絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Monone

2024.01.01

2回目の訪問

サウナ飯

1年ぶりです🙇‍♂️
例の如く毎年恒例の親族の集いがあるので、最寄りのこちらに寄りました🚍
他の施設はランステ利用あるのでまたの機会に🚶🏻

開店少し前に到着しましたが靴箱にまで続く長蛇の列が既にあり🐍
前回とは違い、サウスパ割引利用出来たのが嬉しい限り🃏

お清め済ませたら湯通しから💨
水温も質も違う風呂が幾つもあり、始めは内湯の低めのやつから𝙸𝙽
クールダウンバスで三十℃のぬるま湯で身体を慣らし
🛁ボタン式起動のジェットバスという名の寝風呂で噴流を受け⛲バイブラの泡立つあつ湯に浸り♨️低温風呂で三十八℃程の天然温泉を楽しみ🌡高温の檜風呂で更に温まりました🛀
打たせ湯も収束と拡散の二種類あり✌️好みの状態で擬似滝行が出来るのもこの施設の強み💧

外湯は通路にまで溢れる程の湯で満たされた壺湯🏺と接する背中の温かみと外風の冷たさを同時に味わえる寝湯🛌そしてイベント湯や炭酸泉としても利用される隠れ湯があり🫥色んなスタイルで入浴を楽しめるのが楽しい🤭

サウナは少し苦手意識を抱いていた黄土サウナ🟨🟫
前は独特な匂いに馴染めず数分しか居られなかったけど👃今回はいつもと変わらず下段奥→上段奥→上段ストーブ付近と段階的に蒸されてレベルアップを実感⤴️
逆に利用者少ないとはいえ寝そべったりタオル絞ったり長い欠伸をされる方々に嫌気を差しました🤨

水風呂は瞬間冷却によって手足が瞬く間に冷たく感じられるのがウリ🥶
それとタオルを漬ける輩を見て一気に興冷めという要らぬコンボが炸裂しました📉

室内外に椅子があり🪑特に露天だと二階に位置しているので横風が涼しく吹くので心地よく🍃
前は冷えた床に苦手意識抱いてたけど🧊色んな施設巡って耐性ついたのか今回はそんな事にはならず☺️

サ活後にまた少し外歩くので、締めにまた湯船に浸かり親族の集いへと向かうのでした🚶🏻

オロポ

食前酒感覚で😋

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
28

Monone

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
前から気になっており、せっかくの仕事休みなので同じ県内とはいえ少し遠出したいなという気持ちと重なって寄りました🚍

お清めしたら空いてる内湯を端から➡️
苦手な電気風呂からでしたが座るタイプと壁にもたれるタイプ両方に噴流もあるので同時に受けられるという珍しい構造⚙️
ビリビリとブシューを一気に浴びれて良いスタート切れました⚡️⛲
隣にはジェットバスの寝風呂があり⬅️腰や踵に噴流浴びながら冷たい水枕に頭や首を当てるのが心地良く🙆‍♂️
そのまた隣には広めの白湯があり⬅️海水と似た成分で出来た温泉を謳ってるだけあって塩味ある湯船🧂
湯上り後の保温性継続の効果、期待しちゃってます😉

外湯も広々としており、あつ湯の種類も多くあるのが凄かったです🛁
生憎先客いたので壺湯には浸かれなかったけど🏺他の四種の風呂巡りを堪能😆
のぼせぬよう低温から高温へと順に📈

1️⃣ぬる湯
奥にある低温の湯船で、テレビがすぐ近くに📺
全景見たくて私はあえてテレビに背を向けて入浴🛀
2️⃣あつ湯
岩風呂で段差あり📉
3️⃣イベント湯
特に何も無かったけど消去法で恐らくこれかなと☝
中央の広々とした湯船であつ湯と同じぐらいの熱さ♨️
4️⃣超あつ湯
端にある半円のような岩風呂で先程までのが約三十九℃に対してこちらは四十二℃🌡
手足がホクホクになるのを直に体感しました🫠

そして某サウナドラマのロケにも使われたサウナ室へ🧖‍♂️
ビード板持って💙入口入ると前にはサウナストーン🔥左の壁にはテレビ📺そして右にはクの字のように広がる三段座面🧎‍♂️
五分毎に十数秒のオートロウリュが起動するロッキータイプなので湿度も室温も高く、それでも息苦しくない程度にすぐ発汗しました🥵
そこそこ人の出入りも多い時間帯利用でしたので、下段→上段→下段からストーブ近くの中段とあまりぶれず無理せず蒸しに集中😑
セット毎にオートロウリュを受ける回数も増やそうという意欲が自然と高まる所でした🤣

水風呂は備長炭濾過による清らかさも相成って浸かり心地も良かったです🥶
サウナ室近くに六×三セットのダブルフックもあり⤴️グッズを目の届く範囲に預けられるのも嬉しい配慮🙏
ただ御触書あるにも関わらず📜潜水や顔浸し、さらにはタオルやサウナマット(ハットかも)沈めるご老体達をお見かけした時には興冷めしましたね😰

室内外どちらにもガーデンチェアやアディロンダックチェアが多くあり🪑外だと特に冷風に当てられての安らぎは良かったです🍃
夜空に何も無かったけど、建物屋根付近の一直線に光る照明ラインには見てて癒されました💡

マヌルカンジャン定食とオロポ

珍しい名だなと思いオーダー🍗 それに千切りキャベツも無性に食べたくなり🤤

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
26

Monone

2023.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

前に来たのは数年前になりますが、三度目位の来訪になります🙇‍♂️
サウナには目もくれず天然温泉による湯治にハマっていた時に寄ってましたし♨️府中ではまだサウナイキタイを書いていなかったので、友と合流するまでの時間潰しがてら寄りました🚶🏻

