対象:男女

京極温泉 京極ふれあい交流センター

温浴施設 - 北海道 虻田郡京極町

イキタイ
486

ととのえ兄さん

2020.08.11

1回目の訪問

レイクサイドテラスに行ったあとにもう一件。行きたかった京極温泉へ。京極と言えば水が有名なので水風呂に期待。サウナ室はそこまで広くはないが、90度ぐらいでしっかり蒸される。期待の水風呂。グルシンかと思うぐらいキンキン。完全に飛びます。やはり水質も抜群。隣に少しぬるめの水風呂もあり、併用するのも良し。外気浴は天気がよければ目の前に羊蹄山を眺めることができ、最高にととのえます。あとここのカレーライスが最高に美味いです。また行きたいな

続きを読む
0

ピンクマタオル

2020.08.10

6回目の訪問

休日は初めての訪問
10:30からいざ


午前の部は3セット

以前のサウナマット制から、入り口にあるウレタンマット制に変わってました



敵は熱さではなく、テレビでやってたショップジャパン

一品目はパーソナルクーラー
これ1つでとても涼しいですよ〜

って風呂上がりみたいな人たちが体感した感想をだらだらと言ってる

サウナあがりならもっと説得力あるのにと、汗をダラダラかきながら思う



二品目はS字の座椅子
1セット30秒座りながらゆらゆらすれば腹筋が鍛えられますよ!

って言ってるけど画面の下に小さく
※1日平均30分使用した場合 と

1日60セット…(;´Д`)
つーか30分鍛えたらこの椅子いらないのでは

とダラダラ汗をかきながら思う




従業員の方に水風呂の水温聞いたら本日は12度でした。
30秒入ってられなかったです

外壁だかの工事が終わったみたいで、露天のスペースが広くなってました。
外気浴が気持ちいい。
ここに椅子があれば最高でしょう。
晴れてたら羊蹄山見ながらととのえる。


昼飯は食堂でカレーを頂戴しました。
香辛料や炒め玉ねぎにこだわってるようで美味しかったです。


午後の部は6セット
やりすぎました。疲れました。

午前午後で、一度6人満室で入れませんでしたが、それ以外はタイミング良かったのか待たずに上段に座れました。


今日も大変いいサウナでございましたヽ(=´▽`=)ノ

続きを読む
11

北のフロラー

2020.08.10

1回目の訪問

昨日は水風呂に失敗したサ活でした。そんな時サウナイキタイサイト拝見。しろけろりんさんのレポート見てどうしても極上の水風呂を求めてしまって…行ってきました名水の町京極温泉。
入る前から冷たい水風呂とちょっとぬるめの水風呂のコラボによだれが出るくらいテンション上がった…湯上りのキンキンの名水も…
いざ入場。しっかり検温もあり予防対策ぬかりなく、安心感あります。
まずは身体をきよめようとするも、え?洗面器なんかついてる!よーく見るとおそらく白髪染した人いたっぽい。公共施設なのでマナーは守ってほしいですね。身体をきよめ温泉で準備。三連休最終日。3日サウナ続けると汗腺が開いてます。温泉10分で結構な汗。
とうとうやってきました念願の冷たい水風呂。汗を流し入水。いやー、これですね水風呂。ちょうどいい。
いざサウナ!と思いきや、ソーシャルディスタンス。室内は7人で感覚を開けなければならない。3セットしましたが次からはちょうど入れ替われるタイミングで入室。
サウナ10分⇨冷たい水風呂30秒⇨ちょっとぬるい水風呂2分⇨外気浴5分を3セット。
あー極上の水風呂に冷やされ外気浴でも冷やされ…水風呂求めて来てよかった!外気浴、風にゆられてバッチリととのう。
さー!湯上りに名水を頂こうと思ったら、ない!水が…コロナ対策で中止してます。雨がちらついてて水汲みはできないがやっぱり名水が飲みたい!そんな時はセイコーマートで京極の名水を買う。ガバ飲み。三連休サ活を締め括りました。
九月の連休はまたオホーツクを攻めよう!いい情報頂いた訓子府温泉絶対行こう!と心に決めました!

続きを読む
86

乾太郎

2020.08.10

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あの水風呂が忘れられない!

