2020.02.08 登録
[ 北海道 ]
土日連休。しっかりキャンプに行きたかったが、夜から朝にかけて全道的に雨の予報☔️それなら無理せずデイキャン とサウナでしょ🏕旦那さんとまったりデイキャンサ前飯のあとに、ログホテル メープルロッジさんへ行ってきました♬
燻された全身を清めてから、はやる気持ちを抑えられず露天スペースに建っているサ室にむかうﻌﻌ♥
1〜5人でセッション。79〜82℃。ロウリュ用のステンレスの桶が木の枠と一体型に変化している。サウナストーブの縁の高さとちょうどよく、屈まなくてもセルフロウリュができて素晴らしい✨小さめの木製の柄杓からのロウリュが粗相なくできてご満悦♡o。(●°ڡ°●)。o♡2〜4杯。ロウリュ直後ではなさそうな、タイミングの合う時にジュワ〜と福耳♫
メープルロッジさんの蒸気はまろやか。ストレッチしながら15分の砂時計⌛️が落ちるのを待つ。呼吸を整え瞑想🧘♂️
水風呂はぬるめ。体感17℃以上。肌馴染みのよい冷泉最高です♡(///^‧̫^///)♡
休憩も露天スペースで完結☆ととのい椅子に腰をかけ、針葉樹を眺める。木々の青さがそれぞれにちがう。エメラルドグリーンとうぐいす色を混ぜて、さらに白っぽくしたような葉色の樹に惹かれる🌲枝葉のこうべが垂れ、空がゆっくり昇って行くような感覚。足元の緑と黒の床がなだらかに隆起して空間が素敵にゆがむ。
本日のアロマは①なし②シダーウッドバージニア➕フランキンセンス③シダーウッドアトラス➕ジュニパーベリー④ローズウッド➕ブラッドオレンジ。針葉樹の香りをベースに。ローズウッドのくぐもった薔薇と木の香りに、甘すぎないブラッドオレンジの大人な香りがマッチして幸せ✿(///θωθ///)❁
ひとりのタイミングでロウリュ4杯後、母娘サウナーが入室。何セットかご一緒していたので、多めにロウリュしたから熱すぎないかうかがい、ぽつりぽつりとお互いのことをお話し。小学4年生10歳の娘さんを気遣いながら、一緒にサウナを楽しむお二人をみて、微笑ましくなる(*´╰╯`๓)♬まろやかな蒸気と優しい雰囲気に包まれて、体のしずくも絶好調💧いい汗がかけました♡
サウナ:9分× 1/13分×1/15分×2
水風呂:1分×3/3分×3
休憩:5分×4
合計:4セット
メープルロッジさんはいつもしっかりととのえる(*´□`*)♡サウナ水風呂外気浴の動線の良さ、サウナのクオリティーの高さ、冷泉の気持ちよさ、温泉のスベスベ感。やっぱり素晴らしいです☆今日もありがとうございました♪
女
[ 北海道 ]
午前中仕事して、午後はおやすみ✨自宅で朝作ったお弁当プレートを旦那さんと一緒に食べ、ショッピングモールで靴を買って、歯医者さんへ。ひどい歯周病も少しずつ回復しておりうれしい♬歯医者さんまで迎えにきてくれた旦那さんと極楽湯 弥生さんへ行ってきました。
カラダを清めてすぐにサ室へ。96〜98℃。よい温度!よい湿度!!よい発汗!!!3〜8人程度のセッション。3段目でどさんこワイドを観ながら蒸される:+.゚(*´□`*)゚.+:星澤幸子先生のお姿に、自分を重ねずっと元気にご飯作っていきたいなぁと願う☆水風呂は15.4℃。ゆっくり冷やし、体から水への温度の移行を感じる。それとともに、心のモヤモヤや筋肉の疲労が体外に排出されていく(*´꒳`*)
外気浴は1セット目はととのい椅子で。2セット目は露天の座湯。3セット目以降は足湯の広い縁で三角すわり。水色の空に夏のもくもくした雲。流れる風が雲を混ぜて足跡を残す。外気温は23℃。水風呂でしっかり冷えた体表を包み込むように夏の風が過ぎていく。大好きな短い北海道の夏が来たんだなぁとうれしくなる゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜空の明るさ。何度も見上げたこの景色。極楽湯さんがなくなる前に目に焼き付けておきたいのに、ととのいのゆらぎに自然とまぶたがくっつく꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱ᐝ.∗̥
本日のアロマタオルは①ファーニードル➕マジョラム②サイプレス➕クラリセージ③ティートリー➕プチグレン④ゼラニウム➕ラベンダー。樹木系と紫蘇の花のような香りのブレンドから木を感じる柑橘系を経由して、華やかでリラックスできるフローラルで着地🌺やっぱり家で焚くよりアロマタオルの方が香りの蒸気に包まれる感覚が好き(♥ó㉨ò)ノ♡
8月末まであと何回来られるかな?と思いながら、悦に浸る自分と周りの人たちから立ち昇るリラックスオーラに溶け込む。考えたり考えなかったりしながら、父のことをふと思い出す。父と同い歳の患者さんに接する度、生きていたらこんな年齢なんだな。。。と思ったり。娘から見た父の印象と、ひとりの親としての目線で見る父と、ひとりの大人として見る印象とで、いろいろ違ってくる。なんのきっかけなくふと想う。
サウナ:8分× 1/9分×1/10分×2
水風呂:1分半×1/3分×3
休憩:5分×2/10×2
合計:4セット
また来ます。ありがとうございました。゚+❀
女
[ 北海道 ]
体力ゲージがなかなか回復しない。。。こんなときはひたすらに脱力できるサ活でしょ☆青空を見上げて外気浴ができる極楽湯弥生さんにするか、無音でディープリラックスできるGARDENS CABINさんか迷いに迷う🌀 不感湯に癒されたくてGARDENS CABINさん 君に決めた♩¨̮⑅*
カラダを清めて、主浴槽で湯通し。
サ室は88℃。木の小さいラドルで駆けつけ5杯のロウリュ。半分くらいはおこぼれ熱気で癒される(◍′◡‵◍)おひとりさまやお友達とのペアの2組くらいが一緒にまわるくらいのラクラクセッション。ラスト2セットは完全お一人様で寝サウナもいただきました✨
水風呂は17.5〜18.5℃とぬるめ。今日も替り湯の不感の湯と共に楽しむので問題なし!不感湯へ。35.0〜35.2℃。4セット目はサウナ→水風呂→ととのい椅子で寝落ち→不感湯→主浴槽それ以外はサウナ→水風呂→不感湯→ととのい椅子。
