温度 88 度
収容人数: 6 人
室内は明るくて無音。ストーブ前はアツアツ。サウナマットがなくバスタオルが敷かれているため、床はびしょ濡れ。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 88 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
-
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
女湯は利用者が少ないそうで、サウナ20時30分(壁には21時と書いてありましたが口頭説明では)、入浴22時30分までだそうです(2018年12月現在) ドライヤーは脱衣所の小扉に収納。 黙浴のポスターあり。サウナ内含めて徹底しましょう。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
銭湯巡り川崎3番札所 宿河原浴場。
金曜に忘れた水温計をとりに松葉浴場に寄ってからのハシゴサウナ。よしの湯のある読売ランド前の踏切付近が渋滞で予定より少し遅れて14時10分イン。見事な破風の和風建築はこれぞ銭湯という貫禄十分な佇まいだ。入口前に結構広い駐車場があるのも嬉しい。
フロントでスタンプラリーの冊子を開いて渡すが、小さな字の冊子はご年配の方には見難いようだ。スタンプを押すページを開いて導く。自販機がないか探していると、フロントの女将さんがおばあちゃんに対して1人1冊だからね!と叱っているのが微笑ましい。あのおばあちゃんはいつもガバッと一掴み持って行ってしまうのだろう。サウナ込みで600円。下駄箱の鍵をを渡そうとしたら制される。ここもよしの湯と同じく下駄箱の鍵は自己管理だ。なんとサウナ料金は110円でバスタオル付のようだがサウナ室鍵はない。
脱衣所にも自販機がないのを確認し、戻ってフロント前の冷蔵庫から飲み物を選ぶ。スポドリがない。何にしようか。コーラなどの炭酸はないな。お茶か?少し迷って水を選ぶ。100円也。
脱衣所の雰囲気も昔ながらの銭湯だ。私がよく行く川崎臨海部の銭湯の雰囲気に近いので落ち着く。ロッカーは普通の銭湯より横広なので荷物の多い私には嬉しい。
浴室内は1番風呂目当て常連客で賑わっている。経験上、銭湯が1番混むのは1番風呂の時間帯だと思っているのでしょうがない。サウナ利用者はオレンジ色のバスタオルが証となるのだが、サ室内にはタオルが敷いてあるので、松葉浴場のようにサ室内に持ち込む人はいない。サ室入口にタオル掛けがあるが、フックタイプではなくバータイプで3人程度しか掛けられないので、タオル掛けは常連さんに譲ってタオルはカラン席へ。
体を清めて水シャワーを浴びて水風呂へ。ん?思っていたよりも冷たい!温度計は針が振り切っている。松葉浴場で受け取って来た2つの温度計で測定。24.3℃。水風呂脇の飲料用蛇口からホースで注がれる水の温度は24℃。30分前に入った松葉浴場の26.8℃の水風呂と2.5℃も違うと体感でも違いがわかる。
サ室は銭湯サウナでは一般的な2段構えで横幅広めの6人定員。12分計はあるがTVはない。サ室温度は90℃から始まり3セットめには98℃まで上がったが、98℃になるとヒリヒリ感とカラカラ感となかなか熱い。3人で上段に座っている時に4人目が入ってくるとサ室内は急に緊張感に包まれて皆姿勢を正す。
休憩は体を拭いて腰タオルスタイルで冷房の効いた脱衣所の島型ベンチで。脱衣所のトイレ前に外気浴スペースがあるが、喫煙所も兼ねているのでタイミングによっては難しいかもしれない。






