対象:男女

COCOFURO ますの湯

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
6647

じゅんろぐ

2021.07.03

3回目の訪問

土曜朝9時半in。上限3名のサ室は、ギリギリ待ちが出るか出ないかの入り。私はタイミング良く、ほぼ待ち無しで楽しめて良かった。

熱源が後方頭上から来る感じで、首後ろにダイレクト気味に当たるからなのか、サ室上段は熱めに感じて、湿度もバッチリで、いつもながら良きコンディション。

そして何より、壺の源泉掛け流し水風呂が、独り占めの何だか包まれる感じがまた格別。キンキンに冷た過ぎないところも、ゆっくりと楽しめてこれまた格別。

サクッと2セット楽しみました。

やっぱり、たまに来たくなる街銭湯の1つ。いつもは鵜の木から歩くけど、雨で、今日はぐるっと回って池上線に乗って来てみた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
37

こその

2021.07.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃

ドドンガゲロゲロ

2021.07.02

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しN

2021.07.02

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ささまり

2021.07.02

1回目の訪問

はじめておじゃまました私にも常連さん達が親切で優しくて心もほっこり。

熱めの黒湯としっかり炭酸泉、掛け流し黒湯の水風呂で交代浴してブースト

こちらのサウナは3人定員。
最高102℃まで上がってました!
また、サウナ料金込みの470円という神価格なので、譲り合いの精神で、渾身の1セットで終了。
ドライヤーも無料でした


ここはまた来よう!絶対!
いい銭湯に出会えたいい夜でした

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
35

猫最高

2021.07.02

21回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

約3ヶ月ぶりのますの湯。

足早に仕事を切り上げ、20時in。

サ室待ちはあったものの、スムーズな回転でノーストレス3セット。

ととのいイスから丸い照明を眺めるのが最高に心地よい。

今週もお疲れ、自分

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
22

プロデューサー&サウナー

2021.07.02

7回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット

一言:
7月の時期だからこそ、雨だからこそサウナと戦闘に、じゃなく、銭湯に!
オロポと初アイスバーいただきました!

続きを読む
33

jkh

2021.07.02

44回目の訪問

歩いてサウナ

6:20到着。雨だから空いてるかなとか思ったが普通に人いた。
とはいえ、サウナは余裕があって、3セット目はひとり。
シャワーの水はぬるくなってきたけど源泉の水風呂はちゃんと冷たくて有り難いな。
今日もありがとうございました。

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
41

mari_sauna

2021.07.01

36回目の訪問

駅前だけど雨の日は空いてる。
その法則は合ってた。
サウナ待ちも水風呂待ちもなく、時に貸切サウナ。人の出入り少ないから温度も高めで。
良い時間でしたー❤️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
38

IE_HIRO

2021.07.01

3回目の訪問

サウナ 6分、10分
水風呂 1.5分×2回
休憩 5分×2回

ジムに行くとここに来る流れになってしまった
遂に定期まで買ってしまった

続きを読む
24

パチャコ

2021.07.01

55回目の訪問

歩いてサウナ

土砂降りの雨の中6:50チェックイン。こんな天気だからか、珍しいほど空いておった。

上段7-8分×3セット、下段10分×1セット。当然サ客も僅かで4セット目の終盤まで独り占め。人の出入りが少ないので灼熱、大量の玉汗が迸る💦

風呂ルーティンからの冷シャンで〆。ありがとうございました! さて、ここ2週間はサウナ三昧の日々だったが、今日はこれから新しい職場での初仕事。がんばろ~。まあ、引き続きリモートだけども😅

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
54

こうたろう

2021.06.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

IE_HIRO

2021.06.30

2回目の訪問

サウナ 10分×2セット
水風呂 2分×2セット
休憩 7分×2セット

すっかりハマった
隣のジムでトレーニング後にサクッと
今週は思考の週
明日からも頑張れそう

続きを読む
18

マーベル好き

2021.06.30

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
相変わらず水風呂気持ち良い。ガラナも飲める。少しならぶ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
23

きむちらっきょ

2021.06.30

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

izumi

2021.06.30

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
久しぶりのますの湯さん。最近よく行っている金春湯さんやドシーさんと違って比較的低温。じわじわと汗が湧き出て気持ちよかったです!

