温度 86 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
サウナ客専用スペース内にもシャワー/カランがあり、備え付けのシャンプー/ボディーソープはそこにしかない(一般の銭湯客用スペースには備え付けなし)。 椅子もサウナ客専用スペース内にある。 トイレは和式。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
1件 |
1件 |
|
20:00-22:00 |
3件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
♯新規開拓/累計355施設
目眩くたらい回しに遭った後、ようやっと行き着いた境南浴場さんではノーサウナ。さすがにこれじゃ帰れないということで、次に出向いたのは三鷹駅すぐの『アサヒトレンド21』さん。名前カッコいい!
如何にも優しそうな人柄のご主人にサウナ利用を告げると、徐に後ろからバスタオル・フェイスタオルを取り出し、サウナ専用ロッカーのキーを添えて渡してくれた。
あれ?シャンプー類が無い。タオル付きだったので、てっきり用意があるものと思って油断した。ハシゴが故、洗体は十分に済ませてあったので、まぁいいかとほんのり傾斜の付いたジェットに身を委ねる。
小ぶりの富士のタイルアートがポップで可愛らしい。いわゆる街銭湯の部類だが、全体的に清潔感があり、居心地の良い浴室だ。さぁ、視界の端に映っていたサウナゾーンに行きますか。
ひとつ扉を開けると、そこはサウナ利用者だけの桃源郷。サウナ室・水風呂に加え、専用の休憩ルームも確認できる。3つほどカランがあって、シャンプー・ボディソープはここに隠れてた。
♯サウナ ★★★★☆
暖色系の温かみのあるライティングが銭湯全体の雰囲気とマッチしている。L字型二段掛けでストーブが斜め置き。端っこに座らない限りは遠赤ガスストーブからのしっかりとした輻射熱を堪能できる。
室温は92℃。鼻から息を吸っても何ら痛くないくらいには、湿度をちゃんと感じられるので、とても過ごしやすい。インストの軽快なピアノミュージックも脇役として、このサ室の快適環境の構築に一役買っている。
また、大きな窓からは浴室内を望むことができ、お子さんがいるお父さんでも安心して利用ができそう。
♯水風呂 ★★★★☆
サ室のお隣に2〜3名サイズの水風呂。地下水使用の影響だろう、肌触りがとても優しく、しっとりする。水温は21℃を表示も、マイルド寄りなサ室との相性を考えると大きな問題とはならない。
我がホームサウナの十條湯さんの水風呂を彷彿とさせる、温度が低ければ良いってもんじゃないってのを体現している水風呂。岩風呂の近くにも同じような水風呂がもう一つあるので、付記しておく。
♯休憩 ★★★★☆
銭湯としては出来過ぎ。専用ルームはプラ製のデッキチェアと椅子が二脚ずつとベンチ一台の用意がある。あくまで内気浴の部類ではあるが、やけに冷んやりしており、十二分な環境。
サウナ室と同じポップなインストミュージックも聞こえるが、音量は適度で気にならない。壁面が木材のためロッジみたいな雰囲気で落ち着ける。
計3セット。91点。ハイレベルな銭湯サウナ。こんな銭湯が近くにあったらヘビロテ確実。

男
-
92℃
-
23℃,21℃
【見たか!これがアサヒトレンド】
10月10日は銭湯の日。なんてことは出かけてから気づいたのだが、ご愛嬌。
当初は久々に鳩の湯さんにでも行くかぁ〜と計画していたが、現地に着いてから定休日と知る!がーん。下調べ不足でした…。
このままでは帰れないと思い、中央線沿線で未訪のアサヒトレンド21さんをチョイス。
なんだかビールが美味しそうな名前だ。そして21とは一体何なのか。
三鷹駅から歩いて3分。駅から近いっていいですねぇ。
今日は混んでいたらしく、サウナ利用者は待ちが必要。45分待って入ることができました。入浴券とサウナ代450円を支払い、黄色い大小タオルを受け取り、いざ。
#お風呂
低温湯、高温湯、電気湯、マッサージ湯、岩風呂と一通りある。
低温湯がほどよい温かさで好みでした。気持ちよく浸かっていられます。
電気湯、ビリビリが控えめでグッド。痛くない、ほどよい刺激。
浴室の奥にはサウナ利用者専用エリアがあり、サ室、水風呂、休憩スペースがあります。カランも3つあり、そこにはシャンプー・ボディソープ有り。
#サウナ
L字型2段、キャパ9名。TVなしで静か。
熱源は遠赤外線ストーブ。
ハイレベルな温度湿度バランス。
決して熱すぎない。気持ちよい温かさが肌を包み、全身を蒸してくれる。
数分経つと肌に現れたのは、微小サイズの玉汗たち。霧吹きでもかけられた?と思うほどの小さな水滴がびしーっと腕に乗っているではありませんか。
どういう原理かは分かりませんが、とにかく気持ちよく汗をかけました。
まさにこういうのをコンフォートサウナと呼ぶのだろうな、と思いました。
#水風呂
サウナ利用者専用エリアに1つ、露天?にも1つ。それぞれキャパ3名ほど。
地下水を使用しているとのことで、肌触りがとてもやさしい。
ふわぁ〜っと水の羽衣に包まれた感覚。
どちらも20℃オーバーだが、ぬるくなく、ちょうどよい冷たさでした。外気温が涼しくなってきた影響もあるのかな。
#休憩
サウナ利用者専用エリアに休憩スペースあり。木材に囲まれて小屋みたいな雰囲気。
フラットベンチ2つ、プラ椅子2つ、通常ベンチ2つ。
静かな空間でふい〜っと落ち着いて休憩できました。
脱衣所のベンチにバスタオルを敷いて休むのもいいかもしれません。
全体的にとても「心地よい」印象を受ける施設でした。
番頭はご夫婦でしょうか、とても気さくな方々で、銭湯ならではの人の温かさを感じることができ、心までほっこり。
ありがとうございました!
※タイトルはただのダジャレです。特に意味はありません。おゆるしください
歩いた距離 5km





