2021.12.04 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 天然温泉すすき野 湯けむりの里
  • 好きなサウナ 遠赤の塩サウナが大好き🩵夕方の銭湯とスーパー銭湯が好き。サウナは大抵なんでも好きなので、スペックより全体的な居心地やあたたかみを重視。無機質な内装やサウナーととのい工場みたいな空気感は苦手。 水質がよいところがすき。黒湯、天然水、軟水すき。バスで家まで帰りたい。 行きたいときに行きたいところに行けるということが何よりも重要なポイントなので、レディースデーやイベント系は得意ではありません。
  • プロフィール ひっそり楽しんでいます🧖‍♀️🤍🫧自律神経をととのえたい。筋肉痛をふきとばしたい。 1日おきに行くのが私の心身にあっている。 ハシゴサウナなどは苦手で、ひとつひとつをじっくり楽しみたい派。 情報もありがたいけれど、日記サ活を読むことがすきです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆき🍄

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

宿河原浴場

[ 神奈川県 ]

1921→2100
4セット

初訪問🧖‍♀️🤍
実はけっこうアクセスが良いのよね……登戸からのバスを途中の宿河原から乗れば、1本で家に帰れる。ひんぱんに使っている路線。
家がばれそうだけど、別にばれても構わないのだけど(家そのものがばれる訳ではないので)、あっちやこっちのバス停まで近く、3社のさまざまなバスに乗れるとても便利な場所に住んでいる。
なのに宿河原浴場への訪問がこんなに遅くなってしまった理由といえば、登戸からの帰りのバスはけっこうな混雑で、サウナあがりにあれに乗るのか……と思うといまいち行きたくなくなる、というわけがある。
登戸駅から乗るときは座れるタイミングで乗るのでいいのだけど。途中の宿河原なんかじゃ確実に大混雑。
私はできれば夕方をサウナタイムとしたいので、19時ごろの帰宅ラッシュのバスなんて特に嫌で……。
時間が遅くなった今日、どこに行こう?→今日が宿河原浴場チャンスなのでは?とひらめいた💡✨
登戸からのバスをすぐおりて、川沿いを歩く。一本道をはいるだけで普段とはまるで違うところに感じる。桜の時期にお花見しに自転車できたなぁ。あやめやしょうぶが咲くとの標示もあり。ちょうど時期だけど、さっと見た限りでら見当たらなかった。
なんというか「銭湯に向かう」のに適している道。帰りに歩いたらさぞ気持ちがよいだろうなと。真夏は蚊にさされそうだけど。

さて、駅のすぐ近くに宿河原浴場🧖‍♀️
駅も、どこにあるのか詳しくは知らなかった。どことなく稲田堤を思わせる駅を発見。こういう小さな発見がとてつもなく楽しい。
フロントでサウナ200円を支払って浴室へ……おー、普通で最高🥺🥺🤍✨
親子が入れ替わりで何組か訪れた。ひとり客は私とおばあさんのみ。んでもって、サウナ終始ひとり!
有線もなにもないサウナ室でただ熱をあびてぼーっとしたり、暇になり筋トレストレッチ三昧🤪途端に汗が拭きでる。
お湯もやわらかくきもちよかった🩵
いつまでもいられるちょうどいい水風呂と、窓からそそがれる風をうけながらの休憩も最高🌙
カランはお湯が返り血のようにしぶきをあげるところがあるので場所を選んで使おう。
ドライヤーの風量が弱めだけれど無料はありがたい!持参している人もいた。
帰りのバス、21時28分でもまさかの大混雑……だけど前ドア付近にいたから逆に快適にだった。しかもサウナ後は色々気にならないね。真っ暗な切り通しをのぼるバスに前を向いて立ち乗りしているとなにかのアトラクションのようだった🎢🩵
またいく!
帰りの川沿い徒歩も気持ちがよかった🍃
ひとつだけ、ここも月曜定休日かぁ……松葉も鈴の湯のも月曜なのよね🥺

味の民芸 川崎宮前店

鶏竜田の黒酢酸辣うどん、マグロとアボカドのカルパッチョ

民芸のうどん大好き🍅🍄❤️!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
20

ゆき🍄

2024.06.16

10回目の訪問

鈴の湯

[ 神奈川県 ]

1709→1928
5セット

私はどんなにサウナで気持ちよくなったり無になったりリセットされても、サウナお風呂用品をなにか忘れて帰ったことはいちどもない。つまらないことではあるけれど、自分のなかでひそかに誇っていることでもある。(忘れものする人がどうとかそういうことではないです。)
しかし、傘は別らしい。出かけ先にたまに起き忘れて帰ってしまう。この前ついにサウナでも…!千年温泉の傘入れに置き忘れてきてしまった😱
雨もあがっていたら傘のことなんて忘れてしまうんだ。はーやってしまった🥲
というわけで今日は、千年温泉で傘を回収するところからスタート。
無事に受けとって、降りたばかりのバスが次の新城駅で折り返して戻ってきたものに再度乗って、鈴の湯へ。
ちょうど入れ替わりの時間で、みんな帰っていってすいてる環境でバッチバチ💫幸せすぎた😍🩵
サウナずーっと貸し切り!!
今日は何の有線だろう?演歌なのか歌謡曲なのか判別つきがたいような曲がいろいろと流れたのちに、私の好きなみだれ咲き→246ときた!!これは歌謡曲も流れるほうのチャンネルだわ🤍好きなほう🍄
半外気浴スペースは窓から気温のわりに涼しい風が吹きこんできてクールダウンも快適✨風のとおりがいいんだね。
まだ鼻がつまっていて、日曜日だというのに隣の焼き鳥屋さんのいいにおいが感じられなかった。
回収した傘を今度は鈴の湯に忘れてきたらおもしろかったけど、無事にもって帰りました🍄‍🟫🌂

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
48

ゆき🍄

2024.06.15

35回目の訪問

1525→1730
洋風
5セット
ハーブ岩盤浴1
ドライ3
(冷温2)

回数券の補充をわすれて、かっぱパス利用で。便利なものですわ。
瑞恵泉のユーランド🧖‍♀️🤍ひさしぶりだ!!
が、鼻がつまっていてまるで香りを感じられない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
おなじく、ハーブ岩盤浴も香りなしのあつい蒸気のハコ状態。今日も流すためのお湯が熱湯でアツアツ……温度さげてほしいなぁ……。
しかし、備えつけのボディーソープの香りと冷温サウナ特有のにおいは感じとることができた。天然ものの香りが感じられない状態なんだとみた。人体って不思議ね??
そういえば、昨晩食べたカレーも香りがしなかった。いつもつけているバニラとラベンダーなどが混ざった香水は、バニラの香りだけをほのかに感じた。
ただの鼻づまりなので、あがるころにはだいぶ解消されていました👌🫧
が、長居するコンディションではないかもとサクッと2時間コースで楽しみました😊
すいている時間にはいって、人が増えるころに出てこれたのでよかったかも。おばちゃまとはちょうど入れ違い🥺🤍👋
サウナテレビは野球だったので、知らない国の言語のようでまったく頭に入ってこずで、ある意味瞑想には最適だったw
私が洋風のプラいすはここに置くと風のあたりなどがベストだと感じている場所に椅子を動かして座っているひとがいて嬉しくなった💓
気温のわりに外の風は涼しかった。しかしドライヤーが普段より時間がかかり、なかなか乾かず……
→外に出たら小雨!あー湿度か。そういうことか……雨予報は夜遅くだったんだけどなぁ。
いちど、さっぱりリセットです🍄🐻‍❄️🤍
今日のユーランド写真(帰り)は、うまく撮れた!!山がはいった⛰️🩵
しかし建物のこの部分が中のどこなのかが未だにわからない。ガチャガチャのある場所の先のような気はしてるけど、あそこは行けるのかしら。こんど探検してみよう🌟🍄‍🟫

和風25
洋風10

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
54

ゆき🍄

2024.06.12

34回目の訪問

水曜サ活

1724→1931
洋風
5セット
ハーブ岩盤浴2
ドライ3
(冷温1)

家で新技の練習してたらまた区切りが悪くなってしまい、16時に間に合わずギリギリ17時で向かった🚌洋風だから、2時間あれば大丈夫🌙👌
迎えにきてくれたのは、ちっこいユーランド号。たまーにちっこいことがある。どういう事情があるのだろうか?
いい天気で、浴室内洗い場にも日差しが降りそそいでいて、サウナや銭湯にきたというよりはプールに遊びにきた感覚、錯覚がした。
高めの気温だからか、人は少なかった。お風呂もサウナも……最少ひとり🥺窓から夕陽をながめる。
熱いね、何度?に86℃!とこたえるキノコ🍄
かき氷が食べたくておふろの国に行っている常連さんもいるそう。
萬翠泉もハーブ岩盤浴も低温サウナもひとりじめ……
気温のわりには風がつよくて、外でもしっかりと体をクールダウンできた。けっこう短時間で。それでなんども薬湯にはいりつつも5セットできた🧖‍♀️🩵
今日はハーブ岩盤浴のお湯が熱湯すぎて驚いた、お湯撤きしたら肌がぎゃんぎゃんした💫
洋風の扉はなおってなかった🥺ざんねん🥺慣れていれば、どの方向に力をかければキーキーいわないかはわかるので私は音は言わせないけど、普通にあけたら鳴るから直してほしいな。
帰りもちっこいユーランド号。
車の後ろを見てみると……このかっぱ、入り口のマットや靴ばこのかっぱとは違う…??女のかっぱだ!!👩‍🦰まつげも生えてる!これは風呂にはいる私らってことだな🙄😆

和風25
洋風9

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
61

ゆき🍄

2024.06.10

22回目の訪問

サウナ飯

千年温泉

[ 神奈川県 ]

1808→1954
3セット

遅くなってしまったけど明日は行けないので今日のうちに行っておきたい、ユーランド行くには遅い、月曜日は鈴の湯と松葉浴場は休み、そうなると……湯けむり!となっていたけど、この時間なら千年のいやーな常連ズがいなく居心地がよいかといちかばちか行ってみた!!(今日はとにかく体の疲れを癒したく、メンタルは強めなのでもしいても大丈夫👌)
おっおう、時間をかえたのかたまたまなのか、ひとりいたけど静かなので居心地は問題なかった。
露天もしずかでホワホワきまった🧖‍♀️🫧黒湯につかってからサウナいくと汗が吹き出してちょうどいい。黒湯電気LOVE🫶
最後にはいる炭酸泉もすき🩵
やっぱここの軟水シャワーは格別。きれいな洗い場でこれ浴びているだけで幸せ、いつまでも体をながしていたくなる。ついつい多めに。
黒湯をごくごく飲んで帰宅🍄✨
共通入浴券買い足した。
これが合計370回めのサ活らしい、恐ろしい……w

ジョナサン 新宿西口大ガード店

フランクソーセージドッグ&ゆで卵モーニング

モーニングすべりこみ!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15.6℃
63

ゆき🍄

2024.06.07

5回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

1731→1930
月のしずく
4セット

時間おしい!!🙃
神代植物公園の帰りに。
今日は、水生植物園→神代植物公園のコース、
紫陽花が咲きすすみ、菖蒲もとても綺麗🤍ぞんぶんに緑を補給。
何度訪れてもまだまだ知らないお花や植物もあるのです、行くたびに新鮮な気持ちで、気候や環境もひとつとして同じ日はない。それはサウナ、銭湯にも言えることだね。
オアシスでも月のしずくでももはやなんでもいいのでどちらかになるかは調べずにいった。
最近オアシスのロッキーが続いたからまあどちからといえば月のしずくがいいな?くらい。
そしたら、月のしずくだった🩵🌙
ロッキーに負けず劣らずの木のかおりのするサウナ、やけにテレビのスピーカー音がきれいに感じる。
落ち着いた人びととゆっくりはいれて最高🤍✨(しかしあつい)
安定のまろやかな水風呂から階段をのぼって露天へ。
夕空へと移り変わっていくいちばん好きな時間。二色の層になったら空が遠くに、鳥たちがとんでいる。
今日も最高の深大湯でしたわ🩵✨💓だいすき!
サウナあがりにちくわをかじるのが最近の定番w
京王稲田堤駅前のセブン(右側の)はいつもバナナオレがたくさんあるので、ここぞとばかり買い溜め🥰なかなか売ってるところがないのよね。朝のジム前と、小腹がすいた時にこれはまっている!!脂質低い!湯上がりにも✨
脱衣所に活けてあるガクアジサイがあまりに整っていて、造花かとおもって恐る恐るさわって確かめたら本物だった!!出直してしますわ🙄🍄
「梅雨」w
今日も二万歩歩いた……

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
56

ゆき🍄

2024.06.06

33回目の訪問

1627→1924
和風
5セット
塩1
ハーブ岩盤浴2
ドライ2

中3日ぶりのサウナ&ユーランド🧖‍♀️🤍✨薬湯の萬翠泉の日。
前回みたいに電車が遅れる可能性もあることを考慮し、17時の送迎まで家でいろいろしてたいけども16時で行った。
そう簡単には電車は遅れないけれど、今日はこれで大正解!
時間を気にせずのんびりしてこそ、より良いサ活になる気がする。やはり。
どこにどうはいるかもいつもりよりも自由に、なんどもすいている萬翠泉をはさみながら。よく温まるなぁ。


内湯はいつもより人がいた!!
2日間の休業中はそれぞれみなほかのお風呂に行っていたみたい。
露天の毒々しいこんぺいとうみたいな固い花は時期がおわり、枯れてしまっていた。あれはなんというお花なのでしょう、色々調べたけれどわからずじまいだ。
帰る間際におばちゃま話しかけてくれて歓談💓今日は誰とも話していなかったし癒されるー☺️

休業明けで変わったところといえば、すべてのカランのシャワーが私の好きなシャワーヘッドになっていたこと。向こう側には行かないのだけど。
もうひとつは、冷たいボディーソープ登場。これもあって前回お茶のボディーソープがなかったのかも。
みっつめは、のれんが新しくなってる。かっぱと写真、あーかわいい🥰💖
洋風の扉がなおってますようにと心の中で願っている……確認は、来週。

よくみなさんのサ活で見かける、みどり色のカッパマットを私も見てみたく、駐車場へとつながるエレベーターに乗ってみた。
オレンジのカッパマットだぁ🧡🧡かわいいー!予期せぬ出逢い✨
で、みどりのはどこにいるのでしょう……🥺次回のお楽しみだ。

たっぷりとゆっくりして、最終便の送迎。
十日市場と藤が丘(キノコ)という、青葉台抜けの珍しい組み合わせ。
十日市場からどういう道で行くのかな、と思ったら、くねくねとなんども細い道をまがって港北PA付近にもどってから、行きの送迎の道に出て藤が丘に行った。おもしろい!!

和風25
洋風8

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
58

ゆき🍄

2024.06.02

32回目の訪問

サウナ飯

1759→2006
和風
5セット
塩2
ハーブ岩盤浴1
ドライ2

家でストレッチして筋トレして、あまりに調子が良かったので新技の練習してみた😊🍄うーん、むずかしいですわ……
16時の送迎でいくつもりが、1時間延長!w
そうして向かったら、電車が雷の影響でまともに動いていない😱たくさん待ったのちに、ひと駅ごとにノロノロ……
降りて湯けむりに変更しようかとも考えたけど、明日明後日の休館日前に和風の塩にはいりたい気持ちのほうが強かった。遅くなるけれど行ってきた🍄
18時の送迎まで待機はさすがに時間とりすぎだし、雨風で冷えていてさっさとお風呂にはいりたい。
青葉台から、みどり台循環のバスへのる。ちいさめの東急バス、ぎゅうぎゅう💦
なるほど、送迎のユーランドからの帰り道をそのまま逆に走行するのね。
そんなこんなで30分遅れで到着!ついただけで嬉しすぎて、ほっとした。
この前ズボンのポケットに入れたまま洗ってしまったボロボロしわくちゃの回数券を手にもってフロントへ……
🍄「洗濯してしまいました、使えますか?」
スタッフ「フフフ……印がしっかり見えるのでね、大丈夫ですよ☺️」
あーよかった。しかも、笑ってくれたのもよかった🥰🫶
さすがにこの天気でお風呂もサウナもぜんぶすいてた。ドライ最大3人、最小ひとり。
塩サウナいったらまた塩がなくて、洗面器をなめとるようにわずかにのこった塩をかき集めてぬりたくった。(その後追加されたからよかった、+1セット。)
ドライより塩のほうが熱く感じためずらしい日だった。ドライも開閉少なかったはずなのになぜだろう?私の体調かな。
おばさまと少しお話し🥰話しかけてくれてうれしい✨電車で来てること知ったらびっくりしてた!
お茶のボディーソープは終了なのだろうか?全席から消えていた。
脱衣所に、みかん色のフェイスタオルをもった女の子たち。たまたまだとは思うけど……そのユーランド色、ちょっとかわいい、うらやましい、ほほえましい🥰🍊
帰りは雨あがってた🌈
みどり台をあえて循環して青葉台へ🚌
明日明後日の休館で、洋風の扉をなおしてくれるといいなぁ。きっとやってくれるでしょう。

和風24
洋風8

たこ焼一久 (たこやきいっきゅう)

たこ焼き

おやつ。o@(・🐙・)@o。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
67

ゆき🍄

2024.05.30

1回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

1756→1941
3セット

突然の初訪問🧖‍♀️🫧🤍
ジム→神代植物公園の水生植物園→深大寺→神代植物公園をくまなく歩いた。歩数がえぐい🙄
くもりで、風がなく、過ごしやすくてよかった。そうじゃなかったらこの全部コースはやらない。
いちばんのお目当ては、水生植物園のしょうぶやあやめ。咲き始めていてとても癒される光景。
深大寺にお詣りもして、ばら園の様子も観に。ポンポネッラやピエールドゥロンサール、シカゴピースがとても綺麗🥰🌹
つつじとのコラボレーションもここならでは。
紫陽花も咲きかけのが見られた。
お花が好きなのはもちろんなのだけど、ここ深大寺周辺の空気が肌にあっているのかとても開放感をおぼえて大好きなんです。ただ森林ゾーンを歩いているだけでしあわせ。桜の花でにぎわっていたところも人はまばらで歩きやすく、絶好の森林浴。ほんとうにしあわせ。
その途中の休憩中に、行く予定の湯の森深大湯のサウナポイントカードを確認しようとガサガサし始める→ない🙄🫥
赤茶色っぽいのだったような……よく目にしている気がする。ってことは、家の棚に転がしてたような……まあ再発行してもらえばいいか。
ついでに、いちおうサウナイキタイも見ておくか……ん、木曜定休と🙄🫥🙄🫥
今日はけっこう元気だし(きのうの鈴の湯が効いている!)さっさと帰って家のお風呂でも問題ないなぁ。そうするか?
でも明日は家から出ない日になるかもだから、今日行っときたいような気も。
ウロウロしたり遠くはいやだな→帰りの南武線沿いの銭湯は?LOVE千年にちょうどいい時間じゃない🫶
いやまてよ、木曜日だよ、川崎市の銭湯は避けたい。
うーん。帰るか……?(もどるバスのなかであれこれ考えている)
突如、柴崎の駅前に銭湯があったことを急に思い出した!!やるじゃん私!!🍄投稿してくれていた人たちのおかげです。ありがとうございます。
駅前ということで、秒で行くことに決定✨わーい🤍🫧突然の新規開拓。もちろん、銭湯お遍路なんてもっていない、そんなものは家だ。

前置き長かったな🙂‍↕️日記だから🍄
神代湯、こじんまり感がとてもちょうどよくくつろげてよかった🩵ふつうの銭湯でLOVE🫶
固定シャワーのわりに水圧があったなぁ、いつものようにシャンプー出したらすごく泡だった。軟水だったのかな?
サウナは上段けっこうあつい!
水風呂は20℃表示だけれど体感18℃くらいできもちいい。蛇口かけながしとライオンの口からも🦁水流がある。
外気浴も露天でしっかりできて、流れる水の音を聴きながら溶けた🫠レベル高い!

文字数オーバーにつき画像に続きます。
5月は13回🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
72

ゆき🍄

2024.05.29

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

鈴の湯

[ 神奈川県 ]

2000→2131
3セット

気圧と疲れか、調子がいまひとつ。頭痛などがする。あごの骨が痛いのもしんどい🤕
サウナが吉と出るか凶と出るか、まああんまりガツガツとはいらなければリフレッシュになるかなと、遅くなったけれど特別に鈴の湯へ🧖‍♀️🫧
一時的には調子がマシになったかも。寝て起きて明日もどってるといいなぁ。音楽がめっちゃクリアに聞こえるようになったのもうれしい!!

どっかの帰りからだといいんだけど家からだと微妙にバス乗車時間が長いんだ。けど、行ってほんとうによかった!なにより、気分のリフレッシュ🫧🩵
考えるより先に、目があったらこんばんは、と自然に口が動いてしまう。いる人々の穏やかさがそうしてしまう。
この時間は初めてだけどそんな変わりなくすいてる快適に落ち着きな人数🥰
あつ湯にはいるまえにサウナの様子を窓からちらりと確認、あら、控えサウナマットがないわぁーフロントのおじさんにもらわなきゃ、と思ってたら……
(女性のみ、帰るときに自分が座っていた使用済み汗びたしマットを脱衣所に丸めて置く風習があるの。きれいなサラサラマットにすわれるから好き😊)
いた人が、私がサウナグッズをもってやってきたのを察知して、言ってくれていた😍✨✨まあなんと親切なこと……すこし話したのも癒された。
ここの人たちはほんとう我が物顔の常連感がまるでなく、お風呂の人も、みんな鈴の湯が好きで大切にしている空間と時間なことが話さずともよく伝わる。そんな居心地のよい空気もだいすきなんだけど、サウナがつらくないけどばちくそに熱くて、でもしっかりじっくりはいれて、水風呂は絶妙で、焼き鳥屋の炭火のかおりを感じながらの半外気浴。と、このうえない極上の小さなしあわせすぎる………
お湯でもサウナでもあまみ大爆発。
みんな帰っちゃって2セットは貸し切り😊🍄
まだいけそうだったけど調子を鑑みて3セットでおわり。時間がおそいのでこれでよかった。半外気浴で「穴場よね😉」とほほえみあう。ほんとうに🤍
きょうは有線の下見はしなかったけど、おそらく前回と同じほうのチャンネル(歌謡曲なしのほう。)前回と同じインパクトがある曲をまた聴いた。
湯上がりの缶のポカリがうまいのなんの!!缶もペットボトルもイオンウォーターも売っている。

ケンタッキーフライドチキンたまプラーザテラス店

チーズチキンフィレ

おやつに食べがち🍔

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
63

ゆき🍄

2024.05.26

31回目の訪問

サウナ飯

1630→1829
洋風
4セット
ハーブ岩盤浴1
ドライ3
(低温1)

生田緑地ばら苑の今季さいごの解放日🌹✨
&大相撲の千秋楽!
16時の送迎でいけるように予定をくんで、ばらを見に行った、というか状況確認。やはり先週の金曜〜日曜がピークだった模様。今季は開苑時期の真ん中にちょうどよい時があって素晴らしい🥰
私のとくに好きなホリデーアイランドピオニーは今が絶好調!(ジュビリーちゃんは一週前)
ポンポネッラ、アンジェラ、つるクリムゾングローリー?あたりも今季で特に好きになったものに追加🤍🌹

さて、ユーランド。
取組表を事前にみて、手の甲に後半の順番はメモした。決して見逃さないようにと。
はやる気持ちをおさえながらまず最初はハーブ岩盤浴で寝そべり、誰もいなくなった瞬間からプッシュアップ、腹筋、背筋、やりたい放題www
汗と蒸気ですべって危ないので絶対に真似しないでくださいね……私レベルになると耐えられる。サウナの前に運動することによって汗の出が変わるので大事✌️🫧
そうしてサウナへといくと、もう宇良ちゃんの取組よ!黒星続きから一転、勝てた🥹👏
で、つぎが大の里と阿炎。優勝がかかった最後の取り組み……
水浴びてくればよかったけど我慢に我慢をかさねて、息をとめて目を開いて観戦……大の里勝った!つよ!🥰思わずみんな拍手👏私も。
それからも優勝インタビューみたりで、限界こえてはいってやりすぎたな🙄ってことで延長なしの4セットで切り上げました。
おばちゃんの隣にすわってこんにちはした🧖‍♀️🤍🫧ほかのひとにも挨拶してみたいけどタイミングがいまいちはかれない。そのおばちゃんは個人的に一番好感度が高い人なのだ。大きな理由はなく、フィーリング。
洋風のほうが外気浴風強めに吹くのはやっぱ気のせいではないわね?今日確信した。
脱衣所で、まじでどうしようもない人がいて、ユーランドでは初めて思わず注意してしまった。そしたら噛みついてきた😣ほかの人も気になっていたようでその裏でスタッフ呼び出してくれてた。
私としては毅然とした態度で注意してほしかったけど、スタッフは優しーく語りかけていた。話が通じないと思ったのかな🙄
でも私にも笑顔であたたかい言葉を向けてくれ、素晴らしいなと感じた。私にはできないや🥹コミュ力もだけど、心の問題だろうな。

帰りの橋からのユーランド写真はいつになく完ぺき🫧🤍夕方っていいよなぁ。一日でいちばん好きな時間。
かっぱTシャツはあれから2枚売れてのこり13枚でした。
26の日だったようで割引券もらえた🥰これはれっきとしたユーランドグッズ!!保管しておこう🫧

ESKY COFFEE By Izzy's Cafe

アイスラテ

キッチンカーで。相変わらずうますぎ!!🤍🩵覚えててくれた😍☕️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
61

ゆき🍄

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

1456→1658
5セット
塩2
バズーカ2
通常1

本日はごきげんにつき、急遽新規開拓としました🧖‍♀️✨
いやー午前めちゃくちゃがんばったのよ。もう、達成感と開放感にあふれていて、このままどっか遠くに旅立ってしまいたい気分に。
そんな遠くまでいかなくてもこの気持ちを満たせるのは、新規開拓。
竜泉寺のアプリお誕生日クーポンが6/30までなことは把握していて。(わたしの誕生日は12月なんだが?半年有効?すごっ。)
八王子の竜泉寺に行ってみよう!とひらめいた。初訪問。新宿から橋本出られるので中山いくよりも交通費も安いね。
(てか今更だけど新宿ってアクセス便利な場所すぎでは?!色々と。)

男子中学生グループとともに送迎バスで揺られて、今日は気分がよいからたとえどんなに騒がしくても全然平気よ🍄🍃なんて思いつつ入った。靴箱は誕生日の1221を🔑(竜泉寺は444などの、400番台がない。)
そしたら、脱衣所も洗い場もおふろもサウナもわりとすいてた!!え!おどろいた!
ピンクの軽い洗面器をみると、あぁ竜泉寺にきたなぁと感じる。横濱のより色が薄いかな。男性はべつの色?
私的に、なにもかも横濱より好みだった。とくに露天のつくりが絶妙!お風呂といすの配置など。うまくおさまってるし、お風呂か真ん中にあるのがいいね。ととのいいすは端。これがいい!
寝湯(おしゃべりの温床地)といすが離れているからわりかし静か。というより、そもそも人の数が多くなく快適なので気にすることもない。
椅子、ラッコに1脚だけある茶色の寝そべれる豪華椅子がこれでもかっていうほど置いてある!!ぜいたく!位置も良い。
入り口ちかくの白プラいすも最高。なんだかんだプラいす大好き。内湯内に少しでも置いてもらえると更に言うことないのだけど。中は湯船のへりにてきとうにすわった。
塩サウナが外、横濱のよりあついかも!プラいすも置いてあって座りやすい🥰
バズーカの高温サウナはテレビあり、エブリィの天気予報をみた。どこいってもテレビがエブリィなとき、時間合わせなくてもちょうど天気予報にあたるのはなぜ?ありがたい。
バズーカ、開始ちょうどな時間にはいるとすでにはじまっていて数分でおわる。横浜より熱いかも🥹🔥
最大同席者4名……うそでしょう。
水風呂渋滞なし!\(^o^)/
グルシンのもふたり同時にはいれるから待たなくてよい。大きさの心理的になせいか、横浜ほど冷たく感じずきもちいい🌊
脱衣所のドライヤースペースも横浜よりすきだわ。開放感あり。送迎バスも窓から景色がみえるから八王子の勝ちだわ🥰✨
またいこ!!