ドライサウナ
5-5分
水風呂
0.5-0.5分
外気浴
6-7分


11時台にきたが、さすがに日曜日は混んでるな。
2セット目で、自分含め定員6名に。7人目が入室しようとしている!すかさず譲る。

3セット目に行こうと、サウナ室を覗くが満員っぽい。

たまには2セットでもいいか。

その日のサウナ飯は、家の前で焼肉。最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 23℃,10℃
42

もれちゃん

2020.08.09

1回目の訪問

道内サ旅3施設め
洞爺湖万世閣の8階星の湯朝サウナを満喫したあとはニセコエリアの名サウナ巡りじゃ〜い
ずっと憧れだった京極温泉…!
万世閣と同じ扇形ウレタンマットがある。
浴室内の水飲み蛇口から水が出っ放し、キンキンに冷えてやがる〜〜これが京極名水か…!
サ室96℃、アツアツなのに程よい湿度があり気持ちよく入れるこれ以上言うこと無しの完璧セッティング。これは…!
水風呂も良い!京極名水水風呂って聞くだけでもうヨダレもんだ。流石にさっきの万世閣のように入って即身体の末端が痛くなるほどではないが、キンキンに冷えて中々の冷たさだ。ふと気がつくと、水風呂横につぼ湯が。良いねぇ〜と思い入ると冷たい!水風呂ほどではないけど冷たい!
なんと水風呂横のつぼ湯は、湯ではなく水風呂だったのだ!こちらは20℃ほど!ずっと入っていられる。きんもちイイ〜〜
まるでかるまるの水風呂のようだ!水風呂が2種類あるのは北海道では北見ピアソンホテルだけかと思っていた!こちらも温度の差がある2つの水風呂が楽しめるのか!めっちゃ楽しかった。
この施設作った人、相当なサウナ好きだな…!文句が一つも出てこねえ!
正直到着したとき、外から見る建物の佇まい・雰囲気がいかにも「ジジババしかいない田舎の温浴施設、っていうか老人ホーム」って感じ(失礼!)であまり期待はしてなかっただけに、大きく裏切られ…こんだけサウナにうるさいおれを完璧に黙らせたのである!ごめんなさい!参りました!!
外気浴は露天風呂にベンチがあるので座る。露天風呂の囲いの上から、向かいにあるローソンの看板や民家、なんなら坂を登っていく車が走り去って行く様子が見える。万世閣の広大なレイクビュー外気浴とは逆にまた開放感があってこれはこれでよかった。住宅街のど真ん中で全裸になってるような…
サウナ完璧、水風呂2種類、露天風呂広くて開放的、さっきサウナ入ったばっかりなのにパッキーンときました
っは〜〜こんなサウナ近所にほしいわ…通うわ…
完全にサウナわかってらっしゃる人が作ったとしか思えない温泉というよりはサウナ屋さんであった
名水の里なんて言われたら、そりゃあ水風呂期待するじゃないですか…期待して損は無いです。もう褒め称えるほか無いです。建物内が全体的に時間がゆっくり過ぎてゆく、のんびりした雰囲気も贅沢で居心地がよくて最高です。またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
62

きぬ

2020.08.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
名水地には、良いサウナがある
勝手な憶測ですが、北の名水地に行ってきました!

札幌から車を走らせて100分、お盆休みだからか混んでました。

券売機で入浴券を買って浴室へ
浴室前の自販機にはイオンウォーターもありました!

浴槽は6つ(温泉、ゆず湯、バイブラ、露天、水風呂2つ)
水風呂が2つあるのには流石です。

サウナ室はMETOS製の遠赤外線ストーブ、92℃で2段式(定員10名ほど)の木製サウナ室でした。
※今はコロナウイルス対策で6名制限

92℃だからか発汗まであっという間でした。

水風呂は、流石キンキンに冷えてました!
体感10℃なので30秒程で限界笑
ただ、水質が柔らかいからか、入った瞬間は包まれるような感覚です。

外気浴スペースは、室内に3つ、露天に長椅子がありました。
8月ですが、北海道の心地よい風とともに整ってしまいました!!
風は入る外気浴スペースは本当に好きですね。自然と身体が乾く感覚がたまらないです笑

水質の良い水風呂を推してるサウナは、全国に各所ありますが、北海道なら京極温泉になるんですかね。
北海道内で水風呂を推してるサウナが有れば教えてください!!
本州ですが富山のアルプスが好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
43

sauneko

2020.08.09

1回目の訪問

今日は、
お出かけサ活☀️🚗✨

羊蹄山の麓!
大自然!


広くて開放感ある外気浴スペース、
青空に白い雲。
なのに!奥に見える山際には厚い雲がかかってどんより。。そんなコントラストがめちゃくちゃキレイな上に、強めに吹くぬるい風がまた心地良すぎでした😭

季節ごとに繰り返し訪れたくなること
間違いなし✌️✨

続きを読む
45

少年@札幌

2020.08.09

1回目の訪問

サウナ:6.8.10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:広々とした公園内にあり、羊蹄山がすぐそこ、、が半分雲に隠れている🗻
黄色っぽい天然温泉で、まず下茹で♨️サウナは適度な湿度があり95℃、2段式の2段目、ストーブの近くに布陣🧘‍♂️
思いのほかすぐ汗が出てきた、水風呂へ🧊
7〜12℃と書かれているが、今日は10℃くらいか❓1分も入れば充分🥶
外気は広く、風が強くすぐ体が乾く→内気へ移動🚶‍♂️円錐状の建物なので、音の響きが心地よい👦
最後の水風呂の後、ボディーシャワーで締める、けっこう冷たい❄️頭皮がジンジンして気持ちいい、次の目的地へ参ろう🚗

続きを読む
40

乾太郎

2020.08.08

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

夏本番の北海道、本州の方が暑いとは思うが、北海道も暑い時は暑い!そんな折、果たしてサウナに行き続けるモチベーションは残っているか!?

今日はとにかく冷たい水風呂がある温泉がいい!!!


ドライサウナ
5-5-5分
キンキンに冷えた水風呂
1-1-1分
外気浴
8-8-8分


久しぶりのサ活、無理せずに短めに。でもしっっかり汗が出る!サウナ室は96度前後、比較的高い。

水風呂は、やっぱり冷たくて、イイ!!!10度くらいか?小樽のオスパと同じくらい冷たい。

水風呂が冷たい分、外気浴がすごく気持ちいい!ひっさびさにバキバキにととのう。


あそこのセルフロウリュ出来るところも素晴らしいんだけど、水風呂の温度の低さで、こっちに通いつめそうだなあ。

今日は食べなかったけど、ここのカレーも好き。無限カレー。

以上!!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 23℃,10℃
53

なつトントゥ

2020.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸すか茹でるか

2020.08.01

1回目の訪問

【初のダブル水風呂でととのう】

7度〜12度と表示されているが、体感温度は12度以上あるように感じた。それでも充分に冷たくてキンキンです。すぐ隣の20度ちょいの水風呂で仕上げるのが定石か。
実質こちらの水風呂は2人入るのは不可能。混雑具合で判断。(今回は全セット理想通り入れました)

サウナ室の温度計は96度となっているが、2段式のサウナなので(温度計の位置はかなり高いところにある)、体感温度は86度前後に感じた。実際に12分以上入ってられたのでそれぐらいだと思います。

浴室内入口にある掛け流し?出しっぱなしの飲み水が冷たくて美味しい。水分補給はここでバッチリ。

4セット敢行
洗身体→内風呂5分→サウナ8分→水風呂2種類合計3分→外気浴8分
サウナ12分→水風呂2種類合計3分→外気浴8分→露天風呂5分
サウナ12分→水風呂2種類合計3分→外気浴8分→露天風呂5分
→サウナ8分→水風呂10秒→水シャワーfinish

外気浴はスペースは広いのだけれど、ととのい椅子が無いため、背もたれ必須の私には厳しい戦い。
色々模索した結果、目隠し塀によりかかり、マイサウナマットを敷いて足を伸ばしてととのうのがbestでした(羊蹄山が樹木で隠れるポイントなのが惜しい)

サ飯はセットのカレーコロッケをチョイス。

続きを読む
217

sae☆

2020.08.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くま

2020.08.01

2回目の訪問

相変わらずの清涼感ある水風呂とぬる水風呂の梯子から、羊蹄山望みながら風通しの良い外気浴スペースがたまりません。
夏本番なのにかけ流し体感14℃!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃,14℃
55

