女
- 88℃
- 20℃,12℃
サウナ:5分×1/10分×2
水風呂:0.5分×1/1分×1/1.5分×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
京極の水の水風呂にずっとはいりたくて、やっときちゃいました!
仕事のついでに帰りがてら寄り道です。
7時過ぎにインしましたが、混み具合はまばらでいい感じ。
サウナはカラッと湿度10%の100°近い感じ。
これくらいが1番汗がよくでます。
MAX15人くらいの2段式。
ソーシャルディスタンスをしっかりとっているので制限して6人だったのでゆったりできました。
メインの水風呂はウワサ通りキンキン!
最初は30秒。それでも手先足先が冷える冷える。
2回目からは1分入ってカラダをいい感じに冷やします。喉の奥がスースーする感じいいです。
天然水はいい。カルキ臭もまったくなくもぐりたくなるくらい気持ちがいいです。
最高の水風呂のひとつです。
外気浴は外の照明も少ないので暗い感じで落ち着けます。露天風呂のお湯の音とともにゆっくりした外気浴の時間。コップにつく水滴のような気持ちになれるいい時間でした。
男
- 98℃
- 20℃,14℃
今日はお誕生日🎂息子は学校と習い事。旦那さんは仕事。ひとりでゆったり1日サ活❣️。。。の予定でしたが、旦那さんがお休みできたので、素晴らしい水が湧く京極温泉へ行ってきましたo(。・‧̫・。)o♡︎♡︎
朝起きて母と電話で話しながらお弁当作って旦那さんを起こして息子を見送って。愛する人達に囲まれた日常が有難い( ˘ーωー˘ )
羊蹄山の裾野にある京極町のふきだし公園で湧水をじゃばじゃばペットボトルへ詰める。透明で冷たい湧き水が川になり小道や川底には鮮やかな緑色の苔が生している。木々が影を落とし、川面を渡る涼しい風が、残暑を和らげてくれる。
次は京極温泉へ。主浴槽。泡風呂。ジェットバスの日替わり湯はラベンダー。絶景の露天風呂。蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の裾野に抱かれた土地。山頂付近にはずっと雲がかかっていて、じらし富士。
サ室は85℃。かなりドライで湿度は10%くらいにしているらしい。男風呂は100℃。女子にも熱を❗️なかなか暖まりづらい💧主浴槽と露天風呂が熱めなので、下茹でしてから入る方がよかった。
京極名水の水風呂。水ためタイプで14℃程度。蛇口をひねると10℃前後の水が出たので、もっと低くすることはできそう!その横に掛け流しの20℃前後の水風呂があります✨サウナ→シャワー→冷たい水風呂→ぬるめの水風呂→外気浴。びっくりするほどのあまみ。気持ちいい( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
外気浴は露天風呂横のベンチと、露天風呂の中を通って羊蹄山が正面に鎮座する位置で露天風呂の縁に腰を下ろし、足湯のスタイル。
今日のアロマは、お誕生日アロマ占いで私に相性がよいローズマリーとライム。ライムスタートで最後はミックス。
サウナ:8分 × 1/12分×3/6分×1
水風呂14℃:3分 × 2/2分×3
水風呂20℃:3分×2/2分×3
休憩:5分 〜10分× 5
合計:5セット
2年前は胆振東部地震が9/6に起き、電気が止まった。幸いにも病院の近くに住んでいたため近隣で一番に電気が復旧し、9/9の誕生日は自宅で男チームが買い出しし、手作りのパーティー料理を頂くことができた。今もコロナや台風で日常が指の間からこぼれ落ちている人がたくさんいる。生まれてきたことに感謝できる日を迎えられたことがうれしい。
昼は湧水公園内の噴き出しガーデンへ。ニジマスが食べれると思っていったが、今はジンギスカンだけでした( ˊ• ·̭ •̥ )今日もサ活あとジンギスカン。
夜ご飯は自宅でチーズフォンデュ🏠チーズ大好きな私のために毎年旦那さんが作ってくれる。満腹満足幸せ❤️
男
- 97℃
- 14℃
2日連続でゴージャスなホテルに泊まりました。お風呂もご飯も最高でしたが、水風呂だけはちょいと残念で、やや未達成感のまま帰宅です。
まぁ仕方ないか、今回はお風呂の旅だったから。。っと思いながらドライブをしていたら、ん?なんかこの辺知っているぞ?知っている建物が見えてきたけど。。キョウゴク温泉。。。京極温泉!
どうやらここは帰り道の近くらしく、マイワイフがナビに入れていたようです‼何も気がつかずドライブをしていた私もどうかと思いますが、これは嬉しいサプライズです❗サスガマイワイフ♪♪
時間もあまりなかったので、1時間1本勝負‼といっても2セットしましたが(笑)
やっぱり違いますな!水風呂はキリッと冷えていて、水質も柔らかく、うえていた身体に感動を与えてくれました‼
ちょっと余談ですが、よく手拭いをサ活時に買います。場所のロゴが入っていたりするのでなんとなく集めています。今回も買ったんですが、無地でした。。確認してから買わないと。。
男
- 94℃
- 21℃,16℃
素晴らしい。
移住するならここかもな、と思いつつ露天風呂で風に当たる。
噂の水風呂は本日16度。
夏はこのくらいなんだと思います。水質は本当に柔らかい。
2分半くらい入ると後頭部が溶け出しそうになってきたのであわてて露天のベンチへ。
曇りとか雷雨とかの天気予報だったのに来てみたら晴天、青空にドンと羊蹄山、ととのわずにおられようか。最高です。
あまみも出まくりで顔までまだら。
ガスストーブと相性がいいのか、名水のおかげなのか、とにかく強いととのいをいただきました。
枝豆とかししとうとか売っていてすごく安くて美味しそうだったけど、本日は旅行中につき買えず。
サ飯は「こういうのでいいんだよ醤油ラーメン」
女
- 89℃
- 19℃,16℃
男
- 94℃
- 21℃,16℃
男
- 96℃
- 21℃,14℃
100度超えソロサ室→グルシン?水風呂
→30度超え外気浴が楽しめました!
羊蹄山麓も残暑厳しく33度。午前の仕事を終え車で15分の京極温泉へ13時着。
いつも混んでてサウナの独泉は出来たことがないが、今日は誰も入って来ないので…
キツく絞ったタオルでアウフグースの練習を、と思い付き扇ぐこと2分。
あっという間にフラフラになり6分で退室、
7-12度表記、キンキンの水風呂に気を失いそうになりながら、真夏日の外気浴でほっこりしました。
2巡目サ室に入ると先程と違う暑さ… 温度計を見ると101度を指してる…!
室温センサーが敏感なようです。
4セット、ディープに楽しめました。
京極温泉は、羊蹄山を目の前に、木のベンチで外気浴を楽しめます。
スタッフさんもフレンドリーで、食堂も意外と美味しく、何よりビールがキンキン…
真冬にマイナス10度以下の外気浴も楽しめますので、スキーのついでに遊びに来て欲しい場所です。
画像はニセコグランヒラフのサマーゴンドラ。15分圏内にスキー場のMTBダウンヒルもあります。
男
- 101℃
- 20℃
キャンプ後イン。
今回一度最高の環境で最高の食材を食べて、最高の水質の風呂とサウナが一緒に楽しめる場所はないか…と思ったら、ありました、京極温泉!
今まで気付きませんでしたが、ここ温泉の後ろがキャンプ場なんですね。
市場で買った肉も魚もガッツリいいモノを食べて燻され京極温泉で浄化。こんな贅沢ここしか味わえないですね。
サウナは夜だからか人も少なく出入りも少ない為いつもより熱い。水風呂は相変わらずのグルシンと20度の2種、ふきだし公園から流れている水質抜群の温泉。
外気も風があり少し肌寒いくらいな気温で、一撃必殺できまりました。
あえてここでBBQして良かった。改めてここの事が好きになりました。
京極温泉最高だぜ!