ぬるめの水風呂から不感湯に浸りラッコスタイルで脱力🦦産み落とされる前のゆらゆら揺れて包まれる感覚。息子が2歳くらいの時お風呂中「お母さんのお腹の中どうだった?」と聞くと「せまくて、くさくて、くらかった」と言われ、期待していたのとかなり違ったが、なるほど❗️だから息子よ予定日より2週間も早く出てきたんだな‼️と思ったことをふと思い出して口角が緩む。揺らぎ、沈み、浮遊し、ととのう( ꒪﹃ ꒪)ととのい椅子を主浴槽側に向け縁に足を投げ出し、水圧から解放された体表に熱が戻る感覚に酔いしれる。フラットな環境の内気浴だから、温冷交代浴でもたらされる体の温度変化や感覚の変化を細部まで感じることができる。.:*ฺ✤ฺ
サウナ:8分× 2/10分×2/12分×2
水風呂:2分×3/3分×3
不感湯:5分×3/10分×3
休憩:5分×2/10分×3/20分×1
合計:6セット
美容室帰りの息子と待ち合わせして帰宅。私服で自由な校風の高校に通っているため、はじめてのパーマに挑戦。なんだか大学生みたいに大人びた雰囲気になり成長を感じる。大学は道外を希望しているので、こうやって歩くのもあと少しかぁとまだ高2の息子の隣で思う。最近庭のプチトマトやきゅうりやなすの著しい成長に目を細めているが、子供が巣立ったらもっと広がる時間的自由を素直に楽しみたいなと感慨深くなる。
旦那さんが出張でいなかったので、サ飯は食べたくなるなるケンタッキー♡自家製萌断のサンドイッチと一緒に食す。
今日も楽しい1日をありがとうございました♫
歩いた距離 3km
女
[ 北海道 ]
前回のサ活後から職場がクラスターになりまして💦N95マスクも含め防護を固めて陽性患者さんと接触する場面もそれなりにあり、病棟助勤も行い、いつ感染してもおかしくない状況で今自粛しなくていつするの⁉️な感じでございました。。。さらに自粛しまくっている最中、なんとコロナ陽性になり、自宅療養で2週間近く過ごしました💧ワクチン2回目接種から2週間は経過していたのに、、、鼻水、咳、くしゃみから始まり、2日ほど発熱。頭痛持ちの私でも耐え切れないほどの頭痛。頭痛が良くなってきたら、胃腸炎症状で嘔吐・下痢。味覚嗅覚異常や酸素の数値は下がることなくなんとかホテル療養や入院には移行せず。ほぼ寝たきり隔離生活にて3.5Kg痩せ。不健康な筋肉が落ちた痩せ方であっと言う間に2.5Kg脂肪で戻りました。というような近況でした。゚( ゚இ‸இ゚)゚。
サウイキみてエアーととのいをいただき、妄想を膨らませ過ごした日々。そのあとサウナがない生活に慣れてきている自分に気がついた期間。健康の大切さと喜びを実感して、またサウナに行きたいと思えるようになったこの時間。ご無沙汰いたしましたが今は元気です。またマイペースにサ活していきますのでよろしくお願いします☆
恋い焦がれていた青空。昨日の仕事あと午後から旦那さんとふたりで野営キャンプ🏕誰もいない川の倒木に腰掛けて水と戯れる🌳おいしいごはんと焚き火🔥星空を見ながらテントで寝る✨自然とともに在ること、生きていることを実感する。翌日昼にキャンプの帰路に、ホームのさかえ湯さんへ行ってきました♫
カラダを清めて、二股カルシウム泉が混んでいたため露天風呂で湯通し♨️さかえ湯さんは今日も変わらず待っていてくれました。
サ室は90〜96℃。久しぶりすぎて熱く感じる。汗は前より出辛くなっており、サウナブランクを感じる。水風呂も最初はびっくりするくらい冷たく感じ、2セット目以降にやっと温度の羽衣ができる感覚を味わいほっとする。
外気浴は25℃。コンクリートの壁の上から真っ青な晴空と電信柱と電線が見える。何度も見た景色。うれしい。鳥のさえずりが聴こえやわらかい気持ちになってゆく。ゆったりとした回転と暖かい風に身を委ね、ベンチに横たわり、ただただ脱力する。
サウナ:6分× 1/8分×1/10分×2
水風呂:30秒×1/1分×1/2分×2
休憩:5分×4
合計:4セット
元気に戻って来られたことに感謝しつつ、またサウナのある生活をゆっくりと過ごして行きたいなぁと思いました(∗ˊ꒵ˋ∗)
女
[ 北海道 ]
文章を書くのが好き。昔からペンを持たせると絵ではなくあいうえおを書いたり、詩を書いたりするような子供だった。友達との交換日記。思春期の感情を映したノート。旦那さんとの遠距離恋愛中の手紙。書くことで整理される気持ち。そんな私にとってサウナイキタイはよきストレス発散のツールになっている。大好きなサウナで体験した体や心の変化を思い出し再発見する。でも最近はサウナに入った後の清々しさや溢れる多幸感を綴る前にその日は眠りにつき、日々の周りから受ける負の感情に押し負ける。人から受ける不安が自分の中にある不安の導火線になっているのを感じる。それでもやっぱりあの日のサウナを思い出したくなって書き始めました。
職場の状況や治療中の歯が痛かったことなどなどなかなかサウナに行くことが出来なかった中、やっと行けたさかえ湯さん。
カラダを清めてすぐにサ室へ。平日仕事→夕食→サウナのわりに早く来られたので、いつもと違う常連さん達。2〜4人でのサウニング。ラスト2セットはおひとり様時間で寝サウナをいただく♡
88〜94℃。しっかり汗が出る💦10日以上空いているサウナ体験にこれこれっとアロマタオルの下の口元が緩む゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜自宅ではほとんどテレビを観ないので、テレビの音をきくとサウナに来ている気がする!(テレビの無いサウナはもちろん大好物)
水風呂は入りやすく16℃くらいに感じました。外気浴は16℃。いつの間にやら安定して春風🌼曇天をベンチに寝転び見上げる。よくみるとわかる雲の濃淡。時間をかけてみると見つけられる雲の合間の群青の空。曇りの日でも刻々と変化する空。風が肌を優しく撫で通りすぎてゆく。自分の内と外からの温度の合間でゆらゆらする。この時間が好き。心と体が脱力して空が雲がにじむ。
本日のアロマタオル①セージ②セージ➕ラベンダー③ゼラニウム➕ラベンダー➕セージ④オレンジ➕ファーニードル⑤シダーウッドバージニア➕ホーリーフ⑥シダーウッドバージニア➕セージ。清めのセージをメインに使ってフローラルの柔らかな香りでガチガチになった心身をほぐしてゆく。ラストは大好きなシダーウッドバージニアで落ち着く。
サウナ:10分× 4/7分×2
水風呂:30秒×2/1分×3/2分×1
休憩:5分×6
合計:6セット
サウナのことを思い出して言葉にしてやっぱりかけがえのない時間だと感じました。サウナができない時もみなさんのサ活を拝読して気持ちよくなりたいなぁと元気がでてきました!