民度の危機なのだ

2020.07.29

4回目の訪問

水曜サ活

連休だったので遠出サ活する為に友人とイン。
平日昼間に行ったので人がほぼいなく貸切状態でした。前回6月に行きましたがその時はサウナが封鎖中、今回は復活していましたがソーシャルディスタンスで人数制限ありました。そんな広くないサ室なのでより狭めでした。昭和ストロングタイプで普通ですが、水風呂は相変わらずの水質抜群グルシンと20度水風呂のダブル。
露天風呂の水質も最高で、本当に水の綺麗な北のしきじでした。
天気も良く外気浴も25度くらいのポカポカ陽気、最高!
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,7℃
48

小籠包

2020.07.25

1回目の訪問

グルシンと20度のダブル水風呂と
キラキラ羊蹄山眺めながら外気浴

金曜日14時IN

朝はどんぶり茶屋でキラキラ海鮮丼を頂き、北海道博物館へ。北海道では本州から渡ってきたナウマンゾウと樺太から渡ってきたマンモスゾウ両方の化石がみつかっているそう。マンモスかっこいい。
そしてお待ちかねの、北海道で発掘された土器や石器も。アイヌ文化やいつか行きたいと思っているフゴッペ洞窟の展示などもあるし、三階建てで吹き抜けの大きなホールのある建物自体もとても見応えがあり素晴らしかった。

そこから洞爺湖を目指して羊蹄山の周りをぐるりとドライブ。今日は天気が良くて気持ちいい。

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山は容姿端麗。どこからみても美しい、いつか登ってみたい。

お昼ご飯目指してドライブの途中通り過ぎた京極温泉!ここはずっと気になっていた…このまま通り過ぎることなんて出来ない。と引き返しこちらへ。

サウナ室はコンパクト、遠赤で湿度は低めだけどしっかりあつい。ミヤネ屋が残念だがテレビを見ながら蒸される。

そしてお待ちかねの水風呂、7ー12度と表記。入ると一瞬で鎖骨と爪先のあたりがジンジン痛くなってくるキンキンの水風呂。

クゥーって感じで限界まで冷やして隣の20度前後の水風呂へ入ると、暖かくすら感じる。永遠にいられるダブル水風呂。

水はもちろん北海道。飲むことは出来ないが、清らかで美しい。

そしてそして、外気浴は天気の良さも相まって抜群に気持ちいい。美しい羊蹄山の円錐型がドーンと見えて圧巻。

ベンチに座り風を全身に浴びる。日差しを浴びた湯船がキラキラ眩しい。北海道の風はカラッと爽快で自然と笑みが溢れる。

3セット、温泉に浸かり、〆に水風呂。
運転の疲れが吹き飛んだ。

売店ではおもしろTシャツと、なんとオリジナルの京極Tシャツを販売。黒とチャコール。迷いに迷って、チャコールを購入。

フロントに京極のロゴとバックにでっかい羊蹄山がめちゃくちゃかっこいい!!!

そこからすぐの道の駅でジェラートを食べて散策。京極の名水が湧き出る。

透明度が高く神々しい水。この水風呂に浸かるんだから、気持ちいいに決まっている。

ジャガイモの花が一面に咲いて美しい。
羊蹄山を見つめながら、洞爺湖を目指します。

続きを読む
132

marie

2020.07.24

2回目の訪問

大好きで最高の水風呂キメました…やっぱりこの冷たさじゃないと…
サウナ6.9.12分、水風呂、休憩でした。なにいえない。さいこう。とにかく、この水風呂を体験すべし……!あと外気浴もさいこう!!!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃,9℃
68

めそ

2020.07.16

1回目の訪問

洞爺湖からの帰り道。水風呂目当てにサウナはしご。
熱いけど出たくならないのは水風呂を楽しみたいからかそれとも湿度がいいのかな?
冷たいけど痛くない気持ちいい~♪でも足の爪先は痛くなってきたから出よう。
20℃ちょっとの石風呂は3セット終わってから。ずっと入っていられそう。
 昨日今日とサウナ満喫したし水汲んでお豆腐買って帰ろ♪

続きを読む
54

オレンジサウナはっと

2020.07.16

1回目の訪問

12℃くらいかな~
良かったです‼️

続きを読む
85
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設