対象:男女

十思湯

銭湯 - 東京都 中央区

イキタイ
692
サウナ室

温度 100

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • なし

サウナをオーダーすると番号が書かれた小紙が渡される、これが帰宅時、下駄箱のカギと交換になるのでなくさないように。 サウナ室へのカギとフェイスタオル、サウナマットとしてのバスタオルが渡される。 サウナ室は閉店の約20分前に稼働が止まる。

水風呂

温度 30

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm

ほぼ水道水なので気温に左右される。冬場は良い。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 42

収容人数: 4 人

  • スチームサウナ
  • TV無

2024.4.8現在、女湯サウナ再開してました!

水風呂

温度 -

収容人数: - 人

水風呂無し

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 -
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

公園脇ホールの2Fにあるのでわかりにくいが、各所に貼り紙がある。 休憩は水風呂から壁つたいにメイン風呂の背面に背を預けて座れるスペースがあるので、そこを使うとよい。 第2と第4水曜日は「中央区ふれあい銭湯の日」のためサウナは休止

月曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
1
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
1
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
1
0
22:00-24:00
1
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

why tea

2025.02.17

1回目の訪問

寒い夜だから明日を待ち侘びて



…いるかは別として熱い湯に入ろう🛀




屋号は「じっしゆ」

うん、初見、読めないw



エリアは日本橋。

都会感あるメインの通りから一本入ると、パッと見は通り過ぎてしまいそうな公共施設のような建物。

さすがに調べて知っておかないと、ここに温浴施設があるとは分からん系。



受付で靴箱のキーを預けると、引き換えに番号が記載された紙切れをもらう感じ。
※撮り忘れちゃった…



脱衣所は100円リターン式。

清潔感があり広めなジムのような感じ。
※ジム、通ってないけどw





浴室は天井は低め。木目調のベージュ。
そんなにモヤってない。



シャワー固定のカランが10。
ホース式が2。

ちょうど顔が見えるくらいの高さに仕切り壁がある半一蘭式。



どなたのレビューにも書いてなかったけど…
これ、軟水🤔

比較的柔らかく、洗髪するときも指通りの良さを感じたのは僕だけなのだろうか。。



温湯は奥にどん。

中温は42℃。
広々していて10名は余裕。

壁面が若干の斜めになってて、持たれ…やすいかな…笑



隣には中温の半分程度の広さで熱湯。

こちらは45℃…あついっす。



浴槽のフチ?が少し広めになっていて、石ベンチのような造りに。

そちらに上がってクールダウンされている殿方とちらほら。

女湯との仕切り壁に東海五十三次、佐野喜版の日本橋。





サ室は2段4列。
背もたれの木が多少は削れているものの全然きれい。

温度は93℃。体感ジャスト。

ストーブは比較的小さめで、上部にストーン。これが2基。

見栄えに反してなかなかパワーがあり、正面だけに限らず、空間全体がしっかりと熱せられてる🙆‍♂️



水風呂は16℃。

こちらもシャワーと同じ印象で、温度の割には肌あたりが滑らか。



あまりサウナ利用の方は少ないようで、どちらかと言うと熱湯との温冷交代を楽しんでいらっしゃる方が多い印象でした。



ここ…結構ポテンシャル高めやぞ💪





さて、ここからは長文。お勉強。
気になる方のみで🙋‍♂️

お犬様が書いてくれていた「十思」について調べてみた🧑‍🏫



十思とは中国の歴史書『資治通鑑』にある「十思之疏(じっしのそ)」という天子がわきまえるべき10の心得からきているとのこと。

・見可欲則思知足
(欲すべきを見れば則ち足るを知るを思う)
欲しいものがあっても、多くを望まないことを思う。


・将理纏綿則思知止
(将に纏綿せんとすれば則ち止まるを知るを思う)
物事を行う時には、度をこさないようにすることを思う。


・処高危則思謙降
(高危に処れば則ち謙降を思う)

