新琴似温泉 壱乃湯
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
朝仕事前に庭のクロッカスが咲いている♫春の訪れ。仕事が終わり帰宅時は花を閉じている姿に翌朝の楽しみを感じる夜。アキネクトさんとトシ湯さん夫妻の施設改善レポに後押しされ、夕ご飯後旦那さんと新琴似温泉 壱乃湯さんへ行ってきました♨️
脱衣所に入ると既存のパウダールーム以外にスタンディングタイプのものが4つくらい増えている!DIYっぽくて仕切りもあって施設のみなさんがよくしようと思ってるかんじが伝わってくる☆これはワクワクする💓
洗い場に噂通りシャンプー、リンス、ボディーソープが設置。クラシエのもの。40くらいある洗い場の桶と椅子も新調されている✨これは本気だなっ!と嬉しくなりながらカラダを清める。
露天スペースの壺湯でしっかり温まりサ室へ。水風呂すぐ横にビート板が。マットべちゃべちゃの対策ね❣️マイマットと共に使い背中の木の熱さ対策に使わせてもらう✩*॰¨̮ドアを開けっ放しにしないように‼️という内容の注意書きがしっかり増えている!前回常連の方がドア開けていて熱が逃げていくのが悲しかったのでこれはうれしい☆
テレビあり4段。80〜84℃。温度計より4段目の方が高い位置にあるので、最上段はもう少し高そう♫けっこういい汗が出ます💦おひとり様時間から4人くらいでセッション。広々¨̮♡*
水風呂はスロープのようななだらかな階段を降りていく。バイブラしっかり120センチの深い水風呂。18℃くらいでぬるいがそれもまたよし♩¨̮⑅*かなり広いが男性だと階段が長いのと、手すりがあるせいで3人くらいしか入れない。さらに一番下の深い部分にいる人が出られなくなるというデメリットも。。。(旦那さんより)私は1〜2人だったので困ったこともなくしっかり浸かれました◌⑅⃝一番深い水の流入口近くで縁にあごを乗っけてプカプカ浮いたり、中腰でしっかり浸かったり、仁王立ちしたり。階段に座って浸かったり。いろいろバリエーションで水風呂を攻略するヾ(´v`●)
しっかり浸かったあとは水風呂の前のととのい椅子で微睡む(◜௰◝)外気浴は露天スペースの壺湯の受け皿のような浅い浴槽部分の縁に座り足湯しながら。テレビも気になりづらくこれはよい場所みつけた♡気温は7℃。露天スペースの四角い空。見上げるとうっすら星の瞬きを感じる。露天スペースの電球色のやわらかな光が優しい気持ちを取り戻させる。
サウナ:8分× 4
水風呂:2分×2/3分×1/1分×1
休憩:5分×4
合計:4セット
男風呂はかなりうるさくて治安が悪いかんじだったようで、ハード面が改善されてお客さんのマナーもよくなるとよいなぁと願いました✨
女
サライさんのサ活はいつ拝見させていただいても爽やかですねぇ✨庭のクロッカスの時点でととのってしまいました😇
やった!サライさんのサ活にワタシたち登場!めっちゃ恐縮です!ホントなかなかよいお風呂ですよねえ、私も時々行こうと思ってます。前室の臭いにはアロマか、今度やってみます。
のれんの右下に、なんかかわいい子いるー!笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら