2020.02.08 登録
[ 北海道 ]
息子のお弁当を作って同じおかずプレートを旦那さんと食す。ゆっくりとした一日のはじまり。午前中からのんびりしに旦那さんと花ゆづきさんへ行ってきました🌸
カラダを清めて早速サウナ。遠赤外線サ室は85℃。シアターのような5段。最上段でゆったりします☆ソーシャルディスタンスで間引いても16人くらいの定員。3〜10人でセッション。水風呂は16.3℃。外気温11℃。
本日のアロマは①ラベンダー➕ホーリーフ➕パチュリ②ローズウッド➕セージ➕メイチャン③ベルガモットカラブリアン ➕シトロネラ➕パチュリ④ジュニパーベリー➕プチグレン➕パチュリ。最近お気に入りのパチュリ。雪解け後の土の匂いをアロマでも楽しみます!春の訪れを祝うブレンド🌱ラベンダーとホーリーフの華やかだが、お互いの香りで角を削ったような優しい香りにパチュリの奥深さ。最高に豊かな香り(✿-ω・)
花ゆづきさんのviewポイント。水風呂に浸かりながらの露天スペース。大きな窓から見える針葉樹🌲つい最近まで真綿のような雪を抱いてしなやかに枝を垂れていたのに、今は若い葉がすくすく伸びようとしている。ここにも春みーつけた🌿
休憩は露天スペースの寝れるととのいイス、ベンチで寝転びの姿勢、座流の湯。3セット目はゆっくり内湯のととのいイスで。遠赤外線サウナ8分でマット交換。汗流してそのまま漢方サウナ4分。さらに遠赤外線サウナに戻り4分。からの水風呂3分♫そりゃすっかりととのいました◊ ( ∩ˇωˇ∩) ◊
長めののセッションで少し疲れたので4セット後は高濃度炭酸泉でじーっくり。体表を覆う泡。離れていかないようにじっとして忍者のように過ごす。
露天スペースの座流の湯で深呼吸。いつの間にか、うとうとしていて夢見心地✨自分の思考が頭の斜め上から空に飛んでいくような、背中を伝い流れるお湯が背中と一体化するような、春風が身をすくうように下から舞い上げるようなゆっくりとした時間。裸で脱力の贅沢さ。
遠赤サウナ:12分×2/8分➕4分/10分 × 1
漢方サウナ:4分×1
水風呂:2分×1/30秒×1/3分×1/1分×1
休憩:5分×3/10分×1
合計:4セット
スーパーに食材の買い出しに行き、ホームセンターに寄り、自宅で昨日の残りの旦那さんカレーを頬張る🍛夕ご飯は大好きなジンギスカンを家族で囲む🥩こんなサウナのある日常がたまらなく愛おしい。
今日も素敵なお休みでした( ´罒`*)✧"
[ 北海道 ]
お仕事の後、旦那さんとふたりご飯。チーズオムレツとマグロのマリネ、グリーンサラダ、イングリッシュマフィン。簡単に済ませていつもより早めにさかえ湯さんに一緒に行ってきました☆
カラダを清めて早速サウナへ。90〜98℃。2〜5人。常連さんたちの談笑。私はいつも話しかけられた時だけお話しする感じで、ほとんどお話しはしないが、仲良さそうなみなさんの雰囲気のお部屋にいるだけで、なんだかほっこりする✩*॰¨̮
今日はしっかり汗が出る💦気がつけば腕にびっしり滴💧清々しいサウニング。
本日のアロマは①シダーウッドバージニア➕エレミ➕フランキンセンス②シダーウッドバージニア➕ライム③ホーウッド➕タンジェリン④シダーウッドアトラス➕グレープフルーツホワイト。今日はシダーウッドバージニアを軸にして樹木系の薫りでくつろぎを。
③はお互いの香りが強くでやすいアロマ。滴数コントロールがうまくいかず多くなってしまったようで、サ室で香りモレ。。。常連が「なんか匂いするね?私鼻いいんだよ?」と。他の常連さんが「そういうの使ってる人いるんだと思うよー。」と。そのあと別日の湿布の匂いの話題へ。責められたわけではなかったけど、誰かが不快になっていないか心配に。゚( ゚இ‸இ゚)゚。外気浴中に匂いを察知した常連さんが来られたので、匂いモレについて謝ると「誰も嫌な匂いだなんて言ってないしょ。私いい香りだから好きだよ。誰も臭いとか言わなかったでしょ?ボディーソープかなんかかと思ったの」とご返答。そのあとアロマオイルについて質問され、自宅のお風呂に入れて使いたい時はどうしたら良いのか聞かれアロマソルトについてお伝えする。これはこれからもアロマ使って良いってことかしら??と思いつつ、4セット目は控えめに。
上がる前に再度カラダを清めている時、同じ常連さんにお声がけいただきアロマオイルを見せて!と言われる♬香りも嗅いでもらい、どうやって買っているのか、どれくらいの価格なのかと質問をうけました。
アロマに興味を持ってくれたのは嬉しかったけど、やっぱりまだまだ香りのコントロールができていないヒヨッコだなぁと反省˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚最近手作りのアロマスプレーとアロマバームでお肌の手入れをしているせいか、アロマの香りに鈍感になっているのかもしれないなぁと。改めて匂いモレに注意しないとなぁ。と思いました!
サウナ:12× 2/10分×1/8分×1
水風呂:1分×1/2分×2/30秒×1
休憩:5分×4
合計:4セット
露天スペースから見上げる空。星の瞬きを感じながら心地の良い風に当たりました。
[ 北海道 ]
水曜日。週の中で最も忙しい日。外せない用事以外ではほとんど休めないが、めずらしく今日は希望していない午前半日勤務。こんなあたたかな日に自由な午後☆これは外気浴するしかない❣️軽くお昼ごはんを食べて旦那さんとさかえ湯さんへ行ってきました♫
カラダを清めて、サウナ直行╭(๑•̀ㅂ•́)و
90〜98℃。温度の振り幅は大きめ。朝露のような発汗💦3〜4人でセッション。水風呂は15℃程度。いつも通りしっかり冷えて入りやすく気持ちが良い( ´≖ω≖`)♡
アロマは①オレンジ➕ユーカリシトリオドラ➕パチュリ②レモン➕マジョラム➕パチュリ③クラリセージ➕ティートリー➕パチュリ④ラベンダー➕ブラッドオレンジ➕パチュリ。パチュリはシソ科の葉。墨汁のような土の匂いのような。アロマのブレンドに奥行きと立体感を与えてくれます。パチュリの香りで生きた花の香りになる。今日の春の陽気に似合う咲き誇る花の香り。①満開のカラフルな花壇のイメージ。ユーカリシトリオドラの華やかさが賑やかな花々の共演。②街路樹に咲く野草のイメージ。凛とした風に揺れる花。③林道に咲くシソの花のイメージ。木の爽やかさと合わさりふと足を止める花。④ラベンダー畑の風をイメージ。ブラッドオレンジの甘い力強さが花の芳香を膨らませる。
本日のメインは外気浴・*:..。o○☼*゚12℃。ベンチの前の人工芝で日向ぼっこ☀️マイマットの上に座ったり、タオルを敷いて寝転んだり。サウナ後の休憩毎に空が変化する。太陽は眩しさからやわらかくなり、空色は水色と輝く白から淡々橙へ。なかった雲が現れ薄オレンジの光が綿菓子のような輪郭をうつしだす。ひたすらに裸でぼーっとする。贅沢な時間に感謝⋆̥*̥̥⋆̥
サウナ:12× 3/15分×1
水風呂:1分×3/30秒×1
休憩:5分×4
合計:4セット
雪が溶け眠っていた土があらわれ、蓄えていたパワーを使ってこれから草木の息吹を感じます。爆発的にカラフルになる北海道の春を待ち遠しく思う昼の日。
サウナ帰り。おうちの庭で春探し。こちらにも春近づいてきています♫
[ 北海道 ]
花曇りの朝。待機も呼ばれずゆったりしたお休みの翌日は、やっぱりサウナに行きたい꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°お友達夫婦に便乗してメープルロッジさんに行ってきました🍁岩見沢に着くと真新しい積雪のあと。まだ札幌よりも雪深く春の足音はまだ小さい☁️オープンより早く着いたのでしばしロビーで待ち10分前から浴室へ。
カラダを清めて内湯のみかげ湯へ。そのあと露天スペース奥のサ室へ❣️76〜80℃。ロウリュしないとぬるく感じます。新たに桶持ち込み禁止になり、水の入ったポリタンクが用意されている。さらにサウナストーン以外のロウリュ禁止に。私はサウナストーブのある囲いのレンガを湿らせておくのが好きだったので、残念˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
6人MAXで席の間に枕木が置いてあるソーシャルディスタンス仕様は変わらず。男子は7人待ちだったそうですが、女子はだいたい4〜6人くらいのセッション。1〜2人になるタイミングも!水風呂やととのいイスがかぶることもなく平和なサウニング。
ロウリュはタイミングを見計らい1セットに1回はさせていただく( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ木のラドル5〜8杯しっかりかける◊*゚ストーンの鳴く音。熱の上がりがたまらない☆毎回タオルで部屋中を撹拌したかったが、1人かお友達と一緒の時だけ。
ラストは短時間でしっかり熱さを受け止めたかったので、ラドル8杯の熱気を立ちサウナで背中に浴びるヾ(♥óωò)
水風呂は安定の冷泉。15℃。露天岩風呂の水面に近い岩がシャボン玉のように虹色に輝いている。春雨にはまだ早い、しっかりとした雨粒が波紋を描く。雨が落ちる瞬間に水面と跳ね返る滴が融合し、十字架のよう。それはすぐに消え、中心から伝わる輪の伝播も消える。一方ではまた生まれ、一方ではまた消える。
前半は外気浴。後半は内気浴。気温1℃。温かなアロマタオルを顔に巻き、マイ桶を温泉で満たし、足湯しながらの外気浴。木々の枝に積もった雪が落ちる。雨影が視界に映りモノクロの映画ような景色。休憩で冷えた体を温泉であたためる♨️露天風呂も内湯の檜湯も軽いけどすべすべになって最高♡
サウナ:15× 2/12分×3/8分×1
水風呂:1分×3/2分×2/30秒×1
休憩:5分×6
合計:6セット
ひと雨毎に春になる。雪解けの北海道のよき日を満喫しました(❁´◡`❁)*✲゚*
[ 北海道 ]
週の中頃。旦那さんからサウナに行きたいとのお誘いがあり、もちろんいくいく♡寝る前サウナに花ゆづきさんを訪れました。
カラダを清めて内湯の爽流の湯泡流の湯で柔らかく身体をほぐす。筋肉や神経が疲労困憊のため激しいストレッチやジェットバスはおあずけの日々。くぅ。早く良くなりたいものです。
本日のアロマは①オレンジ➕ラベンダー➕スペアミント②ラベンダー➕ペパーミント➕ホーリーフ③シダーウッドバージニア➕ファーニードル➕ゼラニウム➕ティートリーレモン。蓄膿症の調子悪い波が来ているのでミント系で清々しさと甘い香りで全身の癒しを🍊ラストは大好きな香りを詰め込んで。寝る前のリラックスをはかどらせます☆
遠赤外線サウナの熱気風炉へ。85℃に2人。空いている!いつもより乾いてぬるく感じる。2、3セット目はお一人様時間✨大好きな寝サウナいただきました💓
しかし!汗があまりでない。そしてだるい。ねむい。あたたまりが悪いのにのぼせそうな感じがあり、無理せず短時間のサウナ。
2セット目はサウナからの、ゆっくりめに水風呂後、漢方スチームサウナの漢方薬炉へ。冷えた体がじんじんして指先まで全身くまなく、毛細血管と神経が通っているのを感じる。あまみまみれの四肢が熱を吸収していく感覚。怠さと脱力の心地よさを与えてくれる( * ́꒳`*)੭
漢方薬炉のあとシャワーを浴び内気浴。ととのいイスに深く腰を下ろしまどろむ。微睡の中、体の内側からぽかぽかしてきてすっかり夢の中へ。久しぶりにととのいイスでうたたね(´ῥ`)zZ
漢方サウナ:8分×1
