2020.08.31 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 調布弁天湯
  • 好きなサウナ 熱すぎず、ぬるすぎず、ちょうどいい塩梅。 カラカラよりは、湿度がある方がスキ☺💕 テレビはあってもOK。昭和のテレビっ子だから😝
  • プロフィール 東京銭湯お遍路巡礼中、ただいま5冊目👍 東京銭湯のコンプリートを企み中 銭湯検定4級、サウナスパ健康アドバイザー取得👍 銭湯サウナが主食だけど、時々は有名どころのサウナ施設もつまみ食いしちゃいます😚 だってどっちも美味しいんだも〜ん‼️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
明美湯

[ 東京都 ]

足立区銭湯巡り♨️

足立区はわが家からちょうど対角線上にあり、結構遠い💦
駅から歩くとなかなか距離がある銭湯が多くてまだ未訪問が多いのだ、何とか少しずつ訪問していきたいのよね
ここで重い腰をあげたのは、【東京型銭湯デジタルらラリー】とLINEクーポンがいただけたから😆

まずは扇大橋からてくてくと【星谷浴泉】🈂️無し
素敵な名前✨
うっかりLINEクーポンを使わず、回数券で入浴😅
お遍路スタンプと東京型デジタルは死守‼️
男女の浴室にまたがった雄大な富士山のペンキ絵は、2025/9/22のナカジマ作!
描きたてほやほや〜
米ぬかオリーブ湯をいただきました

てくてく🚶‍♀️【竹の湯】
リサーチ甘かった💦
なんと臨時休業でした‼️

気を取り直して、徒歩6分【明美湯】へ
こちらも東京型銭湯ラリー対象🥰
素敵な宮造りのどっしり銭湯♨️
しかも煙突は路地のすぐそば、おそらくオーナーさんのご自宅玄関脇というすごい立地にそびえ立っています👏

ちゃんとLINEクーポンを使わせていただきますと、50円引き&kiyasume(なまけものくんのドリンクね)を1本頂けました😊ありがたやー

女湯入口の二股温泉製造マシーンをしばしガン見してから、脱衣場へ
しゅぱっと脱いで浴室に向かうと、おう!これが岩風呂温泉♨️
スチームサウナの隣には水風呂までございます
サウナには妙齢のマダムおふたりいらして、ご挨拶すると、どこから来たの?と
大田区と告げると、なんでまた⁉️と驚かれてました🤣そりゃそうよね〜

スチームを発生させる2つのシャワーは1つが目詰まりしてて、マイルド仕様のスチームに蒸されました
サウナは1セットのみにして、温泉と水風呂の交代浴が最高でした👍

一番搾り

280円なり😆

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 21℃
33

顔ハメは絶対やるのよ

2025.10.19

18回目の訪問

※振り返り投稿

勝手に準ホームに認定している湯けむりさん♨️
曇天の平日にGO🚗³₃
木曜日はジムエリアが無いみたいで、マダム少なめか?と思いきや、お風呂のみ利用という手があるらしく(笑)まあまあ賑わっておりました〜
(でも他曜日よりは少なめ)

黒湯炭酸泉でじんわり温まってから、塩サウナでピカツルになり、イベント中のグルシン8℃水通しをしてからサウナへ
これまたイベントでテレビoffのメディテーションサウナでした
ご常連マダムがコソコソ声でテレビが無いよねと文句を言ってらっしゃるので、メディテーション成らず(笑)
どちらかと言うとテレビありの方が平和かも〜

途中でスタッフさんが紙コップ冷水(飲用)をサウナ内に持ってきて下さり、なかなか良かったです😊
コストかからずに満足感高くて、いいんでないかい❓

そうだっ‼️
大発見したんだった‼️
白湯のバイブラ寝湯エリアで、何気なく座った真ん中の席に、なな、なんと😳

手のひらをマッサージができる筒状のバイブラがあったの‼️
キンクイでいたく気に入って、他の施設でないかなぁなんて言ってた、あの手筒ですっ

寝湯って、水枕があればそこに首を乗せるよね?そうしたら手は筒に届かず、気づかないの💦
体を下にスライドさせると手を入れられました✋✋

ほんとに灯台もと暗し😭
次回からも手のひらどんどんマッサージしちゃうぞ〜
意外と気づいてない方多いのでは?
私だけかしらん❓

今日も良きサウナでした😆

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 8.5℃
35

顔ハメは絶対やるのよ

2025.10.18

91回目の訪問

調布弁天湯

[ 東京都 ]