お清めのカラン🚰‎出が悪いと初めは思いましたが水温低めにすると良く出るのですね💧
少し難儀した後、湯通しから💨
もう何年も来ていなかったですが、湯船の構造は実際に目にして『懐かしい情景だな』と率直にそう思いました🙂
内湯は概ね三十九℃の湯船が三つもあり🛁右には壁から噴流が出るタイプ➡️左には直方体の物静かな黒湯タイプ⬅️そして正面には正方形(多分💦)の広々としたタイプ⬆️
どれも似て異なる風呂なので空いてる所から浸かるのが楽しめるかなと順々に浸かり冷え切った身体を温めました🛀

半露天側にも風呂があり🪨こちらは四十二℃と更に暖かく🌡私の利用した時間帯だと府中の夜景を観ながらの入浴も一興でした♨️

そして新設されたというサウナへ🧖‍♂️
ドア開けてすぐ左にサウナストーンが積まれたストーブがあり(右側見逃した_| ̄|○ il||li)凹を上下反転した様な形で座面が二段あり↕️
零分と三十分にはストーブにスポットライトが当たり🔦逆に座面側の天井照明が消えて約三十秒に渡るオートロウリュがあり、最後には弱めながらも優しめの送風が実施🍃
下段上段ともに二セットずつ座りましたが、個人的には下段端っこストーブ付近が玉座のようで気に入りました🤩
極度に熱い訳では無いけど、床にタオルマットも敷かれていないので自然と胡座をかいてオートロウリュを拝むのが優越感を味わえたものでして👑

休憩には内外の両方にあり✌️
🅰️休憩エリア
珍しいと思えたコチラ、浴場とサウナ室の間にへやがあり、中央が通路で左右にインフィニティチェアが三席ずつ計六席も設置💺
冷房と扇風機で室内二十四℃に保たれており、サウナハットツリーもあってお洒落👒
🅱️半露天エリア
露天風呂を挟むように壁際に多分四(使ってないと覚えない💦)窓側に三席と足置きにもなりそうな木の置物があり、十一階だけに涼しい風も受けながら夜の府中の街を鑑賞🌃

最後は冷える夜なので天然温泉に暫し浸かって♨️懐かしの友達の元へと駆けつけるのでした🚶🏻

黒酢りんご

ワンコインドリンクの誘惑にはいつも屈してしまいます🥤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
6

Monone

2023.12.28

3回目の訪問

サウナ飯

宿河原浴場

[ 神奈川県 ]

約九ヶ月ぶりでした💦
昨日ほどでは無いですが激務でヘトヘトでしたので😮‍💨懐かしのコチラに寄らせて頂きました🚶🏻
それに前回のを少し見返したら、前より鮮明に書きたいなという意欲が湧きまして😅

ここのロッカー、本当に有難いです🙏
私のデカいビジネスバッグ👜に厚めのコート🧥入れても十分な空きがある程の大きさ↔️横長なのも珍しく重宝してます🛅

お清め済ませたら湯通しにまずは超音波の座風呂から🛁
足を入れた瞬間に熱いと思えた水温🔥
水温計を見たら4️⃣4️⃣℃😳
外との寒暖差があるとは言え、久々に自宅風呂並のあつ湯に浸かったなとその場では思いました🌡
冷たい水枕に腰や足裏への噴流がある分、自宅風呂よりも格段にリフレッシュ利用させて頂いております☺️

お隣の湯船のガリウム石温浴泉も部分的にバイブラで泡立っており🫧微弱ながら赤い照明が遠赤外線をアピールしているかの如く🔴

サウナは二段無音地帯で上段のみ座面にタオルが敷かれてるのみ🟫
番台様に予め渡されたタオルを敷く、あるいは腰に巻くのか通例なはずですが🟨持ち込んで使う方はほぼ私のみ🫢
それでも前回よりソロな方々だったからか👥サ黙は守られて良かったと思うべきでしょうか🤔
空きの都合上、初めの二セットは上段ストーブ前に座りましたがやはりヒリヒリと熱さを感じますね🥵
最後は下段ストーブから離れた所に陣取りましたが、明らかに体幹温度や発汗までのタイムの違いを痛感した次第です📈

水風呂は一部バイブラで泡立つ面もあり、段差に脚を置いて浸かるのが心地良いですね🥶
冷水シャワーも掛け合わせればなお冷たくなるでしょうが、行って戻る余力なく断念❌

休憩はタオルでなるべく体を拭いてから、脱衣場のベンチにて🪑
最近はこのスタイルで休む機会多い気が🧐
水滴を床に残さぬよう💧予め敷かれたタオルマットを伝ってベンチに辿り着くルートを探るのも一つの余興の様に思えてます🤭
そして今更ながら壁にドライヤー収納扉がある事を知りました┏=3

野菜生活

野菜だけでなく果物不足も否めないので💦

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
25

Monone

2023.12.27

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
今月の大仕事を何とか終えましたが📦疲弊しまくってたので、行き慣れたこちらに寄りました🚶🏻
デスクワークよりもキツめな内容で手先がかなり冷えてたので、あつ湯には長く浸かるのが目標でした♨️
それに寒さのせいか偏頭痛もあったので無理無く程々な感じで😔

カランのお湯でさえぬるいと思えてしまう程❄手が冷えきってたのでお清めしたら上階の露天風呂へ🪨
本日のバスフレンドは『ジャスミン』☕️
薄黄色のあつ湯で強くは無いけど優雅な香りを堪能しながら入浴🛀
外も冷えてきたのでいつもより長めに浸かりました♨️

たまたま空いてるタイミングだったので内湯はいつものルーティンで端からイン↔️
ジェットエステバスの噴流で腹や腰をマッサージ⛲冷たい水枕に頭を預けながらローリングバスとヘルスバス、そしてリラックスバスで適度な部位にマッサージ💆‍♂️
手を入れるとまだビクつくけど電気風呂も弱めのビリビリが良き刺激に⚡
打たせ湯も頭や首元、両肩にさらなる刺激を与えたから、偏頭痛や肩こりが緩和…したのかな🤔
少なくとも頭のモヤモヤを吹き飛ばし感がしてます😑

サウナは相変わらずの熱々ホヤホヤで汗が出る出る💦
今回はじんわりと蒸されたいので #ジオメトリック #闇虚無僧 で視界をシャットアウト🧘‍♂️
音でちゃんと閉まりにくいドアを閉めたのかが分かる境地に達したなと自画自賛しました😉

