2020.05.17 登録
[ 東京都 ]
曜日時間:金曜18時半、90分コース
混雑具合:最後だけ混んでた
セット数:5
ノスタルジックサウナ四獣の朱雀、ヒルトップの窓から東武東上線が見える。結局落ち着くのは、成人するまで乗っていたあの電車。今日は行きも帰りも、当時まだなかった副都心線を使ったけど。
大きな鏡が連なって浴室を半周している。上の窓からは成増を見下ろせる。シンプルな造りで普通のサウナだがここが好きだ。全然動線じゃなくても来てしまう。ナイロンタオルや歯ブラシはもちろん、綿棒ローション乳液クリーム全てある。給水機も冷たい。
サウナは温度、湿度共に申し分ない。水風呂ぬるめで長く浸かる。窓から見える空が白い。
サウナは温度、湿度共に申し分ない。水風呂ぬるめで長く浸かる。窓から見える空が青い。
サウナは温度、湿度共に申し分ない。水風呂ぬるめで長く浸かる。窓から見える空が黒い。
ただただ無心で同じルートを繰り返した。休憩時、空の色が変わるだけ。サウナのテレビはコロナだけ。
歩いた距離 2.4km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:水曜17時半、3時間コース
混雑具合:まあまあ空いてた
セット数:高温3、トロン2
1度目は閉店が早い日曜日、2度目は定休の木曜日、ふられ続けたみづほの向かいの珈琲亭ルアンに、今日こそはと思っていたがまさかの臨時休業だった。これだけ嫌われると逆に燃える。
気を取り直してサウナに。前回ルーティンを決めた。低音のトロンサウナで始まり全方角の立ちシャワー、間髪入れず高温サウナに入り、シングルレベルのジェット付き水風呂そして穏やかな水風呂の冷冷交代浴と。これですごいくるのである。
熱い、とにかく、高温は、みづほの。無意味に倒置法を使いたくなるほどに熱い。5分の砂時計が全くもって遅い。
そこからのぐるっぐる渦巻いている水風呂がきりっきりに冷たくてくらっくらしてきたっ。無意味に促音を入れたくなるほどととのった。
ノスタルジックサウナ四獣の玄武みづほ。ホームにするか迷う。
歩いた距離 1.9km
男
[ 神奈川県 ]
曜日時間:月曜18時
混雑具合:めちゃくちゃ空いてた
セット数:5
ロッカー:中ロッカーあり
冨士の湯の奇数日は男湯が露天側。なにしろサウナの温度が逆側と段違いだった。こちらはしっかり熱い。ほどよく湿度もあり、頭がぼーっとしてきて、ものの数分で思考が停止させられた。聞けば1年ほど前に壁を張り替えたそうできれい。入場制限で5人までとしているが、8人くらいは入れそう。広々としたサウナ室は混むこともなく、ソロの時も何度かあった。
水風呂の表示は18度を指しているが、体感は20度超えかしらん。かわいいおならくらいのバイブラがぷくぷくしていた。長めに入ってから外気浴。
黒湯の露天風呂は太い水柱の打たせ湯もある。くくりつけられた木の幹が浮いていた。何かしらの効果があるに違いない。知らないけど。脇の椅子で電線を眺めながらととのった。風が吹いてていい感じ。
内風呂にも黒湯温泉、電気風呂に座風呂もあるが、スーパージェットの水圧が健康ランド武蔵野並にえぐかった。その水流で発車オーライ、バックオーライ。
歩いた距離 2km
女
[ 神奈川県 ]
曜日時間:土曜16時
混雑具合:少し混んでた
セット数:高温3、低温1
鎌倉から横須賀に移動してのぼり雲。立派な門構えで重厚そうだが、中に入ると複雑な建築物がそびえ立つ。
高温サウナは割と混んでいた。100度未満だが熱く感じる。低温サウナはかなりぬるくて瞑想できる。ていうか気づいたら寝ていた。
水風呂は狭くて冷たい。山椒は小粒でもぴりりと辛い的な。回転が早いので狭さも気にならなかった。
高台にあるので、ベランダから町を見下ろしながらの一服がメインディッシュ。尿さんは頭痛でぺこさんはこむら返りと、この時点でポジさんと僕だけが無傷。半分が負傷。