男
-
96℃
-
24.3℃
1921→2100
4セット
初訪問🧖♀️🤍
実はけっこうアクセスが良いのよね……登戸からのバスを途中の宿河原から乗れば、1本で家に帰れる。ひんぱんに使っている路線。
家がばれそうだけど、別にばれても構わないのだけど(家そのものがばれる訳ではないので)、あっちやこっちのバス停まで近く、3社のさまざまなバスに乗れるとても便利な場所に住んでいる。
なのに宿河原浴場への訪問がこんなに遅くなってしまった理由といえば、登戸からの帰りのバスはけっこうな混雑で、サウナあがりにあれに乗るのか……と思うといまいち行きたくなくなる、というわけがある。
登戸駅から乗るときは座れるタイミングで乗るのでいいのだけど。途中の宿河原なんかじゃ確実に大混雑。
私はできれば夕方をサウナタイムとしたいので、19時ごろの帰宅ラッシュのバスなんて特に嫌で……。
時間が遅くなった今日、どこに行こう?→今日が宿河原浴場チャンスなのでは?とひらめいた💡✨
登戸からのバスをすぐおりて、川沿いを歩く。一本道をはいるだけで普段とはまるで違うところに感じる。桜の時期にお花見しに自転車できたなぁ。あやめやしょうぶが咲くとの標示もあり。ちょうど時期だけど、さっと見た限りでら見当たらなかった。
なんというか「銭湯に向かう」のに適している道。帰りに歩いたらさぞ気持ちがよいだろうなと。真夏は蚊にさされそうだけど。
さて、駅のすぐ近くに宿河原浴場🧖♀️
駅も、どこにあるのか詳しくは知らなかった。どことなく稲田堤を思わせる駅を発見。こういう小さな発見がとてつもなく楽しい。
フロントでサウナ200円を支払って浴室へ……おー、普通で最高🥺🥺🤍✨
親子が入れ替わりで何組か訪れた。ひとり客は私とおばあさんのみ。んでもって、サウナ終始ひとり!
有線もなにもないサウナ室でただ熱をあびてぼーっとしたり、暇になり筋トレストレッチ三昧🤪途端に汗が拭きでる。
お湯もやわらかくきもちよかった🩵
いつまでもいられるちょうどいい水風呂と、窓からそそがれる風をうけながらの休憩も最高🌙
カランはお湯が返り血のようにしぶきをあげるところがあるので場所を選んで使おう。
ドライヤーの風量が弱めだけれど無料はありがたい!持参している人もいた。
帰りのバス、21時28分でもまさかの大混雑……だけど前ドア付近にいたから逆に快適にだった。しかもサウナ後は色々気にならないね。真っ暗な切り通しをのぼるバスに前を向いて立ち乗りしているとなにかのアトラクションのようだった🎢🩵
またいく!
帰りの川沿い徒歩も気持ちがよかった🍃
ひとつだけ、ここも月曜定休日かぁ……松葉も鈴の湯のも月曜なのよね🥺























女
-
86℃
夏季休暇も終わり通常ルーチン。恒例の日曜サ活。破風の見た目が美しい宿河原浴場初訪問。
中々普段縁の無い南武線の駅宿河原駅の側にある。車で通るには狭い駅前、こんなところに駐車場あるのかと思いきや、思いの外広々駐車場。破風が立派な和式な造りで煙突があり絵になる。入口の傘入れはなかなか見ないタイプで渋い。下駄箱の鍵を受付に渡すが返却、自分で管理らしい。サウナ付きで600円バスタオル付き。9月1日から650円に値上げと表記があったが激安だ。東京の銭湯料金は500円だからサウナ実質100円。値上げ後でも150円。空いていたので下駄箱とロッカーは37で揃えてみる。ドリンクは受付前にスポーツ飲料はなく、脱衣所にも自販機等は無い。必要な場合は事前に購入した方が良い。
脱衣所で着替えて中に入り体を清める。設備は年季が入っておりカランのシャワーは途中から水漏れしているので使いづらい。両隣り試したが同じ感じなので諦めた。
サ室は赤外線ストーブで92度。年季の入ったサ室は2段で定員6名ほど。テレビが無くて落ち着くが、サウナ時計が入口入ってすぐの右下の壁にあるためな見づらい。敷かれているサウナマットはビチャビチャで濡れている。割とこういうのは平気だが熱くて座れなかったのでバスタオルを敷いて座った。コンパクトなためか温度以上に熱く感じ2、3分で汗だく。
水風呂は体感22度くらいか。温度計が振り切れててわからない。バイブラが効いているので程よく冷たく感じる。ホースで蛇口から水が補充されていた。と思ったらホースは私物らしい。常連さんが退出時に他の常連さんと「何人かはホースないと厳しいすね」と言っている。ぬるくなるため補充しているらしい。しかもホースが無いと水が補充できないところに蛇口があるためホース必須。汗を流すにはシャワーを浴びる方が良いかもしれない。但し右側のシャワーは蛇口がバカになっていて突然噴射するので注意。
休憩スペースはトトノイスが無い。浴室内で休んでいる人もいるが、脱衣所の島ベンチて佇むのが気持ちいい。空調の風にあたりながらゆっくりととのう。
セット後の締めで熱湯に入ったが結構熱い。温度計見ると44度。どうりで長く入っている人がいない訳だ。ドライヤーが設置されていない。どうやら借りられたらしいが髪を短くしてたのでそのまま自然乾燥。帰りにレンタルタオルを返却しようとするが置き場所が無いなーと思ったら受付の内側のバスケットに放り込むようだ笑。
年季が入った施設で清潔でも無いが地元に愛される常連さんが通う施設。
サウナ7分、水風呂1分、休憩5分✖️4セット

男
-
92℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 宿河原浴場 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 川崎市 多摩区宿河原3-5-13 |
アクセス | JR南武線宿河原駅から歩いて1分 |
駐車場 | 約20台 |
TEL | 044-911-3872 |
HP | http://www.kawasaki1010.com/now/koten/inada/syukugawara.htm |
定休日 | 月曜日, 第3火曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 15:00〜22:30 水曜日 15:00〜22:30 木曜日 15:00〜22:30 金曜日 15:00〜22:30 土曜日 15:00〜22:30 日曜日 14:00〜22:30 |
料金 |
入浴料530円
サウナ込み700円 サウナ用のバスタオル付き(サウナ内では体に巻くか、お尻に敷きましょう) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