遠赤外線サウナ:8分×2/6分×1
水風呂:30秒×2/3分×1
合計:3セット
最近夕食後にストーブの前で寝てしまうことが定着していて調子が悪い。うとうとするならサウナに頑張って来るのもよいなぁと思いました☆
[ 北海道 ]
おやすみの日。ゆったりしっかり遅起きの朝✨しっかり朝ごはん。お買い物のあと二十四軒駅まで旦那さんに送ってもらい 湯めごこち 南郷の湯さんへ行ってきました♬*⃝̥◌
二十四軒は小中の校区。あの時と変わらない一階に店舗があるマンション達。老舗の洋菓子店。薄暗い地下鉄駅。小学生の私のいた街並み。変化してもカラーや輪郭は同じ。なつかしい✿:*
地下鉄に乗り込む。地下鉄通学していた傍若無人の極みの高校時代を思い出す。不良ではなかったがとにかく不真面目で遊んでばかりいた青春時代。そんな大人も高校生の息子に恵まれ、こうやって休日に趣味に時間を費やすことができている。なんだか不思議な気分。
そんなことを考えながら南郷の湯さんへ到着。
今日は7℃で春の気温。こんな日は空がひらけて、木々の様子や鳥の鳴き声に癒されるこちらの露天スペースでととのいたかった♡カラダを清めて露天風呂41.5℃檜湯と44℃の石風呂へ浸かりしっかり湯通し。
サ室は78〜82℃。サウナストーブ前の2段目はもう少し熱い印象だが、時間をかけて発汗を促すタイプのサウナ💦
水風呂はバイブラボコボコの10℃前半。体感温度の冷たさが半端ない꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡最近ショート水風呂で表面冷やして、外気浴をメインのサウニングしていたため、この方法でこちらの水風呂も攻略できるか試してみる❣️結果はついに3度目で攻略できたかも(♥ó㉨ò)ノ♡
1〜3セット目は水風呂5秒→外気浴。4・5セット目は水風呂20秒→縁休み20秒→水風呂20秒→縁で休憩。どれも良かった♥(ˆ⌣ˆԅ)
露天スペースの雪囲いしてある木々。根元は雪が半分ほど溶け土が見えている。春とはいえまだ冬の姿。でもセピア色の風景もよく見ると土上の朽葉の下から緑の若葉が見えたり、木の枝芽がふくらみ冬より存在感を増している。冬から木々は春へむけて蓄えていたことがわかる🌳水風呂後の肌に春の風が吹く。アタックは強いが肌で砕けて優しいあたたかさが残る。冬から春への移り変わりを裸で感じる(*˙˘˙*)❥❥
サウナ:12分 × 3/15分×2
水風呂:5秒×3/20秒×2×2
休憩:5分×3/内気浴5分×2
合計:5セット
帰り道最寄駅から歩く。陽が落ちても7℃。表面は暖かさが戻り芯の一部は涼やか。こんな日は歩きながらととのう。お気に入りの曲を聴きながら。LALALANDの世界ならみんな踊っていたはず。気持ち良すぎて、にやけ顔が戻らない。こんな夜はマスクがあってよかった♫
[ 北海道 ]
新年度に向けた調整。新しいシステムやルール。別れそして出会い。新しい仲間たち。
陽が長くなり、雪が溶け、春がやってくる。
春が行進しながらやってくる。
今と近い未来のための仕事が蓄積し押しつぶされそうな日。やっぱりこんな日はサウナでのびのびしたい!夕食後さかえ湯さんへ行ってきました⑅◡̈*
カラダを清めていつもの二股カルシウム泉で冷えた心と体をあたためます♨️
サウナは90〜98℃。湿度もしっかり良い感じ✨2〜6人で。短めサウナは湯通し後。
水風呂は水通し程度のベリーショート。外気浴と組み合わせます。長めの水風呂3分は内気浴と。
本日のアロマは①ゼラニウム➕ラベンダー➕オレンジ②①➕フェンネル③ローズマリー➕セージ➕レモン➕タオルについたフェンネルの残り香④ベルガモットカラブリアン ➕セージ➕ゼラニウム⑤ユーカリシトリオドラ➕ベルガモットカラブリアン 。アロマスプレーはシダーウッドバージニア➕ローズウッド➕フランキンセンス➕ファーニードル➕パチュリ。
①王道のブレンド❣️まちがいない豊かでスーパーリラックスする香り。今日はフェンネルのスパイシーな甘さで心をほぐすイメージ。後半はベルガモットカラブリアン やユーカリシトリオドラのシングルでもブレンドのような華やかな香りのアロマを使って芳香の渦に身をゆだねる₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
外気浴。漆黒空に小さな光。見上げる星が輝き電信柱と寄り添っている。
目を閉じると一層の浮遊感。右下にむかいゆっくり回るような重力。アロマタオルの暖かさと香りに抱かれながら徐々に熱が覚めていく。春がそこにある。力が抜けていく( ◜◒◝ )♡
常連さんとふたりで寝サウナ。途中他の常連さんも入られましたが、寝サウナを許してくださりありがとうございました(๑˃̶ᗜ˂̶๑)✩︎
やっぱり横になるの好きだなぁ。
サウナでスーパーリラックスさせてもらいました。
サウナ:7分 × 2/10分×3
水風呂:5秒×4/3分×1
休憩:5分×4/内気浴10分×1
合計:5セット
おうちに帰ってほっとして早寝。
今日もサウナに入れるしあわせ☆
[ 北海道 ]
久しぶりの連休。朝起きてお弁当作って息子を見送って。今週のお弁当の仕込みをして。アニメ観ながらお洗濯🌀さらに充実した1日にすべくお友達とGARDENS CABINさんへ行ってきました❣️サウナ前にランチ🥪軽めにサブウェイで。その後昼一番乗りのサウナ☆
噂には聞いていた新兵器。壁の白樺。細めの白樺の幹と枝の先に輪切りの白樺が壁に打ち付けられている。枝先に咲く花のような白樺の年輪。可愛いしお洒落でいい香り♡サウナストーブの前の2段目と、時計周りにあしらわれている🌳
早速サウナストーブと対側の壁の丸太部分にウォーリュ💦木の薫り✨87〜89℃。サウナストーンはそれほど鳴かないが、ジュ。ジュっ。。ジュ。と優しいマイルドな熱を作る。木のラドルは容量が少なく入り辛いので4〜5杯で熱気が上がるのを感じる(●ó౪ò●)
水風呂は蛇口から出ている水が15℃程度。16.1〜16.7℃程度。蛇口を止めると17℃こえてくる。温度の羽衣を纏って、鼓動が聴こえて、喉がすっきりして。身体の変化を感じながらゆっくり浸かる。
本日のアロマは①無②サイプレス➕エレミ➕ティートリーレモン③ティートリー➕エレミ➕メイチャン④ホーリーフ➕ブラッドオレンジ➕メイチャン⑤ファーニードル➕メイチャン⑥シダーウッドバージニア➕メイチャン。アロマスプレーは②③④ ローズマリー➕マンダリン➕プチグレン➕ティートリーレモン➕メイチャン➕レモングラス⑤ ラベンダー➕ゼラニウム➕ティートリー➕サイプレス➕ローズマリー➕フランキンセンス⑥ ラベンダー➕ローズマリー➕ゼラニウム➕ローズウッド➕エレミ➕フランキンセンス➕ホーリーフ。メイチャンを柱にしたブレンドで。サウナ室の木の薫りとアロマタオルの香り。ここでしか出逢えない香りのランデブー⑅ *✲゚*。