男
-
91℃
-
24℃,24℃
日曜午後〜あまりに暑いのでもうひとっ風呂。
2軒目に夕方からサウナ行こうかなと
電車で日々通過しているだけの三鷹駅、その近くにあるいつか来たかった銭湯サウナへと
◎三鷹AT21と言えば、安里屋ユン太さんのホームでもあるこちらへお邪魔させて頂きます
「アサヒトレンド21 」さん 15:35〜IN …するも、
開店直後を目掛けて来たのが仇となり、なんと開店5分で既にサウナ入館は制限上限に達してるとのことで前の2人組が諦めて出てきた。
それを見てたがここまで来て引き下がる訳にはいかず時間見計らって出直し決意…
→2時間制限だが開店組の一巡目が入れ替わる前に1時間後に再訪する→優しそうなお母さん、少し待っててねーと渡された待ち番号札2番、よし!いいぞ
待つこと10分、やっと入れたよ。16:40〜IN
初訪問〜さくらいまさんの銭湯漫画で予習済み。
○サウナ入浴は850円→大小タオル(アサヒ湯と書いてある)とロッカーキーを渡されます。このキーで脱衣所の大きめロッカーハンガー付きが使用できる!脱衣所も浴室も清潔感があっていいね。
○浴室内からさらにサウナ利用者のみ入れるエリアへの扉をくぐる。サウナキー(通称アレ)は無くそのまま入れるがバンドキーだけが入場パスの目印のようだ。
○そのエリアに入ると左にサ室、右手側に洗い場、カランが3個ありここでは一般浴室には無いシャンプー、ソープ、コンディショナーも設置、その後ろが水風呂。さらに奥の扉の向こうにあの休憩エリアか
○洗体し、一旦このエリアから出て各種浴槽へ。お風呂の種類も豊富でいいね😊
○さあサウナ!サ室はL字型2段で定員10人位かな。TV無し、窓あり(浴室が見渡せる)、ピアノのBGM、じっくり入れる心地良い熱さのサウナだ😆
○水風呂は地下水100%であえてチラーなどで冷やして無いと書いてある。なので冷たさはそこそこだけど水の柔らかさがとても気持ちいい。このままずっと入れるよ
○そして奥の休憩エリアへ。フルフラットデッキ2脚とデッキチェアも2脚、さらにベンチもある。ここもサ室と同じBGMが流れてる。半外気浴のようだ。
○さらにその奥の扉を抜けるとここから一般入浴客エリアだがまた細長い水風呂がありその奥に岩風呂。右の扉で浴室に戻れる。
○サウナ×3セットと各種風呂とまろやか水風呂で温冷交互浴を繰り返しあっという間に2時間だ
脱衣所に森林浴発生装置と書いてある機械があった稼働してるようには見えなかった。
アサヒトレンド21 さん お世話になりました。
とても人気のある銭湯ですが混雑も納得です。
ぜひまた来たいと思います。
歩いた距離 0.3km



男
-
90℃
基本情報
施設名 | アサヒトレンド21 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 三鷹市 上連雀2-7-1 |
アクセス | 三鷹駅南口から徒歩3分 |
駐車場 | 5台 |
TEL | 0422-43-1777 |
HP | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-683 |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:30〜23:30
火曜日 15:30〜23:30 水曜日 15:30〜23:30 木曜日 15:30〜23:30 金曜日 定休日 土曜日 15:30〜23:30 日曜日 15:30〜23:30 |
料金 | サウナ(入浴料込み) 900円(大小タオル付き) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2017.12.06 22:26 ヲーカー
- 2018.02.15 18:26 さうな姫(桜餅)
- 2018.03.01 22:31 週末サウナー
- 2018.09.08 21:18 週末サウナー
- 2018.10.21 22:45 arata
- 2018.11.04 22:03 ほえたん
- 2018.12.22 21:49 週末サウナー
- 2019.09.18 06:11 八方ゆうと
- 2019.10.21 21:54 ひっとん
- 2020.01.14 20:49 K
- 2020.04.19 06:52 安里屋ユン太
- 2021.03.25 23:23 ミッキー山下
- 2021.04.26 18:43 ブラボーけんたろう
- 2021.04.27 00:34 ここっ
- 2021.06.27 22:33 地下天国
- 2021.07.27 07:57 Jane
- 2021.11.03 07:53 安里屋ユン太
- 2021.12.15 20:02 安里屋ユン太
- 2021.12.18 17:50 安里屋ユン太
- 2022.07.27 22:55 安里屋ユン太
- 2022.09.03 18:52 安里屋ユン太
- 2022.09.03 18:56 安里屋ユン太
- 2022.10.13 21:36 安里屋ユン太
- 2022.12.11 20:41 レオ.ヤブウチ