2021.12.25 登録
[ 北海道 ]
時間:1315〜1545
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.1分 × 4
休憩:10分 × 4(気温8度)
合計:4セット
【2025年サ活033】
先日の井上勝正氏の黄金体験が忘れられず、ハルビアヒーター+セルフロウリュ)可能な小樽朝里川温泉「朝里川温泉ホテル」でサ活。
未だ体重計が家庭用のアナログ計、しかも壊れている。
洗髪🪮〜歯磨き🪥〜ジェットバスから貸切状態だったので、先ず、ハルビア製ストーブ(レジェンド)+セルフロウリュで蒸され、5分後にクールダウンで、水を浴びてから、再びロウリュで蒸され、更に5分。シングルの水風呂〜内風呂ととのい椅子🪑へ
これを2セット、次に先ずサ室の換気をして、いつも通りロウリュ…10分間、しっかりと蒸され、水風呂〜休憩の2セット、合計4セットでととのう。
露天風呂で〆て終了…質の高いサ活が出来た。暖かくなっての外気温が楽しみである。
男
[ 北海道 ]
時間:1845〜2045
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:【2025年サ活032(熱波011)】
あの「井上勝正」氏の黄金体験をしに「センチュリオンホテル&スパ札幌 」でサ活。
この日は予定が入っており、初めての日帰り利用(2時間)。1843に入湯し、身体を清め、10分前に20人ほど並ぶ行列につく。
19時にサ室へ入るが殆どの席が埋まっており、1段目の奥に着座。
手前のハルビアレジェンド(サウナパロ)、奥のメトスikiのヒーターに超タップリの水を掛けてのロウリュ。
ブラックサバスへの水ほどではないが、凄い量の水によって凄い量の熱波が上部に充満する。
途中、立って手を上げてロウリュによる熱波に触れる事を促されるが、物凄い熱波が充満している。
井上勝正氏は途中退出して、水を浴び、クールダウンして再びサ室に入る事を勧める。これは今までにないパターン。
バケツで頭から水を浴びて再びサ室に入ると今まで味わった事のない不思議な感覚。
そして、あのサウナの讃美歌「ね〜ね〜ね〜」「ぱ〜ぱ〜ぱ〜」でタオルからの熱波を浴びて1回目は終了。
水風呂〜ととのい椅子でととのう。
2セット目は折角なので、3段目狙いで15分前に列につく。10分前からサ室のドアを開けて換気、20時にサ室に入り、3段目に着座。1回目と同様にタップリの量の水でロウリュ…1セット目の1段目の時とは全く異なる異次元の熱波に包まれて滝汗…堪らずクールダウンで退室。
1分以内に戻ろうと思っていたが思いのほかのフラフラ感覚で、無理せず断念し、シングルの水風呂からととのい椅子でととのう。
20時40分にはチェックアウトしなきゃならなかったので、途中退室は正解だったが、あの強烈な熱波は本当に黄金体験だった。今回は既に予定があり、2時間で2セットだったが、次は2段目で3セットの黄金体験をしてみたい。
又、今回は残念ながら、買えなかった「熱波道」のタオルとステッカーも次回はゲットしよう。
井上勝正氏は元プロレスラーとしての強いメンタルと強靭なフィジカルを兼ね備え、エンターテイナーとしても優れ、自身を「サウナそのもの」として、「熱波道」を布教している。
井上勝正氏の「熱波道」を応援し、次回のセンチュリオン札幌での熱波の時は一泊で「熱波道」を楽しもうと思う。パネッパ〜!!
男
[ 北海道 ]
時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温7度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活031(熱波010)】
金曜日の夜、「熱ごりクン」の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
先ずは応援📣の為、「熱ごりクン」のステッカー(200円)を購入。
①20時半〜上段1番。先月、デビューした「ぱねすけクン」とのコラボ熱波
②21時15分〜上段1番。「ぱねすけクン」、初の単独熱波。基本に忠実で真面目な良い熱波。今後が楽しみ。
③22時〜上段2番。再びコラボ熱波で蒸される。
内風呂ととのい椅子では涼風も送られてととのう。
露天風呂(健美泉)で〆る。
2人の熱波師に感謝、感謝
男
[ 北海道 ]
時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:なし(気温6度)
休憩:20分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活030(熱波009)】
本日はジャンク佐藤くんの熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
なんと、「湯屋サーモン」に100回目の記念すべき日だ。
ジャンク佐藤くんの熱波は30分間隔の3セットで、時間的に最適。又、開始5分前にサ室を換気し、入口横には氷🧊を置いているのが良い。
①2025〜2040…上段1番。余裕のおしゃべりとアロマと熱波で蒸される。
②2055〜2110…上段8番。サイレント熱波。照明を落とし、静かなBGMでサ室内でととのう感覚がある…最高に良い!