休憩は露天風呂付近のベンチ…が定番ですがかなり冷え込んできたので一度ちゃんとタオルで体を拭いてから脱衣場の方でも一休み🧎‍♂️
ある程度は寒さ耐性はある方かなと思ってましたが、極端に寒いと外気浴は長くは出来ないなと改めて自分の体質について考えさせられました🧐
それでもやはり仕事疲れを癒しによって正解だったと思う次第です🙆‍♂️

減塩野菜ジュース

濃いめな味付け欲しくなり💦 ほれと野菜不足感否めません😣

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
31

Monone

2023.12.26

8回目の訪問

サウナ飯

約三ヶ月ぶりです🙇‍♂️
冬至の日に行こうともしてましたが、本日 #風呂の日 イベントとして季乃彩入浴券が当たるかもしれぬくじ引きがあると知ったので、仕事上がりの今晩寄りました🚶🏻
入館早々引きましたがハズレで残念無念🤣

子連れやグループがわんさか居たのでやかましかい事この上ないですが、私はあくまでもこの施設の湯と水とサウナでリラックスを求めてたので、耳に触るけど基本無視してお清めからの湯通しへ💨
浴室内の方はまあ空きはあるので、スーパージェットバスや水枕付きのリラクゼーションバスにて噴流をじっくりと浴びてリフレッシュ♻️
有難いことに白湯あつ風呂は『橙風呂』として機能🛁
橙色なお湯では無いけど、底に所々穴の空いており、透明な蓋でカバーされた桶の中に蜜柑が四つも入っており🍊匂いこそ紛れもなく私の好みな柑橘系😚
昨今聞く銭湯風呂での果物握り潰し対策でしょうが確かにいいなと思えました☺️

漢薬蒸風呂は五分に一度ほど室内中央の壺から煙が立ち上がり💭体感的にはそこまで熱くは無いけど、体に塗った塩が汗と共に無くなっていくのを確認すると無理なく蒸されてるんだなと実感します🧂
それにしても他の方々の深呼吸の長さと回数は尋常ではないですね💦

タワーサウナも喋るグループが散らばっていたので🗣なるべく上段にて不動スタイルに徹してました😑
本当にやかましいと思えたら #虚無僧 被って精神集中🧘‍♂️
ラストはサウナマット交換後に最上段へと座り込み⬆️限界手前まで蒸されました🥵

幸いな事に水風呂の方は空いてるし💧騒ぐ連中もいないので、ある意味こちらの方が居心地良いですね😉
備長炭の壁を伝って流れてくる冷水🚰‎端には水流があるのでこの季節だとよりヒンヤリと浸かれるので安堵😌

休憩は露天の椅子やベンチ🪑最後には寝転びの床にて🛌
この季節❄夜間だとより露天の床が冷えてて足裏が冷たさに襲われて大変なんですよね😂
それもまた季節感ある楽しみ方だなと思いつつ、夜空を見上げてクールダウンしました🥶

冷える夜なので🍃最後に橙風呂で桶と戯れながらあつ湯で身体温めてから施設を後にしました🔚

さんざし

ワンコインリターン式ロッカー使った後だとやはりこちらに消費しがちに🪙 案外あっさり飲めた😋

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
28

Monone

2023.12.24

2回目の訪問

サウナ飯

二ヶ月ぶりです🙏
親愛なる虚無僧ブラザーズのクリスマスパーティに途中から参加しました🎄
耐熱性めっちゃ下がってると思ったので後半からのつもりでしたが、15時から参戦🕒
その合間は適度に飯や風呂を堪能してました♨️

15時回
メイタ様(メイタクロース?🎅)からのクリスマスプレゼント回
あらさうなー様がお洒落に氷をストーブに入れる様が何とも可憐🧊
終いには日本のクリスマスツリー(という名のブロワー)によるお遊びで和やかな雰囲気を残して終了🎄

17時回
黒メイタクロースと謎のお方参戦回
曲は彼らの十八番の『ウルトラソウル』と『負けないで』🎵
重装備だと視界が悪いので良く見えてないのですが😅確か見慣れぬロンT着た方も参戦され👤3名によるロウリュとブロワーは前回よりも格別に熱さ増し増し📈
私は防御薄い足を執拗に狙われて二曲目で撤退💨
頭は冷静だったので他の方に迷惑かけず退室出来て安堵😮‍💨

19時回
聞き慣れたディズニー雪の映画の曲に合わせて❄メイタ様が雪だるまを作ると言って☃️氷と水をドンドンストーブへと掛け💧🧊
後から駆けつけたあらさうなー様と共にブロワーによって雪崩というロウリュの波を起こすという大演目🌊
急に頭に木の板が当たってきて、防御ポーズ崩れたので身の危険を感じて終了手前で撤退しました💨

20時回
噂を聞いていて初めてミッチー山下様の回に参加🙋‍♂️
TLでお見受けしていたみきえもんが三人に増えて堂々と入場👥
ファンサービス旺盛なタイムを設けた後、皆様を岩盤浴室へ𝙸𝙽
みきえもん三人がそれぞれロウリュしながら睨み合い、本物と思しきお方が二人をキックアウト🦶
ヴィヒタやキューゲル、タオルや剥ぎ取りグローブを駆使してジワジワと室内を蒸し上げ📈
終いにはビックライトで桶ぐらいにデカイ氷柱を『ととのいマシーン』にON🧊
そこに先程蹴り出されたお二方が聞き慣れた『パワ~』な音を携えながら乱入💪更なる氷投入とブロワーで室内を一気に爆上げ🔥
強力な熱気に全身襲われたので『ととのいマシーン』暴走前に撤収💨
全くもって物凄いエンタメ性溢れる回でした🤖

三浦・三崎の地魚バーガーとオロポ

『クリスマスには鮭を食え』と脳内に響いたので代替えで🐟 付け合せもポテトも良きアクセント👍

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
28

Monone

2023.12.23

2回目の訪問

サウナ飯

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

まさかの一年と三ヶ月ぶりです🤣
チネチッタで映画鑑賞した流れで🎥最寄りのこちらへとさも当然のように向かいました🚶🏻

お清め済ませたら冷え切った身体温めにあつ湯へ♨️
浴室内の湯船は一つだけでも壁際には噴流⛲真ん中ら辺にはバイブラで泡立っているので🫧所々位置を変えて浸かる楽しさを前回よりも感じられるようになりました🛁
露天の方はぬるま湯となっており、温温交代浴を楽しんだり🔃定時のロウリュタイムまでの時間潰しにゆったりと入浴🛀

噂には聞いてましたが👂リニューアルされたサウナ室へと初利用🆕
埋め込まれた壁テレビや壁際一段席など、構造は以前利用時を思い出しつつもヴィヒタが吊るされたり🌳段差に青の照明が付いたり💙とお洒落になってましたね😳
ばらけてたけど四段座面狭しと胡座をかくのは難しい構造🧎‍♂️
たまたま空いてたストーブ付近に二度ほど座りましたが、やはり近場なだけあってなかなかの熱さ🥵
照明がサウナストーブに当たり起動するオートロウリュの蒸しも発汗促進する良きシステム⚙️
最後の三セット目は定時の氷ロウリュ受けようと早めにイン、二席しかない四段目に鎮座して受けましたが、やはり高低差による発汗は段違いですね💦
その上、スタッフ様による氷🧊を投入され(ウインタースポーツって言われてた?)少しスパイスのようなツーンとした匂いとともに熱の幕が上から降りてきてまたとない蒸しを頂戴しました🙏
自分の熱耐性、仕事と飲みのせいで低下したと思わざるを得ないですね💦

水風呂はかなり冷えており、高温からの入浴なのでバイブラや水流なくとも存分に体温低下を実感🥶

浴室内の椅子と露天側の足置き付きの椅子にて休憩🪑
もともと浴室が七階にあるだけに、露天側では冷えた夜風を受けれてヒンヤリと安らげました🍃

手包みチキンカツとじ定食とトマポ

いつも食べてる食材なれど卵とじはしてないので😅 トマトとポカリのミックス合いますね😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24

Monone

2023.12.22

15回目の訪問

およそ二ヶ月ぶり、ハロウィンサ活以来です🙇‍♂️
本日冬至の日には何が何でも柚子湯を通してサ活をしたく、寄らせて頂きました🚶🏻
ここ数日は飲みと仕事の山で我慢してたからか💻🍻本日は疲労がピークに達してましたね😵‍💫

お清めしたらいつもならば噴流によるマッサージや⛲電気風呂によるビリビリで身体を覚ます所ですが⚡本日はあつ湯に浸かる事しか考えてなく、まずは好物の高濃度炭酸泉からイン🛁
たまたま私一人しか居ないタイミングだったので手足を伸ばし🤸‍♂️小さな泡が身体中にまとわりついていくのは自宅風呂では味わえぬ贅沢さ👑

露天の方にはお目当ての柚子湯🍋
湯船に柚香が浮かんでいる訳ではなく、紐で結ばれた透明な箱が湯船の両端にあり、その箱の中に柚子が敷き詰めらていました📦
箱には穴が空いているので柚子成分も申し分無くあつ湯に注入されており、清々しい匂いが薄黄色の湯に満ち溢れていました♨️
入浴剤とは違う本格的な柚子湯🍋年に一度の楽しみです☺️

サウナはオートロウリュは復活していない模様🧖‍♂️
それでも空いてたら上段端っこの擬似半個室スペースに籠ってじんわりと汗をかき、自然な暑さの中での蒸しを楽しむには問題なし🥵
今でも鼻先ヒリヒリする感覚はありますね👃

浴室内のアディロンダックチェア並びに露天側のガーデンチェア、そしてリクライニングチェアにて休憩🪑
月の横に眩い星があるなと思いながら拝んでましたが🌔✨あれは木製の輝きでしたか🪐
冷える外になったなと思いつつ🍃今年の終わりを早く迎えたいなと思う次第です( ˊᵕˋ )💭

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
23

Monone

2023.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

日吉湯

[ 神奈川県 ]

お初です🙇‍♂️
月曜夜でも営業してる施設、ある程度抑えてましたがここもその一つでした♨️
今回は番台向かって左側の『和風』利用です⬅️

縦長大きめロッカーの存在🛅本当に有難いです🙏

番台から受け取った透明のカゴ🧺とタオルを持ち込み、お清めを済ませてから湯通しへ💨
たまたま利用者少ない時間帯だったようで、端から順に巡れてラッキーでした🍀
まずは滝風呂で首や肩に打たせ湯を浴び🚰‎久々の『揉兵衛』でリズミカルなビリビリを受けて疲弊した体に闘魂注入⚡️
浴槽真ん中にある黒い球体⚫の先端から吹き出るお湯の風呂で暫し浸かりリラックス😌
座風呂で足裏と腰に、ボディマッサージ湯で両側から、ジェットバスで腹や背中に噴流を浴びせてテンション🆙
露天には岩風呂を思わせる湯船があり、独特な匂いのするラジウム温泉🪨
湯気立ち上る薄茶色のあつ湯に浸かり、夜空を眺めるのは何とも清々しい🌌

サウナは入って『字型の部屋になっており、座面は二段、部屋の奥にはテレビあり📺
部屋の真ん中辺りに遠赤外線型ストーブがあり🔥床にしかマットが敷かれていないので🔵座面には予め頂戴したタオルを敷くのが定番の模様🟨
所謂昭和ストロングスタイルで、初めは皮膚がヒリヒリする程度の熱さでしたが、八分程したら身体中から発汗してました🥵

水風呂は入口付近の段差にしかバイブラが発生していなく、私は自分一人の時しかなかったので広々と利用出来ましたが、敢えて端っこ狭めの所で足をバイブラの泡に当て、ヒンヤリとクールダウン🥶

休憩は露天にあるベンチにて🪑
詰れば四人は座れそうなスペースで↔️足場もこの時期だからか僅かながら冷たく感じられ🧊緩やかながらも体温が徐々に戻っていくのが楽しく思えました😆
星は一つしか見れなかったけど✨夜空を眺めながらの外気浴を満喫☺️
締めに施設の方を向きながらラジウム温泉に浸かり、上にある四角い窓二つと丸い空調の穴(それとも照明?)がまるでロボットの顔のように見えてしまいら苦笑いするのでした🤭
□ □

フルーツ牛乳

館内自販機にて🍏🍎🍐🍊🍋🍌🍉🍇

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
22

Monone

2023.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

弁天湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
友との会食済ませ、食後の散歩がてら近場のこちらに寄らせて頂きました🚶🏻
今回は番台向かって右側『桃源の湯』利用でした➡️
たまたまサウナグッズを緑で揃えてましたが、風神様の絵があり色マッチしてたかと💚

サウナ利用者はアメニティ一つサービスが付き、数ある中から食後だったので歯ブラシを選択🪥
ロッカーの中にUSBポートとコンセント穴があり🔌荷物預けながら充電出来るという珍しいシステム🛅

お清め済ませたら散歩で冷えた体を温めにあつ湯巡りから💨
浴室入って左側は触れたセンサーに反応して噴流が出るつぼ湯、ハイパワー湯と座風呂と寝風呂があり、センサーの光も各所違うのが見てて楽しい🤭
座風呂利用時🧎‍♂️利用客いないとハイパワー湯からの噴流が前からも届くので案外穴場なのかも🧐

向かって右側には泡立つミクロバイブラ湯と薬湯となる『宝寿湯』🛁
後者の方は端恵泉によって漢方のような匂いも楽しみつつ丸い湯船でじっくりと浸かれました🟤

露天にも岩風呂があり🪨湯船内の岩に座りながら『檜の香り湯』による青緑な湯に浸かるのも一興でした😌

サウナは二段七人(下段端は体育座りすれば一人いけそ)が着座出来るスペースあり、ドア開けてすぐ左にテレビとサウナストーブが置かれた構造🚪
初めは空いてたので上段座りましたが、なかなかの暑さで早々にギブ🥵
その後下段も試し⬇️高低二つある室内温度計見ましたが🌡一段違いとは言え五度も差があるのには驚きでした😳
その後は徐々に熱さに身体を慣らしつつ、無理無く上段で蒸されました🥵

水風呂付近の壁にはサウナハット掛けが五つあり、それぞれに洗濯バサミが吊るされてるので多様性あって興味深かったです☺️
高温からの入浴なので、物凄く冷たくは感じない分、ゆったりと長めに浸かれる優しい水風呂でした💧
浴室入口付近にある二機の冷水シャワーからのクールダウンもありかと🚿

休憩は露天にある椅子四席にて🪑
屋根の下に置かれてるので雨に打たれる心配なく、上からの夜風を受けながらゆったりと安らげました☺️
空きなければ、体をちゃんと拭いて脱衣場内のベンチに腰掛けるのも一手かと☝️

ととのうサ活ドリンク

巣鴨湯以来なので約半年ぶりに💦 アカウント開設祝いにと🍻

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
20

Monone

2023.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

十思湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
友の所用済ませ、そこから遠からず近からずなこちらへ寄ってみました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
浴室奥の方に二種類の湯船があり、どうやら左が変わり湯⬅️右が高温湯➡️な模様🛁
高温湯は透き通ったお湯で端に寝風呂のように寝ころべるスペースあり⬆️
左の方には座風呂として腰や踵に噴流を浴びれるスペースがあり⬅️風呂は泡立ちがよく、色も薄茶色でした🟫
香りも良く、入浴中はジンジャエールか伊良コーラの湯かなと思ってました🤔
※入館時見逃してましが、本日は『万田酵素』の湯でした🍋

サウナは横長二段で六名着席可🧎‍♂️
ドアと壁の一部が窓になってるので🪟外から室内を見ることが可能👀
入口付近の棚にあるビート板を持ち込んで座るはずですが🧡気付いていないのか大半はタオルマットに直座りする方が多く💦
黙浴推奨御触書あるにも関わらず📜駄べるデュオも居ましたし👥 #虚無僧 越しに睨みつけてましたね😟
テレビも音楽もなく🙅‍♂️明るめの室内なのでそこまで瞑想向けでは無いけど🧘‍♂️室温はなかなか高く発汗もしやすかったです🥵

水風呂は詰れば四人は浸かれそうな縦長式で、高めの所から黒い壁を伝って水が補充されるのは眺めてて目の癒しに💧
そこまで水温低くは無いので、譲り合う方居なければ長めに浸かってもほんのりと出来ました😌
浴室入口付近のシャワーで冷水を浴びるのも効果的かと🚿

休憩には浴室奥の壁手前には段差があるので、私は持参したサウナマットを敷いて着席🧎‍♂️
湯船付近の床に座る方々もいらっしゃいましたね🛁
室内風が吹いている訳では無いので、静止して心拍数や体温が正常になるのをじっくりと待つのみ😑

小岩井ヨーグルトテイスト

100円返却式コインロッカー使った後、館内自販機にて🪙 ワンコインで丁度買えるというナイス導線👍

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 23℃
22

Monone

2023.12.14

3回目の訪問

サウナ飯

約三週間ぶりです🙇‍♂️
前回キャンペーンで頂いた、平日限定施設利用チケット🎫を消化しに参りました🚶🏻
仕事納め後も考えましたが、切り札は早めに切ろうかなと🃏

お清め済ませたら直ぐさまサウナ室へ💨
丁度0分毎に行われる焼き生姜ロウリュ回だったので空いてる上段端っこへ⬆️
やはり匂いと熱を強く感じる0分回がより発汗しますね🥵
その後もロウリュに合わせてサウナ室へと突入、はしごのせいもあってか八分程度で(無)音を上げました💦
生姜タブレットや生姜水、生姜ローションによるバフの効果かなりのものだったかと💛

生姜水風呂には少しでも入浴時間を伸ばそうと目の前の説明文📜を黙読して奮闘💪
今までは半分程度から全文読み終えるぐらいでしたが、今回は全文から二周目読破する位までは浸かれました🥶

休憩は上の階にて⬆️
今までは開店直後利用でしたので、より室内暗めに思えました🌃
瞑想スペースも涼しく暗く、そして虫の鳴き声とプロジェクターによる星空による疑似野営休憩も穏やかで素晴らしい✨
ただ『使用中』にしてたにも関わらずドア開けられた方いたのは辛辣でしたね🚪
それとやはり個人的には湾曲した木のオブジェでのリクライニングが一番好みですね🌳
右側枕付きを愛用しましたが、体重かけて揺ら揺らとするのがヤミツキになります😆

特製生姜焼き定食

こちらも頂いたチケットの恩恵で🎫 ジンジャエールは追加注文して飲み干しました😋

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15℃
25

Monone

2023.12.14

5回目の訪問

サウナ飯

リニューアルオープンおめでとうございます🎉
本当に何気なく決めてた予定休の日が重なったので朝イチから寄らせて頂きました🚶🏻

お清めしたらあつ湯から湯通しへ💨
基本構造は変わらずも、壺湯が無くなったのが一番の違いでしょうか🏺
寝風呂に座風呂とジェットバスで噴流を満面なく受け⛲一番の楽しみの二種の炭酸泉へ😶‍🌫️
1️⃣ファイテン炭酸泉
透明なお湯で細々とした泡が床から湧くのが浸かってて楽しい.。o○
2️⃣温泉炭酸泉
湯気が立つ茶色のお湯で上記のよりも少し熱め🌡かつ広々↔️
どちらも室内すぐ近くなので使い分けが楽しい🔃

露天の彩湯も大きめの柑橘、晩白柚が浮いており🍊視覚的にも冬の時期らしい入浴を堪能🛁
岩風呂の源泉かけ流し温泉も芯から温まる良き効能でした♨️

サウナも二つともイン🧖‍♂️
ただどちらもビート板🟦敷かずに直座りされる年配者多く🫣
🅰️草蒸泥塩サウナ
室内綺麗になったスチームサウナで、八名程着席可能🧎‍♂️
室内にカラン一つ追加されたのが驚き😳
泥パックと塩が配置、薬草蒸されてジンワリと温まれます(利用者少なく私はこっち系好み🤫)

🅱️オートロウリュサウナ
恐らく十五分毎にサイレント、三十分毎に爆風ロウリュされるシステム⚙️
四段最大二十八名着席でき、座面正面両側にサウナストーンが敷き詰められたストーブがあり、真ん中にテレビとその上に両目のあの装置👁👁
爆風は3分半近く発生するので三段目辺りからはかなりの蒸し暑さ🥵

水風呂には柑橘系が浮いており🍋嗅覚的にも癒しと冷やしを同時に味わえて心地好く🥶
浴室入口のシャワーもツーウェイのに変わってましたね🚿

元壺湯エリアがリクライニングシートエリアとなり、アディロンダックチェアと共に休憩箇所か増えたので嬉しくもあり悲しくもあり😅

岩盤浴は素人かつ初利用なので印象的な所のみ✍️
やはり目玉は三十分毎のミュージックロウリュ🎵
かなりの熱さと痛さを過去に経験したので重武装で二度挑みましたが…思いのほか優しい蒸しでございました🙏
コーラスの様に床から水飛沫がストーブにかかり、時折天井から爆風が押し寄せる🍃

隣の冬幻楽とガーデンテラスでクールダウンしましたがどちらもよりヒンヤリと涼めました🥶
リラックスゾーンもクッションマンガ多く、充電も可能なので本当にだらけてしまいそうになります🥴

牛すき焼き肉豆腐定食

看板目に入り🐮 先に席確保してからの注文、置いた荷物荒らされそうで心配になるので未だに馴染めす💦

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
38

Monone

2023.12.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お初です🙇‍♂️
#水曜サ活 候補の一つに何気なく入れてましたが、今は無き施設名の2️⃣1️⃣を思い出し、惹かれてたんでしょうねえ🥹

縦長式ロッカー🛅本当に有難い🙏
ただほぼ色違いのハンガーが五つもあったのは驚き😳

いつぞやの施設の様に普通とサウナ利用のエリアが別れており、サウナ利用の方には別にサウナと水風呂、休憩室とアメニティ付きカランがある構造でした🗺
持参はしてたけどあえてサウナ側のカランでお清めをしてから湯通しへ💨

まずはぬるめな水枕に頭預けながら座風呂と寝風呂で主に腰や足裏に噴流を当ててリラックス⛲
その右隣にはバイブラ泡立つ高温風呂🌡と段差のある電気風呂で熱さとビリビリで身体を覚醒⚡️
左隣には低温風呂もありますが、高温よりも五度ぐらいしか差がなく、バイブラもないので体感的にはそこまで水温差を感じずに浸かれました🛁
ドアをスライドした先には水風呂と岩風呂もあり、岩風呂の方は最後に浸かりましたがそこまで熱くはなく、水風呂との温冷交代浴が楽しめそうでした🔃

サウナは二段L字型の座面で、上段は尻一つ分ぐらいの空間しかないのでほぼあぐらはかけず🧘‍♂️
軽めの音楽が流れる明るめな室内なので🎵周りはちょこちょこと体動かす人種が多い印象でした💦
下段に立って尻をストーブ側に向けたり、横に足伸ばしてストレッチしたり🧎
私は下段、上段の両端っこでなるべく不動で居続け、最後に利用者少ないタイミングでおそらく玉座と思われる角にてあぐらをかき、ストーブと真っ向勝負を(勝手に)挑みました❤️‍🔥
室内の空気もそこまで重くも臭くもなく、極度に熱い訳では無かったのでじんわりと蒸しを楽しみました🥵

サウナ室出てすぐの水風呂は端だと水流が発生するのでピンポイントに当たりに行くのは楽しかったです🥶
ただ先程室内屈伸してた方が掛水せずにインする現場を窓付きドア越しに目撃してしまい🫣
以降は気が滅入って、一般の方の水風呂に広々と浸かってました💧
浴室入口付近の冷水シャワーとの併用もバッチシ🚿