男
[ 神奈川県 ]
曜日時間:土曜12時
混雑具合:4人貸し切り
セット数:4
江ノ電の長谷駅、住宅地にぽつねんとZEN VAGUEは現れる。民家を改装したような、全部を黒く塗った民宿に付随したバレルサウナ。ぺこさん、ポジさん、尿さんと4人で入った。
樽の中では電車のボックス席みたいに対面で座り、サウナストーブに丸いサウナストーン。そこにロウリュして室内を熱気と湿気で充満させた。天井部分が熱くなるなので、立つとかなりくる。アウフグースであおぎ合った。
水風呂はなくシャワーのみ。庭は心地よい風がぬけていつまでもふわふわできる。
男
[ 東京都 ]
曜日時間:金曜17時45分、3時間コース
混雑具合:やんわり混んでた
セット数:ドライ5、スチーム2
90分コースで最後はいつもばたばたするサンフラワーなので、今日は3時間コースでのんびりやる。それでも無料登録の会員割引で1320円と安い。
青とも緑ともとれる他と絶対に被らない館内着は、短パンの裏に前と書いてあり、前後逆になりがちなだけにありがたい。ポケットも左右についていてタバコとスマホが別々で入れられる。ありがたいといえばラバーのハンガーも然り。かけたズボンがずり落ちない。挟むタイプはどうも苦手で変なしわがよる。
サウナ、こんなに熱かったかしらん。ドライの2段目のストーブ横がハードだった。サウナのテレビは野球がベスト。辛くて入っていられないというスチームもめずらしい。普段ならそろそろ飽きたし出るか、というスチームサウナが多いのに。
3時間あるので途中休憩で一服を入れる。マッチで擦るタバコは格別。野球の続きを見つつ、漫画を読みつつ、ジュースを飲みつつくつろいだ。
追いサウナでは策略偶然でぺこさんと遭遇する。来そうな気がしてたので、驚いた顔を見てにやにやが止まらない。
BGMはインストゥルメンタルのジャズっぽいピアノでエリック・クラプトンの「コケイン」。一瞬ありかなと思ったけどなしだな。
歩いた距離 2.2km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:水曜17時45分、3時間コース
混雑具合:気持ち空いてた
セット数:ドライ4、スチーム1
サウナ飯:豚しょうが焼き定食
大粒の玉汗をかいた。ニュー大泉のサウナ室は独特で、ひりつくようでじんわりくる。常連は紙コップになみなみの水と氷を持ってくる。これは次回まねしようと思った。
スチームの扉を開けると視界は真っ白。見えなかったが途中で先客がいることに気づく。ははーん、さてはブーストかけたな。もやが晴れかけて出て行ったのでおかわりブーストをかけて再度視界をさえぎった。
休憩をとばしつつ60分で4セットこなす。我ながらなかなかの手際のよさ。腹が減ったのでしょうが焼きを食す。ここでは毎回同じものを頼んでいる。ご飯が大盛りすぎて配分が難しい。22時まで飯が食えるのは本当にありがたい。今日はそれが理由で来た。19時に食べたけど。
今日はタイミング的に雑ロウリュは受けず。水風呂、水シャワーで冷やしたままロッカーに戻ると、BGMはデビッド・ボウイだった。音の悪いスピーカーからの「スターマン」でととのう。
歩いた距離 3.1km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:月曜18時、3時間コース
混雑具合:休憩椅子は混んでた
セット数:高温3、低温2
受付を済ませ、館内着を取り、エレベーターを降りてからの廊下がとてつもなく長く感じる。薄いスリッパをぺたぺたと、早くサウナに入りたいのに歩きづらい。焦らしのガーデンサウナ蒲田。
すーすーするやつでちんちん洗ったら亀の頭がぴりっぴり。夏が近づくとクール系のシャンプーやボディソープが目につき始めるが、ここにはいつもある気がする。広い湯船で手足を広げ、水通しも済ませていざサウナへ。
