2021.12.04 登録
[ 神奈川県 ]
1522→1731
和風
5セット
500回目のサ活!
萬翠泉のユーランド🧖♀️🫧🥒
今週は洋風だとおもってたら和風だった。思いがけず塩サウナにはいれた☺️🩵
今日ものすごくすいていて、塩も高温もハーブ岩盤浴も終始ひとりだった……
塩でモチモチすべすべになったあとに高温で水分しぼりだして焼くのもったいない。と今日も思いつつ、気持ちよくはいった。次は〆を塩にしてみようかな??冬の〆はハーブ岩盤浴なのだけど。
あ、ハーブ岩盤浴の異様な熱い設定はやめたようで適温の熱さであたたまった🍃
萬翠泉に首までつかるのがいちばんアツアツだったかな。
広々としたユーランドに癒された🥰🫧
ロッカーの鍵新しくなってたかな?オレンジ。
青葉台駅ついたら大雨雷😱
雨宿りして帰ったら結局帰り遅くなってしまった……
そういえば、冷水機の水をボトルなどに汲むのが禁止と新たに書かれていた。
そ、そうなのか…。キンキンの水飲みたくなくて手持ちの飲み物を飲み終えてしまったとあとは汲んでたけど、よくないことだったのか……。
和風37
洋風21
女
[ 神奈川県 ]
1627→1829
天晴れの湯
5セット
小田急サ活1湯め🧖♀️🚈
おふろの王様高座渋谷へ🏔️🤍
といっても、このデジタルスタンプラリーはこれにて終了とします!1湯のみで。
ラリーあると行きたいところに行けなくなっちゃうからよっぽどでない限りは今後はもういいかな、というところで。景品も抽選のが多いし。
ただし、TOTONOUスタンプラリーは今年もやるとおもうwコジキノコだからwそして去年より全力でまわるとおもう。ような気がする。
ともかく、今回のはこの高座渋谷のみでシールをもらえて満足である🧖♀️🤍🩵記念の一回。
全部見比べたら、王様のが上部に王様がいてダントツの可愛さだったのでここにしたのです。ここの露天空広々で山々と夕焼けが見えて大好きなんだー。サウナも熱いし。
奇数だったからとくに見晴らしのよい天晴れの湯だった!←狙っていったくせに。
日中都心はすごく晴れていたけれど高座渋谷付近は曇っていたのか、それとも夕方から曇りだしたのか、富士山は雲ごしにうっすらとシルエットが浮かんでいる状態だった。それがなんとも神秘的で。これはこれで素晴らしかった。夕陽は雲の切れ目からしっかり見えた👀✨
前回よりサウナが熱いなとかんじていたら、水曜日は高温設定デーだったみたい。入り口ストーブ前あつあつ🥰広末涼子と関税のニュースエブリィを延々とながめながら。エブリィは好き、サウナで流れているともっとも落ち着く番組。珍しく天気の時間はサウナ室にいなかったな、外のお風呂にはいってたかな。
露天に湯の森深大湯っぽいつくりのお風呂があってそこがすごく好き。誰かに伝わってほしい。
水風呂が生姜の日で、私はただの水な水風呂がすきだから少々がっくりしたけれど、意外と気持ちよくはいれて香りとわずかなピリッと感がおもしろかった。金の亀に行ったらどう思うんだろうか。
帰る間際にやった、生姜水風呂と炭酸泉の往復(隣同士だし。)も気持ちよかったなぁ。
帰りにおやきを買って帰ろうと楽しみにしていたら、もう売ってなかった🥲ざんねんーー
でもなんで唐突にここでおやきなんだ?って思ってたから、ない光景はわりとふつうだった。
外気浴最高だったーーー🫧🌊
女
[ 神奈川県 ]
1635→1825
4セット
桜満開の鈴の湯🧖♀️🌸🤍🫧
去年も夜桜は見ることができたけれど、今年は明るい陽のしたと夜桜と両方みれた🥰いい時間にはいったものだ。予定の後にそのまま向かって偶然なのですが!
おかみさんに2種類の桜が綺麗ですね、満開の日に来れてよかったですと話すと、お礼の言葉ののちに2種類あるの?よく知らないです、勉強されてますねと🤣
表側のと看板裏側のとでちがうんだ。表はソメイヨシノ、裏は大島桜だとおもう。
たしかに桜はただそこにあるだけでもじゅうぶんでなにがどうとかでなくてもいいのかも。毎年の日常の見慣れすぎている光景なんだろうなぁ。
そんなちょっとした会話をして、今日も銭湯カードもらって被りなし✌️鈴の湯に通うだけで制覇できたりしてw
今日は落ち着いた日曜日だったな、土日の常連さんとサウナで初めてゆっくり話した😌
今日はお湯がいつもほど熱く感じずだったけれどお湯でもばっちりあまみ💥とにかくまろやかできもちいいんだー。明るいうちの半外気浴も最高。
身支度して帰る寸前で、入れ違いになりがちでなかなか会えないお姉さんにも会えて癒しの会話🤍🫧お姉さんは2種類の桜綺麗だね、と🤣🥰鈴の湯まるごとみんな愛おしいです。
ひとつ前のサ活に、4月になって少しだけ取り巻く環境に変化があり、ざわざわそわそわが苦手でどうたらこうたらって書いていたけれど、杞憂におわった!!全然なんの問題もなかった!
ほんとうこれだから私は……。まあいいか😮💨😌
女
[ 東京都 ]
1726→1924
月のしずく
4セット
神代植物公園から深大湯の黄金コース🧖♀️🌸🌙🩵
水色を基調とした可愛らしい浴室の月のしずくだった🌙(遠赤)
歩き回った身体に固定シャワーのお湯がしみわたる。この瞬間からして幸せ。ううん、桜や春の花々と新緑を浴びて神代植物公園でかなり回復した。今日は初めて調布市総合体育館まわりも歩いてみた、ここも素敵なところ。体育館にはプールもあるよ。泳ぎたいなぁ。
話を戻して深大湯、過去イチサウナが熱く感じた……最初ひとりだったからかしら。あまみが爆裂したのも遠赤側では初めてだと思う。
そして水風呂はふだんはやさしい20℃前後なのだけど(軟水で最高!)今日は冷たく感じる!体調不良か?→温度計確認したら16℃🌡️!!おやどうした?!これが更に気持ちよすぎて溶けたしパキパキ🫠⚡️ここ最近でいちばんのととのいでした。
すいててかわいくてあたたかくてほっとする明るい銭湯がやっぱり好きなのかも。ほんっとかわいい。オアシスも等しくかわいい💓
雲で富士山や夕陽こそ見えないものの、丹沢連邦がくっきり。紅く照らされて綺麗だった。ほどよく冷たい風もふいて最高外気浴🧖♀️🤍
そう、神代植物公園は日陰は意外と寒くて少し冷えていたのでますます最高だった。神代行く時の服装毎度難しいのよね。暑いほうが困るから薄着めで行っている。
炭酸泉にもゆっくり浸かれてほぐれた🧖♀️
あまり調子よくなくてもえいや!っと家から出さえすれば調布にはあっという間につくからどうにかなるし、神代植物公園と深大湯はいつ行っても癒される私の大好きな場所🤍🩵🌸行けた自分を褒め称えたい。
4月、明日わずかに環境が変わる。
喜ばしいことなのだけど、そのわずかな変化も私は受け入れるのがすんなりとできなくて。いや、変化自体は平気だけれど周囲の浮き足だった空気感を感じることが苦手で。つまり私はみんなのように即座に感情を外にうまく出せない。言葉じゃなくて文字で生きてるから。なんて。ま、でもいつもどうにかなってるし、まあどうにかなるか。家に着いたのでここで終了とする。
女
[ 東京都 ]
1523→1709
4セット
雪肌精コラボ中の改良湯へ🧖♀️💙❄️
お目当ては……オリジナルMOKUタオル🤍❄️
実は私、MOKUタオル2枚しかもっていないwバスタオルとフェイスタオル。
その1枚のバスタオルを未だに使い続けていて、温浴施設のグッズでMOKUタオルを含めてタオルって買ったことがないという徹底っぷり。
いや、ほしいはほしいんだけど、きりがなさそうだからいっそ買わないことにしているの。どこのも持ってない。
しかしいっこうに劣化しなくて、いつまででも使えるのよね……MOKUすごい。
そんなわけけでネイビーの雪肌精タオルをいただきました🤍❄️
お水は終了していたようだ。
雪肌精コラボだから浴室内が青いのではなく、もともも青いみたい。青というより蒼がより似つかわしい雰囲気。
サウナの中の蒼いランプもふだんからあるのかしら…??あれがなんとも落ち着く。
ローズ、ジャスミン、レモン、ベルガモットの香りがほんのりとするサウナへ。上の段は座面がすごくひろい!