男
- 93℃
- 20℃,9℃
男
- 93℃
- 20℃,10℃
翌日のテントサウナのロウリュに使うための水を京極ふきだし公園に汲みにいきがてら、すぐ目の前の京極温泉へ。水風呂が羊蹄の湧き水で冷たいとの評判を聞き前から来たかった施設だ。
#サウナ
サ室はコロナ対策で定員6名で、衝立が置いてあるため、しっかりルールが守られている。そのため行った土曜日の16時ごろは常に6名入っているという状態。
#水風呂
しっかりと汗を流し、待望の水風呂へ。
「あれ? 意外とぬるい」
7~12度と表示があるけど、17度くらいか? 12度ならずっと入ってられないはずだが、2分は入ってられる。結構浅いので、混みあってる時間帯だと温度が上がってしまうのかも。
#休憩スペース
天気が良かったので外気浴へ。広い中庭的なところにベンチがひとつ。
羊蹄山を見ながらぼーとできる幸せ。流れる雲を見ながら、外気に当たれば、言うことなし。
ととのいイスが室内に3つあったけど、外にも3つ置いてほしいところ。
水風呂は期待したほどキンキンでなかったのが残念。空いてるときにまた来よう。
ここの食堂は500円くらいからいろんなメニューがあり、とても良心的な価格で素晴らしい。
男
- 90℃
- 17℃
男
- 98℃
- 20℃,10℃
また一つ旅の思い出を刻んだ万世閣レイクサイドテラスを後に
車は遊びがてらニセコ方面へ・・・
サ旅の場合、妻のスタンプラリーのおまけ付きです(笑)
洞爺・ルスツ・真狩・京極の道の駅へ立ち寄り。
ふきだし公園を見物し美味しい水を飲み・・・
ここまで来たら立ち寄らないで帰る訳にはいきません
『京極温泉』
京極道の駅駐車場がほぼ満車状態だったから
心配したけどこちらは空いていました。
期待しながら浴室へ・・・
まずはお清め・・朝風呂入ったばっかだけど儀式で頭も洗います(笑)
そしてサウナーイン!
遠赤ストーブで温度表示92℃湿度も程よい感じです。
2分程で発汗。
人数制限6人だけど最大でも3人でした。
お待ちかねの水風呂・・・
肌に優しいというか柔らかいというか冷たいのに冷たくない
何回でも入りたいって思うような水。
さすが名水の郷ですね~!?
時間の関係でサ8 水1 外5ペースの2セット。
まだ入りたかったけどまたの機会に(^^;)
男
- 95℃
- 23℃,10℃
- 2017.11.25 00:01 くま
- 2017.11.25 00:08 ogg_y
- 2017.11.27 23:07 くま
- 2019.01.24 12:05 しげちー
- 2019.05.02 15:16 くま
- 2019.08.26 00:51 こばけん
- 2019.08.30 15:44 みきっきさん
- 2019.08.30 15:48 みきっきさん
- 2020.04.23 18:44 -
- 2020.05.08 23:39 -
- 2020.08.01 18:44 蒸すか茹でるか
- 2020.08.01 18:45 蒸すか茹でるか
- 2020.10.07 12:33 S.K_official
- 2021.08.16 10:24 HayaーBun
- 2022.06.13 10:56 長谷川 壮吉
- 2022.08.02 23:24 snb9
- 2022.10.18 04:46 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.05.05 21:54 北のフロラー
- 2023.07.29 23:20 な り 銭 湯
- 2023.07.29 23:22 な り 銭 湯
- 2023.07.30 12:30 ダンシャウナー
- 2023.07.31 10:31 *こ の ぺ ー*
- 2023.10.08 22:42 アダマ
- 2023.10.17 14:51 タロシンスパ
- 2024.09.10 13:45 MiNaTo