③2125〜2140…上段3番。競馬熱波は10位で1回…しかしながら、周回で補ってくれる。水風呂〜内風呂のととのい椅子で涼風&頭水でととのう。
露天風呂(湯薬ダイコウ)で〆る。
熱波師の「ジャンク佐藤くん」の熱波&涼風に感謝。
男
[ 北海道 ]
時間:1210〜1430
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.1分 × 4
休憩:10分 × 4(気温2度)
合計:4セット
【2025年サ活029】
今週は月(熱波)、水(セルフロウリュ)、金(熱波)のサウナ週間…本日は小樽でイチバンお気に入りのサウナ、小樽朝里川温泉「朝里川温泉ホテル」でサ活。
男湯の暖簾をくぐる前に飲料水を詰める。未だ体重計が家庭用のアナログ計なのがとっても残念。
洗髪🪮〜歯磨き🪥〜ジェットバスから1セット目…貸切状態で先ず、ハルビア製ストーブ(レジェンド)+セルフロウリュ。深呼吸で熱波を肺に送り込んで温める。5分後に再びロウリュ…パネッパ〜!!で蒸され、シングルの水風呂〜内風呂ととのい椅子🪑へ
2セット目…再び貸切なので、先ず、サ室の換気をしてロウリュ…しっかりと蒸され、5分後に更にロウリュで至福の時を迎える。水風呂〜休憩中に入浴客が入って来て貸切状態は終了。
3セット目…サ室に入った時は貸切状態だったので、先ずロウリュ…1人、入室して来たので、声を掛けてロウリュ…水風呂〜内風呂ととのい椅子。
レジェンドに蒸されると3セットではあがれず、ついつい4セットしてしまう。最後も5分後にロウリュして、完璧に蒸され、シングルの水風呂〜内風呂ととのい椅子でととのう。露天風呂で〆て、一階ロビーの「ジハンピ」で3本目のサービスを受ける。
男
[ 北海道 ]
時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:なし(気温-1度)
休憩:20分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活028(熱波008)】
本日はコウニシパくんの2回目の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
先日の熱波のコウニシパくんのブラックフォレストサウナアロマがお気に入りで楽しみ。
①2025〜2040…上段3番。お気に入りにアロマと懐かしい昭和BGMで蒸される。
②2110〜2125…上段1番。強弱のある丁寧な熱波で蒸される。
③2150〜2210…上段3番。元、大日本プロレス所属プロレスラーの井上勝正熱波師のモノマネ熱波…笑える熱波〜パネッパ〜!!
最近、熱波の間隔が45分になって、過剰?休憩の時、少し寒く感じ、くしゃみが出る事がある。寒さに加齢を感じるが、早く暖かい季節になって欲しい。
露天風呂(モール温泉♨️)で〆る。
若い熱波師の「コウニシパくん」の熱波&涼風に感謝。
男
男
[ 北海道 ]
時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 2、20分 × 1
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温5度)
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活026(熱波007)】
昨日の「番屋の湯♨️」に引き続き、大阪からの大学生熱波師「オユタイガーくん」の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
初めての熱波師さんの熱波は初めて訪れるサウナと同じくらい期待でワクワクする。
①2025〜2040…5分前に上段3番に着座。時間になるとテレビを消して、大音量の音楽と共に「オユタイガーくん」が登場。大きな声の関西弁の大学生熱波師は兎に角、元気で熱波もパワフル。個別熱波は無かったが、気持ち良く蒸される。
②2110〜2125…上段2番に着座。1セット目と同様に蒸される。水風呂〜足湯桶+内風呂ととのい椅子でととのう。
③2150〜2210…上段1番に着座。サ室に20分は流石に蒸され過ぎた。水風呂〜ちょい外気温〜露天風呂(生姜🫚)で〆る。
若い熱波師の「オユタイガーくん」の強烈熱波に感謝のサ活だった。
男
[ 北海道 ]
時間:1525〜1735
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温5度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
【2025年サ活025】
週末のみの営業が終了し、通常営業に戻った、元ホームの「石狩番屋の湯♨️」でサ活。あと、一つでスタンプが満杯。
例によってカピバラの「湯妃」を撮って入湯。
相変わらず、ロウリュはないが、ストーンヒーターで90度超えのサ室でしっかりと蒸され、水風呂〜ちょっとだけ外気温〜内風呂ととのい椅子の3セットでととのう。