強めの遠赤アチアチ💓✨上と下と、ストーブの前に座り続けられた✌️
段が高いのでけっこう体感が変わる。下の段も長めにはいれて瞑想やのんびりとくつろぐのに適していた。
このおしゃれな感じのなか、サウナが遠赤なのがなんともいいわ☺️🔥
水風呂はなんでこんな冷たくしたんだろうか??温度より低く感じる不思議。
ほかの施設の青い水風呂が苦手だった私も、雪肌精の蒼いお風呂には気持ちよくはいれた✨水質が良かったのも影響あるのかな。綺麗な色をしていました。
BGMの音が大きいのと、やはり都内ということで脱衣所混雑が気になったけど、良いところだったな。
備え付けのシャンプー類もよかった。それも雪肌精と同じKOSEなのは、合わせて今だけ置いているものなのかしら?泥のシリーズ。買おうかな。
150分制なのもありがたいよね。120分だと支度が絶妙に間に合わず何かを犠牲にし、適当になる、、
東京銭湯ひさしぶりすぎて、もはや銭湯お遍路も持ち歩いていなかった。また行きたいな。
実は、ネット上で見かけるクジラの絵に苦手意識をもっていて少し敬遠していたの。なんか、狭いところで縦向きに打ち上げられているようで可哀想で……私の発想がおかしいんだろうけど。
でも現物をみると、色鮮やかで物悲しさもあまりなく素敵でした。なぜ恵比寿の地でくじらなのかの説明書きもあわせてあった。納得した。
雨も降っていたし荷物重いし、往復渋谷からバスで行ったwww友達に話したら爆笑だろうなぁ🤣
女
[ 東京都 ]
1232→1403
3セット
久しぶりの明神の湯🧖♀️📓🤍美容院の前に。
さ、さむい!!
都内の貴重な広々露天外気浴、ほんの一瞬だけしてひっこんだ🥹
露天人誰もいない。。そりゃそうだ。
今日は座らなかったけど、奥地にあったフラットベンチがアディロンに変わっていた🥲特等席がー!!あとなぜオレンジ色のにしたんだろうか。施設の雰囲気と合っていない気がすごくする。深緑はいかかですか?←お節介w
蒸しサウナはよもぎでよい香りだった🌱
濃塩温泉が最高🤍🤍🤍
サウナにはいったあとなら身体も慣れていてあつ湯のほうもきもちよーく入れてフワフワ🧖♀️
ユーランドと同じ白椿シャンプー類で洗って癒された☺️✨これほしいのよ。売ってないのよ……。
恒例の、すぐそこの焼肉平城苑行くか迷って、はじめて明神内で食べてみた。ちょうど今日からあげ増量クーポンが配信されたところだしw
うーん、私の好きな衣じゃなかった😔しかも味も濃い、、濃いよう、🥵
「明」(ライト)盛りの10個+増量2個で計12個のからあげを頑張って食べました😂😂w困ったぁーーサ活読んでたらみんな美味しいって書いてるよーー困ったぁぁーでも私は私だから🎵
朝も今も、予報より雨が降っていて驚きよ😩替えの靴下2足もってきててよかった!美容院で靴脱いっで靴も乾かしてもらって至れり尽くせりですわ。昼寝もした😴💤🩵w
女
[ 神奈川県 ]
1513→1708
5セット
しばらくのお別れをSPA EASへ🧖♀️🤍🐥
って、さもたくさん通ったかのような物言いですが、今までの来店は半額のときと無料クーポン使用のみという。それぞれ館内利用は0円だった記憶。なんという客でしょう……
いやまあ私にも私のサウナ理念みたいなものがあって、日常的には安めのところに通う習慣をつけてそこを楽しみ満足できる心身でいたいのです。いたいのです、というか、1200円をこえたら高いなぁって感じちゃう。金銭感覚がしっかりしているとも思っている。
休憩スペースでの休憩を例外時をのぞいてとくに求めていなく、温浴が終わったら施設を出るタイプの人間なのでほぼ休憩エリアも使用しなければ、共用サウナもあまり得意じゃなく女湯内のみで楽しみたい派なので、価格分の利用ができないというのもある。