低温サウナから攻める算段だったが、高温サウナのほうからちょうどマット交換のタイミングだったので予定を変更した。こげ茶の丸太と赤茶のレンガの壁がシック。高温だが汗がなかなか出なかった。
暗くて無音の高温サウナとは一転、低温のほうは照明も明るめでテレビも生きている。壁に背中をつけても熱くないのに、なぜかこちらのほうが汗が出た。
ローリングで冷冷交代浴をきめて、いい流れで休憩したかったが埋まりがち。若い群れが目立った。
歩いた距離 4.9km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:土曜14時半、3時間コース
混雑具合:それなりに混んでた
セット数:高温3、ふくろう2、ミスト1
サウナ飯:味付うずら、瓶のもの
歩きたいがために千代田線からレインボー新小岩に向かう。葛飾区を縦断、拳が血まみれの中年がいたりして、それっぽさが伺える。陽気で汗だく、このまま水風呂に直行でもいい。
土曜の日中はそれなりに混んでいて、若者の友連れも多い。休憩椅子で雑談されるのは困る。
ふくろうサウナと名を変えた、キャラの薄かった低温サウナは窓から光を遮断されていた。照明をもっと暗くしてもいいかしらん。こちらはさほど混雑することもなく、ゆっくりと向き合える。
高温サウナは大体埋まりがち。ロウリュがない今日は空いていると思ったが考えが甘かった。個性の強い人も散見される。
冷まし風呂も溜まりがち。集団を蹴散らしつつ不感を楽しむ。休憩の玉座はなんとなく恥ずかしいので座りたくないのに、そこもほぼ埋まっていた。
湯上がりの食事処、コア21と同様にしれっと瓶を頼めた。気さくなイーストサイド。帰り支度をして、仕上げにボディクリームなるものを塗ったらなんだか体がねとねとする。
歩いた距離 6.1km
男
[ 神奈川県 ]
曜日時間:木曜18時半
混雑具合:たまに混んでた
セット数:4
ロッカー:中ロッカーあり
歩いたら結構遠くて、すでに汗まみれになっている。追いかけてへ〜え〜ゆき〜ぐに〜と、高らかに歌い上げる老婆が自転車で横を通り抜けた。スマホを見るとまだ距離が半分で、どっと疲れが出た。
やっとの思いでレトロな外観の千年温泉に着き、販売機でチケットを買おうとしたが、男性サウナ満員との張り紙があった。しばらく立ちすくみ、看板娘に満員ですかと尋ねると、笑顔で入れますよと。何の類のフェイクかしらん。中もさほど混んでいなかった。
90分歩くとコンフォートサウナはよりコンフォート。しゃるしゃるっとまた汗をかき、かけ湯もすぐ、バイブラ強めの水風呂もすぐ隣、動線ばっちりで温冷交代欲を済ませた。
近隣のマンションのためか、露天スペースの目隠しが厳重で空があまり見えない。女湯はまだしも、男湯は目に入っても別によかろうに。
歩いた距離 8.1km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:火曜12時、2時間コース
混雑具合:かなり混んでた
セット数:5
半年ぶりのサウナ錦糸町。サウナ室の奥にもう1部屋できてからは初だった。相変わらず刺青は多い。というか人が多い。奥の部屋がなければ渋滞していた。というかキャパが広くなったから集客力が上がったのかしらん。
男、漢を前面に出しているが、唯一カランのシャワーは女々しい。ちろちろと優しい水圧では泡を流した気になれず、ヘラシャワーで洗い流す。この肌触りがやめられない。こんなシャワーヘッドが普通に販売されていればいいのに。
まずは奥の部屋に行ってみた。かりっかりに乾燥していて、サウナマットからはみ出た足が座面に直で触れると思わず声が出る。というかサウナマットを敷いている尻ですら焼けそう。我慢できず早々に出ようとすると、足の裏も痛い。
