【閉店】さかえ湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
文章を書くのが好き。昔からペンを持たせると絵ではなくあいうえおを書いたり、詩を書いたりするような子供だった。友達との交換日記。思春期の感情を映したノート。旦那さんとの遠距離恋愛中の手紙。書くことで整理される気持ち。そんな私にとってサウナイキタイはよきストレス発散のツールになっている。大好きなサウナで体験した体や心の変化を思い出し再発見する。でも最近はサウナに入った後の清々しさや溢れる多幸感を綴る前にその日は眠りにつき、日々の周りから受ける負の感情に押し負ける。人から受ける不安が自分の中にある不安の導火線になっているのを感じる。それでもやっぱりあの日のサウナを思い出したくなって書き始めました。
職場の状況や治療中の歯が痛かったことなどなどなかなかサウナに行くことが出来なかった中、やっと行けたさかえ湯さん。
カラダを清めてすぐにサ室へ。平日仕事→夕食→サウナのわりに早く来られたので、いつもと違う常連さん達。2〜4人でのサウニング。ラスト2セットはおひとり様時間で寝サウナをいただく♡
88〜94℃。しっかり汗が出る💦10日以上空いているサウナ体験にこれこれっとアロマタオルの下の口元が緩む゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜自宅ではほとんどテレビを観ないので、テレビの音をきくとサウナに来ている気がする!(テレビの無いサウナはもちろん大好物)
水風呂は入りやすく16℃くらいに感じました。外気浴は16℃。いつの間にやら安定して春風🌼曇天をベンチに寝転び見上げる。よくみるとわかる雲の濃淡。時間をかけてみると見つけられる雲の合間の群青の空。曇りの日でも刻々と変化する空。風が肌を優しく撫で通りすぎてゆく。自分の内と外からの温度の合間でゆらゆらする。この時間が好き。心と体が脱力して空が雲がにじむ。
本日のアロマタオル①セージ②セージ➕ラベンダー③ゼラニウム➕ラベンダー➕セージ④オレンジ➕ファーニードル⑤シダーウッドバージニア➕ホーリーフ⑥シダーウッドバージニア➕セージ。清めのセージをメインに使ってフローラルの柔らかな香りでガチガチになった心身をほぐしてゆく。ラストは大好きなシダーウッドバージニアで落ち着く。
サウナ:10分× 4/7分×2
水風呂:30秒×2/1分×3/2分×1
休憩:5分×6
合計:6セット
サウナのことを思い出して言葉にしてやっぱりかけがえのない時間だと感じました。サウナができない時もみなさんのサ活を拝読して気持ちよくなりたいなぁと元気がでてきました!
女
サライさんサウナもサ活投稿も自分のペースでやればいいんですよ義務じゃないから👻
僕は定期的に文章を書く習慣がなかったので、サ活を日記みたいに書き始めてから、入った体験を書き出す呼吸のような作業が、精神の安定と土台構築に結構寄与してくれるんだなと感じてより楽しくなりました。久々のサウナで、浄化されて邪気が流れていきますように!
僕も書くの好きなのかもって思いました。文通してましたし、日記は夏休みの始めの方に全部書いちゃったり。嘘を。しました。懐かしい。まーしゃ元気かな。…ん?サライさんのと少し違うか!?あと、最近は心から行きたいって思ったサウナに入れてないので、やっつけ感を感じたりもします。だからか行く宛のないぼんやりとしたサ旅の予定組むのが楽しい。今一番。
同じ国内なのに、季節感が東京と違うから、広島のあの人、関西のあの人、北海道のあの人、名古屋のあの人たち、富山のあの人・・なんてサ活を楽しみにしてるよ。ちなみに私も小学生から高校生まで筆豆過ぎて、便箋や切手代がえらいことになってた。よかったら、文通する? 個人的には昨夏以降は、このサイトに飽きはじめたのも事実。匿名性のよさ、リアルのよさ、それぞれあってそれぞれでサ友ができたんだけど、その間っていうのかな、説明しにくいね。
皆さん仰ってる通りで、文章って自分が楽しかったり書きたいと思った時にゆるりと書くものでしょうし。行ったけど疲れて眠気がきつくて寝ちゃって翌朝目が覚めたら書く気がなくなっちゃったとか、何となく筆が乗らないとか。そんなんで投稿しなかったサ活、きっと皆さんもあるはず。自分は結構あります😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら