2021.12.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 湯屋サーモン
  • 好きなサウナ 【道外ベスト10:順不同】 * 沖縄県豊見城市「龍神の湯」〜 * 京都府京都市「ルーマプラザ」〜 * 東京都「北欧」〜 * 東京都「黄金湯」〜 * 東京都「押上温泉大黒湯」〜 * 新潟県三条市「スノーピーク FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」〜 * 宮城県仙台市「キュア国分町」〜 * 宮城県仙台市「アクアイグニス仙台藤塚の湯」〜 * 岩手県一関市「古戦場」〜 * 山形県米沢市「五色温泉オートキャンプ場」〜 【道内ベスト10:順不同】 * 岩見沢市「メイプルロッジ」〜 * 小樽市「朝里川温泉ホテル」〜 * 積丹町「岬の湯しゃこたん」〜 * 東川町「きとろん」〜 * 妹背牛町「ペペル」〜 * 函館市「花の湯」〜 * 札幌市「ニコーリフレ」〜 * 札幌市「ザ・センチュリオンサウナ札幌」〜 * 札幌市「月見湯」〜 * 札幌市「湯屋サーモン」〜
  • プロフィール 北海道小樽市出身、札幌市北区在住。サウナ歴は2021年春〜ドラマ「サ道」からの令和サウナー。昭和の爺だけど、昭和のサウナーではない。 ロウリュ&アウフグースが大好物。アロマ好きで特に「ハイマツ」「ブラックフォレスト」「ローズ」などが好き。 マイサウナマットは黒のWWAGO(八つ折り) 厚生労働省後援「サウナ・スパ健康アドバイザー」 Sauna Spa Wellness Advisor 32223463 「サウナイキタイメンバーズ」ロッカーナンバー3279番。「小樽サ道部」所属。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

MiNaTo

2025.05.09

109回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温16度)
休憩:15分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活048(熱波018)】
熱波甲子園準優勝🥈の熱ごりクンの熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」でサ活。
①上段3番
②上段2番
③上段3番
3セット共に上段にてアカマツを基本にブレンドしたアロマ水の熱波でととのう。
3セット目はアウフグースの技を披露、夜中の公園での特訓の成果を見れた。
露天風呂(ハチミツ🍯)で〆る。

そば処 こびやま

岩のり蕎麦(温)

久しぶりの岩のり蕎麦…たっぷりの岩のりがなまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
11

MiNaTo

2025.05.07

108回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:1430〜1700
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温15度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活047】
平日の昼下がり、ホームの「湯屋サーモン」でサ活。
久しぶりの熱波ナシの明るい湯屋サーモンで上段にて3セットでととのう。
外気温は風が吹くとやや寒いが、太陽の熱エネルギーも感じる。
露天風呂(生姜🫚)で〆る。

くら寿司 札幌八軒店

お鮨🍣

中トロ、アジ、コウイカ、ウナタマ、干瓢巻き、他

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.2℃
24

MiNaTo

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1015〜1230
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
よもぎ蒸し低温サウナ:10分 × 1
水風呂:0.2分 × 3
外気浴:1分 × 3(気温11度)
休憩:10分 × 4
合計:4セット

【2025年サ活045】
サ旅、2日目は帯広の「天然温泉♨️やよい乃湯」でサ活。
先月、新しくできたフィンランド🇫🇮サウナはハルビアのVIRTA PROを2基12分に1回のオートロウリュ。4段の雛壇で大きなテレビがあり、兎に角、居心地が良い。オートロウリュでしっかりと蒸される。
水風呂は深さもあり、水温も丁度よく、外気温スペースにはベッドやインフィニティチェア、ととのい椅子が多く、全ての導線も申し分ない。
フィンランド🇫🇮サウナに3セット後、普段は湿式低温サウナには入らないが、「よもぎ」に誘われて入って癒され、最後は露天風呂で〆る。
清潔感も溢れ、これだけ充実したフィンランド🇫🇮サウナ、水風呂、露天エリアを利用出来て、銭湯価格の500円とは恐れ入る。
自宅近くに欲しい素晴らしい施設だった。

ぶたどんのかしわ

炭火焼き「醤油豚丼」

朝ウナ後のランチのサ飯🍚に選んだ「かしわ」は炭火の香りが良くタレも絶品でなまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 12℃
30

MiNaTo

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1000〜1200
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
熱波:15分 × 1
水風呂:0.2分 × 4
外気浴:1分 × 1(気温7度)
休憩:10分 × 4
合計:4セット

【2025年サ活045】
サウナイキタイで北海道でイキタイサウナ第一位の雪ダイブで有名な「北の聖地」吹上温泉「白銀荘」でサ活。
オープンの10時に合わせて入湯、先ずは身体を清めてサ室に一番のり、即、ロウリュで上段で蒸される。
水風呂はシングル近く、外気温は未だ少し寒いので、即、内風呂のととのい椅子でととのう。内風呂のととのい椅子は2脚しかなく足りない。
2セット目、3セット目もロウリュをして上段、4セット目は最上段でととのう。柄杓でファイヤーサイドサウナストーンへのセルフロウリュは評判通り、質の良い蒸されを受ける事ができる。
露天風呂で〆て、ステッカーをゲットして、あとにする。

まん作

冷やしたぬき蕎麦

11年ぶりの「まん作」で蕎麦を頂く。蕎麦は勿論、つゆもなまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
25

MiNaTo

2025.05.02

107回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:1900〜2130
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 2
熱波:15分 × 1
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温11度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活044 (熱波017)】
「華さん」の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」でサ活。
今月のアンビシャスイベントはもう締切だと思って聞いてみると未だ予約可能との事だったので、取り敢えず、イイ歳こいて予約。
さて、本日の熱波は2030からの一度だけなので、2030〜を3セット目にして、1930と2000のオートロウリュを目指し、サ室に入る。
①上段9番
②上段7番
③下段1番
上段にてオートロウリュ2回、熱波は下段で浴びてととのう。
3セット目で「熱ごりクン」に出会い、5/14のアンビシャスイベントを予約した事を伝える。
恐らく私が一番、年配になると思うが、熱波を楽しみたいと思う。
露天風呂(生姜🫚)で〆る。

三ツ矢サイダーゴールドセレクト

限定生産のサイダー…限定に弱い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
45

MiNaTo

2025.04.30

106回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:1645〜1845
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温7度)
休憩:15分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活043】
熱波なしのオートロウリュを浴びにホームの「湯屋サーモン」でサ活。
明るい時間の「湯屋サーモン」は久しぶりだ。
①1655〜上段2番
②1725〜上段8番
③1755〜上段3番
3セット共に、上段にてオートロウリュで蒸され、水風呂〜内風呂ととのい椅子でととのう。
露天風呂(西洋薬草🌿)で〆る。

ビストロ・マリオ

お任せサラダ、チーズトースト、チーズ盛合せ

馴染みのお店…どれもなまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.5℃
103

MiNaTo

2025.04.25

105回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:2000〜2200
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温7度)
休憩:15分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活042 (熱波016)】
「ジャンク佐藤クン」の熱波を浴びる為にホームの「湯屋サーモン」でサ活。
いつもの様に、30分前の2000に入湯し、身体を清める。
①2025〜上段6番、野球⚾️観戦熱波
②2110〜上段7番、サイレント熱波
③2155〜上段8番、競馬熱波(一回)
ジャンク佐藤クンは氷🧊を用意して、換気もしっかりやってくれるので、5分前にサ室の上段に着座してもストレスを感じなくて良い。
桜🌸のアロマは北海道の花見のシーズンを感じさせ、サイレント熱波は集中出来て、とても良い。
露天風呂(湯薬ダイコウ)で〆る。

母ちゃん家

室蘭焼鳥、ポテサラ、他

小樽駅近くの居酒屋🏮、豊富なメニューでなまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19.5℃
31