時間になったら移動したり自分のペースを最優先できない環境や、館内着や服を着用して汗をかくのがとにかく苦手なのです。同じ理由で運動で汗かくのも嫌だなぁと思いつつ日々運動してる。これは裸サウナの気持ちよさに慣れきってしまったせいかも💦
というわけでこの「お金が大事」な私が、休日料金を支払ってまで行くのってすごく珍しいことなんです😂😇書けば書くほど情けないw
休日はね、近くの銭湯かユーランドに行っとけば間違いないのよ。いろいろと。混雑やだし。
さてイアスのことを。
茶色いしょっぱい温泉といい香りのサウナはいつも通りでリラックスしてきました😌🤍
運良く席なくなる寸前で座れてアロマロウリュ3回とも受けられた✨
イアスオリジナルのかおりは、ベルガモットとラベンダーのかおり。あれ、そうだっけ?記憶力が……
ふた席だけあぐらをかける席(要は端っこ)があって、3回座れたのも嬉しかったな。
半円の独特なサウナの姿、ずっと忘れないでいたいな。
まだ全然綺麗な施設なんだけどね。温泉できれいなタイルが茶色く変色してしまってるのも味があって美しいと思うんだ。目に焼きつけてきた。
名のなきフットパンチも楽しんだ💥
電池切れ寸前のスマホでSNS投稿してステッカーいただきました🥰🤍
ひとつだけ残念だったことは、受付時に、お風呂にはいっている間にスマホを充電できる場所ってありますか?と訊いたらないとのことだったので、納得した。
メインのスマホは上記のSNS投稿で役割を果たし力尽きて電池が切れてしまった。
帰ろうと階段をおりかける寸前の階段に充電ボックスが設置されているではないか!!しかもモバイルバッテリーの貸し出しもあると書いてある。
えええ🥲🥲
↓画像に続きます↓
女
[ 東京都 ]
1518→1650
5セット
MONSTERでもらった無料券で🧖♀️🛀🤍
これでメッセの3店舗すべてに行ったのだけど、断トツでROOFTOPが好みでよかった!
僅差とかではなくはっきりと、ROOFTOP→MONSTER→FLOBA🥰
うおー、無料券あと1枚あるのがROOFTOPだったらよかったのに……
レディースデーのときにたまたまROOFTOPの店長さんとお会いして、無料券はひとり一枚のところ、FLOBAとあわせてROOFTOPのもいただいてしまって💦(そのかわり?シールはもらえておらず。)
外気浴あるのがやっぱり大きすぎる。
正確には、外気自体が良いわけではなく内気でもかまわないのだけど、温かみを感じられた点がよかった。
何に感じたかというと、外の生活音、工事の人の会話などなど。どれも大きい音でなくまさに生活音で心地よく、ルーフトップ(のルーフトップ)は周りと地続きで、この街の下でととのっているんだなぁ〜という安心感がたまらない。
中央線が到着する音や発車ベルなんて聞こえるタイミングにあたったら、そりゃもうボーナス級に最高よ☺️🩵🤍
そういう少しの揺らぎが好きなので、内気浴ができる黙浴ではなく騒がしくはない銭湯なんかも大好き。
あともうひとつはアロマロウリュ。
スタッフさんが毎時じゅわーっとやってくれちゃう。オートロウリュにはない温かみや心を感じられて嬉しいよね。
ロウリュなのもポイントが高い、アウフグースまでされちゃうと一点混みしたり退出のタイミングを見計らったりが始まるので(水風呂洗面器待ちしたくない)あくまで自分のペースを崩さずに楽しめるロウリュくらいが私にはちょうどいい。
1527は眠りの森というブレンド名で、ミント系と言っていた。そこまでミントは感じられなかったけどよい香りだった😋
1627はペパーミント🌿鼻が一瞬でもとおってすっきりした。ミント特有の涼しいけど熱いみたいなのを楽しんだ。
なぜ毎時27なんだ?と思ってたら、男湯が37分だからだそうだ。
たまたま入場した時間がよくて2時間で2回浴びられてよかった😊
水風呂にひとりではいれる点に関しては、ふだんすいてる場所でよくひとりではいってるから特別な期待はしてなかったけど、これはいいや!バスタブ独占はまた気分がちがうよ。そしてやっぱり水質がばつぐん、ここの系列は水風呂がいちばんすき🩵🩵🩵あ、水温見忘れた……水温計あるとも思わずで💦
外気浴はひとつだけあるフラットベンチ一択🩷
ガウンを着ずに、すぐさま水風呂のとなりのインフィニティチェアに座るのも満足度高かった、ここいちばんととのう。
↓↓画像に続きます。
女
[ 神奈川県 ]
1434→1628
和風
5セット
2日連続ユーランドへ🧖♀️🩵🥒
きのうと時間かぶりなし、なんかまったく別のところにいるような新鮮な気持ちで過ごせた😊
そのどちらの時間もが私のゴールデンタイムからはずれているからだろうけど。
風がびゅーびゅーで、ちょうどよい和風外気浴だった。洋風はもう少し寒かったんだろうな。
サウナテレビは春の甲子園、申し訳ないけど関心がうすいので頭にはいらず無音かのごとく瞑想ができた。
(でも、途中で流れる応援音楽の演奏がすき🎶🩵)
ハーブ岩盤浴激熱化についてわかったことが。
左右にいれば従来どおり。真ん中がやばい🤪
熱いのがよいとかではなく、ハーブの成分を限りなく多く浴びたいという理由であいてたら基本真ん中にいる。たぶんなんの意味ない。空間にちゃんと充満してるから……でも髪ツルツル度はあがるような気もしている。それもそんなわけはないだろう。
脱衣所空調がきいてて髪の毛いつもより速く乾いた👌
かっぱパスという名のスペシャルトレカもらった😍🤍🩵これはれっきとしたユーランドグッズで我が宝である💎🥒
前回か、かっぱのイラストがはいってなくてさみしかった。今回、祝復活!!!
ひさしぶりに帰りにブックファーストに寄ってあれこれ物色📚
和風36
洋風21
女
[ 神奈川県 ]
1924→2118
和風
4セット
萬翠泉のユーランド🧖♀️🩵🥒
春の気温と花粉などで体調が思わしくなく、一日がとても長く感じる日々が続いている……。
少しでも持ち直したくてリフレッシュしたく、夜のユーランドへ。
ユーランドからの帰り道なら髪に花粉(をまとった排気ガス)が付着しづらいだろうとも考えて。尻手黒川を走るバスにはこの時期は極力乗りたくない……。
どうやら、洗髪後の皮脂が少ない状態だと花粉はつきづらいというのも知った。主に、皮脂につくんだって。土台が重要なのね。
夜のユーランド、たくさんお風呂の人がいた🧸!!活気に満ちていた。
がサウナは最大ふたり……😊💓🤍🩵
NHKの映像の歴史ドキュメンタリーをながめながら。残酷な映像が多々流れたけれど調子が悪くてその残酷さに凹む余裕もなく、淡々と観れた。忘れかけていたことも再度知ることができた。
萬翠泉のかおりにも癒されて少し持ち直したかな。貸し切りの東急バスで青葉台駅までw
鼻喉の調子が悪いわりに萬翠泉のかおりをしっかり感じとれたな、と思ったら、今日は湿度が高いんだね。もう、最近の気温のことはよくわからん😔真冬なら、何度くらい違う、湿度がどうとか敏感に感じとれるのに。
白椿シャンプーのかおりにも癒された🤍ユーランドのかおり🤍
和風35
洋風21
女
[ 東京都 ]
1756→1930
4セット
MONSTERでもらった無料券で🧖♀️♨️
昨夜、サ活のトップページに表示されたFLOBAのサ活を読んでいたら、あの無料券は3月末までだと?!えっ??