水風呂を1往復半潜って、ヘラシャワーを浴び、気を取り直して元々のサウナ室へ。こちらのほうがマイルドな気がする。奥と比べると少しは湿度があるのかしらん。混んでいて場所取りに苦労する。
外気浴スペースはさらに混んでいる。5脚の椅子は全て埋まり、立ちととのいをしている人もいた。それでも強烈な温度差であまみは顕著に出て、キース・ヘリングの絵みたいな模様ができた。
歩いた距離 3.5km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:月曜14時、3時間コース
混雑具合:後半混んでた
セット数:6
サウナ飯:冷奴、瓶のもの
歩きたいがために東西線からコア21に向かう。家々の壁に貼ってある選挙ポスターにインド人がいるところに江戸川区を感じる。ちょうど雨がぱらついてきた時に東京ノスタルジックサウナの青龍、コア21に着いた。
広いサウナと広い水風呂、常連の入り方も多岐に渡る。それぞれのルーティンがあって興味深い。サウナ室のテレビでは中日対横浜が流れていた。サウナで中日の試合が見られるなんて最高だ。打てなくてムカついてきたけど。
雨も上がったようで外は五月晴れ。風もほどよく吹いて休憩のコンディションも最高だ。窓が大きくて光と風をふんだんに取り込めた。
食事処ではしれっと瓶を頼んだら普通に出てきた。こういうところも最高。常連の人たちはテーブル横に布団を敷き、コンセントから携帯の充電しつつ、最高のポジショニングでくつろいでいる。
歩いた距離 3.5km
男
[ 埼玉県 ]
曜日時間:土曜11時
混雑具合:がりがりに空いてた
セット数:7
サウナ飯:カルビセット
送迎バスの運転手は、健康ランド武蔵野の入口ぎりぎりに着けてエンジンを切った。並びに止めてある自家用車であろう黄色いナンバーのドアを開け、小さなバッグからタバコを取り出し、火をつけて裏手に歩いていく姿を、最後まで見届けはしなかったが焼きついた。映画の1シーンのように思えて記憶のひだに引っかかる。
だだっ広いロッカールームには誰もいない。あまりに静かで怖さすら感じる。浴室に行くと人はいたが、それでも少なくて快適だった。空間を持て余した贅沢な造り。そこにまばらな人。そもそも面積に対してカランが少ない。朽ちかけた優雅さは心が落ち着く。この時点で最高だなと。
サウナも広い。1段目の低さはもはや地べたで、ゆっくり入れる仕様になっていた。温度は低からず高からず。
水風呂で冷やした体には外気浴はちょっと肌寒い。しかし昼過ぎくらいまでは晴れやかな天気で、ベンチで横になったりフラットチェアでテレビを見たり。老紳士はそこに1時間近くいて、最初死んでいるのかと思ったが、見るたび体勢が微妙に違い、生きてはいた。
薬仁湯。濁って足元が見えず、角に座ったら尻が排水溝に吸い込まれた。なかなかの吸引力で、尻に格子状の跡がつく。刺激はさほどないとその時は感じていたが、効果は持続性があってしばらくひりひりしていた。
焼肉でのランチにアルコールはない。埼玉にも要請が出ていたことを知らなかった。網で焼いたタンの焼き目が、薬湯で吸い込まれた僕の尻のよう。
帰りはバスに乗らず南浦和まで歩いた。4.1キロ、サウナ歩いて。
歩いた距離 4.1km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:金曜17時半、90分コース
混雑具合:なにげに混んでた
セット数:4
オリエンタル1のオリエンタル感はこんなに顕著だったかしらん。エレベーターや壁にもオリエンタルが全面に押し出されている。
浴室の出入りが激しい。ゴールデンウィークで混んでいるのか、最近人気なのか、予想外だった。90分800円でナイロンタオルに石けんシャンプー。風呂から上がれば綿棒と乳液もある。たしかにもっと評価されていい。まだ明るい。窓からきぬや本館の看板が見えてととのいやすい。
ロウリュはさらに盛況で収まりきらず2回転。熱波師も大変だ。インド系の彼は声が小さくて名前が聞き取れなかった。隣の大柄の中年男性の悶絶した顔がかわいい。前半受けて水風呂休憩、そうしているうちに後半も終わってサウナ室に帰る。まだ残り香と熱気が残っていて得した気分。
オリエンタル3兄弟はとにかくタバコがうまい。上野の景色を見ながらの一服を最高のものにしたくて、最後のセットは休憩を飛ばして喫煙所でふわふわしたもんね。
男
[ 東京都 ]
曜日時間:水曜17時半、3時間コース
混雑具合:最初だけ空いてた
セット数:5
サウナ飯:激辛サウナラーメン
サウナヤリマンなので基本いろんなサウナに抱かれたい。しかしサウナセンターは定期的に行きたくたくなる。みんな大好きサウナセンター。僕も大好きサウナセンター。飯もうまい。ホスピタリティもしっかりしている。多くのサウナーが群がる優しくて気がきく男前。
18時のロウリュはまだ空いていた。びっしゃびしゃに汗をかき、きりっきりの水風呂で冷却し、休憩。非常口が開いていて、まだ明るい空と風鈴で揺らぐ。
とりあえず飯を食べようと浴室を出たが、パンツがない。バスタオルと館内着を間違われないよう、上に置いておいたはずなのに。ヤリマンのパンティが盗まれた。スマホやタバコと一緒にパンティも貴重品ボックスに入れるべきかしらん。失意のままサウナラーメンをすする。サウナ並みに発汗した。
19時のロウリュは激しく混んでいた。早めに入室して正解。ドラクエも多く、群れで蒸れている。一服して帰路に着いた。ノーパンで。
帰りに自動販売機でコーヒーを買ったが出てこない。なぜかオロナミンCがぱんぱんに詰まっていた。全部売ればパンツ代はまかなえそう。
歩いた距離 2.6km
男
[ 神奈川県 ]
曜日時間:月曜18時
混雑具合:たまに混んでた
セット数:遠赤外線2、イズネス3
ファンタジーサウナ&スパに、サウナのサチコさんの粘土人形があると思い込んでいたが置いていなかった。また記憶違い。支配人らしき人に、熱烈なファンが来たということだけ伝えてもらう。
オートロウリュでまたしてもやられた。前回の自分のサ活を読み返してみたら、夜の帳がぐりんぐりんと書いてあった。今日も全く同じ。父親に連れられた子ども2人がサウナ室にいて、こんなガキより先に出てたまるかと、しかしこれが全然出る気配がない。結局負けてすごすごと退散し、それでも粘ったおかげでめちゃめちゃととのってんでやんの。
遠赤外線のほうはマット交換のタイミングにあたり、まっさらでふかふかなマットの上で蒸すことができた。しかし熱い。10分も持たない。100度ないのになぜ耐えられないのかしらん。
アメニティがないゆえのこの安さ。耳がかゆい。綿棒は持ち歩こうと思う。
歩いた距離 3.1km
男
[ 神奈川県 ]
※下記にうろ覚えのレイアウトの画像を載せました。どなたかこんな温浴施設をご存知ないでしょうか?たしか入ってすぐに炭酸泉、ドライとスチームのサウナがありました。露天スペースも広かった気がします。
曜日時間:土曜17時半
混雑具合:かなり混んでた
セット数:ドライ4、スチーム1
記憶違いをしていた。合致したのは露天スペースとサウナ室内で、スチームサウナや浴室内のレイアウトは全く違う。あれはどこだったのかしらん。記憶をたどることで散漫になり、集中できなかった。
ドライサウナはディスタンスで間を開けているにしろ16人収容できてなお、いきなり順番待ちだった。短いスパンでのオートロウリュ、3段目に座ってもなかなか温まらない。スチームサウナも扉が開くたび急激に冷める。こんな感じだったかと、それも記憶と違うようだ。
外気浴とその見晴らしは覚えていた通りだった。ロケーションがストロングポイント。しかし体が芯まで温まっておらず、そそくさと壺湯に入る。風呂の種類が豊富だが大体同じような温度で、あつ湯があるとありがたい。