休憩室には椅子に掛水するなという珍しい御触書📜を目にしたので、水風呂出たらなるべく身体を拭いて椅子やベンチに腰掛けて休憩😑
露天では無いので外の景色は拝めないけど、静かに安らげる良きスペースではありました😌

ポカリスエット

いつもはペットボトルで飲んでますが、今回はあえて缶で💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,22℃
23

Monone

2023.12.11

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
またも仕事で出遅れましたが💻相当遠く無くとも未訪問に寄りたい意欲が高まり📈こちらに寄りました🚶🏻

お清め済ませたら、奥の風呂から順々に🛁

広めのあつ湯は部分的にバイブラで泡立っており、全身問答無用にマッサージを受けれるのは銭湯風呂ならではの楽しみ😶‍🌫️

隣には三つ程の座風呂があり、ぬるめな水枕に頭を預けながら足裏と腰に程良い噴流⛲

そのまた隣、浴室の端っこには電気風呂があり、継続的にビリビリが流れるのでかなりの刺激を感じました⚡️

コーナー曲がってそのまた隣には『本日のお湯は』と書かれていたので日替わりなのかもしれませんが、本日は私の大好物の黒湯🖤
バイブラで泡立ってもいるので浸かってて温かく感じられ、人によってはすぐ近くの黒い水風呂との温冷交互浴を楽しまれてました🔃

私のように長居するサウナ利用者が他に居なかったので正解は分かりませんでしたが🤔サウナ室入口付近に『番台に渡されたタオル利用🟨』の御触書をお見受けしたので📜腰に巻いて入室🚪
入って右側にストーブ🔥正面に座面一段↔️左側に座面二段↕️左側には窓があり外からでも室内を見る事が可能🪟
窓の近くには砂時計が二つ置かれてました⌛⏳
座面にはマット敷かれてましたが床には何も無いので、事前に渡されたタオルを足場に敷くのも一手かと
🤚
室内には歌謡曲が流れてますが音量かなり低く、集中しないと聴き取りづらいかも🎵
瞑想向けかなと思い始めは下段、残りは上段に鎮座しましたが四分足らずでかなりの発汗💦
焚き火をしたかのような木の香りが室内に蔓延しており🔥ボナ同様な熱さがありました🥵
室温百度は半端でなく、けどセットを重ねる内にタイムを少しずつでも伸ばしたい意欲が湧いてしまい❤️‍🔥どうにか最後は十分居続けられました😂

黒い水風呂もバイブラで泡立っており💧浴室入口付近の冷水シャワーとの相乗効果も抜群🚿

休憩は脱衣場内のベンチが妥当でしょうが、マットから離れてるので念入りに体を拭くのが大事かと🧐
オレンジな扇風機の送風を正面から受けての着席は良きクールダウン間違いなし🍃

ゆずれもん

館内自販機にて購入🍋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
20

Monone

2023.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
立川南側に用があったので、その流れで北側でまだ寄った事の無いこちらにお邪魔しました🚶🏻
日替わりで、今回は一階側利用です🙋‍♂️

サウナ利用者には縦長ロッカーを支給されるようで、そちらは磁石付きの棚で一段としても二段としても利用できるのが面白いギミック🛅

お清め済ませたらすかさずあつ湯で湯通しを💨
先に露天のラドン湯に浸かり、岩風呂の中でバイブラに当たるのは心地良いものでした🪨

内風呂にも一通りイン🛁
青龍白虎朱雀玄武のイラストに見守られつつ🐉🐯🐦🐢🐍座風呂で主に腰と足、ハイパージェットで腹と背中、ボディジェットで脇腹に噴流を受けてリラックス⛲
電気風呂にも浸かり、一定の間隔で流れるビリビリを受けて何とか耐え抜いたけどまだ苦手意識あり⚡

サウナは座面三段のコンフォート式で、部屋隅っこにあるストーブの上に埋め込み式テレビがある構造📺
下段でもストーブ近くはやはり熱く感じ、そこからセット毎に上の席への移動と在室時間延長を狙いました📈
ほぼ随時自身の体をかきまくる方々がいて蒸しに集中出来ない時間帯もありましたが😣何とか四セットで上段にも座して良き汗をかかせて頂きました🙏
かなり混み合う時間帯だったので、胡座をかくのは上段でも止めた方が良さそうです🧘‍♂️

すぐ近くの水風呂はバイブラ無くとも広々とそして深々としており🟦極度に冷たくは無いけど長めに浸かれる楽しさはありました🥶

休憩は浴室内の椅子二席、もしくは露天の椅子五席にて🪑
前者利用時は水風呂付近なので掛水の余波を喰らうという被害に遭い💦そこまで良い印象を抱けなかったけど😥浴室内を見渡せる景色は壮観でした♨️
後者は屋根も天井もない露天なので外の涼しさを満面に受けれて良き外気浴を味わえました🍃
満席時には足裏マッサージ出来るスペースにて立って席が空くのを待とうともしましたが、運良く空けて下さりありがたやでした🙏

〆にもう一度ラドン湯で足を伸ばして肩まで浸かり、始めの頃より黒くなっていく空に時間の経過を実感し、立て込む前に施設を去ろうと風呂を出るのでした🛁*。

オレンジ牛乳

館内自販機にて購入🥛 やはり喉が柑橘系を欲します🍊

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
22

Monone

2023.12.09

3回目の訪問

サウナ飯

約一年ぶりです🙇‍♂️
琥珀炭酸泉恋しかったのもありますが🖤熱波僧真炎様が起こしになるとたまたまTLでお見かけし、これは是非ともご挨拶がてら禅フグースとは何たるかを受けたくて参りました🚶🏻