女
[ 北海道 ]
楽しかったGWはあっという間。一日早く今日から仕事。お仕事などいつもの日常があるから、お休みの日が充実するとはわかっているつもりでも、もうお休みが恋しい。。。そんな日もさかえ湯さんでぼーっとしたい!
カラダを清めて、湯通しなしの直サウナ。90〜100℃。2〜5人でセッション。常連さんたちの会話が心地よい。最後の2セットはいつもの常連さんと2人だったので、寝サウナで自宅にいるようなくつろぎっぷり(❀ฺ´艸`)常連さんはあまり熱いのが得意ではないので、最後の方はドアにタオルを挟んで90℃くらいにしている。他の施設だったら、「おいっ!」って思う行為も仲のいい常連さんだと許せてしまうえこひいきさ☆優しい温度でストレッチしたり寝サウナしたりゆったり過ごす日もよい♡
いつも通りの爽やかな水風呂⋆̥*̥̥⋆̥外気浴はベンチに寝転んで、冷たくも暖かさを秘める春の強い風を全身に感じます。人工芝に仁王立ちして空を眺める。星の瞬きや雲の流れや風の音。コンクリートの壁に囲まれた私のオアシス꒰⑅ •̥ ·̮ •̥ ⑅꒱ ♥︎·° 楽しかったことを思い出し、これからのキャンプシーズンに思いを馳せながら楽しいことに目を向ける。
本日のアロマタオル①レモンティートリー②ユーカリシトリオドラ③ホーリーフ④ゼラニウム⑤メイチャン。シングルでも香りが華やかなアロマで癒される。タオルに重なる香りのグラデーションが今日の香りになる。
サウナ:10分× 5
水風呂:1分×5
休憩:5分×5
合計:5セット
5月の慌ただしさの日常の傍にサウナを楽しんでいきたいと思います╰(*´□`*)╯♡
女
[ 北海道 ]
昨日からの待機は呼ばれず、今朝の待機時間満了とともに旦那さんとドライブサ活🚗ずっと行きたかった芦別温泉 おふろcafe 星遊館 さんへ⭐️星の降る里芦別。星見風呂🌟お泊まりサ活で楽しみたい♬と機会を伺っていましたが今回は日帰りで☆
浴場前のサ室のような休憩室を通り抜け、カラダを清める。洗い場はDHCオリーブグリーンシリーズなど GARDENS CABIN さん似の15席程度。
サ室前にある女性浴室限定の泥パックを顔に塗る。気分は左官職人。スチームの塩サウナで顔以外引き締めしばし待つ。スチームは穏やか⋆̥*̥̥⋆̥出てすぐのシャワーで全身流すと温泉効果と泥&塩パックでトゥルっトゥルー🥚✨良い汗が出そうな予感💧外気浴でクールダウンからのサ室へ❣️2段→3段→1段の順で広い座面がステキ★フルで18人くらいTVあり。20時すぎからテレビは消えるらしい❣️2〜4人でセッション。88〜93℃。茶色くなったヴィヒタが吊るされている🌿木の香りが良い♫ロウリュするときレンガに腕がつきそうな高さだったので、2段目に昇りかける。木の可愛らしいラドルは小さめなので2〜5杯。ジュワ💦ジュジュジュワ💦しっかり鳴くが、蒸気の上がりは優しいかんじ♡
一番期待の水風呂へ✨珍しい硫黄成分の冷鉱泉は白濁している💠ゆったり入れる16〜17℃くらい。しっかり浸かり喉元がスーッとするタイミングに硫黄の香りを再認識し甘いような芳香に感じます。
温泉成分が濃い水風呂のあとは露天スペースで外気浴(◍′◡‵◍)フルフラットになるととのいイスで白樺林を見つめる。手前の桜の木は膨らんだ蕾からピンク色の花弁がチラリズム。春はこれから🌸背の高いスリムな白樺の枝と風のたわむれ。枝が水面に落としたインクのように広がり花が開くようにみえる。鳥のさえずりと子供たちの甘えた声と水の流れる音。曇り空。灰色の世界だが、目を瞑るとオレンジや白の眩しい光を感じる。雲で姿が見えなくても太陽の存在を感じる☀️
一通り堪能しランチをはさみ、後半。すっごく混雑していて、ロッカーが埋まり浴室前のお部屋に籠に入ったお荷物たくさん。洗い待ちが出る大盛況❗️でもサ室は4人程度で、1セットはお一人様でしっかりロウリュ後の寝サウナもいただく♥(ू′o‵ ू)塩サウナも泥パックも温泉も堪能し上機嫌(´⸝⸝•ω•⸝⸝ `)
塩サウナ:15分×1/20分×1
サウナ:10分× 5/12分×1
水風呂:1分×2/2分×2/3分×2
休憩:5分×6
合計:6セット
硫黄泉水風呂最高✩*॰¨̮素晴らしいサウニングができました( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )♡
女
[ 北海道 ]
金曜日にコロナのワクチンを接種して土曜日はお仕事お休みで強制のゆったりモード。北海道はコロナの重症患者を受け入れている総合病院から接種が始まり、接種開始2〜3週間くらい前に病院に連絡が来て、そこから接種予定日を組んでいました。うちの職場は副反応が出る可能性もあるので、接種翌日は出来る限り休み(有給が消化される💧)ファイザー社製💉1回目は夕方に接種して早い人だとすぐ、だいたい4〜5時間くらい経過後から上腕の接種部位あたりが重だるく痛くなってくる人が多いよう。接種翌日はダルイ人も。中には翌日39℃代の発熱があり検査した人もいました。私は接種部位の筋肉痛のような痛みと、軽い風邪のような怠さ以外は問題なく経過。次は3週間後❗️
今日は元気☆美容室に行って久しぶりにさっぱり(*ꆤ.̫ꆤ*)自宅ランチ後、月初めの日曜日は札浴さんのイベント湯♨️ローズヒップ湯とサウナを楽しみに旦那さんとさかえ湯さんにおじゃましました♫
カラダを清めて、二股カルシウム泉へ。昨日はストレッチもしなかったので、血行やリンパの流れが滞っているのがわかる。軽くマッサージしながらほぐし、次は主浴槽のローズヒップ湯へ。昔ローズヒップとハイビスカスのブレンドティーをたくさん飲んでいたときのことを思い出す🌹女子力上がりそう〜💕香りは極極薄め。さくらんぼより酸味のある香りがほのかにします。細かな2重の袋に入り、小さな種子以外はペースト状になっています。枯れた桜の花の色🌸薄紅がかった茶色の湯。肌触りはさっぱりしています。ビタミンCが豊富で美肌効果が期待できます✨
