2021.12.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 石狩天然温泉 番屋の湯
  • 好きなサウナ サ室(Sauna)は窓から自然の景色、ロウリュ強く希望。水風呂(Water)は広く深く、水温は16度前後。外気浴(Air)スペース、ととのい椅子は必須。(真冬を除く) 基本は(S:10分、W:1分、A:5分)×3セット 現在のベストサウナは『岩見沢ログホテル メープルロッジ』 【『いざ、サウナ!』前のルーティン】 体重測定〜かけ湯♨︎〜シャワー🚿〜歯磨き🪥〜髭剃り🪒〜洗髪🧴〜ボディウォッシュ🧽〜湯通し🛀〜身体拭き→→→いざ、サウナ!
  • プロフィール 北海道小樽市出身、札幌市北区在住。サウナ歴は2021年春からですが、温泉♨️好きで札幌を中心に温泉巡りをしてました。今はサウナメインで施設を選び、サウナ学を学び、サウナを楽しんでいます。マイサウナマットは黒のWWAGO(八つ折り) 厚生労働省後援「サウナ・スパ健康アドバイザー」 Sauna Spa Wellness Advisor 32223463 「サウナイキタイメンバーズ」ロッカーナンバー3279番。「小樽サ道部」所属。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

MiNaTo

2023.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1800〜1945
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:【2023年サ活069】
山形市内で人気ナンバー1のスーパー銭湯テルメでサ活。土曜日の夕刻と言う事もあり、コの字型の二段式のサウナはほぼ満席。二段目の背もたれに角度がついており、タオルも掛かっているサウナ愛を感じるサ室。水風呂も広めで、露天スペースもゆったりで、ととのう。
又、全て水を「ナノ水」にしている事、炭酸泉風呂が常設している事など、人気の理由が伺える。

ゲストハウス ミンタロハット

ゆんたくメニュー

ゲストハウスでゆんたく飯…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
6

MiNaTo

2023.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1830〜2000
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:【2023年サ活062】
新潟駅前の最高の立地条件のホテルグローバルビュー新潟でサ活。
駐車場の入口が解り難いのはなんとかして欲しい。
18時からと言う信じられない遅さでサウナオープン…しかも朝ウナ不可は超マイナスポイント。
サ室は3人でいっぱいになるくらい小ぢんまりとしていて、外気温は無し、ととのい椅子は2脚と残念。
ホテルの内装やインテリアはお洒落で洗練されてはいるが、サウナ愛がなさすぎるので、改善されなければ、再来はないと思う。

サウナ&酒場 弁天スタンド

酒粕イチヂクバター、甘納豆チーズ

日本酒は美郷錦から越の景虎…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
7

MiNaTo

2023.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1230〜1440
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
外気浴:10分 × 4(気温18度)
合計:4セット

一言:【2023年サ活067】
今回のサ旅でイチバン期待の「Snow Peak FIELD SUITE SPA」はあの人気アウトドアメーカーのスノーピークが手掛けた三条市郊外の本格的サウナ施設。
もう、全てが洗練されていてお洒落な空間…サ室は中央にikiヒーター。そのスペックは重さ約480キロ(サウナストーン込)。
焚き火の様なヒーターにセルフロウリュが出来て、しっかりと蒸され、深い水風呂で冷やされて、森の外気温では小鳥の囀りの中で、ととのう。
期待通りの今までのナンバー1サウナ…又、ゆっくりと訪れたい名サウナである。
余談だが、何故か体重計がないのが不思議…スタッフに訊いても?でした。

竹徳かまぼこ(株)

煮玉子しんじょう、蟹しんじょう

久しぶりの竹徳の蒲鉾…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.9℃
6

MiNaTo

2023.05.30

3回目の訪問

時間:0630〜0730
サウナ愛:⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️
サウナ:5分 × 2
水風呂:なし
外気浴:5分 × 2(気温16度)
合計:2セット

一言:【2023年サ活066】
フェリーのサウナで朝ウナ。水シャワーを浴びて、露天スペースで潮風に当たってととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
6