最初と4セット目はしっかり湯通ししてから短めのサウニング。友達は今ロシア語を勉強していてロシアのサウナの入り方について先生とトークしたらしく、冷たい水の入ったバケツを1人ひとつ持って入り顔や首を冷やしながら、20分入るらしいときき試す。クラッシュ氷を持ち込み口に含みながらロウリュ後2段目で20分。。。これは暑い❗️熱い‼️でも確かに水風呂のありがたみがわかりました♡熱波イベントとかに参加している人ってすごいなぁと改めて思いました☆
サウナストーブの近くの天井に主浴槽の水面の揺らぎが光って映っている。熱い部屋で水の影に癒される。
サウナ:8分 × 2/12分×2/15分×1/20分×1
水風呂:3分×6
休憩:5分×6
合計:6セット
今日も最高に充実しました(๑ ́ᄇ`๑)
[ 北海道 ]
本日は3/7サウナの日。しかも札浴のよもぎ湯の日。これは行くしかないでしょう♨️さかえ湯さんへ100サ活のお祝いサウナに行ってきました♫
昼早めの時間から。カラダを清めてまずはいつもの二股カルシウム泉へ。肩や腰の痛いところに水圧とじわっと熱の伝導を感じます。次はお楽しみのよもぎ湯へ🌿二重にした目の細かい大きいお洗濯ネットに乾燥よもぎがぎっちり入ってます。うす茶緑色の主浴槽。諸手ですくうと甘く青い香りが鼻腔をくすぐります。お灸のもぐさの香り。花言葉は「幸福」「平和」「決して離れない」よもぎの袋を揉みながら幸福と平和に浸る✿(///θωθ///)❁
次はサウナ。定員7名までで4〜7人でまわる。時折入れない人も。88〜96℃。人の出入りが多いのでいつもよりはぬるめ。湿度は良い感じで汗がしっかり出ます💦
まだ筋肉疲労が酷いので、筋肉の急激な収縮は避けて水風呂はさっと水通し程度におさめて身体をいたわる。濡れ頭巾ちゃんのサウニングをイメージ。
休憩は露天スペースのベンチ下の人工芝にマイマットを敷いて日向ぼっこ。透き通るような青空。太陽の眩しさに目を細め、スカイブルーからライトブルーまでのグラデーションに吸い込まれるよう。暖かな日差しを浴びて、土の中から出てくる新芽の気持ちや、蕾を膨らませるチューリップのことを思う🌷
サウナ:8分 × 1/10分×2/12分×2
水風呂:5〜10秒×4/30秒×1
休憩:5分×4/内気浴10分×1➕よもぎ湯
合計:5セット
サウイキをはじめてから1年以上かけてマイペースにゆっくり100サ活。コロナの影響で3回の自粛期間を経験し、当たり前が在る喜びを感じることができました。うれしい時。かなしい時。サウナで感じたり思い出したり考えを改めたり☆*。
サウナを通じて香りの癒しを知ることができ、いろいろな方に教えてもらいながらアロマを組み合わせた私に合ったサウニングを形作ることができました(∗ˊ꒵ˋ∗)ありがとうございます!
今までSNSに恐怖心がありましたが、サウイキは勇気を出して初めてよかったと思っています。サウナが大好きなみなさんと繋がるこの時間がかけがえのないものになっています。
サウナに行けないときも、エアーととのいをいただいて元気をもらっています♡そしてサウナを中心にふんわりとした友情みたいな優しいものがここにはあって癒されています。これからも私らしくサウナと共に生活していきたいです꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱ゞサウナの日バンザイ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀♡˂̶͈́)۶⁾⁾
[ 北海道 ]
腰痛肩こり眼精疲労。ストレス。ジャパニーズビジネスマンの大いなる敵。今回も死闘💦日頃の疲れを癒すべく寝る前サウナで歩いて花ゆづきさんを訪れました🌸
カラダを清めて強流の湯へ。筋肉にダイレクトアタック‼️気持ちいい〜。痛いが爽快!
そのあと露天スペースの座流の湯へ。今日は暖かく半分寝かけながらゆっくり20分ほど外気と背中を伝うお湯の感触に身を任せる。右手に伝い歩きができるくらいの赤ちゃんとお母さん。左手に年長さんくらいの女の子とお母さん。別々の家族。赤ちゃんの柔らかい手が私の手に重なりキャッキャと声をあげて笑う。微笑み返すと照れたような素振りを見せつつ満顔の笑顔を輝かせる。左を向くと、赤ちゃんを卒業した女の子が大人びた視線で赤ちゃんとのやりとりを見ている。少しアンニュイな表情をしている彼女の横顔。みんなそれぞれのステージからこの時間を感じている。
サウナは86℃くらい。最上段で過ごす。2〜6人くらいでセッション。広いサウナ室でパーソナルスペースを保ちそれぞれのサウニング。水風呂は16.1℃。さっともゆっくりも入っていられる温度。そういえば1年くらい前より1〜2℃くらい下がった水風呂。うれしい♡
本日のアロマ①グレープフルーツピンク➕ライム②グレープフルーツホワイト➕オレンジスイート③ローズウッド➕ユーカリシトリオドラ➕セージ。①は疲れている私のために息子が選んでくれたブレンド。ピングレは香りが薄いので多めに。甘さと苦さのコントラストとライムの青み。デザートフルーツのご褒美✨②より爽やかなすっきりしたスタンダードなグレープフルーツに甘い香りのオレンジ🍊柑橘系の香りに包まれて体が喜ぶ。③ローズウッドのくすんだ樹木の薔薇の薫り。ユーカリシトリオドラの華やかなフローラルの香り。セージの清めの芳香。森の中の城の庭の香りのよう。
外気浴はリクライニングチェアーや座流の湯、白雲の湯の縁で。内気浴は主浴槽の花の湯の縁で。眠さと頭痛と身体の痛みで朦朧とする。
最近仕事で怒ってばかり。夕ご飯前に前に旦那さんにコントラストがある日々の方が好きなものや幸せが見える。サウナだけでも水風呂だけでも外気浴だけでもダメなんだよ。全部あるからいいんだよと言われたことを虚な時間の中で思い出す。
遠赤外線サウナ:7分×1/8分×2
漢方サウナ:15分×1
水風呂:30秒×1/1分×1/3分×1
合計:3セット
久しぶりにサウニング中の体調不良。頭痛と全身の痛みと温まらないお腹。今日は無理せずおうちに帰ろう。
[ 北海道 ]
ひなまつり🌸男子高校生には特に祝いもせず。旦那さんと今月のサウナ始め❣️さかえ湯さんへ行ってきました。