寝入ってしまった寝湯から露天風呂で〆る。
男
[ 北海道 ]
時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3、20分 × 1
水風呂:1分 × 4
外気浴:1分 × 1(気温0度)
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:【2025年サ活024(熱波006)】
3/7、サウナの日に「ジャンク佐藤くん」の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
サウナの日だからなのだろうか、大混雑。サウナバンドが「037」で縁起が良い。
①2025〜2040…5分前にサ室に入ると既に満席。熱波が始まる前に入室出来て下段3番。佐藤クンと華さんのコラボ熱波だが、やはり下段は少し物足りない。水風呂💦〜ととのい椅子で5分。
②2055〜2115のサイレント熱波は上段7番。佐藤クンのサイレント熱波はサ室の中でととのう。
③2125〜2145…競馬🏇熱波。5位で10回の個別熱波で佐藤クンが大変そう。上段5番20分も熱波で蒸され、やや蒸され疲れ〜水風呂〜内風呂ととのい椅子へ。
④2155〜2210…サウナの日の特別ゲリラ熱波。上段8番で蒸され、水風呂〜水風呂横のととのい椅子で涼風&頭水💦を受けてととのう。
露天風呂(ハチミツ🍯)で〆る。
久しぶりの熱波4セットでぐっすり眠れた。佐藤クンに感謝、感謝。
男
[ 北海道 ]
時間:1540〜1740
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:0.2分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温0度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活023】
通算2回目の「千歳乃湯えん」でサ活。
ここは銭湯価格(500円)で広く綺麗な印象だったが、2つあるサ室のヒーターが残念。一つでもロウリュ可能なヒーターに入れ替えたら、通える施設になると思う。露天風呂スペースもあずましい。
1セット目、2セット目は大きなサ室、3セット目は小さなサ室〜深い水風呂〜内風呂ととのい椅子でととのう。
露天風呂で〆る。
男
[ 北海道 ]
時間:1450〜1640
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温1度)
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言:【2025年サ活022】
小樽の祝津の丘の上のホテル「ノイシュロス小樽」でサ活。
「ノイシュロス小樽」は食事では何度か利用した事はあるが、風呂は初めて。
日曜日で湯の花手宮殿は混んでいそうなので、敢えてホテル系にトライしてみる。案の定、1セット目は2人、2セット目は貸切り、3セット目は5人と空いており、サウナは3セット共に貸切り状態。超狭(定員3名?)ながら、ストーンでしっかり蒸される。水風呂から露天風呂の導線も良く、ととのい椅子は内風呂に2脚。露天風呂からの眺望も良く、夏の再来が楽しみ…露天風呂で〆る。
超狭サ室の江別のココルクの湯、赤井川のカルデラ温泉、古平のしおかぜと同様に空いていれば又、来てみたいサウナである。
男
[ 北海道 ]
時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温8度)
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活021(熱波005)】
久しぶりに熱波甲子園2024チャンピオンカーニバル準優勝🥈の「熱ごりクン」の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
入湯すると、「ぱねすけ(仮名)のプレデビュー熱波…新しく熱波師を目指す若者が増えるのは嬉しい事である。
①20時半〜上段1番
②21時15分〜上段2番
③22時〜上段2番
3セット共に上段にて二人の熱波を浴びる事が出来た。アロマは道産赤松を基本にブレンド、「熱ゴリくん」のアロマもステップアップしてきている。初々しい新人クンには今後とも頑張って頂きたい。
露天風呂(モール温泉♨️)で〆る。
男
[ 北海道 ]
時間:1330〜1615
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.1分 × 4
休憩:10分 × 4(気温-1度)
合計:4セット
【2025年サ活020】
今年初の小樽でイチバンお気に入りのサウナ、小樽朝里川温泉「朝里川温泉ホテル」でサ活。
残念だったのが、体重計が家庭用のアナログ計になっていた。又、サ室のハルビアの温湿度計が無くなっていた(盗まれた?)