MiNaTo

2025.04.23

104回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:2000〜2230
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温11度)
休憩:15分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活041 (熱波015)】
「熱ごりクン」の熱波を浴びる為にホームの「湯屋サーモン」でサ活。
いつもの様に、30分前の2000に入湯し、身体を清める。
①2025〜上段6番
②2110上段1番
③2155〜下段5番
熱ごりクンの熱波とアロマでととのう。
ご当地アイドルと熱波師の2刀流アイドルグループ「アンビシャス」の話を聞き、熱ごりクンの熱波師ソックリマンシールを貰い、露天風呂(生姜湯🫚)で〆る。

特濃もも

桃🍑好きには堪らない…なまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
30

MiNaTo

2025.04.21

6回目の訪問

サウナ飯

時間:0850〜0950
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):10分 × 2
水風呂:0.2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:【2025年サ活040】
昨夜の「井上勝正」氏の黄金体験からの朝ウナ。
少し寝坊をしてしまい、チェックアウトまで1時間。黄金体験に習い、5分間蒸され、クールダウンで頭から水を被り、再びサ室で5分間蒸され、水風呂〜ととのい椅子でととのう。
これを2セットで丁度、1時間。
いつものサ活と入り方を変えて朝ウナでととのう。
チェックアウト時に予定通り、「サウナそのもの井上勝正〜ゴールドエクスペリエンスレクイエム、センチュリオン札幌オリジナルMOKUライトタオル(オレンジ色)」をゲットして帰路につく。
井上勝正氏の6月の来道も楽しみである。

イオンウォーター

久しぶりのイオンウォーター。水と違い、一気に飲めるのが良い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃,7.5℃,7.5℃
18

MiNaTo

2025.04.20

5回目の訪問

サウナ飯

時間:1810〜2140
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:0.2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:【2025年サ活039(熱波014)】
先月に引き続き、「井上勝正」氏の黄金体験をしに「センチュリオンホテル&スパ札幌 」でサ活。
センチュリオン札幌一周年イベントに合わせての来道で、迷わず、日曜日に宿泊予約をした。
前回に倣って15分前に行列につく。9番目でサ室に入り2段目に着座。
井上勝正さんに促されサウナのな 讃美歌「ネ〜ネ〜ネ〜」…「パ〜パ〜パ〜」と共に大量の水でロウリュ。
サ室の上部に熱波が充満…それをゆっくりと降ろす。19時の熱波はサウナーが多過ぎて、前回の様に途中のクールダウンの時に座席をキープ出来ずに、早目にクールダウンから休憩に入りととのう。
2セット目も15分前に行列につくと今度は13番目、サ室が思いのほか熱いので、1段目に着座して、クールダウンもして、しっかりと最後まで蒸され、水風呂へ。
3セット目は19番目に行列につき、同じく1段目に着座し、しっかりと最後まで熱波を浴びる。
終了後、「ノムベサ」でビール🍺、井上勝正氏にオレンジ色のMOKUライトタオルは「センチュリオンオリジナル」だと教えて貰い、明日のチェックアウト時にゲットする事に…ビール🍺でもととのった後は知り合いのBARに向かう。
2回目の黄金体験も異質なととのい感があり、不思議な感覚で、病みつきになる予感…次回の黄金体験は6月だそうで、予定が合えば三たび、訪れる事になりそうである。

サッポロクラシック

久しぶりのサウナ直後のビール、キク〜

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 10.5℃,7.5℃
15

MiNaTo

2025.04.18

103回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:1900〜2110
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 2
熱波:15分 × 1
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温10度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

【2025年サ活038 (熱波013)】
「華さん」の熱波を浴びる為にホームの「湯屋サーモン」でサ活。
この日の熱波は2030からの一度だけなので、2030〜を3セット目にして、2000と1930にサ室に入った。
①上段7番
②上段3番
③上段1番
全て上段にてオートロウリュ2回、熱波1回でととのう。
最近、オープンした「スゴイサウナ札幌すすきの店」の室温65度、湿度60%を意識して、サ室の床に水をまいての熱波に蒸され、ととのう。
露天風呂(西洋薬草🌿)で〆る。

カルピスくりーみーれもん

再びくりーみーれもん🍋、なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.5℃
17

MiNaTo

2025.04.12

14回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

時間:1400〜1600
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
外気浴:1分 × 1(気温16度)
休憩:10分 × 4
合計:4セット