しっかり湯通し後サ室へ。3セット目前半だけおひとりさま。5分だけ寝サウナを楽しむ☆他は4〜5人で。88〜98℃。92℃くらいがメインでゆっくりストレッチしながらあたたまります。湿度しっかり気持ち良い玉汗💦
水風呂はいつも通りの爽やかさ⋆̥*̥̥⋆̥1・2セット目は外気浴。3セット目は主浴槽の広い縁で休憩。最近ラストはサウナ→水風呂しっかり→洗い場で熱めシャワーで洗髪と洗体☁️クラクラな状態での頭皮マッサージとシャンプーの良い香り。じんじんした肌を柔らかな泡で包み込み、裸を流れ落ちる感触がたまりません(*´ A`*)ノそのあと湯船か休憩。本日はローズヒップ湯を堪能し、外気浴でフィニッシュ♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
サウナ:10分× 1/15分×1/12分×2
水風呂:3分×2/2分×2
休憩:5分×3/10分×1
合計:4セット
明日の待機に備えて、無理せずゆったり体のメンテナンスができました💓
女
[ 北海道 ]
ご近所のスーパーまでお買い物散歩。満開の枝垂れ桜に癒される🌸午後からお友達夫婦の車にメオトで便乗し、ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯さんへ行ってきました。道路のすぐそばまでまだ雪がちらほら残る山林🌲沢には新しい生命がたくさん🌱今日も春を見つけてウキウキしながらドライブ🚙仲良し夫婦との話も弾みます♬
奇数日は女子が和風、男子が洋風。カラダを清めて内湯の主浴槽と檜湯で湯通し♨️
綺羅乃湯さんはコンパクトでサウナ→水風呂→外気浴が露天スペースで完結します✨もちろん露天風呂でくつろぐのもよし♡
サウナは82〜85℃。ぬるめに感じたのでお友達によるロウリュ3杯❣️蒸気が塊で押し寄せ乳首どころでなく、腕も耳も熱っっっっい‼️(*゚◇゚)痛い‼️‼️タオルに隠れるようにして熱のピークを切り抜ける。痛いけど気持ちいい(●´ڡ`●)
1セット目はびっくりするくらいクイックで熱を帯び水風呂へ。水風呂は蛇口が閉めてありぬるめ。お風呂との温冷交代浴の方もいたのでそのままゆったり入れる温度を楽しむ。体感16〜17℃。春の日の外気浴にはよい温度⑅◡̈*
外気浴は水風呂すぐのベンチに腰掛けて。
なんと!水風呂横のバケツにはヴィヒタが🌿バケツの水もよい香り。サウナ室への持ち込みは禁止されていました。持参したマイ桶に少しヴィヒタ水もらいアロマタオルにして休憩。
サウナ室もアロマ水が置いており10、14、17、19時に用意されると掲示があり。こちら和風のアロマ水はユーカリ。男子の洋風は白樺。日替わりなのか詳細については引き続き調査が必要⑅*.♡1セット目は一気にサウナストーンにかけすぎたため、それ以降はラドル1/2をかけて香りが立ってから残りをかけて芳香を楽しみます♪1杯掛け終わってから足りなければもう1杯足す感じののんびりスタイル。
サウナは4人定員で黙浴で10分以内のお願いがありました。3/5は途中ご一緒の方がいましたが、だいたいお友達と一緒か1人。寝サウナもいただき大満足♡(*ó▿ò*)♡
ラスト5セット後にベンチで軽くひとりでウィスキングもどきをしてみる🌿ヴィヒタの青い清々しい香りが爽やか。.:*ฺ✤ฺ優しく肌を叩いたり、軽く押し当てたりすると刺激が心地よい。こりゃイベントなどでウィスキングしてもらったら昇天するだろうな♡♡♡と、サウナースさんのウィスキングサ活を思い出し、想像でさらにととのう゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
サウナ:5分× 1/10分×4
水風呂:3分×1/2分×4
休憩:5分×4 4セット目はその後露天風呂
合計:5セット
花曇りのそよ風。気持ちのよい時間を過ごしました🌳
女
[ 北海道 ]
大好きだけどレアな平日休み✨以前から計画していた旦那さんとの遠出サ活!今月の初めに、また行きたい〜♡と心から思ったセルフロウリュ🔥ができるようになった白銀荘さんへ行ってきました♨️
カラダを清めて内湯のヒバの湯でしっかりあたたまり露天風呂へ移動。奥の女神の湯はぬるめ、真ん中子宝の湯が手前のぽかぽかの湯より熱い!とそれぞれのお風呂を堪能します。鉄と薄い硫黄の香りが混じったような香り(๑ ́ᄇ`๑)
サ室は82〜84℃。男湯より設定は低め。3時間ちょっとで6セット。オールおひとりさま❣️湯船も誰ともかぶることなく、広々ゆったり。こんな極楽ってあるのかしら(ˊo̴̶̷̤ωo̴̶̷̤ˋ)って思うくらいの素晴らしさ✨贅沢の極み✧*。ラドル大きいなって思っていたけど、旦那さんいわく満タン350mlではないかとのこと。
今日はやるよ❗️やるよ‼️結露スタイル💦💦💦と、あちちブースト🔥🔥🔥
1セット目は湯通し→ラドル2杯のロウリュ→寝サウナ→水風呂→外気浴。
2セット目はヒバの湯→水風呂→ラドル2杯のロウリュ→瞑想→水風呂→外気浴(結露スタイル)
3セット目はラドル2杯のロウリュ→ストレッチ→ヒバの湯→水風呂→外気浴(あちちブースト)
4セット目はヒバの湯→水風呂→ラドル2杯のロウリュ→寝サウナ→ヒバの湯→水風呂→外気浴(結露スタイル➕あちちブースト)
5セット目はラドル1杯のロウリュ→立ちサウナ➕寝サウナ→水風呂→外気浴→女神の湯38℃で休憩
6セット目は4セット目は内湯の寝湯→水風呂→ラドル2杯のロウリュ→寝サウナ➕ストレッチ→内湯の寝湯→水風呂→外気浴(結露スタイル➕あちちブースト)
結露スタイルのじんじんした足先から溶けて熱を帯びていく心地よさと、あちちブーストの熱さから、さらに水圧と暑さを追加し水風呂を極上のデザートに変化させる魔法で全身へろへろの骨抜きになりながら何度も何度もととのう( ꒪﹃ ꒪)