MiNaTo

2023.05.29

2回目の訪問

時間:2115〜〜2155
サウナ愛:⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️
サウナ:10分 × 1
水シャワー🚿 × 1
外気浴:5分 × 1(気温12度)
合計:1セット

一言:【2023年サ活065】
寝る前に軽くサ活。
露天スペースに腰掛け、潮風を受けながら、月を愛でる…船上の外気浴ならではの気持ち良さ。太平洋フェリーにはサウナが無いので、サ旅には新日本海フェリーがオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
4

MiNaTo

2023.05.29

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1710〜1810
サウナ愛:⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水シャワー🚿 × 3
外気浴:5分 × 3(気温13度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活064】
2年前のコロナ禍に乗船した時は「コロナの為、暫く使用不可」という張り紙にがっかりしたが、今回はサウナ可で早速、サ旅第一回目のサ活。
サ室は思ったより広く、良く蒸されたが、水風呂無し、露天スペースにはととのい椅子無しが残念。

パン ヨルトノ

イチヂク、レーズン、ナッツのカンパーニュ

身がぎっしりでなまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
4

MiNaTo

2023.05.28

10回目の訪問

サウナ飯

時間:1340〜1650
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 2(気温18度)
休憩:30分 × 1
合計:3セット

一言:【2023年サ活063】
小雨の日曜日に小樽の「オスパ」で「サ活」。
最初は空いていたが、どんどん客が増えてくる。
スチーム+ストーンで熱く蒸され、3セットでととのう。
久しぶりに「黙ってロウリュ」に出会う。張り紙の注意書きが読めないのだろうか?露天風呂で〆る。

小樽中国料理レストラン好(ハオ)

中華コース

ボリューム満点の中華コース

続きを読む
28

MiNaTo

2023.05.26

14回目の訪問

サウナ飯

湯の花 朝里殿

[ 北海道 ]

時間:1330〜1545
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️(和風風呂)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気温:5分 × 3(外気温16度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活062】
金曜日の午後、空いている「湯の花朝里殿」でサ活。
14時、14時半、15時のオートロウリュで蒸され3セット。
バイブラバス〜ぬるい露天風呂で〆る。

リアルゴールド

元気が欲しい時にはリアルゴールド

続きを読む
25

MiNaTo

2023.05.23

9回目の訪問

サウナ飯

時間:1230〜1445
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:5分 × 3(気温14度)
合計:3セット

【2023年サ活061】
小樽の「オスパ」のLINE友達登録記念の入浴無料クーポンでサ活。
平日の午後で、最初は空いていたが、徐々に混み始める。
サウナはセルフロウリュヒーターが追加され、より良く蒸され、水風呂〜外気浴と軽く「あまみ」も出て、3セットでととのう。
最後は例によって、露天風呂で〆る。

大衆バルBridge

前菜盛合わせ

いつもの前菜盛合わせ…ワイン🍷にピッタリで、なまら旨い!

続きを読む
54

MiNaTo

2023.05.19

41回目の訪問

サウナ飯

時間:1840〜2030
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気温:8分 × 3(外気温17度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活060】
仕事を終わらせて、久しぶりの夕方サウナでホームの「番屋の湯」へ。
18時で部屋に戻るはずのカピバラの湯姫に会えたのは意外でラッキー。
入浴客も少なく、外気浴では日没後の西の空に金星が光り輝き、優しい夜風が気持ち良くととのう。
夏の夜のサ活も良いものだと再認識した一日だった。

直球勝負ストロングドライ

帰宅してから軽く一杯

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
37

MiNaTo

2023.05.17

12回目の訪問

サウナ飯

時間:1430〜1640
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気温:5分 × 3(外気温19度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活059】
今回も雑誌「HO」の半額クーポンで平日のサ活。
相変わらずの広さの割に常連がぽつらぽつらで、なまらあずましい…(あずましい…は北海道弁で、ゆったりする、居心地がいい、落ち着く、気持ちがいい、余裕がある いう意味)
サ室の前に布製サウナマットが廃止され、大きめのウレタンサウナマットが置かれている。
ストーンストーブのサ室で気持ち良い蒸され、広々水風呂で冷やされ、外気浴でととのう。3セット後は露天風呂からマンゴー寝湯で〆る。