【2025年サ活037】
好天の土曜日の午後、ハルビアレジェンドに蒸されたく「月見湯」でサ活。
流石、札幌でも大人気の銭湯で中々の混み具合。身体を清め、1セット目は上段3番で蒸される。やはりハルビアレジェンドの質の高い熱波は時間が経つのが早く感じ、水風呂〜外気浴でととのう。2セット目は下段3番、3セット目は上段1番、4セット目は下段1番で蒸され、水風呂〜休憩でととのう。露天風呂(トルマリン)で〆る。
最近はホームの「湯屋サーモン」以外ではハルビアレジェンドの「朝里川温泉ホテル」か「月見湯」が多い。益々、サウナストーブの良し悪しが解る様になってきた。

カレーのチャンピオン 札幌白石店

Lカツカレー

久しぶりの「チャンカレ」。大学時代からのど定番の「Lカツカレー」。なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24

MiNaTo

2025.04.09

3回目の訪問

サウナ飯

時間:1225〜1545
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
高温サウナ:8分 × 3
低温サウナ:10分 × 1
水風呂:0.5分 × 3
外気浴:0.5分 × 1(気温12度)
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:【2025年サ活036】
春を感じる平日の水曜日、豊平区の「サウナコタンサッポロ」でサ活。
フリータイム(1,000円)で入湯。
本日は「ガンガンサウナ、キンキン水風呂」の日。
95度設定のガンガンサウナは体調と相談の上、8分で3セット。低温サウナでは顔にドロパック、身体に塩で10分。
気温12度で軽く外気浴も楽しむ。
露天風呂で〆る。帰りがけサウナコタンスタッフで熱波師のコウニシパくんに会う事が出来た。
このレベルのサウナ施設が北区か東区にも欲しいものだ。

Sai-蓮花

四川麻婆豆腐定食

辛さと痺れが効いた逸品…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
16

MiNaTo

2025.04.07

17回目の訪問

サウナ飯

時間:1600〜1755
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:0.1分 × 3
休憩:10分 × 3(気温8度)
合計:3セット

【2025年サ活035】
仕事で仁木の帰り、赤井川カルデラ温泉♨️は定休日なのて、「朝里川温泉ホテル」でサ活。
新しい体重計があったが、また、家庭用のアナログ計…せめて、デジタル計にして欲しい。
洗髪🪮〜歯磨き🪥〜ジェットバスからサ室へ。一緒の客が入って直ぐと5分後にロウリュしてくれた。
今回は時間も遅かったので、3セットでととのう。
露天風呂で〆て終了…少しだけ雪が溶けて出てきた超ととのい椅子にこしかける。本格的な外気温が楽しみである。

中華食堂 くろ

トンカツ定食

かみこみ豚のトンカツは絶品。ボリュームも満点で、なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃,6℃
41

MiNaTo

2025.04.04

102回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:1950〜2230
ととのい度:⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 1、30分 × 1
水風呂:1分 × 2
外気浴:なし(気温5.5度)
休憩:20分 × 2
合計:2セット

一言:【2025年サ活034(熱波012)】
ジャンク佐藤くんの熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。

①2025〜2040…上段1番。自身のアロマを忘れたらしいが良い熱波で蒸される。
②2055にサ室の前に行くと待ち行列が10人ほど…こんな混雑はここのサウナに通って以来、初めて。2100に熱波師 が始まっても4人待ちなので、諦めて内風呂の湯船で次の熱波を待つ。
③2115にサ室の前に行くと又また行列で、しかも、2回目はサイレント熱波の予定がジャンクくんがタオルを振っている…どうゆう事か意味も判らず2125にサ室に入り上段1番に座ると、熱波終了。次の熱波は2145からとの事。
2回目のサイレント熱波の時にアロマ系?のトラブルがあり、予定変更になったようだ。
熱波まで20分、熱波を10分受けると30分…未だ未開の長時間だが、2回目を逃した事、熱波前に換気タイムがあった事でそのまま、蒸される事にした。
熱波の後半はややキツかったが何とか30分蒸され〜水風呂〜内風呂休憩でととのう。
露天風呂(蜂蜜🍯)で〆る。