北海道は今日公立高校の受験日の予定だったが、大荒れのお天気で明日に延期。今日はそれほどでもない札幌も、昨日は旦那さんが3回も雪かきをしてくれたくらいのドカ雪⛄️道路もガタガタツルツルです。そんな中連れて行ってくれた旦那さんに感謝しつつカラダを清める🚿いつもの二股カルシウム泉へ。軽くあたたまり、お隣のジャグジーへ。寝湯タイプで気泡が肌の表面をマッサージしてくれる。
お次はサウナ。90〜98℃。常連さんたちの談笑からはじまるサウニング。
本日のアロマは①サイプレス➕セージ②ゼラニウム➕サイプレス➕セージ③ゼラニウム➕ラベンダー➕クラリセージ④ファーニードル➕ライム⑤シダーウッドバージニア➕ブラッドオレンジ。最初は仕事のあれやこれやでもやついている心に清めの香りで浄化を。次にゼラニウムの薔薇のような女性的な華やかさで明るさを。さらにゼラニウムとラベンダーでフローラルの渦に横たわる。そのあとは大好きな樹木の薫りと柑橘系の爽やかさ、甘さを足して。
水風呂は短め、主浴槽のヘリで内気浴と、外気浴はベンチで寝転び深呼吸。
人工芝でストレッチする常連さんと、サウナの汗と水分について話したり露天風呂に入ったり。ラストサウナでは2人だけだったので、一緒に寝サウナをいただく♡
自称後期高齢者のお姉様は20歳ごろからサウナに入っている大先輩❣️仕事していた頃も1日の終わりはサウナだったそう。段違いで寝サウナしながら、サウナがあれば最高だよね💕嬉しくても悲しくてもサウナはいいよね。とお互いのサウナ愛が口からポロリぽろりこぼれ出る(⑅˃◡˂⑅)♡
サウナ:10分×5
水風呂:30秒×4/1分×1
休憩:5分×4/10分×1
合計:5セット
たまには休憩中のおしゃべりも楽しい♫サウナが繋いでくれる和を感じるホームサウナ。さかえ湯さん。今日もありがとうございました☆
[ 北海道 ]
今月初旬に行った期間限定のテントサウナ🏕旦那さんも連れてみんなでわいのわいのロウリュしたい♡が叶いました✨ お友達夫婦とWメオトで新富良野プリンスホテル 富良野温泉 紫彩の湯さんへ行ってきました☆
まずは大浴場。カラダを清めて主浴槽→露天風呂→サウナ。80℃でじっくり蒸される。サウナストーブの上に逆ピラミッドの頂点からアルミのボールが連なっている。前回は水滴が落ちているのかわからなかったが、今日は窓側は滴がしっかり落ちていて、その間隔の不規則性を見つめる👀✧*。オートロウリュのおかげでしっとり汗をかく。
水風呂は14℃。外気はプラス2℃。空と白樺の木。前回枝と枝の間に鳥の巣のように積もっていた雪もなくなっている❄️
館内着に身を包みいざテントサウナへ。前回同様ロシアのMobiba🏕🇷🇺86〜104℃🔥前回より熱く湿度の露と汗の玉が顔面からこれでもか‼️というくらい滴り落ちる。サウナストーンの上でアロマ水が踊る(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
ロウリュ用は施設が用意してくれた白樺のアロマ水。友達が用意してくれた番茶。ブレンドアロマのスノーリュ⛄️①④⑤白樺アロマ水②番茶ロウリュ③スノーリュ。ユーカリペパーミント➕スペアミント➕グレープフルーツホワイト⑥スノーリュ。シダーウッドバージニア➕ファーニードル➕セージ。ほうじがなかったので番茶でロウリュ。甘ぁいお茶の芳香🍵砂糖のベタつく感じではなく、茶葉の芯にある甘さが前面に出て気持ち良い💕白樺のアロマ水をさらにかけるとセカンドのすっきりとした香りが追いかけてくる!ベルガモット入りのアールグレイや矢車菊入りのレディグレイはどうだろう??色々なお茶ロウリュしたいね❣️と汗だくで盛り上がる(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾スノーリュは持続性のある蒸気。アロマ水より芳香がかたまりで包み込む。香りの熱のかたまりがやってくる♫ミント系はすっきり。大自然の豊かさに感謝して森の薫りで〆アロマスプレーも顔などに吹きかけながらサウニング。
休憩はキャンプイスに座って。館内着が汗ビチョなのですぐ冷えます꒰✩˃ꇴ˂✩꒱イスを軽く倒して後頭部を雪にうずめたり、顔を雪に埋めたり手足に雪を纏ったり。みんなはサ室でビール🍻私は外気浴で富良野の牛乳🥛最高☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★
大浴場に戻りカラダを清め直し内湯と露天風呂で脱力。縁でまったり。仕上げのエピローグサウナで多幸感に包まれる💓
テントサウナ:10分 × 5/15分×1
休憩:5分×6
合計:6セット
大浴場サウナ:12分✖️2
水風呂:1分/2分×1
休憩:5分×2
合計:2セット
冬と春の間の日。いいとこ取りで幸せ。
[ 北海道 ]
※2/27寝る前サウナのサ活です。
私はどこでも正直。自分が考えて最善だと思う話し方でやり方で調整していく。が、もともとが雑頭だから、疲れてくると気まずい雰囲気になることも。。。今週は口がだるい。きっと奥歯を噛み締めることが多かったんだろうなぁ。脱力には寝る前サウナ✨花ゆづきさんへ徒歩であたたまりに行ってきました🌸
カラダを清めて、内湯寝湯の爽流の湯へ。足裏と肩甲骨まわりに優しいジェットが当たる。首元のアルミのような筒は冷んやりしていて、いくらでも入っていられる心地よさ☆最近たくさん雪かきをしたのと、4日前から腹筋を鍛える運動を旦那さんと開始し、体がちょいバキバキだったので、しっかりあたため柔らかくほぐす⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
1セット目は、湯通し後遠赤外線サウナの熱気風炉へ。5段の映画館のような天井の高いスタジアム式。85℃。いつもより湿度があってしっかり汗がでる💦
今日は長め水風呂の日。16.1℃。ちょうどよく体温と水風呂の融合を感じる。
休憩を兼ねて漢方スチームサウナの漢方薬炉へ。身体中からじ〜んと縮んだ筋肉が温まる音が聴こえるよう。じ〜んじ〜んと感じる中、血流が廻る。小枝の先まで水を吸い上げる大樹を想像する。水の音が体を包み込み表皮をつたい、足元の溜まりに合流する。
そのあとは汗だけ流し外気浴。外気浴は露天スペースの座流の湯で。腹式呼吸に集中して瞑想。自分の内に入るような外との隔たりがなくなるような感覚。そこにあるのは平常だけ。自分が在るということ。