水風呂は前回より冷たく感じる。持参のアルミカップに水風呂の蛇口から水を汲み、露天スペースで喉を潤す。女神の湯の前の四角いベンチに斜めに大の字に寝そべる。松の木の積雪が風に煽られ花吹雪のように舞い散り私の上で溶ける🌸木の枝にできた細いつららから滴が垂れている。クリスマスツリーの綿の飾りのような松の木と白樺のコントラスト。見上げる空は綿菓子のような真っ白い雲と澄んだ青。日差しが眩しく目を瞑っても朱色に明るい。5セット目は雪が降る中の外気浴。灰色の空から真綿のような大粒の雪の結晶が天使の翼のようにひらひら舞い落ちる❄️
初春の山の豊かな自然を満喫しました🗻
女
[ 北海道 ]
昨日の夕食。水晶鶏のサラダ。鶏胸肉を噛み切ろうとした瞬間。。。右の前歯に激痛‼️出血、腫れ。また歯周病だな〜ということで夜サウナは中止。今朝電話で予約を入れて。月曜日は平日休みでしっかりサウナを楽しむ予定なので、なんとか痛みの峠を越えたいところ(・ε・`*)無理せずさっとサウナ目的で歩いて花ゆづきさんを訪れました🌸
いろいろなお宅のお庭の春を見ながら、花曇りのお散歩🚶♀️桜だけでなく、ツツジやこぶしや芝桜など春がやってきた(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ今日も含めて来週は雨が多いらしいので、桜が散ってしまいそうで心配💦今のうちにしっかり愛たい♡
カラダを清めて、すぐさまサ室へ。遠赤外線の熱気風炉は84〜86℃。10人前後でセッション。しっかり湿度のセッティング。シアター的な下に行くにつれて座席が多くなる末広がりなサ室。最上段で過ごす。水風呂は16.3℃。備長炭が敷き詰めてある深めの水風呂はスッキリしていて居心地が良い。本日アロマタオルはなし。
1セット目は、熱気風炉→水風呂→露天スペースの座流の湯。お天気雨に当たって冷えたので露天風呂の円満の湯にゆったり浸かる。うっすらカモミールの香り。ほんのり桜色の湯の色に染まるご婦人たちは、軽くお酒を嗜んで紅く色づいたようにみえる(//´/◒/`//)
2、3セット目は、熱気風炉→水風呂→漢方スチームサウナの漢方薬炉。しっかり水風呂で冷やしてから漢方薬炉へ。じんじん冷たい四肢の先から解凍されるように熱が戻っていく感覚。収縮から弛緩へ。和漢植物エキスの香りが神経の振れ幅をなだらかにしてくれる。
水の流れる音に身をまかせ自然な熱の伝わりを体感する。
遠赤外線サウナ:12分×1/10分×2
漢方サウナ:10分×1/15分×1
水風呂:2分×1 /2分半×1/3分×1
休憩:15分×1
合計:3セット
しっかりととのって新しい歯科さんへ。丁寧で信頼できそう☆右前歯は膿みが溜まっていてこれから通院して綺麗にします🦷✨8020がんばります!
歩いた距離 3.2km
女
[ 北海道 ]
仕事終わり。例年より早く桜も咲き始め、まだ明るい空には飛行機雲☁️✈️早足で帰り旦那さんを誘いお散歩へ。たくさんの春の景色に出逢いご満悦♡(*ó▿ò*)♡夕ご飯で腹が満たされ、春の夜🌸外気浴したい気持ちが高まります。ご無沙汰しています。極楽湯 弥生さんへ旦那さんと行ってきました。
カラダを清めて内風呂の寝湯へ。本当はスーパージェットバスで刺激をもらいたかったが、肩甲骨、右肩のつりそうになる感じが最近続いており、無理すると悪化しそうだったので我慢💧
そのあと早々にサ室へ。94〜96℃。湿度もよし!4人程度のセッション。3段目でコナンを観ながらストレッチ。今日はゆっくりやわらかさを取り戻せるようにがんばらないサウナ。水風呂は15.3〜16.3℃。
外気浴は1セット目は露天の座湯。2セット目以降は足湯の広い縁で胡座スタイル。梁を避け視界を上げると上手に輝く月が見える🌔月の表面の濃淡がしっかりわかる澄んだ空。帰り道の飛行機雲を思い出す。夕ご飯の後に散歩の時に旦那さんと撮った写真。旦那さんが撮った写真。息子が下校の時に撮った写真をLINEのアルバムに送り、それぞれの風景の切り抜きを愛でる。弧を描き雄大に現れた飛行機雲を虹みたい🌈と言う息子。散歩の時に虹みたいと言いキャッキャしていた私。親子だなぁ。とうれしくなる୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ空の表情の変化を思い出し、今の美しさに触れ、生まれたままの姿で深呼吸する。
本日のアロマタオルは①ゼラニウム➕ラベンダー②ローズウッド➕ホーリーフ③レモン➕クラリセージ④マンダリン➕マジョラム。今日は癒しの女子力UPブレンド。ホルモンを整えるイメージで。
サウナ:8分× 3/10分×1
水風呂:1分×2/2分×2
休憩:5分×3 最後は休憩なし。
合計:4セット
8月末で営業終了予定の極楽湯 弥生さん。
露天の梁から見える空と湯けむりが好き。恍惚とした表情のサウナで癒されているみなさんが好き。
大好きな施設が無くなる。この雰囲気いつまでも忘れないようにサウイキに書き留め、目に心に焼き付けたい。
日常で見上げる空の美しさを心に沁みるまで思い出し味わう時間。素敵な時間をありがとうございました。
女
[ 北海道 ]
先日のサ活での転落事件から2日。最新の注意を払ってのサ活。高みを目指して天然温泉あしべ屯田店さんへ旦那さんと夕ご飯の後に行ってきました♫
脱衣所の鏡で強打した右尻を確認🍑なんと!青たんになっていない❗️よかったぁ(˃̶͈̀௰˂̶͈́)وみなさんに頂いたコメントを胸に、本日は安全第一で過ごすことを改めて誓う✨3階の脱衣所から扉を開け、露天スペースを横目に第一関門の2階への階段を慎重に下る。カラダを清めて寝湯へ。優しいバイブラに包まれてリラックスして、主浴槽の天然温泉にしっかり肩まで浸かる♨️浴槽内壁のタイルが水面に映り歪んでいる。サイケデリックな模様に抱かれて、もはやエアーととのい(•͈⌔•͈⑅)♡足元に十分注意して、ジャグジー横のなだらかなアーチ状の橋を渡る。滑らない!