久しぶりになりました💦
マイホームへ

ああ、ラベンダー湯は12日だったのね😓
なんだか浦島太郎状態

今夜の女湯はそこそこ賑わってて、大田区のスタラリカードを持った方もいらっしゃいました

サウナもお若い方との相席でした〜😆
安定の熱さ、冷泉シャワー→脱衣場で休憩💕

今頃ですが、10月のカレンダーですっ‼️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
14

顔ハメは絶対やるのよ

2025.10.09

5回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

大田区の銭湯まつり、草津湯さんは10月10日が定休日ゆえ、本日中開催🥰
昨年はこちらでくじを引いてゆっポくんタオルをいただきました❣️
今年も、、、?と平日の仕事前に訪問です
11:50頃イン

結果は、、、残念ながら😭💦
1010賞でドリンクをいただきました
タオルぅ、、、と嘆いているとご主人にも励まされてしまった😭

明日の銭湯の日ラベンダー湯は夕方から夜まで仕事があり、遠出は厳しいから限定数のタオルは難しいかもなぁ

でも、調べたら連休にもラベンダー湯のところがあるみたい‼️
一縷の望みをかけてお遍路にいきたいと思います
やっぱりゆっポくんタオルは欲しいよねぇ


あ、草津湯さんのサウナは口開けから盛況でした!マダムが常に4、5名いらして
でもおしゃべりがすごいとか、場所取りすごいとかなく(少しはあったけど💦)、非常連でも比較的楽にサウナを楽しめました☺️

ゆっポくんタオルハズしてショックで2セットのみ🤣
嘘、その後仕事だからです😎

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 18℃
13
平和湯

[ 東京都 ]

すぎなみ銭湯温泉めぐり、堪能✨️
【第二宝湯】にて吾妻温泉郷の温泉をいただきました♨️〜
おまけに恒例の手ぬぐいも、嬉しい!

口開けに並ぶとスタッフさんがテキパキと捌いてくださって好印象です
コンパクトな脱衣場、浴室は清潔で居心地よかった☺️常に脱衣場で清掃や見守りをしてくださってました
お湯はキラキラしてるし、水風呂には生ミントが浮いてて🌿気持ちもスッキリシャッキリなのです
ロビーにゆっポ&ゆっピが沢山いて、銭湯を盛り上げようという気運をびしびし感じました

続いてバスにてワープで【平和湯】へ
わぁ、この付近来たことあるかも?と思ったら近くに仕事仲間の仕事場がありました😳
その時にはこちらに銭湯があるとは露知らず、、、
サウナを告げると、例のフック船長調フックと大小タオルをお借りできます
このフック、我が家の屋根裏収納を下ろす際のフックと同じだ🪝🤣既視感&親近感

サウナは結構熱くて、お胸がチリチリするほどです
マダムらの場所取りありですので、ちょっと窮屈ではあります💦
特筆すべきはBGM!なんとAMラジオ📻なのね〜
この時はMBSラジオで爆笑問題の日曜カウボーイやってました😊

水風呂は比較的マイルドで、ご常連さんによる水道水掛け流しが行われています
ととのいはバックヤード入口近くの椅子にて

秋だなぁ、浴室の温度も下がっていてまあまあ涼めましたよん

帰りに氷結🍋(安いっ170円)飲みながら、ロビーのさつまいも水耕栽培を眺める
子供の頃よくやったな、今の子どもたちもやるのかしら?
あー、エモい💕

氷結🍋

安定のスッキリ‼️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 26℃
43
草津湯

[ 東京都 ]

ウォーキング草津湯🚶‍♀️♨️

てくてく4km弱ちょい歩いて、草津湯
朝のわんこ散歩サボったし、雨だったからね
仕事は家だったから、移動無しだった
とにかく運動不足で、仕方ない、ウォーキングだっ
で、草津湯へ

途中のチョコザップで急遽マッサージ休憩🤣
ホームチョコよりもいい機種でかなりのジェラシー😧
今度からこのコースはありだな、草津湯帰りに寄るのもいいかも

安定のオートローリュでしっとり蒸される
サウナは空いててほぼソロ

帰り際に常連さんがわらわらといらっしゃって、ちょうどいいタイミングだったのかもしれない

3セットを楽しんだ後に、抗えず、、、
梅サワー最高です👍
帰りは電車🚃𓈒𓂂𓏸おやすみなさい〜

梅サワー

疲れた体に梅サワー最高 今週もお疲れ様です😊

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 19℃
50

夫と京急よこすか満喫きっぷを利用して、横須賀へ🚃
今更私が語る必要ないけど、このきっぷはとにかくお得🉐

旅行感を満喫するため、うちからは逆方向の泉岳寺まで出てから始発に乗車
(京急蒲田からだと座れない💦)
ボックスシートに座ってのんびりと横須賀中央駅へ

祝日のランチは絶対混むから、お店オープンと同時に早めのランチ、もちろんよこすかバーガー🍔ですよ〜

おなかいっぱいになってから、散策しながら戦艦三笠艦内を見学したのだけど、これがめちゃくちゃ良かったです‼️外からだけでなく、絶対入るべし

猿島まで船でリゾート気分、島内をウロウロしてみる
昔の弾薬庫?とかあって、風情はあるが、特に私には響かず、うーん😓不勉強ですみません💦
また船に乗るべく汐入まで大急ぎで歩き、軍港クルーズ🚢です
横須賀基地に停泊中の軍艦をガイド付きで見られて大満足❣️
初めて本物の潜水艦を見た👀沈黙の艦隊を読みたくなる〜😆
さらにレアキャラの南極観測船しらせも🐧