続きを読む
0

■こんなところに銭湯があるの!?区の施設にあるサウナ

▶︎アクセス、外観、内装
小伝馬町駅より徒歩約2分のところにあります。中央区所有の公共施設(十思スクエア別館)の2階にあるため外観は俗に言う役場のよう雰囲気なので、銭湯があることを知って目指してこないとわからないような施設にあります。ただ、入口付近から張り紙がしてありますのでそれに従い進むと辿り着けると思います。

▶︎靴箱、券売機、脱衣所、洗い場、お風呂
下駄箱に靴を入れ受付でサウナを申告して支払いをします。サウナキーと靴鍵の番号を記した手書きの紙を受け取り脱衣所に向かいます。帰りに靴鍵と交換になりますので紛失しないように注意します。脱衣ロッカーは好きなところを使えます。浴室に入るとスポーツジムに併設しているようなシンプルな造りになっています。右手に洗い場、左手にサウナ、水風呂、1番奥に温度違いの内湯が2つあります。低い温度帯の内湯で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ、水風呂
専用キーで開けて入ります。直列2段で6名くらいでMAX8名入れそうな暖色の照明が効いた明るい箱です。正面に中ぐらいのストーブ2台設置してあります。温度は90度でドライサウナのカラッとした熱さです。初めに2段目に座りましたが、結構熱めでテレビのない無音空間でしっかり汗をかけます。5分程で退出、水風呂へ。浅めの浴槽で温度は21度とそれほど冷たくなく、それは水道水をそのまま使っているためのようです。冷やしてないと受付のところに記載がありますので、キンキンの水風呂目当ての人には物足りないかと思いますが、春先くらいまでは水道水の温度でもギリ楽しめるかと思います。外気浴スペースはないので、お風呂の縁が少し幅があるのでそこで皆さん過ごされていので真似してととのいました。最後に熱湯で締めようと思いましたが、45度とあまりにも熱く入れず低いほうで温まり出ました。

▶︎全体的感想
施設自体が区の持ち物のため公共施設感満載です。内湯や洗い場など都内の施設としては広さはあると思います。街中で駅からも近いですし、サクッと利用するにはいい銭湯だと思います。尚、この場所は幕末に吉田松陰が処刑された所で隣接する十思公園にはその由来を記す石碑が立っています。

▶︎数字情報
・下駄箱:多数
・脱衣ロッカー:多数
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:12
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:45度、35度
・水風呂:21度3名程
・サウナ:90度/直列2段8名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビなし
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:なし
・立ちシャワー:2

▶︎今回のコース:入浴料500円、サウナ400円

続きを読む
8

CHACO

2024.12.28

1回目の訪問

諸事情で夜日本橋界隈で泊まることに。ホテル付近で探したところヒットした十思湯。
女性はスチームサウナしかないので躊躇したが、初潜入を試みる。
ここは少し変わった特徴があり、区の複合施設「十思スクエア」の中にあるという。中に入ると目に飛び込んでくるジオラマ。よく見ると伝馬町牢屋敷のジオラマらしい。この辺りはかつて牢屋敷で、吉田松陰などの罪人が処刑された場所なのだそう。まじまじと見ていたら管理人のオッチャンが来て嬉しそうに「ここにQRコードあるからね!」と詳細説明のリンクを教えてくれた。オッチャン、ありがとう。でも今日の目的地は牢屋敷の研究じゃないんだ、2階の銭湯なんだ。「へー!ありがとうこざいます👩‍🎓!」と愛想笑いを浮かべ、ジオラマはそこそこに、そろりそろりと2階へ向かう▂▃▄ソローリ
十思湯の入口に到着すると、外国人率が高い事に気づく。地元民ではなく、旅行者とおぼしき集団。番台のオッチャンが対応に苦慮している「3パーソン、キープリーズ(3名様、靴の鍵預かるからくれ!)」
私の順が来て、「サウナ入ります、そして銭湯カード1枚😆」オッチャン「銭湯カード?」最近都内の銭湯で発売された銭湯カードの存在を知らないらしい。しかしオッチャンの背後に置いてあるのは紛れもなくそれだ。「あ!それです👉」と言うと「え?これ?!あ、こんなのが欲しいのかい?あ、100円みたいだね」と。発売後初めて売れたのだろう。まだまだ認知度低く、ぞんざいな扱いをされてしまったカードだが私にとっては記念すべき1枚目GETだぜ🦭コレクターの血が騒いだ瞬間だった。
脱衣所や浴室は小綺麗で、銭湯というよりもスポーツクラブのお風呂のようなシンプルな内装。
お風呂はあつ湯とふつう湯の2種、水風呂なし。壁を見ると明治時代の日本橋を描かれた日本画が飾られており、1階のジオラマ同様日本橋の歴史を感じる事かできる(男湯の日本画は歌川広重作の江戸時代の日本橋)当時のハイカラなファッションや日本橋の風景は私をノスタルジーな思いにさせ、下茹で完了。いざスチームサウナへ。所狭しと椅子が4脚置かれた空間で貸切。椅子に座っても熱さが物足りないので起立バンザイしてみる🙌うーん、まだ物足りない。無人だったので更に椅子の上に立ってみる。程よく熱さを感じられたので暫くそのままの姿勢でじんわり汗かくまで直立不動ステイ。
そこまで汗かけなかったが、水風呂もないし保湿目的と割り切り退室。
その後冷シャワー→あつ湯を楽しんでフィニッシュ。
昔この界隈に住んでいたのもあり、あの頃の思い出と江戸時代の日本橋を同時にタイムスリップしながらホテルへ。