2セット目。遠赤外線サウナの熱気風炉でお一人様時間。寝サウナで床に吸い込まれるような重心。→水風呂→主浴槽の花のゆの縁で内気浴。その後高濃度炭酸泉に浸かって泡を纏い日頃の疲れを二酸化炭素に包んでため息とともに体外へ•( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*• ͒) )੭ु⁾⁾
主浴槽から流れる湯の豊かさと波紋の美しさ。自分と向き合い、我を忘れて、明日に向かうための大切な時間🕚
本日のアロマは①オレンジスイート➕ユーカリペパーミント②メイチャン➕スペアミント。ミント系ですっきり。柑橘系で明るい和らぎを。
漢方サウナ:15分×1
遠赤外線サウナ:12分×2
水風呂:3分×1/3.5分×1
合計:2セット
満月が左肩の後ろで私を見守る母のように照らす🌕振り向かないと見えないそれを見ようとして何度も歩が止まる。まっすぐ帰っているのに寄り道の月の夜。除雪の車のタイヤ跡がワッフルのよう。いつもを届けてくれるすべての人に感謝しつつ家路に着きました。
[ 北海道 ]
残業がなければさかえ湯さんにイキタイ!。。。残業しました!!こんな日は寝る前サウナで極楽湯 弥生さんへ♨️
カラダを清めて、スーパージェットバスへ。水流の優しいところしか空いておらず、軽くほぐしてさっそくサウナへ☆
先日昼間に行ったときは、待ちが出るくらいの混雑。今晩は満員1回。3〜7人でセッション。やっぱり人の出入りが多いせいか、以前よりぬるめな気がします。ぬるめと言っても94℃。3段目。しっかり汗は出ます💦
女子サウナあるあるの1人ストレッチし始めたら、みんなするの巻。なんだか平和で滑稽でタオルの奥の口元がふふっと緩みます♪
水風呂は15.7〜16.7℃。首を水風呂の縁にのっけてラッコ🦦スタイルでプカプカ体を浮かせ脱力したり。体育座りで羽衣をゆっくり育てるスタイルで、喉奥がすーっとするまでゆっくりまったりしたり。
外気温はマイナス5℃。
露天風呂横のととのいイスや座湯で休みます。露天岩風呂で1歳くらいの子がお母さんに抱かれ指差ししては笑い、湯の流れ入る様子を触り感じ、また笑い👶♡好奇心のかたまりに心を奪われ、夜の太陽のような輝きに目を細める。
座湯の頭上の梁の間から月の光が差し込む。大木から降り注ぐ木漏れ日のような光。今日も美しく、生きていてよかったと思える。
本日のアロマは①ゼラニウム➕ローズウッド➕ラベンダー②ローズウッド➕エレミ➕マジョラム③ジュニパーベリー➕クラリセージ➕ゼラニウム④ベルガモットカラブリアン ➕ティートリーレモン。ローズ系の香りをベースに荒んだ心に女性的なやわらかさを甦らせるような芳香に包まれるイメージ。④は明日が明るく楽しいものになるように、明るく賑やかな花畑をイメージしてブレンドしました🌼だるさの知覚から癒しの嗅覚へ(⑅ˊᵕˋ⑅)
4セット目は座湯→露天風呂→サウナ→水風呂→水シャワー→外気浴。あまみまみれの太ももを湯に沈め、肩口まで温泉に身を委ねる。心地よい水圧と温度を感じながら、全身の力を抜いていく。芯まであたため、サウナで熱を受け、球のような汗をかく💧あぁ〜サウナって清々しいものだなと水風呂に浸かりながら何度も思う(๑ ́ᄇ`๑)
サウナ:10分 × 1/12分×3/8分×1
水風呂:30秒×1/2分×3
休憩:5分×4
合計:4セット
寝る前に暖かさをもらって帰宅。朝までぐっすり眠れました꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱ᐝ.∗̥✩⁺˚⑅
[ 北海道 ]
お昼間からサウナ。春のような日差しの中 極楽湯 弥生さんへ旦那さんと行ってきました。いつもは寝る前サウナでお世話になっているこちら。昼だと洗い場の方の窓から日差しが入ってきて、ふんわりと湯気が立つ浴室のやわらかな雰囲気。
カラダを清めてスーパージェットバスへ。水圧が優しい場所でゆったりと筋肉をほぐす。その間にサウナマット交換がされている。
新しいマットからはじめるサ活✨ソーシャルディスタンス的に満員13人。ほとんどの時間埋まっていて、入れないタイミングもしばしば!みんなサウナ好きねぇ♡88〜94℃。人の出入りと入れない人の偵察があるので体感はいつもよりだいぶんぬるく感じます。1セット目は2段目10分➕3段目5分。5セット目は2段目5分➕3段目6分からのマット交換で退室➕3段目10分。あとはなんとかだいたい3段目で汗をかくことができました💧
水風呂は16.1〜16.9℃の表示。辛くなくスッキリ入れる温度。短めに入った時の休憩は露天スペースのととのい椅子で。長めに入った時は露天の座湯か、浴室白湯のベンチのように広い縁で休憩。
アロマは①カユプテ➕カンファー②ユーカリグロブルス➕レモングラス③フェンネル➕クローブリーフ④ライム➕フェンネル➕クローブリーフ⑤シダーウッドバージニア➕レモングラス。休憩中に足したアロマスプレーは昨日と同じ。最近使ってなかったアロマでスッキリあたたかく。
白湯のベンチのような縁に座り、白湯側の一段高くなっている石の仕切りに頰杖をつく。水風呂と白湯の間の排水場所へ、溢れる水が左右から流れ込む様子が水の音と共に脳に入ってくる。白湯の水面は絶え間なく揺れ動き、同じ形でとどまることがない柔らかな躍動感でそこに在る。揺れる水面と霞む浴室。目を開けても閉じても左右に伸びる浮遊感。サ活で自然と研ぎ澄まされる感覚がすき꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡
サウナ:10➕5分 × 1/12分×3/5➕6➕10分×1
水風呂:30秒×1/1分×1/2分×1/3分×2
休憩:5分×4/10分×1
合計:5セット
近くのセコマで小さなチーズと豆乳を買ってサ飯。おうちに帰って夕ご飯の支度をして、温かいごはんを家族で食べる。食後にLALALANDを旦那さんとみて就寝。
日常の休日を満喫して元気チャージできました(✿´ ꒳ ` )♡
[ 北海道 ]
長かった1週間。やる気元気根気のバロメーターがダウン。アニメをみて友情努力勝利の活力がなくならないように保ちながら食後にすぐ寝てしまう日々。仕事早く終わらせてお昼ごはん後からサウナ❗️、、、のはずが15時近くまで昼なし残業。こんな日は!大好きケンタッキーでチャージ‼️本日サツヨクの砂糖のなごみ湯♨️これは!!なごみ湯でぜひ癒されたい✨旦那さんがお仕事だったので、列車に乗ってさかえ湯さんに行ってきました🚃