きっぷの特典のチェリーチーズケーキで小腹みたしてから、最終目的地の【のぼり雲】までバス🚌💨です

なんだ〜!高級旅館のような門構えですぞ
門をくぐると山の斜面を利用した施設があり、3階の受付まで階段をエッホエッホ上る(後にエレベーターの存在に気づく💦)

夫と2時間後の約束をして
既に2万歩近く歩いてて、足は棒、いや、丸太のよう、ズルズル引きずりながら女性浴室へ

祝日の夕方でも空いてて、とても快適でした
ささ〜っと洗って、露天風呂へ
岩風呂もあつ湯も温泉なのね
じっくり温まり、水風呂へ
こじんまりとしたMAX2名用かな、皆さんタイミングをずらしてソロ利用が暗黙の了解のようでした

低温サウナに入ってみる
うん?これは暖かめの休憩室って感じかな?
元はミストサウナだったりした?という造りでした
すぐに出て、ドライサウナへ
サウナ好きだけど閉所恐怖症気味の私にはありがたい窓あり外見えのサウナ
しっかり熱くて良きです
常に2、3名でノーストレスです
この人数ならば水風呂も被らずに問題無しですね💕︎

ととのいは木製ベンチにて、ボケーッと
ちょうど夕暮れから夜の境目で虫の声が賑やかでした
場内のBGMがちょっとじゃまに思えるほど風情のある初秋の情景です

3セットで元気が復活したので、さいごに少しだけ歩行浴🤣

満喫して出たら、夫は先に一杯やってた🍻

ちょい飲みセット

鶏皮ポン酢、嬉しい😝💕⤴⤴

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
49

顔ハメは絶対やるのよ

2025.09.21

1回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

仕事関係の祝賀食事会(ランチ)で六本木
二次会もあるだろうと予想してたら、まさかの一次会で解散〜
WOW、銭湯チャンス‼️

一応最低限のお風呂セットを用意してて良かったです☺️

時間的に2湯もいけそうだったけれど、この日はゆっくり1湯を愛でるべ〜

サウナ利用をお伝えして共通券と600円をお支払いしますと、タオル大小とサウナフック入のプラサウナバッグをお借りできます

ふと見ると丸く設えられたロビーに漫画の棚が並び、何名も黙々と読書中📚
ドリンクチェック、残念アルコールはなし💦

脱衣場では既にお風呂上がりのご常連さん方が楽しそうに談笑されながらドライヤーされてました
賑やかなのもいいですね〜

今日は女湯はドライサウナ側です
浴室は2階なので、階段下の冷水機にてボトルにお水をいれてからトコトコ階段を上ります
左手奥に噂のサウナととのいエリア
覗くと無人でした😆

丸く配置されたカランでササッと洗ってからいろいろなお湯に浸かりながら、サウナを覗くとこちらも無人、ソロチャンスね‼️

露天風呂はよもぎ湯
ドライ生よもぎ?がフレッシュな香りを放っていて、すごく体に良さそう〜
すぐ脇のプラ椅子に腰掛けると、スコーンと抜けた空から風がサーッと吹き抜けました🍃
こりゃ、ここでのととのいも良いに違いない👍

サウナはあっちあち105℃オーバーなのです
テレビが見える上段に座り、ソロサウナを楽しみ、、、あれ!リモコン発見👀
まさかの生そのままのテレビリモコン🤣
自宅のリビングのソファにポイっと置いてある感じで置いてあって無防備で笑える‪🤣‬
壊れない? そうなんだ〜 笑

気持ちよすぎて、4セット
3セット目だけは、内気浴してみた
黄色いマットがフリーで使えるのかな?リクライニングチェアに敷いてゴロンさせてもらいましたが、良かったのかしら
テレビも自由に見られるのね(見なかったけど💦)
一人だったので扇風機を自分に向けて、ふぅ〜
これは暑い日、寒い日、雨の日とかいいなぁ

あまみびっしりで大満足して、ラストはジェットで筋肉をほぐしてリラックス😌
良きサウナでした💕

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
66
戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