ジョージアキャラメルアフォガードラテ

甘いのが欲しい時はこれに限る

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
30

MiNaTo

2023.05.14

3回目の訪問

サウナ飯

時間:0800〜0950
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:【2023年サ活058】
旭川への一泊サ旅「プレミアホテル‐CABIN‐旭川の天然温泉かぐらの湯」で二日目のアサ活。
ここのチェックアウトは11時なので、朝はゆっくりとアサ活ができた。身体がサウナ慣れしており、朝から気持ちよく汗をかく事が出来た。いつもの3セットで露天風呂で〆る。

キッチンキャスケット

山わさびハンバーグ

和風ハンバーグに山わさびが乗った、初めての衝撃…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
87

MiNaTo

2023.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

時間:2030〜2130
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
外気温:5分 × 2
合計:2セット

一言:【2023年サ活057】
「プレミアホテル‐CABIN‐旭川」に宿泊、サ飯のあと、就寝前に軽くサ活。
短めに蒸され水風呂から休憩の2セットで完了。

Uchi Café×GODIVA ショコラタルト

ローソンのうちカフェ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
40

MiNaTo

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1530〜1730
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気温:5分 × 3(外気温12度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活056】
旭川への一泊サ旅は「プレミアホテル‐CABIN‐旭川の天然温泉かぐらの湯」。
15時にチェックイン後、セルフロウリュ+ウォーリュー(白樺の埋め込んでいる壁へロウリュ)か可能なサ室でしっかりと蒸され、水風呂〜ととのい処で3セットでととのう。
ここの「ととのい椅子」は内風呂横に3脚しかないのだが、座り心地が最高。地下露天風呂も狭いが外気浴が楽しめる。

独酌 三四郎

新子焼き

旭川でここの新子焼きが一番好き。タレも絶妙でなまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
40

MiNaTo

2023.05.10

13回目の訪問

サウナ飯

湯の花 朝里殿

[ 北海道 ]

時間:1450〜1650
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️(和風風呂)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気温:5分 × 3(外気温12度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活055】
平日の午後で空いていてあずましい湯の花朝里殿でサ活。
15時、15時半、16時のオートロウリュで蒸され、丁度良い水風呂で冷やされ、爽やかな青空の下、外気温の3セット。
久しぶりに水風呂に潜って頭を掻きむしっているマナー違反オジサンを見つける…困ったもんです。露天風呂〜バイブラバスで〆る。

ぐんぐんグルト

3つの乳酸菌いり…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
71

MiNaTo

2023.05.07

8回目の訪問

サウナ飯

時間:1230〜1430
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:5分 × 3(気温14度)
合計:3セット

一言:【2023年サ活054】
日曜日の午後にも関わらず、思ったより空いていた「小樽温泉オスパ」でサ活。
3セット、全てハルビア製サウナヒーターKIP8でロウリュし、熱波で気持ち良く蒸される。水風呂は冬ほど冷えてなくてちょうど良い感じ。露天スペースの満開の八重桜を観ながらととのう。

伊佐美屋 本店

天丼

タレもなまら旨い蕎麦屋の天丼

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
33

MiNaTo

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1315〜1520
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分〜7分× 4
水風呂:1分 × 4
外気浴:5分〜10分 × 4(気温17度)
合計:4セット

【2023年サ活053】
リニューアルして15分毎の「激燗オートロウリュ」の熱熱熱燗サウナの熱波を試したく、先日の鹿の湯に次いで再び定山渓まで車を走らせ、初の旅籠屋「定山渓商店」でサ活。
キレイで新しい定員7名程の天井も低いサ室に200キロ以上のストーンを搭載したハルビア社製LEGEND15にこれでもか…という量のロウリュは噂通りの殺人的熱波…思わずタオルを被り身体を折り曲げる。
サ室にはタイマーも温度計もないが、オートロウリュ直後は100度を超えているのではないかと思った。
上野の北欧や錦糸町のニューウィング、札幌ニコーリフレのアウフグース以上の今まで浴びた熱波でナンバーワンの熱さに痛いぐらい蒸され、水風呂〜外気温へ。
「あまみ」ので具合も今までで最高で、ととのう。途中からこの熱波に魅了され、思わず4セット、露天風呂で〆る。
混み具合がさほどでは無かったので、外気温は全て、ととのい椅子でととのったが、たった2脚は少な過ぎる。(内風呂の椅子は1脚)
それと今時、あのデカいアナログ体重計はどうかと思う。
しかしながら、この脅威の熱波は病みつきになる様な気がする。