疲れがたまると、ドジバロメーターが上がります(|||ʘΣʘ|||)まず改札をくぐりエスカレーターに乗る前に。気がついた。サウナバック忘れ(|||O⌓O;)駅員さんに忘れ物をとりに行きたいことを伝えると、戻ってきたら駅員さんに声を掛けたら再入場させてくれるとお優しい対応☆ありがたや。はっぴいえんどの風街ろまんと空の美しさに救われながら来た道を戻り行く道へ。桑園駅からはCorneliusのPointを聴きながら、ととのいの想像を膨らませつつ、いつもと反対側のさかえ湯さんの看板をみてわくわく。
カラダを清めて二股カルシウム泉へ。はぁ〜♡あたたまる☆次は本日のおたのしみ♬砂糖のなごみ湯。しかも!入湯直前に入浴剤追加のタイミング♫乳白色の泉に肩まで浸かる。湯気とやわらかな甘く優しい香り。ふわぁぁぁ♡♡いい香りとやわらかな質感。もうがんばって来た甲斐がありました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪本当なごみます💕毎月20日できる限り入りたい❣️
しっかり下茹でしてサ室へ。最初の2セットはソーシャルディスタンス的満員7名。そのあとは2〜4名くらいのセッション。88〜98℃。今日もしっかり熱い₍₍◝(°꒳°*)◜₎₎水風呂も安定の地下水の気持ちよさ。5.6セットはしっかり冷やして内気浴☆
3セット目。水風呂前の常連さん達のやりとりにほっこりも束の間。サ室のドアに左の中指を挟めるヽ( ε∀ε )ノ⚡️指もげるかと思いました‼️‼️ヒリヒリズキズキ。さらに水風呂前にアロマオイルの入ったプラカップが転落⤵️水風呂の近くまでカップが転げ、アロマ瓶1本割れました(◞‸◟ㆀ)底が削れるように欠けたくらいだったので大事には至りませんでしたが気をつけます(´×ω×`)
サウナ:8分 × 2/10分×3/12分×1
水風呂:30秒×1/1分×1/2分×1/3分×3
休憩:5分×3➕露天風呂×1/内気浴10分×3➕なごみ湯
合計:6セット
アンラッキーなんて吹き飛ぶ!長め水風呂と内気浴でぐらんぐらんにととのって、なごみ湯で骨抜き🦴最高な時間ありがとうございました(* ˘ ³˘)♡*
[ 北海道 ]
土曜日は仕事とバレンタインの準備🍫日曜日は救急当番の待機💦平日休み。お友達とご褒美サウナでJRタワーホテル日航札幌 スカイリゾートスパプラウブランさんに行ってきました☆
スパプラウブランさんは受付から紳士淑女に似合いの高級感⭐️入り口から男女全て別。シューズロッカーとロッカーの鍵は共用。バスタオル、フェイスタオル、館内着がロッカーにセットされていて、不足分は中にいるスタッフさんに頼みます♫まずはガウンタイプの館内着に着替えます。ラウンジやカフェ、スパスペースなど全て館内着でオッケー。
女湯は白が基調の流線形まぁるいフォルムが多い。スパのイメージ通り✨22階🏢札幌中心部から取り巻く山々まで見える。今日は、もや(霧)がかかっていて遠くまでは見えないがそれはそれでモノクロの街が幻想的。館内は音楽やテレビはなく水の音が聴こえる。カラダを清めて、天然温泉風呂で湯通。角がなく首を縁に乗せラッコスタイルでプカプカ🦦
本日はアロマ化粧水のスプレー4本。サウナや休憩中にタオルや顔に吹きかけます。・:+°①樹木系②柑橘系③フローラル系④ミント系⑤樹木系➕柑橘系⑥フローラル系➕柑橘系。香りと湿度に癒されます⭐️
さぁフィンランドサウナへ。濃茶色の成熟した木が落ち着く☆*。86〜88℃で、体感はしっかり熱い💦サウナストーブがカンカン鳴ってます。熱のまわりがよく清々しい汗が出ます💧窓からは素晴らしい眺望🏙前半2セット。ランチと休憩の後45℃くらいのテルマリウムサウナへ。今月の香りはペパーミント🍃もくもくで爽やかで芯まであたたまる。そのあとフィンランドサウナを4セット。
サ室から給水機、水風呂、ととのい椅子、シャワーが同じエリアにあり動線が最高💓
水風呂は入水しながら螺旋階段を数段降りて。うずまきの奥の壁に背中をつけながら温度の羽衣を感じます💕深い水風呂。16.8〜17℃。ゆ〜っくり冷やせる温度であまみまみれ💖巻貝のような水風呂の形に癒される🐚
休憩後、バイブラバスやマッサージバスでディープリラックス。マッサージバスは37.5℃で水深1.2mもある。ストレッチング、ボディバス、ボディチェアバス、フローティングのエリアがあり特にフローティングが気に入りました❣️底に設置されたノズルからの噴水流が足裏、足首を浮かせて浮遊体験。水流の優しいマッサージが脱力を促します。
サウナ:12分 × 3/13分×1/10分×2、テルマリウムサウナ20分
水風呂:2分×2/3分×4
休憩:5分×3/10分×3➕風呂長め×3
合計:6セット
ランチもして一日中ゆったりふやけられる最高の施設でした(⑅ˊᵕˋ⑅)
女
[ 北海道 ]
週中の祝日。どこに行こうか迷っていると旦那さんから久しぶりにメープルロッジ行く❓とのお誘い✨ありがとう(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋グッ 今季の岩見沢は豪雪❄️道路の横の雪山は車を超え、軒の雪は一階部分と同じくらいの高さ。3m級の雪だるま⛄️白の世界から木の優しい質感のログへ。
カラダを清めて内湯の檜湯へ。肌に潤いのベールを纏うツルツルとした泉質。
柔らかなナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉の源泉水風呂と露天風呂。そしてフィンランドサウナ♡78℃。ゆったりと入れる温度でロウリュは積極的にせず過ごすご婦人が多い印象。ソーシャルディスタンスは6人定員。毎セットロウリュしてよいかお断りしてから、サウナストーンへラドル4杯とレンガの縁に水を置く。じゅわ〜っとした音とやわらかい熱波が広がる。横長の窓から見える白銀の景色。鳥居のしめ縄にも雪が積もっていて首を垂れる針葉樹と同じ。5セット目は前半おひとり様時間にラドル5杯とセルフアウフグース。少しあけて追ロウリュ5杯とセルフアウフグース。あぁ❣️これくらいの塊でくる熱大好き💕立ちサウナで全身に熱波を浴び包まれる⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄੭⁾⁾ *⑅❤︎·̩͙
水風呂は冷たすぎず軟らかい。水風呂の岩の上に積雪。層になっておりザラメが溶けたような雪氷から、小さなつららが下がっている。岩風呂の水面の直上の岩には、シャボン玉輝きのような虹色のグラデーションがうっすら見える。自然が創り出す美しさに心が奪われる。