とある日曜日、7代目三遊亭円楽さんの襲名披露公演を観に浅草演芸ホールへ
小痴楽さんは代演になってて、あら残念💦
伯山さん、珍しく明るい話で大盛り上がり✨
良いお客さんばかりで大爆笑の襲名披露でした🤣

さて、帰りには銭湯へ♨️

いろいろ悩んで、浅草から家までの間で途中下車して戸越銀座温泉へ
久しぶりの訪問です
21:40IN
この夜も前回同様、【陽の湯】でした☺️☀️

なんだかいろいろ残念ポイントが多く、悲しいなぁと、、、
とにかく清掃をもう少しお願いしたい、、、😓

浴場入口の天井が抜け落ちててダクトが丸見えになってるのは確か前回(4年前秋)よりも悪化している💦
なんだか落ちてきそうで怖い💦
タオルもかなりのゴワゴワ、端は擦り切れていて、お客さんに出すレベルでは無い よ
前回訪問と全く変わっていませんわ、、、
あんまりネガティブコメントは書きたくないのだけど、、、
階段上の露天風呂脇に椅子があったはず?
1脚も無くなった、、
壁際の段差に腰掛けて休憩

浴室デザイン、黒湯の湯質も良いのに、本当にもったいない😭

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
53

平日午前中に行ってみた
ずっと気になっていたネーミング笑
天然温泉と冠が付いているのだから、かなりお湯には自信あるのかな?
秋にリニューアル工事に入るとのことで、その前に駆け込み訪問です
ビフォアフレポートしたいと思ってね💕︎

リサーチ不足で駐車場が分からず、タイムロス😓ぐるっと1周しちゃった💦
10時過ぎIN

アソビューでタオルなし900円
お安いわぁ😆

スポーツクラブ併設なので、朝からマダム多めなのかも、と若干の心配が頭をよぎる
→その後予感的中💦

ロッカーキーを受け取って脱衣場へ
ロッカーは縦長大きめでゆったりサイズ、ハンガー設置ありなので汗をかいたTシャツをかけておけるのは助かりますね

浴室に入るとシャワーブースと洗い場が並び、その先にジャグジー系が豊富にある湯船、その脇に天然温泉です

ササッと洗ってから、まずは温泉♨️へ
加水をしていない掛け流し
肌あたりがよく、じっくり温まってすぐに体がポカポカしてきます

ブースト完了‼️ホカホカで露天エリアへ
あ、炭酸泉発見、脇にはシルクの水風呂、これは良さそう
変わり湯はジャスミンだったかな?(記憶曖昧🤔)
寝転び椅子あり、アディロンあり、寝転び湯まであるのでよりどりみどりのととのいエリアですよ

ふと目に付いたのが足湯のミストサウナ
入ってみると、くるぶしまでの浅めの足湯があり、両脇にタイル張りのベンチ
ここには数分おきに背面からお湯が流れるクリーン仕様になっています
温かいベンチに腰掛けてしばし温まると喉が潤っていい感じ〜
ドライサウナが苦手な方にはとってもオススメ
ちなみにずっとソロでした

シルクの水風呂にザブっと入るとちょっと冷えたので、寝ころび湯へ
風が抜けて気持ちいい🍃

ドライサウナはビート板あり、入るとすぐに大きめのストーンもりもりストーブです
このストーブはアフタヌーンティーのプレートよろしくストーンが段重ねになっていて、面白い😆
3セットのうち2回はオートローリュにも遭遇出来ました
ローリュ時間はあまり長くないですが、テレビ脇に風を発するドライヤー風機器があり熱がちゃんと循環しますよ、あちちのち😉

水風呂は深さあり、肩までザブンと入れる心地良さ
外のシルク水風呂よりも冷たい15℃‼️
この日は水風呂付近の照明が故障していて薄暗かったのですが、特に問題ないですもんね〜

お風呂を出てから施設をぐるっとまわってみると、心地よさそうな休憩エリア、コワーキング、漫画沢山、お食事処などの充実した施設だということに気づく
リニューアル後の訪問では、1日のんびりしてみたいです😆

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃,18℃
13

顔ハメは絶対やるのよ

2025.09.09

2回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

ゆげ蔵レディースディ第一部参加

のんびり遅刻気味に出かけて10時過ぎに到着したら、皆さんまだ並んでらっしゃいました

ささっと脱衣して、シャワーで清めてから、まずはドボンと水風呂へ
フロートが入っててぷかぷか浮いてみたいのだけど、人口密度高めでなかなか叶わず💦
サウナ室はしっとり熱く、上段でも比較的長めにいられます
1度だけボタンぽちっとな😆
1セット目は外気浴にチャレンジするものの、残暑が厳しく、パラソルの下でも蒸しますなぁ
扇風機の風頼み、、、自然の風はあまりない日でした😓
2セット目は内気浴にしてみたら、こちらの方が快適かも?ととのいながらうとうと
そうだ‼️梅こぶ茶飲まにゃ〜
あっち〜💦猫舌なので飲めず、こっそり端っこに置いて冷やしておきました→その後がぶ飲み🤣