本日のアロマタオルは①ラベンダー➕スペアミント②ホーウッド➕ライム③オレンジスイート➕ペパーミント④ゼラニウム➕メイチャン。塩素臭強めの施設なので、芯の強目なアロマで楽しみます。
さっと水通ししてからサ室へ。82〜86℃。湿度も良くしっかり汗が出る💦サウナ好きの先輩たち5〜10人でセッション。みなさん好きですね♡
水風呂はいつも通りのぬるめで無理なくゆっくり体をあずけられる(*´□`*)2セット目は頑張って階段を昇って無事に露天スペースの薬湯の縁に座って外気浴。掛け湯が足元に流れあたたかくてほわほわする。そのほかのセットは水風呂長めでお隣のぬるいジャグジーに足をつけ縁に座って休憩。本日はローヤルゼリー。ブルーハワイのような青色の湯。旦那さんは地中海のようだと言っていた。行ったことないけど。ジャグジーの弾ける泡と眩しい色に目を細める。昔作ったスライムのことを思い出し、似ているなぁと思う。湯船に浸かり全身揺らして揺られてバイブラの冷んやりとした空気の刺激をうけぼーっとする。
サウナ:8分× 4
水風呂:1分×1/2分×1/3分分×2
休憩:5分×1/10分×3
合計:4セット
脱衣所まで無事に帰還✨手作りのアロマ化粧水のあとホホバオイルを塗り、さらに手作りのアロマバームで全身ケア。大好きなサウナに入ってアロマで癒されて。今日も良い時間が過ごせました:.゚٩(⑅๑>◡<๑)۶:.。+゚
女
[ 北海道 ]
旦那さんが昨日からお仕事でいないので、午前中は基本の家事をこなしてお昼ごはん後、塩レモン作り。家中レモンの爽やかな芳香に包まれていい気分🍋そうこうしているうちに旦那さんが帰宅。おつかれでひと休みしている間に私は大好きホームさかえ湯さんへ行ってきました♨️
旦那さんの運転で訪問が多いが今日は列車と徒歩で雨の中テクテク☂️ご近所のお宅にムクドリ🐤近づいても逃げることないオシドリ夫婦に首ったけ♡動画も撮って癒される(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)✧ 桑園駅からはいつもと違う裏道散歩👣中学の校区で馴染みのある土地。灰色の空と雨粒のノイジーな風景がノスタルジックな気持ちにさせます。
カラダを清めて寝湯タイプのジャグジーでしっかり下茹で。サ室は前半5人で90℃。後半はひとり〜2人で最高100℃✨気温は9℃。露天スペースのベンチは屋根付きと屋根なしどちらも良い感じ。
1・2セット目は外のベンチに寝そべって雨に打たれながら。霧雨から目薬くらいの粒までの降り方☔️全身から立ち昇る湯気が雨粒とランデブー。顔に巻いている温かいアロマタオルの隙間から滴が肌に当たる。外気に触れて敏感になっている皮膚に雨垂れが流れる。雨の外気浴もよき(∗ᵕ̴᷄◡ᵕ̴᷅∗)՞
3セット目はしっかり水風呂に浸かったあと主浴槽横の広い縁でしっかりととのう。鼓動が落ち着き鳥肌が立ってきたら横のジャグジーに浸かる。肉が揺れ骨も細かに振動し、深いリラックスへ💗
すっかりととのい露天スペースでクールダウン。貸し切り露天スペースからサウナにむかおうとしていたそのとき。。。なぜか露天風呂の縁側からドアを開け、右足の弁慶の泣き所から足首上の辺りをドアの下辺の角にぶつけた。その瞬間お尻から露天風呂に ドっボンっっっ‼️右足首の上は腫れて内出血🩸転落し右尻を強打。一瞬何が起きたか分からず。ドリフのワンシーンのように見事な着水💦赤ちゃんまで若返り、右尻に蒙古斑が現れるのは必至。
びっくりしすぎて今日はここまでにしようかと思うほどのアクシデント。゚( ゚இ‸இ゚)゚。幸い大事には至らずラッキーでした☆
そのあとはおひとりさま時間で寝サウナ100℃を堪能。びっくりの後のご褒美癒しタイム(๑ᐢꇴᐢ๑))))
サウナ:10分× 3/8分×2
水風呂:30秒×3/2分×1/1分×1
休憩:5分×4/10分×1
合計:5セット
帰って家族それぞれの今日の出来事を話しながらごはん。日常の中にサウナ。今日も小さな幸せにたくさん会えました。
歩いた距離 3.15km
女
[ 北海道 ]
久々に土曜休み。会社に遅刻するくらいの時間にゆっくり起きて息子のギターを聴きながら過ごす爽やかな朝。旦那さんとスーパーに買い出しのあと地下鉄まで送ってもらいGARDENS CABINさんへ昼のオープン一番乗りでお友達と行ってきました♩¨̮⑅*
カラダを清めて、主浴槽で湯通し。
サ室は88〜92℃。木の小さいラドルで駆けつけ5杯のロウリュからの寝サウナを2人で堪能✨その後のセットは3〜6人で満員の時間も多々。みんなサウナ好きなんだなぁ(⑅ˊᵕˋ⑅)
水風呂は16.7〜17.9℃とぬるめ。でもよいのです!今日も替り湯の不感の湯があるから❣️しっかり冷やして不感湯へ。34.4℃。
4セット目はサウナ→水風呂→ととのい椅子。6セット目はサウナ→水風呂→ととのい椅子→不感湯。それ以外はサウナ→水風呂→不感湯→主浴槽。
水風呂へ長く入った後の不感湯は腕が膨らんでゆくよう。エアープランツのように葉が膨らんでいるようなか不思議な感覚。短めに入った後は体の熱がお湯に溶け込み、体表が揺らぎに反応する。どちらもとにかくよい₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
不感湯の後の主浴槽は体に熱が水が染み渡る。これがまたよいの꒰ ᐢ。o̶̶̷ ·̫ o̶̶̷。ᐢ ꒱体が弛緩してだるだるにリラックスする。いつもより浸かる時間が多いので、水圧や温度変化でどっぷり疲れるがそれがしあわせ💕
サウナ:10分× 2/12分×3/17分×1/15分×1/6分×1
水風呂:3分×3/2分×3/30秒×1/1分×1
不感湯:5分×7
休憩:5分×2
合計:8セット
替り湯は月曜日にちがうものになる予定だったはず。ぜひまた不感湯やってください♡ヘロヘロ骨抜き8セットを満喫(๑ ́ᄇ`๑)
自宅に帰って夕ご飯の支度最中に母が軽く訪問。今日もサウナに行ってきたことを伝えると、母が昔サウナにハマっていた時の話に。まだ小学生だった私は高温サウナで大人になった気分になっていたなぁ★と懐かしい記憶が蘇る。あの頃の自分と今の自分の繋がりにある温浴やサウナ。そりゃ大好きなはずだ(*´╰╯`๓)♬
今日もよい1日になりました♫
歩いた距離 2km
女
[ 北海道 ]
仕事→夕ご飯→寝る→仕事のループ。サウナに行く体力も尽き果て、ストーブの前で意識消失。。。そんな1週間。今日も忙しかったけどやっとやっとの強い意志で、夕ご飯後さかえ湯さんに旦那さんと行ってきました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