本日のアロマは、サ室でアロマ化粧水を顔に巻いたタオルの間から顔に吹きかける。やさしく香り湿度ももらいながら最高のセッティング。プラス!アロマタオルはサウナ→汗を掛け湯で流す→アロマタオル作り→水風呂→外気浴しながらアロマタオルとアロマ足浴→次のセットのアロマタオルとして持参を繰り返す。詳しいブレンドはコメント欄に記します(๑˘ ˘๑)*.。
ととのい椅子を木々が見える場所に移動し休憩🌲作りたての温かいアロマタオルとマイ桶のアロマ湯に足をつけながらの外気浴。外気はマイナス1〜3℃。鳥たちのさえずり。露天風呂の湯がとうとうと溢れる音。木々が揺れ粉砂糖のような雪が枝から時折落ちる。青空、西陽、雲の流れ。刻々と変化する普遍的な美しさ。積雪の断面が地層のように流線を描き輝いている。ミルフィーユのようなメレンゲのようなそれはまるでお菓子の国。
サウナ:12分 × 2/13分×1/15分×1/10分×2
水風呂:30秒×6
休憩:5分×6➕露天風呂×1
合計:6セット
美しいやわらかな冬の日。ゆったり深く深くととのいました(((o(♡´▽`♡)o)))
[ 北海道 ]
ご褒美サウナでお友達夫婦と新富良野プリンスホテル 富良野温泉 紫彩の湯さんでまったり☆大浴場のオールドパインの落ち着いたサウナから今日のメイン♡テントサウナへ✨
館内着に身を包みいざテントサウナへ🏕岩盤浴気分でそのままテントへ。スタッフの方が20分おきくらいに薪をくべてくれたり管理してくれる。ロウリュ用のアロマ水は白樺。みんなでロウリュしたり楽しい時間♬中でも友達の旦那さんが鍋奉行ならぬサウナ奉行で素晴らしいセッティングへ誘ってくれる。いつも運転もしてくれてトークも楽しい化け物みたいに若々しい友達(紳士)。一緒にサウニングするのは初めてだったのでワクワクが止まらない💓
テントサウナ内は75〜95℃。思ったより熱くて素晴らしい湿度!サ室と外気の寒暖差にニヤニヤが止まらない(◜௰◝)サウナストーンの上でアロマ水が煮えたぎる٩(✿^◡^)۶冬に咲く香りの華🌸
アロマはロウリュ用は施設が用意してくれた白樺のアロマ水、ほか憧れのスノーリュもしました⛄️①⑤白樺アロマ水のみ。
スノーリュ②シダーウッドバージニア➕ファーニードル➕パチュリ③クローブリーフ➕フェンネルスイート➕ジンジャー④ティートリーレモン➕ベルガモット➕ベルガモットカラブリアン 。スノーリュは持続性のある蒸気でラドルでかけるよりもより香りが立つ✿(///θωθ///)❁芳香が粒になって包み込んでくれる。北の木の薫り。発汗を促す煮込み料理のような香り。爽やかな柑橘の香り。アロマスプレーも顔などに吹きかけながらサウニングしたので、冷気のなかでも肌のつっぱり感が少なくてよい(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
休憩はキャンプイスに座って。館内着が汗ビチョなのですぐに冷えます。顔だけ雪にうずめたりしながら冬サウナを満喫(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و✨
日の入りくらいの時間から夜の時間にかけてのサウニング。時の流れを感じながら北海道の雪の恵みに感謝(✿´ ꒳ ` )♡
テントサウナ:12分 × 5
休憩:4分×5
合計:5セット
大浴場サウナ:8分✖️1
水風呂:30秒×1
休憩:5分
合計:1セット
サウナテントのあとは追加でオールドパインのサ室でリラックス。短めの水風呂のあとの外気浴でしっかりととのいました◊ ( ∩ˇωˇ∩) ◊こちらのテントサウナは3/2まで。最高すぎて今シーズン旦那さんも一緒に行きたいなぁ°・*:.。.☆
[ 北海道 ]
1週間。サウナなしでがんばった。旦那さんのお誕生日や日中の仕事の忙しさで、サウナに行く体力が空っぽ。土曜日はしっかり休んで、旦那さんの2ndバースデーパーティーをして🎉今週もがんばったご褒美サウナ♡お友達夫婦に混ざって、新富良野プリンスホテル 富良野温泉 紫彩の湯さんへ行ってきました♬本日はテントサウナも予約したので、2本立てでお送りします✨
まずは大浴場へ。洗い場は石壁で仕切りがあり流石ホテル🏨といった高級感⭐️シャワーの水圧が気持ちいい🚿シャワーヘッドをひねるとシャワーからヘッドスパなどに使えるストレートの強水流に変わります。
カラダを清めて内湯へ。主浴槽一点主義。一部ジェットバスになっています。広い窓。湯気で曇っていて景色はわかりづらいが開放感。うす塩の温泉♨️
お待ちかね露天風呂・サウナゾーンへ。外の水風呂。好物♡バイブラなしで4人くらい入れそうな余裕感。16〜18℃と優しい。露天風呂は長方形でラグジュアリー✨下からテントサウナの薪の薫りがほんのりにして冬空気に暖かさがプラスされる。露天風呂の下はサウナテントとスキー場のリフト。曇りガラスとブラインドで外から見えない仕様。空。枝と枝の間に鳥の巣のように積もっている雪が見える。外気はマイナス5℃。
サ室はやわらかいオレンジ色の木に囲まれた灯り。薄暗いお部屋。オールドパインの熟成した木のぬくもり。2段。2人分だけ3段。テレビなし。ヒーリングミュージックなど。スピーカーの音が止ったり、外の音楽が違うもので混ざったり落ち着かない。マット交換に来たスタッフさんに伺うと、季節柄ではなくずっとだそう。音楽を止めることも難しいとのことだった。
サウナストーブの上に逆ピラミッドの頂点からオートローリュがされる器械がある。温度は80℃。ぬるめで、しっかり下茹でしてから芯までゆっくり熱を通す。オートロウリュの器械には蛍光灯のスイッチの紐にありそうなアルミのボールが連なっている。よく見ると水滴がついているが、いつ落ちているのかわからない。でもやわらかな湿度があり不思議✧*。
本日のアロマは①アロマ化粧水 樹木系②アロマ化粧水 フローラル系③アロマ化粧水 柑橘系。詳しいブレンドはコメント欄にණ⃛(ᵒ͈̑ᴗ̂ᵒ͈̑ )”
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒×1/1分×2
休憩:5分×3➕露天風呂×3
合計:3セット
心も体も丸裸で一緒にいられる友達がいることに改めて感謝✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂で今日もリラックス☆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。