11時のねじハチさんのアウフはハーバルアウフ
ご自宅で水出しされたというほうじ茶、田辺さんちの番茶で馨しい香りに包まれて癒されます
前半はドアを開けておいてくださったので、狭いサウナ室が熱くなりすぎることなく、楽しめました
熱い、痛い、辛いなんてことには無縁の優しい心遣いに満ちたアウフでした
内気浴してたら、ねじハチさん登場で、扇とディロンディロンとなる鈴みたいなもの(シンギングボール的な?)で心地よい音を鳴らしながらいい風を送ってくださいました、ええのぉ💕🪭

この時点でちょっと疲れたので、熱子さんの前にエネルギーチャージ🍨
梅こぶ茶でしょっぱい舌が甘味を求めたので、限定メニューのアイス食べちゃった
普段あまり甘いものは欲しないのだけど、格別に美味しかったなぁ😋

12時の熱子さんは、3種のアロマを駆使してこれでもかってタオルを振って回して、優しい言葉をかけてくださり、涙するレディ爆誕でした
(実は私もうるうるしてた〜😭)
苦しくったって、悲しくったって〜、毎日明るく頑張ろ〜‼️

帰り支度のロッカーエリアは蒸し風呂、いや、サウナより熱いかもっていうか笑

アイス食べてる時にスタッフお姉様に教えていただいた、カフェスペースのドライヤーで涼しくヘアドライと軽くメイクできたのはラッキーでした

良きレディースディでした❣️

大学芋と抹茶のアイス

抹茶をアイスに混ぜ混ぜして食べるのが正解 カリカリ大学芋🍠美味し

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
66

顔ハメは絶対やるのよ

2025.09.07

1回目の訪問

源の湯

[ 東京都 ]

第二喜多乃湯からのはしごで【源の湯】へ
Googleマップの案内に騙されて、民家の脇を通り抜け、裏の駐車場に到着🅿️😭
なんだよ笑〜大通り沿いでよかったんじゃないの!皆様、お気をつけくださいませね

さて、フロントには妙齢のマダムお二人でニコニコ☺️営業中
お遍路スタンプをお願いすると、ご自分でどうぞとスタンプと赤い朱肉をを差し出されます
そしてまだ聞いてもないのに風呂コレカードの入荷について教えてくださった
なんと、今は在庫ゼロで、9/9より再販との事でした☺️

サウナ代は強気?の500円😳
これには訳があって、帰りに好きなドリンク1ついただけるからなのですよ
アルコールも可🙆‍♀️だなんて嬉しすぎ💕🥰
赤いサウナバンド(マイホームと同じね)と黄色い大小タオル、ロッカーキーをお借りして、いざ脱衣場へ
既にあまみ炸裂のわたくしは、ささっとあらってから、およ⁉️ナンジャ、こりゃ、ふむふむ、森林浴ミストサウナですな
たまに遭遇するこのフィトンチッド云々のミストサウナ、アロマ的な何かが含有されているかは正直不明💦だけど、なんだか身体に良さそうな気がするので入ってみる
ご常連さん達にも人気な様子
あつ湯、ミスト、水風呂のルーティンをされる方も多い
そうだ、お湯はソフトクリーム🍦の湯で白濁しておりました
香りはあまり感じなかったかな、バイブラボッコボコのいいお湯でしたけど

サウナはボナ❣️
入口正面向こうに2段の高い席があり、そこに腰掛けてみますと、背面にボナの出口?がありマイルドながらもしっかり熱さを感じます
ソロサウナ、気持ちいい
座面も側面も焦げ茶色に塗装されていて、シックなサウナ室、無音なのも痺れます
黄色いサウナマットが間隔をあけて配置されていて、サウナ客はそんなに多くないのでしょうか、小綺麗なオシャレ感まで漂っています
なんだか浴室のおばちゃまたちとは異世界に迷い込んだ感じ、、、

水風呂はマイルドで気持ちよく、バスタオルを巻いてととのいは脱衣場のベンチで
扇風機を回すと天国👼🌈💐
程よく空いていて、静かだし、脱衣場休憩がいいですねえ

のんびり2セットして、森林浴して、フロントにてドリンクを頂きました
選んだのは奥の方にあった黒ラベル✨プシュ〜🍺🤗
石破さん辞任のニュースをぼんやり眺めてると、男性サウナーは皆さん同様にビールをプシュ〜🍺
平和平和🕊
今夜は皆既月食とか?東久留米の駅から綺麗な月が見えました🌙✨