早めに到着したので先に #サ活 を済ませ🧖‍♂️初めての岩盤浴エリアへ💨
アウフ開始前に一通りの岩盤浴を視察がてら少し堪能しました🪨

1️⃣岩
岩盤浴素人なので初めに入って戸惑った部屋⚫
入って右が砂利側でしたが➡️私は覚えのある岩盤側で⬅️
暗めで静かに温まれる印象😑

2️⃣塩
塩ブロックが積まれた白くて幻想的な部屋🧂
塩スチーム好きな自分は直感的に好きかも😘

3️⃣潤
まさに蒸しに特化したようなドーム式🏟️
息苦しくなくても体感的には一番汗かきました🥵

4️⃣氷
冷却室🥶
部屋中央の装置から氷が氷柱状に湧き出て、長く伸びたら折れるという見てても飽きない仕掛けが楽しい🧊

5️⃣和
うたた寝部屋😴
入口に御触書あるのにスマホいじる輩いたけと📱スタッフ様お声がけナイス👍

6️⃣風
枕も置かれた寝転びスペースが広がる大部屋🛌
アウフ実施場所でもあり、少し長めに滞在🧎‍♂️
一段と思ってましたが、アウフ時には板を添えて二段構えに🪑

また外気浴出来るベランダもあり🍃
椅子の数だけスリッパもあるのが規律良く思え、少し散らかってたのを直しました👡

そして予約してた17時の回に🕠
その前に真炎様がお香を炊いて参加される方々に嗅がせるというパフォーマンス、そして予め浴室にもその香りを持ち込んで、除霊のごとき仕込み、これはまた新鮮でした⛩️

岩盤アウフ経験がほぼあの方々🦍🕶なので警戒して #透明子窓 #虚無僧 とメッシュサウナマットを携帯、タオルも体を羽織るように掛けてたので、部屋隅っこ上段で座ってた私はまさに異質な存在😅

真炎様の綱島源泉湯けむりの庄でのアウフ出来る喜びを語られ🗣そして三重の神社から持ってきた井戸水とヴィヒタによる水掛け💦中央サウナストーンへの二礼二拍手一礼👏『禅』の掛け声やお経のBGM等🎵ただ単に私がそこまでアウフすら受けに行ってないだけですが、和風テイストに特化した雰囲気が独特な印象🇯🇵
『アルテミスの薬草』をベースにしたというアロマ水によるロウリュも💧香ばしい茶の匂いが真炎様のタオル扇ぎと共に広がり🍵
『一期一会を大事に、やな事吐き出し楽になられる』アウフをしっかりと受けれて心身癒される一時でした😌

野菜タンメンとメガオロポ

今週仕事過酷で野菜不足否めないので💦 真炎様アウフ後に美味しく頂きました😋

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
22

Monone

2023.12.07

19回目の訪問

サウナ飯

月例訪問です🙇‍♂️
『いらっしゃいませ🙋‍♀️』
⁉️入館早々聞こえるこの声、見てなくても分かる、推しの店員様だ🫨 :(´ºωº`):アワアワ
まさか序盤にお声掛けして頂けるとは思いもせず、取り乱して靴箱開閉一度失敗😣
角度的には有り得ないけどお恥ずかしい所をお見せしたなと🫣

熱も咳もないけどまだ少し風邪気味なので🤧じっくりと段階的に #サ活 するよう意識🧐
お清め済ませたら水温低めのマッサージ湯で慣らしてから⛲内湯の黒湯で温まり、そこから熱めの露天黒湯へイン⬛
この寒い時期だと❄️天井に乱反射される光の波も見応えありますが✨黒湯から浮き出る白い湯気💭を拝むのも良き目の保養に👀

サウナは決まって上段端っこに鎮座し⬆️多くて三人しかいない時間帯だったので胡座をかいてました🧘‍♂️
朝食前利用なので🥄熱さと空腹に屈するまでと無理なくセット重ねる毎に在室時間を延ばすよう意識🙋‍♂️
足の親指先っぽが熱さに痛みを感じたらなど🐾責めすぎずに平均9️⃣分蒸されました🥵

冷ましにはいつもの黒い水風呂へ💧
御触書無いけど📜潜水される方と鉢合わせになった時は羽衣剥がされたりと散々でしたね😵‍💫

休憩にはいつものルーティンで石の椅子→ガーデニングチェア→水風呂付近のベンチにて💁‍♂️
まだクールダウンに体の負荷が追いついていないようなので時間短縮、最後には露天黒湯からの内湯で身体を温めてから朝食を取りに向かいました🍚

焼き鯖定食

もうド定番🐟 小鉢に季節感や食材の仕入れ状況等を何故か今回は勝手に妄想してしまいました🥬

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
30

Monone

2023.12.06

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

まあよく来てますね😅
昨日から少し風邪気味なので🤧駅近且つあつ湯を求めて馳せ参じました🚶🏻

お清め済ませ、まずはじっくりとあつ湯へイン🛁
たまたまその時は自分以外にあつ湯入浴者はいなかったので、伸び伸びと壁からのジェットバスの噴流と床からのバイブラを全身に受けて温まりました🛀

その後に隣の炭酸泉にも浸かりましたが、あつ湯よりも水温低めなのが肌でよく実感でき、徐々に泡に体を包まれていくのが楽し…みたかったですが、隣に入浴してたデュオが身振り手振り加えて雑談していたので🗣あんまり好ましくなかったですね🤨

サウナには2️⃣0️⃣分毎のオートロウリュに合わせて入室🚪
運良く三セットを下段中段上段と、段階的に高さと在室時間を少しずつ伸ばしながら蒸されました🥵
#サウォッチ の反応が鈍い時もありましたが、大体でいいだろという気持ちでなるべくストレスフリーに思いながら使いました⌚

水風呂に浸かりながら、壁に貼られた狛江新聞を部分的に熟読📰
月次なのかもう三号目になるのかと思いながら、ちょいちょい気になる記事を見ておりました👀

内気浴は送風機の風をそこまで強く感じず、むしろ今のコンディションの自分には有難い🙏

最後は体冷えぬようにあつ湯と炭酸泉にイン🛁
初めて気付きましたが、炭酸泉端っこの足場付近、少し熱くなるんですね♨️
偶然の産物なのかは分かりませんが🤔足先がピンボイントに熱を帯び🦶心地良い風呂に浸かれたなと満足な気持ちになれました😁

オロポ

あくまでも水分補給の一環です😚

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
24