すぐさま自分のもっている券3枚を確認……
うっわほんとだ🤮
この小さい字……完全に見落としてた💦黒い装飾かと思ってた……
無期限だなんて太っ腹だなぁ、レディースデイをなくすお詫びだからそうしてるのか、なんて都合よく解釈していましたわ🥹ばかだなぁ……。
サ活あげていた方に感謝です。
というわけで今日は帰りが遅くなってもいいやな日なのもあって、早速FLOBAへ。
ほんとうに三鷹駅の目の前!ロータリーから見えるのねー。
女湯は4F。
白貴重でこじんまりとしていたけれど温浴槽ふたつが広くって、気持ちがよかった✨奥が炭酸泉で、手前がかわり湯。今日ははちみつの湯。とろんとしていて温度も高めでよかった。
サウナはまあまあかなーw
日替わりでお茶の葉などの香りのするオートロウリュが今日はレモングラスほうじ茶、注がれてすぐのほんの一瞬のみレモングラスのかおりがふわっと漂ってすぐ消えて、あとはほうじ茶のかおり。
めちゃくちゃ熱くて気持ちよく汗をかける。頭と顔に濡れタオル巻いてちゃだめな熱さだ。備え付けのタオルをとってきて乾いた状態で巻くとちょうどよい☺️
なのになんでまあまあとしたかというと、座面の木がギシギシうるさいのと、ストーブの熱でまわりの木がパシン!!といちいちうるさいから。
黙浴だから余計に音が響いてしんどいかな。あとBGMも好みではなく不要だな……
水風呂はとてもよかった🩵✨水質よいのがわかる。心地よい。Monsterとほぼ同じか少し上かってところ。
休憩いすはアディロンより洗い場近くの白いプラ椅子のほうが気持ちよかったかな。そばで体を洗っている人がいたら座りにくかったけど。気をつかわせてしまうと思って。
スーパー銭湯や銭湯なら目をつぶれるけど、サウナ専門店でサウナの床ギシギシはわりと許せないかな。サウナだよ??そういう場所があるというわけでもなく、全体的になのよ。
総じて温浴槽と水風呂がよかったっていう感想かな。
すいていて、4セットしてもじゅうぶん2時間コースに余裕があったのは良いこと🍄🟫
ドライヤーはサロニア白が12台くらい。
無料券で新宿の日の帰りに寄るにはよかったけど、お金払っては行かないかなー。悪くないんだけど。わざわざ行くかというとな。Monsterは行きたい(が、終わった。)
ちなみに女だけどレディースデー廃止はしかたないと思う派です。あの空いている状況みたらそりゃやめる判断になるだろうと。
女
[ 神奈川県 ]
1904→2005
3セット
約2年半ぶりのヨネッティーのサウナ🧖♀️🌊
今日のメインは水泳!
3/15から休業あけて再開して、久しぶりにこれた。
が、なんかあまり体の調子がよくなく、いつもほどは気持ちよくスイスイと泳げなかった……
なので私の既定の本数泳がず、次にサウナ待っていることだし、切りあげることに。
といっても流れるプールでさんざん流れたり泳いだり筋トレもしていたから、運動量としてはそう変わらなさそう。流れるプールのぶんをどうカウントするかがむずかしいなぁ。←自分の運動記録帳への話。
小さいころ最も訪れたプールで、当時は流れるプールでしっかりと強い水流を感じられたのだけど、今では水は腰までしかないから弱めの流れに感じた。もぐっていても。大人になるってさみしいね🥹🥲いやでも、ほかのことはよいことばかりか!w
さて、サウナ🧖♀️🍄
中はなにも着ずにコートとボトムスだけ着て2Fのプールから3Fのジムエリアに移動。
2年半前となにも変わらずのシンプルな浴室。温浴槽ひとつと水風呂が一つ。カランが4つ。サウナがひとつ🥰💓
特別な風情こそないものの、前もバチボコにきまったんよな……今回も同様。
サウナが小さくてしっかり熱いのと、浴室内の換気がよくって内気浴でもしっかり涼めるのがいいんだろうなぁ。あとは基本静かで🩵❄️
それプラス今回は寒い雪の降った日ということで……水道水の水風呂がキンキン💥しかも水も足せるしーー溶けゆく水風呂だった🫠
泳いだ後だからサウナ室内にいる時間は4〜6分でじゅうぶんだし、真夜中のホテルや旅館にいるような環境で心も癒されたな。とくべつな風情こそないけれどw
これはまた近々行きたい🍒
が、いつも水泳だけで帰り道じゅうぶん気持ちがよいし、サウナまでするとおなかがすきすぎて夕飯作れなくなるな……空腹すぎて味の民芸に吸い込まれた。
今日は体調をみて泳ぐ量を少し減らしたけれど、次のサウナのために減らすのは私はしたくないかな。とはいえ、水泳1時間とサウナ1時間でちょうどよく過ごせた🍄
あと、服を着て階移動するのが何気にめんどくさい……ヨネッティーは珍しくプールのシャワーで石鹸やシャンプー可だから洗ってそのまま帰るのもありといえばありなような。いやでもせっかくサウナがあるのになぁ。
美しの湯みたいなつくりだと楽でいいのだけど。
女
[ 神奈川県 ]
1430→1653
6セット
ゆーゆスタンプラリーの無料入浴券で満天の湯🧖♀️✨
これにて5軒ぶん使いきりました👌🩵
お得だったなぁ。良い施設ばっかだったし。これは今年もあったらやりたいな。
(Aブロックもやりたかったけど、RAKU SPA鶴見の2000円ごえを支払う気になれなくてやめたw)
LIVE前のシャキパキサウナ&お風呂✨
まともに眠れなかったし、久しぶりに気分はどん底だし(春が苦手すぎる)、行くのも相当に面倒くさかったけれど行ってよかったすっきりした🧖♀️🤍
意識鈍いままLIVEに行きたくなかったしね。
遠赤外線のイズネス大好き。
苦手なはずの色つきの水風呂も、ここは水質がよいからか平気なんだよなぁ。きもちいい🌊
さあLIVEにいってきます⚡️ツアーファイナル!