黒ラベル

サントリー生、黒ラベル、本麒麟、、、 ならば黒ラベル✨

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
43

顔ハメは絶対やるのよ

2025.09.07

1回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

朝から自宅のトイレの水漏れ問題勃発🤣
それに対する夫の対応にイラッとして、悶々としながら銭湯お遍路♨️&サ活

銭湯お遍路は未訪問がもう残り少なくなってきて、今日は遠くへGO

東久留米駅に降り立つ、15時、暑いな💦
スパジャポ行きのバスに後ろ髪を引かれつつ、てくてくと【第二喜多乃湯】へ
女湯のサウナは稼働中、男湯はおやすみ中との事ですが、この度サウナ室リニューアル工事が両方に入るそうですよん
ご主人に伺うと、女湯は座面が新しくなるとの事でした
新しい木の香りがする素敵なサウナになるんでしょうね💕︎楽しみですなぁ

サウナは無料‼️まじで、びっくりのコスパ高です
受付にてロッカーキーを受け取って脱衣場へ
この時はまだ常連おばあ様達はいらっしゃらず、少し閑散とした様子でした

ささーっと洗って、いや、日焼け止めはゴシゴシ洗ってから、本日のローズ湯へ
いやね、香りこそ強くないものの、ローズ🌹と言うだけで私の中の乙女が騒ぐわけですよ
訳もなくテンションアップ⤴︎⤴︎

結構な傾斜がついたマッサージ寝湯、座湯共に水枕はキンキン、ひゃっこい‼️
そしてお湯はすべてローズ🌹🌹🌹

水風呂は万人の認めるところの名地下水😂でこれまたひゃっこい👍

サウナへGO
入って右手の窪地にストーブが押し込められていて、熱気をこれでもかと排出中
1セット目はテレビの見える上段のコーナーに座ると、どうやらご常連のお席に近かったらしく、そのご常連さんが激近に座られてちょい気まずい😂
わかんないもん、やむなしよ💦
件の水風呂でガッツリ冷やしてから、男湯との仕切り近くの椅子で休憩
ちょうど湯気ぬきの窓から風が感じられて、最高👍

2セット目はストーブに近い上段でこっそり蒸されます
それにしても熱いなぁ、いいなぁ、8分がとんでもなく長く感じる、、、
水風呂でクールダウンして、ローズ湯🌹、寝湯、電気など愛でるとあまみがびっしりです
その頃にはご常連さんフルメンバー集結っぽかったので、2セットで切り上げて、次のサウナへ🚶‍♀️

あのアチアチサウナ&水風呂が入浴代のみって、ほんとにハイクオリティコスパ高😭
最高の銭湯サウナでした♨️

ぎょうざの満洲 東久留米駅前店

よだれ豆腐

餃子🥟と酎ハイ撮り忘れ😓

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 20℃
44
調布弁天湯

[ 東京都 ]

明日は雨?
蒸し暑い夜にホームへ
空のお月様も笠をかぶってます🌙

フロントでサウナ利用をお願いすると、女将さんがすぐにサウナのガスを強くしに行ってくれた
ということは、今はサウナ客はなく、ソロになるということ
いつものお姉さんもお留守なのね、寂しい🥺

体を洗っている間に50℃から90℃に上がり、サウナタイム突入ですよん
上段は熱く、8分がやっと
冷泉シャワーでしっかり冷やして、脱衣場で休憩
クーラーの下の椅子で涼みたかったのだけど、先客おば様あり😓
隣のベンチ椅子で持参のハンディ扇風機で涼む👍
持ってきて正解だわ〜🪭👍

2セット目はクーラー下が空いてたので、そこでハンディ扇風機利用すると、久しぶりのびっしりあまみちゃん❤︎

はぁ、やはりホームは落ち着くなァ✨💕

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
46

顔ハメは絶対やるのよ

2025.08.31

1回目の訪問

紀の国湯

[ 東京都 ]

板橋の銭湯ハシゴ2湯♨️は功泉湯からの【紀の国湯】です
駅からすぐそこ!雨でも問題無しですね〜☺️

路地をぐねっと入ったら、まずは看板がお出迎え
中はTheビル型のちょい天井低めです
フロントでサウナ利用を告げて回数券をお渡ししたら、、、ん?これは現金のセットの方が安かった?たまにある回数券で高くなるトラップにかかってしまう😅
ま、いっか

機能的に色々なお湯が配置されていて、右奥にサウナ、すぐでたところに割と深めの水風呂、その先に露天風呂エリアという、動線は完璧💯💮

ささっっと洗おうとしたら、シャワーヘッドが詰まり気味なのか、すごくお湯を噴射してしまう💦
お客さんは少なめだったのを良いことに、何食わぬ顔で左のカランにズレて誤魔化す