超絶に駅近。高座渋谷の駅は新宿方面なら階段も数段だけ。これほどダイレクトな施設も他にない。
歩いた距離 4.1km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:金曜17時45分
混雑具合:最初は空いてた
セット数:ドライ5、よもぎスチーム2
サウナ飯:牛肉と筍のバター醤油炒め定食
錦糸町は魅力がいっぱい。ニューウイング、サウナ錦糸町に楽天地スパと駅前に3つも質の高いサウナがある。以前は動線上にあったのでありがたみがなかったが、今は遠回りしなければならない。今日は先週と今週頭に2度ふられた楽天地スパと決めていた。炭酸泉と松山千春が目的である。
18時のロウリュに駆け込んでいきなりととのった。空いてるし明るいし、錦糸町の空を眺めながらすがすがしい気分になる。ここの水風呂は結構冷たい。
炭酸泉を好きになるきっかけを作った楽天地スパ。毎セットそれを挟んだ。よもぎスチームの時は水風呂は浴びるだけにして炭酸泉にて休憩する。寝ている人もいた。気持ちは分かる。
2度目のロウリュを浴びて飯にした。最近はラストオーダーとの兼ね合いで食事の時間を綿密に考えなければならず、シミュレーションを立てる。その前にシミュレーションかシュミレーションか調べる。
浴室に戻ると団体客が多かった。松山千春を高らかに歌う彼には会えず。
歩いた距離 2.9km
男
[ 東京都 ]
曜日時間:水曜17時半
混雑具合:まあまあ空いてた
セット数:4
ロッカー:独特な中の小ロッカー
仲六郷にでんと構える天然温泉ヌーランドさがみ湯。下の駐車場も広そうだ。入口前に灰皿もたくさんあって気分も上がる。
サウナは入って右に1段、左に2段ありかなり収容できそう。奥のテレビを見ながら左上段でじっくり汗をかく。温度は高くなくとも発汗は早かった。
そして水風呂が10度を行ったり来たりしている。ぎっちぎちに冷たい。本来なら一発目は休憩をとばすのだが、これは休まざるを得ない。体が小休止を欲していた。
露天エリアはさほど面積はないものの、思い思いの場所にて、思い思いの体勢で皆ととのっている。気温が高くていつまでも寒くならない。奥の黒湯の温泉にも浸かり、再びサウナへ。
10分蒸されて1分冷却、このラリーのみにしたいところだが、どうしても休憩せざるを得ない。強烈な水風呂のせいでセザールをエナーイ。
ふらっふらになって5セットいきたいところ4で終えた。ビックル飲みながら一服していたら、なかなか立ち上がれず3本吸うはめに。
歩いた距離 2km
男
[ 神奈川県 ]
曜日時間:月曜18時半
混雑具合:ぎり空いてた
セット数:5
サウナ飯:唐揚げ定食
楽天地スパに行くつもりだったが、残業で場内の飯が間に合いそうもない。職場から徒歩圏内のおふろの国に予定を変更したが、まさかの月一定休日。ここまで来たら、割と最近来たばかりだがユーランド鶴見一択となる。
安定の黄土サウナは、温度は高くなくとも重厚な熱さで回転も早い。水風呂の水温が激しく低いせいか、戻りも早い。皆さん出て行ったと思ったらすぐ帰ってくる。時折「スペルツォッ」という音がした。扉付近から聞こえる。突きとめられないでいると、長めの「スペルフェルツォッ」と変化形の音もする。どうやら扉の目の前の、こちらには背を向けた老紳士が顔の汗を手で拭き取る音のようだ。最後の「ツォッ」は口周辺で鳴っているので、もしかしたら吸ってるのかもしらん。塩分を。
さて、水風呂に入ったり不感風呂に入ったり、檜風呂に浸かったり壺湯に浸かったりラジバンダリ。檜風呂の脇の椅子で、窓からの風を浴びているうちに無になっていた。はっと我に帰ってまたサウナへ。「スペルツォッ」に戻り、またループ。
歩いた距離 2.1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。