何が言いたいかというと日本橋の雰囲気が好きなのだ。

本日も蒸されました🏯🏯🏯

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
79

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 十思湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 東京都 中央区 日本橋小伝馬町5-19 十思スクエア別館 2F
アクセス 小伝馬町駅から徒歩1分 (施設のすぐ間近に東京メトロ日比谷線小伝馬町駅へのエレベーターがあります.) 岩本町、馬喰横山駅から徒歩9分
駐車場 -
TEL 03-6264-9920
HP http://www.268chuou.com/list/detail11.php
定休日 日曜日
営業時間 月曜日 15:00〜23:00
火曜日 15:00〜23:00
水曜日 15:00〜23:00
木曜日 15:00〜23:00
金曜日 15:00〜23:00
土曜日 15:00〜23:00
日曜日 定休日

「中央区ふれあい銭湯の日」はサウナお休み
料金 入浴料 550円, サウナ +500円 = 1050円
バスタオル+フェイスタオル込み

タオルなしだと100円引きで950円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: みり
更新履歴

十思湯から近いサウナ

伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町 写真

十思湯 から0.08km

伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町

東京都 中央区日本橋小伝馬町2-3

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 481
  • サ活 1469
SAUNA OOO TOKYO (サウナ オー トーキョー) 写真

十思湯 から0.57km

SAUNA OOO TOKYO (サウナ オー トーキョー)

東京都 中央区東日本橋3-9-2サンクビル3F

  • サウナ温度 105 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4463
  • サ活 798
マンダリン オリエンタル 東京 ヒート&ウォーターエリア 写真

十思湯 から0.58km

マンダリン オリエンタル 東京 ヒート&ウォーターエリア

東京都 中央区日本橋室町2-1-1

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 65
  • サ活 31
明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田 写真

十思湯 から0.81km

明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田

東京都 千代田区神田須田町1-16

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 827
  • サ活 1805
安心お宿 秋葉原電気街店 写真

十思湯 から0.99km

安心お宿 秋葉原電気街店

東京都 千代田区外神田1-2-12

  • サウナ温度 43 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 100
  • サ活 302
浅草橋サウナ SANCTY 写真

十思湯 から1.06km

浅草橋サウナ SANCTY

東京都 台東区柳橋1-13-4丹羽ビル2F

  • サウナ温度 123 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 641
  • サ活 338
シャングリ・ラ ホテル 東京 写真

十思湯 から1.17km

シャングリ・ラ ホテル 東京

東京都 千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 45 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 28
  • サ活 27
RAKU SPA 1010 神田 写真

十思湯 から1.18km

RAKU SPA 1010 神田

東京都 千代田区神田淡路町2-9-9

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 8711
  • サ活 10441

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!