カフェと石窯パンのお店 あゆんぐ

バンオショコラ、チーズパン

山の中のパン屋さん…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
88

MiNaTo

2023.05.02

7回目の訪問

サウナ飯

時間:1340〜1650
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
外気浴:5分 × 4(気温12度)
休憩:40分 × 1
合計:4セット

一言:【2023年サ活052】
連休中の好天の平日、小樽の「オスパ」で「サ活」。
ハルビア製(代理店はバーグマン)サウナヒーターKIP8が導入され、以前の遠赤外線ヒーターのダブルサウナヒーターのサ室は中々の蒸され具合である。
時間に余裕があったのでタップリと4セットでととのい、最後は40分ほど、ととのい椅子で寝落ち。露天風呂で〆る。
外気温スペースには高さ30センチで畳2畳ほどの木製デッキが追加設置され、益々、サウナ環境が整いつつある。

コカコーラ

スカッと爽やか…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
79

MiNaTo

2023.04.30

40回目の訪問

サウナ飯

時間:1445〜1645
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 2(気温14度)
休憩:3分 × 2
合計:3セット

【2023年サ活051】
ゴールデンウィーク2日目の日曜日の午後に久しぶりのホーム「石狩番屋の湯♨️」でサ活。
駐車場には車が多く、混雑が予想される。サウナは12人の満席状態で、数分の待ちが発生。家族づれも多く、サ室にも子供(小学生)が目についた。露天風呂横のととのい椅子も埋まる時間もあったが、気持ちいい太陽の下、3セットでととのう。
帰りがけ、カピバラの湯姫の珍しいショットが撮れた。

イミューズ

水分補給と免疫力アップの為…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
64

MiNaTo

2023.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1400〜1700
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
外気浴:5分 × 4(気温13度)
休憩:10分 × 1
合計:5セット

【2023年サ活050】
昨年(2022年)の12月にオープンした定山渓温泉♨️鹿の湯の「サウナ・鹿の蒸(しかのじょう)」でサ活。
ここでサ活したかった最大の理由はメトスのikiストーブ、高さ1.7m、サウナストーンは600kgという超ド級のサウナストーブで蒸されたい…との想いで、定山渓まで車を走らせた。
鹿の湯は定山渓では老舗温泉♨️ホテルだが、リニューアルを繰り返し、内装は綺麗だ。今回の浴場(サウナ)のリニューアルで決定的に定山渓で1.2を争う素晴らしいサウナとなった。
①オートロウリュの時間(20分間隔)を確認せずに入室、二段目で10分、オートロウリュなしだったが、程よい蒸され〜ノーマル水風呂〜外気浴(インフィニティチェア)
②オートロウリュを確認して、三段目で入室5分後にライトが点灯し、ロウリュで物凄い熱波を浴び、耳と唇が痛い〜ノーマル水風呂〜外気浴(インフィニティチェア)腕、太ももにあまみ。
③二段目でオートロウリュの熱波を浴びる〜豊平川源流の沢水の掛け流しシングルのキンキン水風呂〜外気浴(インフィニティチェア)肩、胸にもあまみ。
④③と同様で休憩は内風呂横のインフィニティチェアで軽く寝落ち。
⑤③と同様で休憩は露天風呂横、外気浴でととのう。
滅多にしない3時間コースの5セット…最高のサ活、レモン水も良かった。
又、ここの強烈な熱波で蒸されたいと再来を誓った。

カフェと石窯パンのお店 あゆんぐ

ハンバーグプレート

3種類のパン、じゃがいものスープもなまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
76