最近、井上勝正さんの黄金体験から、決まったパターンのサウナの入り方を崩す事が多いが、決まったパターンに拘る必要がない事を感じる様になった。やや進化している感じもするが、これからも試行錯誤してサウナを楽しみたいと思う。

ファンタ梅

初めてのファンタ梅…梅好きにはありで、なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
17

MiNaTo

2025.04.01

16回目の訪問

サウナ飯

時間:1315〜1545
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.1分 × 4
休憩:10分 × 4(気温8度)
合計:4セット

【2025年サ活033】
先日の井上勝正氏の黄金体験が忘れられず、ハルビアヒーター+セルフロウリュ)可能な小樽朝里川温泉「朝里川温泉ホテル」でサ活。
未だ体重計が家庭用のアナログ計、しかも壊れている。
洗髪🪮〜歯磨き🪥〜ジェットバスから貸切状態だったので、先ず、ハルビア製ストーブ(レジェンド)+セルフロウリュで蒸され、5分後にクールダウンで、水を浴びてから、再びロウリュで蒸され、更に5分。シングルの水風呂〜内風呂ととのい椅子🪑へ
これを2セット、次に先ずサ室の換気をして、いつも通りロウリュ…10分間、しっかりと蒸され、水風呂〜休憩の2セット、合計4セットでととのう。
露天風呂で〆て終了…質の高いサ活が出来た。暖かくなっての外気温が楽しみである。

ハイパーゾーン

「ジハンピ」で無料サービスが終わったが、PayPay払いで購入…結構、お気に入り。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 6℃,6℃
34

MiNaTo

2025.03.28

4回目の訪問

サウナ飯

時間:1845〜2045
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:【2025年サ活032(熱波011)】
あの「井上勝正」氏の黄金体験をしに「センチュリオンホテル&スパ札幌 」でサ活。
この日は予定が入っており、初めての日帰り利用(2時間)。1843に入湯し、身体を清め、10分前に20人ほど並ぶ行列につく。
19時にサ室へ入るが殆どの席が埋まっており、1段目の奥に着座。
手前のハルビアレジェンド(サウナパロ)、奥のメトスikiのヒーターに超タップリの水を掛けてのロウリュ。
ブラックサバスへの水ほどではないが、凄い量の水によって凄い量の熱波が上部に充満する。
途中、立って手を上げてロウリュによる熱波に触れる事を促されるが、物凄い熱波が充満している。
井上勝正氏は途中退出して、水を浴び、クールダウンして再びサ室に入る事を勧める。これは今までにないパターン。
バケツで頭から水を浴びて再びサ室に入ると今まで味わった事のない不思議な感覚。
そして、あのサウナの讃美歌「ね〜ね〜ね〜」「ぱ〜ぱ〜ぱ〜」でタオルからの熱波を浴びて1回目は終了。
水風呂〜ととのい椅子でととのう。
2セット目は折角なので、3段目狙いで15分前に列につく。10分前からサ室のドアを開けて換気、20時にサ室に入り、3段目に着座。1回目と同様にタップリの量の水でロウリュ…1セット目の1段目の時とは全く異なる異次元の熱波に包まれて滝汗…堪らずクールダウンで退室。
1分以内に戻ろうと思っていたが思いのほかのフラフラ感覚で、無理せず断念し、シングルの水風呂からととのい椅子でととのう。
20時40分にはチェックアウトしなきゃならなかったので、途中退室は正解だったが、あの強烈な熱波は本当に黄金体験だった。今回は既に予定があり、2時間で2セットだったが、次は2段目で3セットの黄金体験をしてみたい。
又、今回は残念ながら、買えなかった「熱波道」のタオルとステッカーも次回はゲットしよう。
井上勝正氏は元プロレスラーとしての強いメンタルと強靭なフィジカルを兼ね備え、エンターテイナーとしても優れ、自身を「サウナそのもの」として、「熱波道」を布教している。
井上勝正氏の「熱波道」を応援し、次回のセンチュリオン札幌での熱波の時は一泊で「熱波道」を楽しもうと思う。パネッパ〜!!