露天風呂はこちらも青春の湯で若干クールな感じです
おばあちゃんとお孫さんが、ずっと「何か変!変な色!」と盛り上がっていたのが印象的でした😆

サウナは段差がキツめで上段はきっちり熱い
入口のすぐそば0段目にご常連マダムがしゃがみこんでいて、邪m、、いや、通りにくいことこの上ない
失礼します〜と声掛けて目の前を通るとちょっと顔を上げてニコッとしてくれた、気がしただけかもしれない💦

ハシゴサウナなので2セット
露天風呂エリアのプラ椅子に腰掛けて涼むと、時折ビルの間を抜ける風が気持ちいい🍃

帰りに喫茶コーナーを覗くと、生ビール🍺ありではないか‼️しかもちゃんとしたサイズの中ジョッキ🍺
すかさずゆで卵も見つけてオーダー
お塩多めにつけてパクリ、ビールぐびぐび、こんなのが一番いいんだよね、多幸感マックスでございました💕💕💕

生ビール

ゆで卵70円!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
47
功泉湯

[ 東京都 ]

未訪問の多い板橋区をはしごです

西台駅から徒歩10分ほど 【功泉湯】15:10IN
立体の歩道橋から立派な煙突が見えると、高鳴る鼓動どきどきわくわく😍

オーセンティックな佇まい
浴室は意外にも今風なしつらえです
富士山のペンキ絵は圧巻🗻これだよ、東京の銭湯はって感じですね
さらに溶岩風呂は米ぬかオリーブ薬湯、特別感のあるお風呂は純粋に嬉しいなぁ

汗だくの体をしゃわわわ〜っと洗って、レッツサウナ‼️
今日の女湯はゆうなぎとな
何この渋いロッジ感☺️いいですね
我が大田区の草津湯のロッキーサウナに似てる〜
入口には黄色いマイマットが積まれていて、1枚取っておしりに敷きますよ
銭湯では滅多にないシステム!お高めのスパ銭かサウナ施設じゃないとおめにかかれないよ⁉️これ😳
私はその下に持参のサウナマットも敷いて、ふんわり感アップしちゃう
ちょっとガタピシする座面も愛おしいってもんよね

オートローリュを今か今かと待ってて、思い出したのはヨネ氏のサ活、、、多分いくら待ってもローリュは無いんだった💦
テレビを観ながら、ぼんやりと、終始ソロサウナとは、なんて贅沢🥰なのだ

あっちあちになったら、流水プールでこっそりと流しそうめんのように流れてみる至福〜

ちょうど空いてる時間帯だったのかな、常連の皆様はこの後いらっしゃるのかな?
浴室にも2、3名でのんびりできました

2セットのつもりが良すぎて3セット、ただただ流水プールに入りたかっただけかも笑

さて、お次の銭湯に向かうぞ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
37

顔ハメは絶対やるのよ

2025.08.24

1回目の訪問

8/24(日)天王洲アイルにて大学生の企画した銭湯♨️温泉イベントに参加してみた
有名温泉の足湯ならぬ、手湯で旅情を感じ、手作り入浴剤も作っちゃって楽しみました😊

その足で葛飾区未訪問の【富の湯】へ

水色一色の太い煙突が潔い‼️
入口は独特で、通りに面して裏側に靴箱が並ぶ、75も😆
お湯は井戸水軟水ツルツル、少し着色あり、カランの水が過去一冷たくて感動😭
ちょうどいいタイミングで青春の湯だって
私は今も青春だよぉなどと思いながら繰り返す温冷交代浴は最高だ

さて、てくてくと移動して、今日のサウナは
【アクアガーデン栄湯】です
チャキチャキした女将さんにロッカーキーとタオルをお借りして脱衣場へ
あら、明るくてこざっぱり清潔感たっぷりですね
ささっと脱衣して、浴室をチェックします
入って左手にサウナ、水風呂、色々なお湯があり、奥には露天風呂とととのいエリアという素晴らしい布陣です👏

サウナは一段が高めになっていて、上段はかなりの熱さ、いいぞ〜
天井近くに設置されたテレビを見ようとすると、首やられる💦笑、笑点見て1人クスクス🥰

若いサウナーさんも場所取りされてて、そういうカルチャーなのね、でも私はしないぞ〜っと都度都度空いてる場所へおじゃまいたします
とはいえ、ほぼソロで他に2、3名の方と入れ替わりな感じでしたが😅

ととのいエリアには白プラ椅子が2脚あり、3セットとも上手く座れました
ちょっと場所を移動させていただき、頭をもたれかけられる壁際でとろけると、ちょうど風も通り抜けました🍃