歩いた距離 2.3km

続きを読む
28

きむちらっきょ

2021.06.28

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひとみん

2021.06.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

はじめてのますの湯!
噂通り外観も中も綺麗。

19時半頃に行くとすでにサ室が3.4人待ち。
炭酸泉にも人がたくさん。

体清めてからとりあえず黒湯温泉の掛け流しを堪能。
結構熱め!でも体がツルツルになるの実感!

様子見ながらサ室待ちしてたら常連様のマダムとお姉様に初めて来ましたか❓とお声かけられ、話してたら仲良くなりました(笑)本当は黙浴なので良くないかもしれませんが、常連様のお話は勉強になりました。いつも平日はサウナ並んで無いよ!と言ってました。。なんで今日は若い子こんなに多いんだろ❓と言ってたので、サウナー集結しちゃったのかな😂

サウナは二段目と一段目でだいぶ温度感違いました。
100度超えててもいつもは10分いけるのに、今日は1回目の8分でのぼせ気味?になったので、今日は5分で4セット。
サウナ8分、水風呂2分、休憩10分
サウナ5分、水風呂2分、休憩10分×4セット

炭酸泉に入ってたら先程のお姉様が声かけてくださったので、楽しく過ごせました!
今のご時世あんまりお喋りできないですが、普段なかなか会うことのないその銭湯のご近所の常連様❗️との交流もお風呂の醍醐味♨️😊
水風呂は17度くらいだったけど、掛け流しでこれも黒温泉の水風呂。サウナ、水風呂、ととのいスペースへの同線◎

ロビーも広くて席も空いてました。
60円のミルクカップアイス美味しいので是非!!!

サウナ無料でこの綺麗さで、店員さんも対応◎
空いてる時にまた行きたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
30

SS

2021.06.28

85回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:
朝ウナからの夜サウナ♨

続きを読む
23

TOKUMORI

2021.06.28

1回目の訪問

昼過ぎに外部のミーティングに出るする前に1セットばかりいけるんじゃないか?と覚醒にしに行く。

久が原にあるますの湯。
自転車で家から4分くらいにある、地元ではとても頑張っているイケている系銭湯。行こう行こうと思って行けずにいたが、雨も降ってないし自転車で行くか!


えっちらおっちらマウンテンバイクを漕ぎまして、ついたのは久が原駅すぐ側。目の前は線路ね。
こんなきれいな銭湯そうそうないな。しかもサウナ別料金無し、470円!なんという良心的な。家からふらっと行ける距離にあるのは幸せである。実に引っ越ししてよかった。

大田区界隈の温泉ならではの黒湯は、濃い口しょうゆみたいにしっかり黒く、
ちょっと温度高め、下茹でにピッタリである。
炭酸泉はぬるめでのんびり入れる。とにかく清潔できれい。
くたびれた感がなく、洗練されている。

さて、体を洗って黒湯で下茹でしてから、サウナや。
サ室は3名制限でこじんまり。
平日1時に行っても常に並んでいる状態の修羅の国。

サウナストーブは前ではなく、背中側!珍しい。
下段と上段で随分温度が違ってびっくりした。
温度計見、110度!これは本気やんけ。
心拍どくどくと上がっておりゃあもうあかん!って飛び出して、いざ水風呂へ。

水風呂に、行列、だと・・・。むう。
定員が1名。これこそ修羅の国。金色のファルコが片足なって帰ってくる修羅の国。

サウナではなく、湯舟との交代浴をされてるお客さんもおって、ここに常に行列。腕組みしながら水風呂に入る人を睨む仁王立ち爺様。

一番のボトルネックは水風呂か。なるほど。
水風呂も黒色。もともと引いている温泉が17度で加温しているとのことなので、
そのままだとこんな冷たいいい塩梅なのね。

1セットだがとてもよかった。シャンプーボディーソープもついていて、実に良心的。この暑い時期、冷えシャンプーと冷えボディーソープも備え付けてあったのは実にありがたい心づかい。ヘビリピ決定、ってかホームサウナ化決定。

ここ、朝6時からやっているので、次は早朝来てみたい。

続きを読む
30
登録者: 蒸しカッパ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設