文字数足りず、画像へ続きます。

VIE DE FRANCE Caf? 長津田店

照り焼きハンバーグドッグ、ミルクティースコーン

ミルクフランスブームが去ったかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 8.9℃,15.7℃
72

ゆき🍄

2024.05.22

30回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

1621→1924
和風
6セット
塩3
ハーブ岩盤浴1
ドライ2

まさかの塩3セット🧂初めて!
遠赤の塩がだいすきなんだけど、何度もはいと肌がつるつるになるのを通りこして塩負けしてしまったり、あとは限られた時間でサウナタイム(お風呂を含むすべてを指す)をするとなると時間をとってしまうので。
今日は一切時計をみず、送迎も気にせず好きなだけはいるって決めたから☺️🩵
(まあ、とはいえふやけるまではいったりはしないし、必然的に最終の送迎便で帰ることにはなる。)

順番としては、ドライ→塩→塩→塩→ドライ→ハーブ岩盤浴。
最近ハーブ岩盤浴で〆るのに軽くはまってる。最初と最後でサンドイッチもよし。
今日はすもうをゆっくり見たくって、それなら?塩でしょ!と。ゆっくりいられるから。テレビも大きく見やすいし。塩は基本静かだし。
(テレビの大きさはドライとそう変わらない?距離感の問題?)
番付表はみてなかったけど、ちょうど宇良ちゃんの回から観戦✨🤍
おおのしょう、あび、色々じっくり観て、結びは大の里。豊昇龍に負けちゃった🥲
と、けっこうすもうにあわせて動いてて感想文もそうではあるけれど、けっこう無にもなれた。すもうとサウナと無。
人もすくなかったのよ。とくに前半。一瞬あのひろいドライにひとりぼっち🥹
すもうは静かにじっくり観たい気分で塩にいったのもある。これはその日の気分でどちらもあり。
ドライ今日は最初から熱く、いつものユーランドでした。幸せ。瑞恵泉にもなんどもはいった🫧
風はわずかにふいていたくらいの冷えがおそい日。
ああ、最近2時間じゃ足りないのは冬が終わったからだな。今気がついた。ゆっくり露天で落ち着かせてととのいたい。
後を気にする必要がなければしばらくは3時間コースにしてみようかな😋洋風だと2時間でもいいような。
このまえ話しかけてくれたうちのひとりのおばちゃんに水風呂でこんちにはしたら今日もそっと氷くれた🥰ほかのおばちゃんも少しだけ話しかけてくれた🤍
ひとりのじかんを楽しみたくていってるわけだからワイワイはしたくないけど、そこらへんもきっとわかってもらえててちょこっとだけ交流できるのが嬉しいなぁ。ほどよい🧖‍♀️🫧

文字数が足りず、画像に続きます

和風23
洋風7

すき家 藤が丘駅前店

チー牛大盛り他

たしかここむかしはポポラマーマだったよね?!懐かしい🥹🥲🥲🍝

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
63

ゆき🍄

2024.05.19

29回目の訪問

サウナ飯

1622→1924
和風
6セット
塩1
ハーブ岩盤浴2
ドライ3

友達と。
生田緑地ばら苑→ユーランドのコース🌹🧖‍♀️🤍🫧
今シーズン、くもりの日のばら苑は初めてでとてもうれしい!
晴天もすがすがしくって写真は映えるけど、暑いし目が疲れる。
くもり空の日がゆっくり見やすくて人もほどほどで、湿度もあるとばらの香りが強くなって夢心地になれるのですわ。
雨にはほぼあたらずに楽しめた(*´∀`)♪去年もこうして一緒にきたなぁ。おばあさんになってもまた来れるといいな。

さて、ユーランド。
私は洋風をすっとばし二週間ぶり、サウナ自体も中4日ぶりと大変長かった。サウナ行かないと他の時間は増えるけど非常に疲れた。そんな疲労感とともにユーランドへ。
もともと相撲好きの友達と、ユーランドで相撲が好きになった私と。
塩サウナでゆったり観戦からはじめて、ドライにうつる。常連さんたちまだいなく3名。
あれ?10分たっても楽だ。温度計をみると76℃🙄🙄🙄
自分が疲れすぎて熱さがわからないのかとおもってたら、ほんとうに熱くなかった。温度計の場所で76℃ということは私のところはもっと低かったはず。
おかげで取組を連続で見られたけど、ずっとこれじゃ困るのでインターフォンの出番✨さっと連絡。
その後すぐのマット交換のタイミングでまた聞いてみたら、対応してもらえたようでこれから熱くなりますよとのこと。言ってよかった。
そのやりとりと、友達とすもうのことを喋ってた「声を発する私」をみていたから、揃いはじめていた常連さんがたに初めて声をかけてもらえた!サウナのことありがとう、ぬるかったのよねと口々に。
笑顔で氷をわけてくれたり、取りづらそうな水風呂の洗面器をさっと渡してくれたり……
仲間にはいれたようで嬉しかったなぁ☺️🩵
定期的にいるとは認識されていただろうけど、いつもひとりでタオル巻いて静かにしてるからそっとしておく人だったのだろう。それもありがたいし、これからも基本はひとりだし自分の世界スタイルでいくけど仲間にはいれたようで嬉しいな。
とか思ってるうちにサウナはどんどんあつくなっていく!!でも温度計は80℃。しかしストーブの正面にいるわけで、体感はめちゃあつい!86度などの一定をキープしているより、上昇するときに熱いんだということも知れた。
ぬるサウナで時間配分が狂ったので、友達を待たせて延長w2時間で出ずに次の送迎まで🧖‍♀️
ハーブ岩盤浴2回行けた🫢✨2回目ウトウト、あばた、きんつば…というわけのわからない断片的な夢をみてふわっと起きた。
薬湯は萬翠泉。何度もはいった🫧🤍

健康中華青蓮 藤が丘店

油淋鶏、黒酢酢豚、牛肉そば

油少なめ食べやすく美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
76

ゆき🍄

2024.05.14

43回目の訪問

サウナ飯

1530→1736
4セット

サウナ以外にやりたいことが多すぎて、どれもこれも満足いくまでやりきれなくて、特にサウナは時間を使うし家のお風呂でいいのでは?と思い、フェードアウトを考える日々……
それでも中3日あくと、「そろそろサウナいきたい!」の思いが強くなった。
回数いかないとなると、ガツンとしたところを求めたくなる。ラッコちゃん行こう🦦
距離もちょうどいいのよ、電車で読書ができる。はんぱな距離だと慌ただしくてろくに読めやしない🙄
ものっすごくすいていた!!!今まででいちばんでは??
4回とも小部屋席にすわって自分の世界に没入。静かで熱くて最高……
レモングラスのロウリュ久しぶりにあたったなぁ。いい香り…
今日はなんにも考えず外気浴で無となって、いすに沈みこんで一体化した。いつまででも座っていたかった……屋根ごしの風が優しくて長居をした。
すっごく静かでひそやかに気持ちよくなり、外に出てもまだ明るい。気分がよいなぁ。来る前にはばら苑の様子をちょろっと見に行けたし、推しの薔薇(ジュビリーセレブレーション)はたくさん綺麗に咲いていたし幸せだ。
……本厚木の駅に着いたら人・人・人、通勤ラッシュとともに帰路へ🙄
混んでるサウナもやだけど、すいてるサウナから混んでる電車への温度差もなかなか嫌だわな🥺
開始時間をさらに早めるか…?遅く帰るか?遅いのも嫌なんよ🙄
全方向快適ってそうそうないよね。
毎日10時〜16時までの外稼働のみで生きていきたいわぁーー🥺🥺🥺

ラッコと生田緑地ばら苑は最高でしたわ🤍🥰🩵🌹🍋

ESKY COFFEE By Izzy's Cafe

アイスロングブラック、ラテ

ばら苑のキッチンカーで。美味しすぎた!!!また出店の日に行く。お店はノクチに☕️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
85

ゆき🍄

2024.05.10

28回目の訪問

1624→1829
和風
4セット
塩1
ハーブ岩盤浴1
ドライ2

今読んでいる本がおもしろいというか好みのど真ん中すぎて、読み続けたいし世界観にひたってたいしでサウナ行くか迷いつつも、結局は瑞恵泉のユーランドへ🧖‍♀️
薬湯とタイミングあうのすこしひさしぶり!
日差しあふれる和風風呂、強い風で乾いて畳はサラサラ、水風呂はキラキラ、混雑なくゆったりとはいれる瑞恵泉🩵🫧はー。楽園、もとい、竜宮城だなぁ……
和風だとハーブ岩盤浴や塩をやってからドライにいくと、仕上がりはいいけどもゆったり度は尻すぼみになる気がしていて、今日は順番を変えた!逆に。
先にドライ2セット→塩→ハーブ岩盤浴。
おお、これならしっかり温まった状態で塩とハーブ岩盤浴にはいることとなるからたくさんの時間を要さずちょうどよくなるかも!いいかも。
とはいえ、塩では大相撲夏場所紹介番組とタイミングがあって、限界まではいって眺めてた😂w
帰りに売り始めたかっぱTシャツをちらっとみた。え、可愛い……紺色なんだ。しかも2500円とは安い……バスまで時間があったら買ってたな🙂‍↔️(いつもぎりぎりなので、いつになることやら……)
帰りのユーランド写真は、失敗したwww

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
66

ゆき🍄

2024.05.09

61回目の訪問

1805→2019
4セット
内外内外

生田緑地のばら苑、春は今日から開苑🌹✨
雨があがった午後に行ってきました。もうけっこう咲いている、見ごろ!
風もなくて青空でとっても綺麗でした🥰
私の推しのバラは、まだまだこれから。(ジュビリーセレブレーションとホリデーアイランドピオニー🤍🤍🤍)
そこから、地元民でもやらないようなバスの乗り継ぎを駆使して湯けむりへ🧖‍♀️✨
バス何台乗ったか?4台……w
意外とスムーズにくるのよ、すべてが。こんなことは誰もやらないと思うから紹介はしないけど……。

今日の湯けむりは、人すくなっ!!とってもすいてた!洗い場もお風呂もサウナも2Fも!
あーー最高🥰🤍🫧🫧
ここは混雑具合が読みづらいのと、大抵は混んでる(おふろすいててもサウナ混んでるも有)なので、こういう日に出くわすと本当うれしい!
いつもこうならもっと通うのになぁ🥺
テレビの音量も小さくなってて、無になって、いや、今日のばらのことを思い返しながらあたたまった。ストーブにいちばん近い熱い席×4で幸せ🫧不人気で大抵空いているところw
浅くてはいりやすい水風呂と、今まで幾度となく座り続けた内湯のプラいす……おだやかなのに、最高にきまった⚡️✨🪐
あー懐かしいこの感じ。
サウナを好きになって、湯けむりとラッコばっか行ってた頃は体調が壊滅状態で、まるでよくなかった。
ぬるめの湯けむりの炭酸泉も熱く感じて長く入れなかったり、色々と違った。じょじょに変わっていったなぁ。
ばら苑も、毎年春と秋に行き続けていて、過ごしやすさや疲れにくさがシーズンごとに変化していく。よくなっている。
そのために行ってるわけではないけど、こういう変化を感じとれて嬉しいな。
今はもうほとんど元気だけど、さらに一段階良くなる予感もしている。定点観測し続けよう。サウナとばらで定点観測なんて、楽しいもんだわね🤭🩵🤍

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.1℃
66

ゆき🍄

2024.05.06

42回目の訪問

1549→1725
4セット

あえて各停の電車にのって、ゆったり読書しながら本厚木へ📚
今日読みはじめた本、とっても好みであたり!!文体と雰囲気を楽しむ感じが大好き。しばらくは電車に乗るのが楽しみになるな。
ラッコへ行く目的は……きのうから発売開始の、ニューエラと湯の泉コラボのキャップを買うために🧢🩵
コラボグッズの展示はなく(なんで?)入館受付の列に並んで、フロントで出してもらうスタイル。
私はキャップ買うって決めてたからいいけど、特にTシャツは現物をみて決めたいような……🤔
それはさておき、みうらさんが裏から出してくれたキャップ、写真以上にかわいくって好みで、もー大満足🥰🦦✨
そういえば「ラッコ館内着ハット」なんてものもあったなぁ、買ったなぁ。それとくらべるとずいぶんとスタイリッシュになってしまって🤭(館内着ハットも大事に使っていますよ!)
目的を無事に果たせて、もう帰ってもいいくらい満足したけど一応おふろとサウナに入る。まあ、はいらない訳なんてないけれどw
程よい人数といつも通りの平和な空気感、あついサウナ、つめたい水風呂……と言いたいけど、ユーランドに慣れちゃうと感じかたとしては冷たさ半減だな🥺ちょうどよくてよかった!
00分のローズマリーのロウリュ2回と、ジョウロ1回も味わってアツアツ🔥大好きな小部屋孤独席で🍄
外のいすは、キャンプ椅子みたいなのが増えていた。頭あてを後付けしてあったけど、その角度が妙にかたむいていて頭をあずけようとすると首が左に寄ってしまう仕様🤣まあ手作り感を楽しみましたw
草津や薬湯→水もふくめてとてもきもちよかった。
やっぱりラッコはどことも違う特有の仕上がりがあるなぁ🦦🩵
ニューエラかぶるのもったいない🙄もういちど行って予備買おうかな……
家からかぶってきたぼろぼろのニューエラを頭にのせて帰路へ。
写真「厚木なかちょう大通り」の黒いのは、ぜんぶ鳥です。ものっすごい大きさの鳴き声で、なんかスピーカーで流してるのかと思った🐦📣

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
76

ゆき🍄

2024.05.05

27回目の訪問

サウナ飯

1724→1931
和風
5セット
塩2
ハーブ岩盤浴1
ドライ1
ハーブ岩盤浴→ドライ1


菖蒲湯の日✨🍃こどもの日🎏
「いちばん大きな浴槽に菖蒲を浮かべます」……内湯のNano風呂にたくさんの束ねられた菖蒲たちが。
水流にのって一箇所にかたまってゆくのをながめていたら、人々がはいるときの動きで私のほうにもやってきた🥰
手にとって香りをかぐ……あぁ、懐かしい。根元のほうは植物らしい香りがよりいっそう強かった。
子供たちもいつになくたくさんきてた、子供だけでなくみんな嬉しそうにしていた。
日中は気温高かったのにこの夕方の時間は強風、けっこう冷えるのが早い外気浴をあじわえた。
にぎやかだったけど活気があってそれはそれでよかったかな。サウナはすいてた☺️ハーブ岩盤浴はめずらしく独占🩵
はじめてインターフォンをつかってスタッフに連絡をした!
塩サウナの塩がすっからかんだったので……すぐお持ちしますと🧂
なので1セットは塩なしではいった。純粋な自分の汗がこの温度でもしっかり出ているのを確認できてなんかよかったかも。
塩に2セットつかってしまったため、最後はかなり駆け足😂ハーブ岩盤浴でしっかりあたためてから高温にはいって数分で出る、というのをやってみた。満足感はある!けど少々せわしないかな。
あがって、いつものミルクコーヒーをドライヤーしながらぐびぐび。
飲み終わって瓶を戻そうとすると……3つのケースが空き瓶で満杯になっていて、ひとつのケースのうえに瓶の山ができていた!初めてみた!ユーランド大盛況じゃん🥺🩵

ダイソーで買いたいものがあり藤が丘のダイソーに初侵入🍄
在庫ぎれしてた🥲w
アプリで各店の在庫検索ができることを知る。
青葉台……あるじゃん💦青葉台でバス降りたらよかったー。
まあアプリの存在を知れたことだしいっか。
きもちよかった🧖‍♀️🤍

たこ焼一久 (たこやきいっきゅう)

たこ焼き。o@(・🐙・)@o。

ずっと食べてるたこやき!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
66

ゆき🍄

2024.05.02

26回目の訪問

サウナ飯

1431→1630
洋風
5セット
ハーブ岩盤浴1
ドライ4
(低温2)

本日慣れない5時起きスタートの私、ユーランド行きも数時間繰り上げ🧖‍♀️🫧
それは……かっぱパスをもらうため🥰
なかなか早めに行こうってならないからありがたい機会。
実際は特売回数券を使ってはいるのでパスがなくても何の問題もなかったりする。
でも、これはれっきとした「ユーランドグッズ」なのですよ🩵🤍無料でいただけるカッパグッズであり、トレーディングカードでもある🥰
こんな楽しみかたもいいでしょう✨

いつもの方々より早めの時間だったからか、サウナはすいてて静かーーだった😋
ひさしぶりにずっと静かで、素っ頓狂なみんなのうたが響きわたるサウナ室w
立ち上がって窓から見下ろした東名高速は、下りがのろっのろにつまっていた。みんなどこへいくのだろう。
洋風風呂は、植物側のいすを頭つけられる場所において座ると最高なんだわ✨🌪️よく風がとおる。さらに木々が風を運んでくれて心地よいー。
反対側は太陽ぽかぽかゾーンでそれはそれでまどろむ。
低音サウナも好きな最近。
NANO風呂がいつもよりぬるめ?鈴の湯のあつ湯に慣れすぎて錯覚?かと思いつつ温度表示を探したら、39.5℃でした。下がってるね。春夏仕様でそうしてるのかしら?
サウナ最後のセットで、フジコ・ヘミングさんが亡くなっていたと知った。ご冥福をお祈りします。
ハーブ岩盤浴のかおりをまとって帰宅🩵幸せ✨
今日のサ飯はセレサモスで買ってきた美味しい美味しいお刺身です!

和風19
洋風7

JAセレサ川崎 セレサモス宮前店

モリモリM玉×3、黒川のうみたてたまご×1

久しぶりにこちらで買った!残5、ぎりぎり間に合った!黒川のも楽しみ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
69