ビストロ・マリオ

ガーリックシュリンプ、チーズトースト、サラダ、卵焼き

ワイン🍷にピッタリのガーリックシュリンプ、チーズトースト…なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10.9℃,7.9℃
22

MiNaTo

2025.03.24

101回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:1分 × 1(気温7度)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:【2025年サ活031(熱波010)】
金曜日の夜、「熱ごりクン」の熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
先ずは応援📣の為、「熱ごりクン」のステッカー(200円)を購入。
①20時半〜上段1番。先月、デビューした「ぱねすけクン」とのコラボ熱波
②21時15分〜上段1番。「ぱねすけクン」、初の単独熱波。基本に忠実で真面目な良い熱波。今後が楽しみ。
③22時〜上段2番。再びコラボ熱波で蒸される。
内風呂ととのい椅子では涼風も送られてととのう。
露天風呂(健美泉)で〆る。
2人の熱波師に感謝、感謝

レモンスカッシュ

初のレモンスカッシュ…昔、喫茶店で「レスカ」と呼んでいたのを思い出す。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19.5℃
22

MiNaTo

2025.03.21

100回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

時間:2000〜2240
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ(熱波):15分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:なし(気温6度)
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:【2025年サ活030(熱波009)】
本日はジャンク佐藤くんの熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上🐟サ活。
なんと、「湯屋サーモン」に100回目の記念すべき日だ。
ジャンク佐藤くんの熱波は30分間隔の3セットで、時間的に最適。又、開始5分前にサ室を換気し、入口横には氷🧊を置いているのが良い。
①2025〜2040…上段1番。余裕のおしゃべりとアロマと熱波で蒸される。
②2055〜2110…上段8番。サイレント熱波。照明を落とし、静かなBGMでサ室内でととのう感覚がある…最高に良い!
③2125〜2140…上段3番。競馬熱波は10位で1回…しかしながら、周回で補ってくれる。水風呂〜内風呂のととのい椅子で涼風&頭水でととのう。
露天風呂(湯薬ダイコウ)で〆る。
熱波師の「ジャンク佐藤くん」の熱波&涼風に感謝。

カルピスソーダ

クリーミーレモン🍋…2度目のカルピスソーダ、お気に入り!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
16

MiNaTo

2025.03.18

15回目の訪問

サウナ飯

時間:1210〜1430
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.1分 × 4
休憩:10分 × 4(気温2度)
合計:4セット

【2025年サ活029】
今週は月(熱波)、水(セルフロウリュ)、金(熱波)のサウナ週間…本日は小樽でイチバンお気に入りのサウナ、小樽朝里川温泉「朝里川温泉ホテル」でサ活。
男湯の暖簾をくぐる前に飲料水を詰める。未だ体重計が家庭用のアナログ計なのがとっても残念。
洗髪🪮〜歯磨き🪥〜ジェットバスから1セット目…貸切状態で先ず、ハルビア製ストーブ(レジェンド)+セルフロウリュ。深呼吸で熱波を肺に送り込んで温める。5分後に再びロウリュ…パネッパ〜!!で蒸され、シングルの水風呂〜内風呂ととのい椅子🪑へ
2セット目…再び貸切なので、先ず、サ室の換気をしてロウリュ…しっかりと蒸され、5分後に更にロウリュで至福の時を迎える。水風呂〜休憩中に入浴客が入って来て貸切状態は終了。
3セット目…サ室に入った時は貸切状態だったので、先ずロウリュ…1人、入室して来たので、声を掛けてロウリュ…水風呂〜内風呂ととのい椅子。
レジェンドに蒸されると3セットではあがれず、ついつい4セットしてしまう。最後も5分後にロウリュして、完璧に蒸され、シングルの水風呂〜内風呂ととのい椅子でととのう。露天風呂で〆て、一階ロビーの「ジハンピ」で3本目のサービスを受ける。

ハイパーゾーン

ジハンピのサービスでハイパーゾーンを頂く…なまら旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 6℃,6℃
56