今月初。ご無沙汰でした✭*.+゚カラダを清めて、いつもの二股カルシウム泉へ。肩こりが酷くて本日頭痛薬内服。ゆっくり温めて筋肉を弛緩させます。次はお隣の寝湯。優しいバイブラが贅肉を揺らします。首と腰のヘルニア〜な私。昔から肩こりと腰痛がひどいですが、肩甲骨はがしと腸腰筋はがしを取り入れていたます✨肩に手を当てて腕の付け根をゆっくりまわしたり、あばらを反対の手で支えながら背中側に腕をゆったりと開いたり。お風呂の中で立ち膝で骨盤の背中側を両手で支えて上下に揺らしたり、座って骨盤の背中側を両手で支えて左右に細かくゆっくり腰を動かしたり。自宅ではストレッチポールでゆらゆらします。
年々身体をいたわる時間が至福‧✧̣̇‧サウナもお風呂もそう。やっぱり気持ちいいなぁと湯船に浸かりながら体をメンテナンス♥(ू′o‵ ू)
サウナは88〜98℃。おひとりさまのタイミングもありつつ2〜4人でセッション。常連さんとアロマの話をしたり、フィギュアスケートを観たり。軽いストレッチとマッサージをしながら心地の良い汗をかいてカラダもココロも軽くなっていく(◍′◡‵◍)羽生結弦さんのフリー演技を観たくて限界まで汗だく💦途中2人で寝サウナもしながら。常連さんも私も得点発表は観れず、自宅で結果を楽しみにしようと笑い合ったり。こうゆう日常っていいなと改めて感じました♡
水風呂はいつもの地下水14℃。バイブラなしでしっかり浸かれるやわらかい水風呂。大好き💕春の夜風をしっかり感じたくてショートメイン。外気浴はベンチに寝転びアロマタオルの香りで癒されながら脱力。湿度を帯び、外側は冷んやり中側は暖かい春の風🌷体の表面にそわそとしたバリアができる。風が肌を撫でるたび、くすぐったいようなさわさわした感触。だんだんぽかぽかして涼しくなって、冷たくなって露天風呂に入ってお湯が染み込むような感覚(´⸝⸝•ω•⸝⸝ `)体の中を巡る血液や気の流れをサ活で自覚して、いつのまにか全てが軽くなる。
サウナ:10分× 3/14分×1
水風呂:30秒×2/2分×1/1分×1
休憩:5分×4
合計:4セット
閉店ギリギリ💧常連さんと極楽湯がなくなる話などしながら髪を乾かす暇もなし。常連さんね「また来なさいね。おやすみなさい」のお声がけに癒され今日のサウナも大満足でした♫
[ 北海道 ]
お友達夫婦と今話題の北の聖地 白銀荘さんへ。目的はもちろん新しく導入されたセルフロウリュ🔥の体験(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
ワクワクを抱えながらカラダを清めて内湯の岩風呂へ。すべすべだけど重すぎないお湯が芯から温めてくれます♨️岩風呂の水面ラインの珊瑚のようなフシツボのような凸凹を触り、豊かな温泉成分に感謝する。
水風呂の蛇口から両手で水を貯め口に含み飲み込むと、冷たさが口からお腹まで感じる。このあとこんなにもすっきりした水に全身浸かれるんだと思うと、思わずニヤニヤしてしまう(o´罒`o)
待ちに待ったサウナは80〜84℃。たぶんMETOSの茶色のゴロゴロしたいびつな丸っこいサウナストーン。そこに神社の柄杓より大きなラドルでロウリュ💦1杯400〜500ccくらい。しっかり鳴ってたっぷり熱い蒸気が上がる♡1杯で、サウナストーブ前の2段目も入り口側の3段目も熱さムラなし‼️熱気がしっかりくる。
おひとりさまから5人までのセッション。
なんと最初友達と私の貸し切りで寝サウナから始まるサウニング₍₍ ( ๑॔˃̶ω ˂̶๑॓)♡がつっと爬虫類の鱗のように汗が体表を覆う。最後のセットはおひとりさま🧡サウナストーブ前の2段目最上階で立ちサウナ。ラドル3杯💦💦💦タオルでサウナストーブにむかい仰ぐ。ヒリヒリするくらい熱く、タオルで乳首を守りつつ仰ぎつつ。これぞ熱波ってかんじかしら★
シャワーを浴びサウナから出てすぐの水風呂へ。男子はグルシンとのことですが、女子は12〜14℃くらいかしら。すーっとしていて水面から冷気が上がりしっかりと冷えます。羽衣をつくり水と融合。喉元の清涼感と心拍が強く感じられ気持ちがよい*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
水気を拭いて露天風呂スペースへ。気温は11℃。風が穏やかで青空と太陽の恵みを全身で受け取る☀️木の四角いベンチに青空を仰ぐように寝転ぶ。温泉が流れる音。水の音で疲れた心が洗われるよう。透き通る水風呂で冷やされた肌に日光のあたたかさ。初春の溶ける雪のように、硬くなった体も心も水となって滴り落ち軽くなっていく。
サウナ:8分× 3/10分×1/6分×1
水風呂:1分×3/2分×2
休憩:5分×4そのあと2回は露天風呂に浸かる
合計:5セット
帰りは富良野マルシェでハンバーガーをいただく🍔サ飯最高ψ(´ڡ`♡)
北の聖地 白銀荘。セルフロウリュで非の打ち所がない完璧な施設になっていました❣️いますぐまた入りたい(,,꒪꒫꒪,,)
[ 北海道 ]
昔から好きな人が絶対にバレる。大好きな友達の話し方や仕草に似てしまったり、好きなものを隠しておけない。今日は旦那さんがサウナまで送ってくれると言っていたので、「どこのサウナ行きたがっているでしょうか??」と聞くと一発でガーデンズキャビンと言い当てられる☆だって大好きな不感湯が登場でワクワクが止まらないんだもの♡なごり雪の日❄️旦那とGARDENS CABINさんへ夕ご飯後に行ってきました☆*。
カラダを清めて、すぐさま室へ♫88〜92℃。2〜3人でセッション。2段目ストーブ前に座れてうれしい💓女子のラドルは大きめの木のスプーンみたいなやつ。あまり容量はないので、5杯くらいかけます!いつもながら控えめな鳴き声でジュワァ〜と熱気が立ちます♨️
水風呂は蛇口開放していたけど16〜17℃くらい。喉元がすーっとして、頭がフワフワして、鼓動がしっかり輪郭をあらわして。。。くっきりあまみまみれ✧*。
その後本日のお目当て🎯替わり湯の不感湯34.4℃に浸ります。もう最高♥(ू′o‵ ू)水との融和。ととのいイスでの体温の感じ方と違い、ほのかにあたたかい包まれるような感覚。水圧を感じ全身に血液が流れ、生きているのを実感する。入湯口から不感湯が補充されたび、水面が波打ち、水が表皮を揺らす。不感湯の動きで全身がぐにゃぐにゃになるようなとろける感覚。大好き(◍′◡‵◍)♡