頭をあずけられるかって、大問題だと思うんですよね‼️
プラ椅子は是非壁際に設置していただきたいと、声を大にしてお願いいたします🙇🏻‍♀️

露天風呂には本日のテーマ、青春の湯again
打たせ湯は休止中で残念でしたが、ジェット系は充実してるし、水風呂も常に循環してて冷たいし、言うことなしなのですよ

なによりね、お子さま、ジュニアさまが多いのが一番嬉しい😄💕
おばあちゃん達の時間じゃないのかもしれないけれど、私が最年長だったかも
若いお客さんが多いと、なんだか安心します

3セットを満喫して、ロビーで小休憩です
なんと生ビールが飲めちゃうんだよね〜🍺🤗
生中をお願いすると、柿の種のおつまみ付きだなんて嬉しすぎです
「ピーナッツアレルギーとか大丈夫?」と事前に聞いてくれる優しい女将さん☺️

同じアクアガーデンを冠する三越湯さんに、どことなく雰囲気が似てる浴室だから、気になって
私「アクアガーデン三越、、、」
女将「関係ないのよ〜‼️」

かなりの被せ気味で否定されました😂
何度も聞かれてるんでしょうね😆

生ビール

おつまみ付き🥰

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
36
調布弁天湯

[ 東京都 ]

しばらくぶりのマイホーム

いつものお姉さんはいらっしゃらず、あれれ?
これまでお見かけしないサウナーさんがお二人も‼️嬉しい😝💕⤴⤴
とはいえ、私から積極的にコミュニケーションをとくこともなく、つつがなく共存させていただく

私がひっくり返した砂時計が落ちきったところで、すかさずお近くの方がひっくり返してくれるのは嬉しいものです
ひとりじゃないっていいね👍
持ちつ持たれつ、小さな心遣いが世界を救うのよね〜

などと考えながら蒸される夜でした

それにしてもあっちいなぁ💦
帰り道の自転車でも熱風を浴びながらの帰宅😓

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
42
神代湯

[ 東京都 ]

京王線温浴ラリー〆の銭湯は、調布柴崎駅近の【神代湯】
本日3湯めっ😆

ロビーに入った瞬間、巨大扇風機が外に向けて設置されていて、冷風でお出迎え‼️すごく嬉しい😝
生き返る〜

フロントでサウナあり、お遍路スタンプなどをお願いしている間に、ふと目に入ったのが、ロビーの入浴後であろうお父さんが美味しそうに飲んでるビール🍺
お、でっかいぞぉ
絶対湯上りに飲もうと心に決める‼️

ささっと準備して浴室に向かう
お風呂はなんでもありのバラエティ豊かスーパー級
やっとありつける水風呂にまずザブン(もちろん洗ってからね‼️)
ぐへぇ、ぎぼぢよい🫠🫠

テレビ見ながらサウナで蒸される
ガオー🦁ちゃんからはジャバジャバと注水されてて、水風呂に浸かりながら眺めるのが最高ですわ

おまけに深いんだよね、水風呂が

休憩は露天風呂脇のプラ椅子にて、岩に足を乗っけてしまった💦
見上げると、植栽の青紅葉越しにどんどん暗くなっていく夜空が最高にノスタルジックです

なーつのおーわーり〜(嘘😬)
まだまだ続く暑い夏に一瞬の清涼感を得ました

3セットで身も心も解けて、溶けて、惚けて、、、
ラストは満足感高めの生ビールとおつまみ🍺
だから銭湯めぐりはやめられない♨️

この後にスタンプラリーの景品交換へ
つつじヶ丘の駅員さんにタオルとペンを頂き、明大前の上り線でイオンウォーターゲット👍
ちょうど降りたところに大塚の自販機あったのに、とろとろしてて1本見送り(笑)

久しぶりにラリーを完走出来て達成感にニンマリ☺️

生ビール

どんどん焼好き〜! ピーナッツが1個しか入ってなかった、マジで👀💧❗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
41

顔ハメは絶対やるのよ

2025.08.17

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

#京王線温浴ラリー 本日2湯目は杉並【大黒湯】


ミストサウナ100円お払いして黄色い札をお借りします
The銭湯って感じの渋い脱衣場には妙齢のお姉様が数名いらっしゃいますが、ささっと見るとミストサウナご利用は無いみたい😅
こちらもソロサウナになりました


熱めのお湯がジャージャー流れるシステムのミスト
たまに天井からの空爆がありますが、熱くはないです🤣
月の湯で1セットしてて、幹線が開いてるからか、マイルドミストサウナでもしっかりと発汗☺️(まぁ、汗なのか水蒸気なのかは微妙なところですけどね〜笑)

湯抜けの窓から青空が見える
立秋過ぎてもまだ夏だなぁ

脱衣場のクーラーで生き返るぅ🌀

さて、次へ🚶‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
43