ここは夏は最高なのだが、冬は水風呂が外なので冷たく過ぎる、外気浴デッキが雪で埋もれて使えない…という事もあり敬遠していたが、やはり、ハルビア製ストーブ(レジェンド)+セルフロウリュが最高…思わず、時間が経つのも忘れる。水風呂はシングルなので秒殺…しかし、気持ちいい。内風呂ととのい椅子で気持ち良くととのった。
しかしながら、前回も見かけたのだが、ロウリュし過ぎサウナーが2人。1人は白人だったので、「too much water」と言いたかった。サウナでの水の掛け過ぎは故障に繋がり、困るのは自分達だという事を理解して欲しい。
レジェンドにはマナー違反のサウナーに耐えて頑張ってほしい。露天風呂で〆る。一階ロビーに「ジハンピ」を見つけて早速、サービスの恩恵を受ける。
男
[ 北海道 ]
時間:1520〜1730
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温-1度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活019】
平日の夕方、ホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。開湯して1番ではなかったが、サウナタグの番号が「001」だった。
意外とこの時間帯は空いていた…
①15時半〜上段4番
②16時〜上段6番
③16時半〜上段3番
オートロウリュに合わせて全て上段で蒸され、久しぶりに腕に「あまみ」が出る。水風呂〜内風呂ととのい椅子でととのう。2セット目のととのい椅子でチョット寝入る。露天風呂(湯薬ダイコウ)で〆る。
男
[ 北海道 ]
時間:1735〜1945
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温-1度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活018】
平日の夕方、ホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
意外とこの時間帯は空いていた…
①18時〜上段3番
②18時半〜上段3番
③19時〜上段7番
オートロウリュに合わせて全て上段で蒸され、水風呂〜内風呂ととのい椅子でととのう。なんとも平和なひとときを過ごす。露天風呂(生姜🫚湯)で〆る。
帰りがけ、昨年と同じく雛人形🎎の五人囃子の小鼓と大鼓の位置が逆だったので、教えて帰路につく。
男
[ 北海道 ]
時間:1100〜1400
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
外気浴:0.5分 × 2(気温-2度)
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:【2025年サ活017】
2024年4月にリニューアルオープンした「サウナコタンサッポロ」で二度目のサ活。前回、同様、フリータイム(1,000円)で入湯。
サ室は4段の雛壇タイプで正面にテレビ、12分計、「サ黙」の文字。コーナーにハルビア社製シリンドロ?が20分おきのオートロウリュで蒸してくれる。今回も全て4段目に着座出来て、3セット目と4セット目にはタイミング良くオートロウリュで蒸される。
水風呂〜「冬季限定整いどころ」へ。ここには5脚の「超ととのい椅子」が設置されており、真冬に外気浴スペースにしか椅子がない様な施設に是非とも見習って欲しい素晴らしいコーナーで、気持ち良くととのう。
北海道の真冬は気温が氷点下になる事が多く、内風呂でキチンとととのえるスペースがある施設が少ない。
そう考えるとここは少々、遠くても真冬にととのえる数少ない優良サウナである。
広いスペースだが、人気のサウナなので、平日の午前中から又、来てみたいサウナである。
お気に入りのサウナ、キャンプ場のステッカーを集めているので、「こたろうステッカー」をゲット。
男
[ 北海道 ]
時間:1010〜1210
ととのい度:⭐️⭐️
サウナ:12分 × 4
水風呂:0.2分 × 4
休憩:3分 × 4(気温-2度)
合計:4セット
【2025年サ活016】
先月、リニューアルオープンした「南幌温泉ハート&ハート」でサ活。
ホテル側のサウナが完全リニューアルで、オートロウリュのストーブを導入。
通常料金の750円に250円プラスの1,000円で利用可能。専用ロッカー(30箱)で時間は120分。ストーブはハルビア社製ではなく、湯屋サーモンと似たタイプで30分おきに自動的にロウリュで蒸される。
⭕️サ室は広く綺麗
⭕️給水装置あり
⭕️デジタル体重計あり
❌普通の湯船無し
❌水風呂にろ過システム無し
❌外にも内にもととのい椅子が一脚も無い(=ととのわない)。
サ室は良いのだが、サウナとしての施設としてはとても残念な状態…改善が無い場合、再来は厳しい。
サウナを120分であがり、レストランで「名物キャベツ天丼」を食べて通常風呂で酸素風呂〜露天風呂で〆る。以前の様に、通常風呂と新サウナの通路の復活も希望する。
男
[ 北海道 ]
時間:1910〜2115
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 2
サウナ(熱波):15分 × 1
水風呂:1分 × 3
外気浴:0.5分 × 1(気温-3度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【2025年サ活015(熱波004)】
久しぶりに華さんの熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
今日の男湯熱波は20時半からの1度だけなので、19時過ぎに入湯。
①19時半〜上段7番…斜めからテレビを観ながらオートロウリュを浴びる
②20時〜下段4番…サ室に入ろうとしたら、サ室の前に掛けていたサウナハットが無い?取り敢えず、ハット無しでサ室に入ると下段2番の見知らぬ子供が自分のハットを被ってる…と、思われる。「&サウナ」のロゴマークが見えなかった事と子供だったので、まあ、イイかとそのままにして、10分後、サ室を出るとハットが戻っていた。しかし、子供だから間違いは仕方がないとして、一緒にいた父親が自分のモノでないハットを被った我が子を見て何も思わなかった、言わなかった事がビックリである。
③20時半〜上段1番…7分前にサ室に入るとガラガラ。時間になるとほぼ満席。優しい熱波とアロマで蒸される。やはり熱波での蒸されは違う。内風呂ととのい椅子でととのう。
露天風呂(ハチミツ🐝湯)で〆る。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。