ロウリュする時に東京から来ていたサウナーさんにお声がけいただき、スパプラウブランさんとLivelyさんと森のゆさんをご紹介✨Livelyさんはもう予約されていて、札幌近郊サウナをぜひ満喫していただきたいな!!帰り際心の中でgood luck ✩*॰¨̮と叫ぶ★
サウナ:8分× 1/10分×2/14分×1/
水風呂:1分×1/2分×2/3分×1
不感湯:5分×3
休憩:5分×2
合計:4セット
帰りフロントのお兄さんに不感湯が素晴らしかったことをお伝え。替わり湯がどれくらいのペースで変更になるか伺う。月曜日に変更。不感湯はお試しで4/5から1〜2週間の予定。ただ気持ち良すぎて宿泊の飲酒して入った方が長く入りすぎて大変になることがあったそう。口ぶりからは1回ではなさそう💧OMG‼️ ( º言º)気持ち良いのはわかるけど酔っ払って寝たりしたらダメですよ❣️こんなに素晴らしい不感湯定期開催にならないのはもったいない(◞‸◟ㆀ)サウナ好きのみなさんに体験してほしい(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
軽くなった体で旦那さんと不感湯の良さについて語り合いながら街外れの駐車場までお散歩👣気持ちよい一日の終着。
歩いた距離 1.6km
[ 北海道 ]
新年度最初の日。定時で上がり旦那さんとなごやか亭で軽くお寿司をつまんでから天然温泉あしべ屯田さんへ行ってきました♨️
カラダを清めて、寝湯でしっかり湯通しと脱力を。本命サ室は縦に高い3段。上段で80〜88℃。テレビあり。サウナストーブがカンカン鳴っている。しっかり汗が出て気持ち良い♡2〜6人でゆったりセッション。
水風呂はぬるめ。しっかり浸かって、隣の低温ジャグジーの変わり湯の縁に座り足湯スタイルでととのう╰(*´□`*)╯♡シソジュースのような鮮やかな薄えんじ色の気泡にくすぐられながら力を抜く。しっかり休んだらジャグジーに浸かりさらに気泡に身を委ねる。水風呂短めのセットは階段を昇り露天スペースまでの大冒険❣️露天のベンチに腰をかけたり、薬湯岩風呂の縁に座って休んだり。5℃。優しい風が吹き日中の暖かさを残している。つい先日まで雪が降っていたとは思えない季節の移ろいに目を細め、目を瞑り、いつのまにかうとうとしている٩꒰*´◒`*꒱۶
本日のアロマタオルは①ベルガモットカラブリアン ➕ペパーミント②ホーウッド➕ペパーミント③ユーカリシトリオドラ➕ハッカ④ラベンダー➕ベルガモットカラブリアン⑤ラベンダー➕レモンティートリー➕ユーカリシトリオドラ。塩素の臭いがしっかりとある施設なのでミント系を使って塩素臭もブレンドするような気持ちで。後半は華やかで単独でもブレンドのような広がりのある芳香があるアロマを使い幾重にも香りを重ねていくイメージで*:.。..。.:+フローラル系と柑橘系のブレンドのアロマスプレーもタオルの中の顔に吹きかけて香りに包まれます☆
最近やっと施設に合わせた入り方が板についてきたように思います(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧サ室の温度や湿度明るさ香り。水風呂の温度や水質やバイブラや深さ。湯船の種類や動線。ととのい椅子やベンチや風呂の縁。外気浴や内気浴。体調に合わせて気分に合わせて。和洋中など何系を食べるかが施設選びで、具体的に何を食べるかがサウニングのやり方やアロマタオルやスプレーのブレンド。型やルーティンにはまらず、流れるようにリラックスするのが好きなんだなぁ₍₍ ( ๑॔˃̶ω ˂̶๑॓)♡と改めて気がつく。
サウナ:8分×5
水風呂:30秒×2/2分×2/3分×1
休憩:5分×5
合計:5セット
塩素の香りに酔うこともなく今日もリラックスできました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥
女
[ 北海道 ]
朝仕事前に庭のクロッカスが咲いている♫春の訪れ。仕事が終わり帰宅時は花を閉じている姿に翌朝の楽しみを感じる夜。アキネクトさんとトシ湯さん夫妻の施設改善レポに後押しされ、夕ご飯後旦那さんと新琴似温泉 壱乃湯さんへ行ってきました♨️
脱衣所に入ると既存のパウダールーム以外にスタンディングタイプのものが4つくらい増えている!DIYっぽくて仕切りもあって施設のみなさんがよくしようと思ってるかんじが伝わってくる☆これはワクワクする💓
洗い場に噂通りシャンプー、リンス、ボディーソープが設置。クラシエのもの。40くらいある洗い場の桶と椅子も新調されている✨これは本気だなっ!と嬉しくなりながらカラダを清める。
露天スペースの壺湯でしっかり温まりサ室へ。水風呂すぐ横にビート板が。マットべちゃべちゃの対策ね❣️マイマットと共に使い背中の木の熱さ対策に使わせてもらう✩*॰¨̮ドアを開けっ放しにしないように‼️という内容の注意書きがしっかり増えている!前回常連の方がドア開けていて熱が逃げていくのが悲しかったのでこれはうれしい☆
テレビあり4段。80〜84℃。温度計より4段目の方が高い位置にあるので、最上段はもう少し高そう♫けっこういい汗が出ます💦おひとり様時間から4人くらいでセッション。広々¨̮♡*
水風呂はスロープのようななだらかな階段を降りていく。バイブラしっかり120センチの深い水風呂。18℃くらいでぬるいがそれもまたよし♩¨̮⑅*かなり広いが男性だと階段が長いのと、手すりがあるせいで3人くらいしか入れない。さらに一番下の深い部分にいる人が出られなくなるというデメリットも。。。(旦那さんより)私は1〜2人だったので困ったこともなくしっかり浸かれました◌⑅⃝一番深い水の流入口近くで縁にあごを乗っけてプカプカ浮いたり、中腰でしっかり浸かったり、仁王立ちしたり。階段に座って浸かったり。いろいろバリエーションで水風呂を攻略するヾ(´v`●)
しっかり浸かったあとは水風呂の前のととのい椅子で微睡む(◜௰◝)外気浴は露天スペースの壺湯の受け皿のような浅い浴槽部分の縁に座り足湯しながら。テレビも気になりづらくこれはよい場所みつけた♡気温は7℃。露天スペースの四角い空。見上げるとうっすら星の瞬きを感じる。露天スペースの電球色のやわらかな光が優しい気持ちを取り戻させる。
サウナ:8分× 4
水風呂:2分×2/3分×1/1分×1
休憩:5分×4
合計:4セット
男風呂はかなりうるさくて治安が悪いかんじだったようで、ハード面が改善されてお客さんのマナーもよくなるとよいなぁと願いました✨
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。