチ。

歩いた距離 1.9km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
149

現象

2021.06.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:木曜18時、90分コース
混雑具合:やんわり空いてた
セット数:4

サウセンやCIOでは受付はお姉ちゃんより、気さくだったり丁寧だったりの男性スタッフのほうが望ましいが、新宿区役所前カプセルホテルは女性スタッフがいつも気持ちいい。笑顔と片言でほっこりする。イベントを打っていて混んでそうな印象でしばらく足が遠のいていた。

あえて何もない日。氷結でない水風呂は多少の物足りなさはあったが、歌舞伎町を眺めながらゆっくり浸かるのもまた一興である。ぎりぎりまだ明るく、浴室の人はまばらだった。

3人いるサウナ室で「ロウリュいいですか」と声をかけたが全員シカト。心が折れそうになった。しかし奮い立たせて、次のセットも再度声がけし今回は2人、共に「お願いします」と返してもらって溜飲を下げる。

その後のインフィニティチェアで浮遊感を楽しむ。このまま寝てしまいたい。足を上げれば上げるほどととのうかしらん。

歩いた距離 2.4km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
126

現象

2021.06.01

2回目の訪問

歩いてサウナ

矢向湯

[ 神奈川県 ]

曜日時間:火曜17時
混雑具合:ほぼほぼ空いてた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

しか勝たん、という表現をよく耳にして、ソースが気になり調べてみたらどうやら推しのアイドルを指したのが語源らしい。言い回しの流行にとんと疎くなった。それでも今の時代ネットで調べられるだけ救われる。若いつもりが年をとった。暗い話にばかりやたら詳しくなったもんだ。

銭湯での髭剃りしか勝たん。サウナでほどよく蒸されて熱気と湿気で滑らかに剃れる。2セットこなしてから最初の休憩、もう1セットして髭を剃る。そして一通り風呂に入り、後半2セットがルーティン。

常連しか勝たん。4セット目で中年男性が入ってきて「ちょっと湿度を上げるね」と座面の下やストーブの脇に水を撒き出した。果たしてローカルルールでそれがまかり通るのかと、いぶかしがっていると「汗かきたい?」と聞かれる。「おいで」と手招きされてサウナ室から出され、シャワーの前に立たされた。体を濡らし、塩を揉まれる。「これで汗がすごい出るよ」ちょっと誇らしげに言われサウナ室に戻った。ほどなくしてかの人も入ってきて饒舌に話し出す。水撒きも粗塩もだめだけど常連だから許されているとのことだった。完全に片棒を担がされた。もう1セットしたかったが逃げるように帰る。矢向湯から長めに歩いた。

歩いた距離 3.9km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
134

現象

2021.05.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

曜日時間:土曜10時
混雑具合:おおむね混んでた
セット数:5
ロッカー:小ロッカーのみ

銭湯あるある。コインランドリーの利用者、イケアのバッグ使いがち。

金沢くんだり亀遊館。噂に違わぬ良質な銭湯だった。京急の海沿いの街は、湘南方面とは匂いというか空気というか、とにかくなんとなく雰囲気が違い、肌に合う気がする。横須賀に行った時と同じ感覚。オープン前に駐輪場脇で一服する。真っさらできれいな灰皿に最初の吸い殻を落とした。

サウナは最初こそ3人だったが、すぐに埋まって8人満室。常連ばかりのようで、水風呂の温度が下がった話をしている。どうやら以前は20度前後だったらしい。地元民の憩いの場然と、挨拶や世間話が行き交っていた。

その水風呂は地下水汲み上げ、16度前後でちょうどいい。滑らかで、手足の先を出せば長く浸かれるが、3人目が入ると狭いので譲り合い。マナーが行き届いている。

脱衣所から回って外気浴スペースへ。そこに灰皿があった。服をまとわず一服できる至福たるや。澄んだ青空も心地よい。地元の常連の会話に、聞いてるとも聞いてないともとれる座りのいい顔で混じる。

帰り道、自販機で100円のつぶみがあった。見つけると買いがち。

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
134

現象

2021.05.29

3回目の訪問

歩いてサウナ

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

曜日時間:土曜14時、2時間コース
混雑具合:空いてたのち混んでた
セット数:5

南阿佐ヶ谷からサンデッキまで蛇行で歩く。最近散歩が好きで無駄に歩いている。散歩ライフを楽しむために今年に入って購入したニューバランス1300は、中敷きが既にぼろぼろになった。それは取り替えれば済む話だが、つま先のメッシュの部分に穴があきそうなのは許しがたい。早すぎるだろう。道すがらその穴に気づき、激おこのままサンデッキ。

