対象:男女

COCOFURO ますの湯

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
4089

TAKA某

2023.09.29

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yasu

2023.09.29

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃

サウナー20230925

2023.09.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽん ٩(ˊᗜˋ*)و

2023.09.28

4回目の訪問

仕事終わりにこちらへ
なんだか今日は歯車が合わない感じで、チグハグな感じだった
こんな日もあるよね
さあ、サウナだ(๑•̀ㅂ•́)و✧

サウナ代込みで520円
値上げの多いご時世にありがとうございます🙇‍♀️

早速全身洗ってサウナ室へ
6人までとあるけど、6人だとキチキチですね
2~5人くらい
ボナ、暗め、無音、砂時計
席によって温度がだいぶ違うかな
前は低くて温まらなかったけど、
今日は上段でバッチリ(* ー̀ ֊ ー́ )و✧

水シャワーの後に黒湯の水風呂
ひゃー最高👍
だけど、他の方が入りたがっていないかな?とちょっと周りの気配を読み取りつつ(笑)
15度の表記でしたが、体感はもうちょい上かな

椅子やベンチがあるので、そちらで休憩😊
3セット、いただきました✨✨✨
良き良き🙆‍♀️

炭酸泉も心地よく芯から温まってリフレッシュしました
どうもありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و

続きを読む
32

サウナリパブリック

2023.09.28

68回目の訪問

チェックイン

続きを読む

smokysoapy

2023.09.27

11回目の訪問

【牛乳アイスモナカ美味かった】
ロッカーボックス4段&縦長2段
サウナ室104℃
水風呂17.6℃
外気浴なし
お風呂2つ
サ飯牛乳アイスモナカ

一言:夜勤と夜勤の間どんぶり黒湯。生源泉かけ流しは空いていると嬉しい限り。
サウナ室の中にラミネート加工で牛乳アイスモナカのプロモーション。それは上がったら食べちゃうよね。お風呂上がりでもサッパリしていて美味しかった

続きを読む
4

anno

2023.09.27

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mk

2023.09.27

33回目の訪問

今日はこちら!

黒湯でマターリしてからの3セット!

今日は上段でも中々熱く気持ちよく決まりました!

続きを読む
14

ケージェイ

2023.09.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

misaki

2023.09.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

y

2023.09.26

30回目の訪問

ますった♨️
サウナ10分水風呂2分を2セット→🍺

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
19

トウフメンタル

2023.09.25

1回目の訪問

♨️🙂
民🙂

続きを読む
17

mari_sauna

2023.09.24

51回目の訪問

サウナ飯

出かけた帰りに途中下車して。
日曜の15時頃だから混んでるの覚悟。
靴箱の鍵がラスト5個、ヤハリ混雑。
だけど脱衣所も浴室もそれほどではない。
サウナもほぼ満席だけど待つこともなく。
そしてすぐに人が引いてきて、新たに人がほぼ入って来ないグッドタイミング!
最後の水風呂も待つこともなく味わえて。
オレンジ&ゼラニウムの炭酸泉もとても良い香りだったし、黒湯も熱すぎないワタシにちょうど良い温度でした。
混雑覚悟でもやっぱり時々味わいたい大好きな銭湯♥

コーラ

ビール飲みたいのを我慢してコーラ! 瓶のコーラって美味しいよね😋

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
4

mizoo子

2023.09.24

18回目の訪問

ひさびさに行ってきた。
温泉目当てだけど。
サウナ3セットととのわず。
よし。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
20

おじさん

2023.09.24

6回目の訪問

8:00に朝活サウナしました。
Googleの情報では比較的空いてると出ていたが20人くらいはいました。
朝の時間帯は黒湯の温度が40度といつもより低めの設定。
サウナは安定の110度でした。
サウナハットを購入したので早速使用したのですが、買ってよかったー。たまに熱中症になりかけるときがあるがその心配もなくなりました。
これからますます行くのが楽しみです。

続きを読む
14

サウナなうサ。

2023.09.23

39回目の訪問

COCOFURO ますの湯でサウナなうサ。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
16

S・H

2023.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

サ活58回目。 

49施設目。 

一人サウナ41回目。

生活リズム矯正のため久方ぶりの徹夜からの早朝サウナ。今すごく眠い。

ここのサウナは、サウナ室に入るタイミング、出るタイミングが命。

評価。

サ室 ★★☆☆☆

水風呂★★★★☆

休憩 ★★☆☆☆

整い ★★★☆☆

コスパ★★★★★+

サ室は少し狭めで最大6人。ボナサウナのため、背中があったまる感覚がある。ストーブからの通気口が上にあるからか、強い熱が足まで来ない。狭いからあぐらも組めない。
長めに入ってても疲れないのは良い。

水風呂は、水質を考えるなら★5+でも良かった。が、不都合が多すぎる。まず定員が1人という点。水風呂に入ってる時に次入る人を意識しないといけなくなるし、場合によっては並ぶことも。しかもめちゃ狭い。が、タイミングをうまく計ればトロトロの水風呂の中で水と体の境目がなくなるような整いが体感できる。温度もぬるすぎないためしっかり冷やせる。

休憩は、悪くはないが良くもない。最低限浴室内に椅子が3脚、ベンチが一つあるのみ。

整いは、すごく整ったという感じはなかった。水風呂が次の人に気をとられるのが厳しい。だが1度だけしっかり整うことができたタイミングがあった。その時は水風呂の中で宙に浮かぶような感覚だった。

ここではタイミングの計り方を明記しておく。
重要なのはビート板の数である。
サウナ室の定員6人、水風呂の定員が1人。
ビート板は定員と同じか+1枚程度だったと思う。
少なくともビート板が4枚以上外に出ている状態になるまで黒湯温泉で待機。
4枚以上になってかつ、最後に人が入ってから1分以上経過し、ここから数分は誰もサウナに入りそうになさそうな気配であった場合に入る。
できる限り早く体を温め、早めに出る。ただし、自分が入ったタイミングにいた人が全員出ていてかつ、最後に人が出てから2分以上経過していてかつ、自分の次に入った人がしばらく出なそうな雰囲気だった場合に出る。
できる限り早く体を流して水風呂に入る。
人が入っていた場合は水風呂から桶で水を掬い、すこーしずつ頭からかける。イメージはドシーのウォーターピラー。
そしてじっっくりと水風呂に入る!!
水風呂の中で整う。最高すぎる。

最後にコスパだが、本当に安い。サウナ料金かからないのは本当にすごい。

まとめると、とにかく水質とコスパが神がかり。タイミングを見て長ーく入れればしっかり飛べる。ただし、混む時間は無理だと思われる。

さらに空いてそうな時間にまた来たいと思います。

牛乳アイスモナカ

あまりにサウナ代が安かったため購入。ミルク系のバニラは1番好み。非常に美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
18

mochi

2023.09.23

68回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:結婚記念日にも朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
25

ハシビロ

2023.09.22

7回目の訪問

大田区浴場連合会スタンプラリー28

ハシゴでますの湯へ🕊

銭湯力アップでまだスタンプをもらえてない所にしようかと考えていたが雨で駅近のますの湯へ。

ここは朝ウナで訪れることが多いのでこの時間帯は初めて。サウナは満室になるほど。けど水風呂、ととのいはスムーズに。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
29

チェックイン

続きを読む
登録者: 蒸しカッパ
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設