アンガーマネジメントにもサウナは有効かしらん。ノスタルジック四獣の白虎、サンデッキのサウナで汗とともに排出する。なんなら普段よりも早めに仕上がった。

両方ぬるいながも2段階の水風呂も浄化させてくれた。よりぬるいほうは長く浸かって、あまみ全開で休憩。角に配置された2人がけの椅子からはサウナから浴槽まで一望できて、人の往来が増えてきたことを確認する。

集団も多い。団体行動を逆手に取り、見計らえばソロサウナだってできる。冷めた頭は冴えていた。

歩いた距離 3.9km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃,24℃
109

現象

2021.05.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

福美湯

[ 神奈川県 ]

曜日時間:木曜17時半
混雑具合:ぎりまだ空いてた
セット数:5
ロッカー:小ロッカーのみ

サウナの温度は塩分等の味の濃さ、湿度は出汁等のコク深さ、と例えられるかしらん。福美湯のサウナは薄味ながら深みのある出汁が効いていた。細々としたオートロウリュが短い周期で訪れる。誰もいなければタオルを振って一人アウフグースを楽しんだ。雨の17時半は空いている。広いサウナ室を何度か独占できた。

水風呂は深くて冷たく、外気浴もでき、高濃度の炭酸泉まである。さすが神奈川県随一の人気を誇る銭湯。どれもレベルが高い。とりわけ炭酸泉は肌に合った。段差と長さで寝そべることができる。洋風の壁絵は他と一線を画す。連なる山脈に湖のほとり、縦長の家々はヨーロッパのどこかかしらん。

徐々に混んできて、絡んで場所取りをしている人もちらほらいた。二十歳前後の青年が風呂敷を広げており、かつ友連れのようで隣も占拠している。けしからんと思っていたが、連れは年配で親子のようだった。そうなると微笑ましさが混じってくる。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
119

現象

2021.05.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:月曜17時半
混雑具合:かなり混んでた
セット数:フィンランド式4、スチーム塩1

ちょうどサウナ、3.7キロ歩いて綱島源泉湯けむりの庄へ。前から狙っていたが、水風呂シングルの週に合わせた。週替わりでイベントを打っていて、他にも魅力的な企画が盛り沢山だ。

つるつるすべすべの黒湯に入ってからグルシン水通し。こちらも黒湯だった。深さもあり、冷たい上に足元が見えなくて怖い。

フィンランド式サウナは大体埋まっている。かなり広く、座面は低かった。その分、天井が高くて熱さが物足りなく感じた。しかしそれも最初だけ。マット交換ついでにスタッフがアロマ水を持ってきて、ロウリュすれば充分熱い。

黒い水風呂はぎゅんぎゅんに冷たく、ぬめりがある。そこから露天の源泉掛け流しに行けば、こちらは28度で不感に近く、冷冷交代浴ができる。しばし死んだように浮いた。若い青年たちににやにやされた。

塩のスチームでオートロウリュとはめずらしい。ライトアップされ、しゅーしゅーと音はするが水は落ちてこない。中を覗いてみると、サウナストーンとほど近い位置からちろちろ流れていた。多少温度が上がった気がする。

締めは黒湯の炭酸泉で。これもめずらしい。肌はつるすべ、臓は圧をかけられ、不思議な感覚。

歩いた距離 3.7km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 9℃
120

現象

2021.05.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:土曜15時半、90分コース
混雑具合:割と混んでた
セット数:4

アウフグースは満室となり、熱波師のミヨーさんは2セット回した。外国の方は日本語が上達しても自分の名前は自国の言葉の発音で話すから分かりづらい。彼が被っているサウナハットにミヨーと記されていて覚えることができた。その後もサウナは埋まることが多かった。オリエンタル3も安住の地ではない。

水風呂も凛と冷たい。足がおぼつかなくて出際で足を滑らせそうで怖い。割と縁に高さがあって、かつ踏み石ゾーンもあるので、踏み外さぬよう慎重になる。年をとってバランス感覚が鈍くなった。ロッカーキーのゴムバンドの跡はいつまでも消えないし。

4つの休憩椅子も埋まりがち。カランがいっぱいになることはまずなさそうなので、そちらのスペースにも椅子を置けばいいのに。

地下の浴室から2階のロッカーまでの階段が長いようで、でもサウナ前の下りのほうが長く感じる。そこからエレベータで喫煙所のある5階へ。ここも4人満室でしばし待った。足元までガラス張りだから急転直下の景色を眺める。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
117