→最高を更新🩷🩵🤍🤍🤍🤍🤍🤍
女
[ 神奈川県 ]
1621→1822
5セット
ゆーゆスタンプラリーの無料券でキラリ別邸🧖♀️🎋🌕
最近混んでいるという投稿を何度か目にしていたのだけど、この時間帯は大当たり😋🩵すっごくすいていた!!
露天にふたり(源泉は私のみ)がなんどもあったし、サウナも2〜5人。
今日はひっそりとはいりたい気分だったからちょうどよかったー。
ここの黒湯は香りが濃いめで好き。
水風呂は12℃なのにユーランドより長く入れてしまう不思議……
けど外気浴するためにはちゃちゃっと出ないといけなくもどかしい。今日は風で竹ゆさゆさもあまりなく、風さえも静かな外気浴だった。
相変わらずシュワッシュワの炭酸泉と水風呂の往復も気持ちよい☺️
で、やっぱりここのサウナで観るテレビが私は好き。画面大きくて端からでも見やすいし。←端、角にしか座らない人w
今日は、無理しなくても私は私のままでじゅうぶんだという思考でまとまった。向いていないことをいくら頑張っても仕方がないわね。やめたやめた。私がやらなくていい。
ドライヤーまた一部変わってた、毎度入れ替わりが激しすぎ🤔ケアライズのTF-2408白が多数。音が大きいけど軽く乾かしやすい👌
角上魚類で生ホタイルイカ買ってゆでて、茹で汁でごはん炊いてホタルイカご飯にしたら美味しすぎて飛んだ💥🪽🫧今日は最強サ飯だった!!!くじらも買えたし🥰🐳🩷ってかくじらを買うために先に行ったのよ。
行きも帰りもうしでんしゃだった。車番も同じ🐮🐮
女
[ 神奈川県 ]
1624→1830
和風
4セット
萬翠泉のユーランド🧖♀️☔️🩵
めっちゃくちゃすいてた。
雨と、露天の湯けむりがモクモクで幻想的なプラいす休憩になったなーー
サウナもだけどキリッとしたお湯に癒された。水(と湯)自体が好きなもので……お風呂のみで長時間はいると体力消耗するから、より長く楽しむためにサウナと水風呂がある気がしてきた。なんどもなんども萬翠泉にはいった。
もう大相撲の時期だったのか……季節がめぐるのが早すぎる。
サウナのみに集中したいので塩でしか観ずに、高温では目をつぶっていた。
けど、宇良の笑顔が観られたのでよし☺️🩷
帰りのバス、私ひとりの貸切よ🥹
ユーランドにいた時がいちばん雨が強かったんだな、帰り道はパラパラでラッキー✌️
和風34
洋風21
女
[ 東京都 ]
1438→1626
5セット
サウナの日無料券をもらいに竜泉寺八王子へ🧖♀️🍄
混んでなかったーーよかった!!
露天の竜泉寺オリジナスいすがずらーっと並んでいるところを内湯のジェットから見ていると、ごうごうと台風並に木々が揺れに揺れていてすさまじい光景だった。
イズネスを浴びたあとにそこへ行くと……左から巻き上げられる風が強烈で飛ばされるかとおもった!最高🥰
グルシンに同席者いないときにざっばーんってはいるのも最高✨とにかく豪快にはいりたいw
塩サウナもよかったなぁ。人こなさすぎ🥺良いのになぁ。
サウナと電気風呂は横濱のほうが好きだけど、つくりと露天と総合的には八王子のほうがより好き🩵
飲み物持ち込んでいいかどうかも私的にはかなり重要ポイント。キンキンの冷水機の水はあまり飲み続けたくなくて。
無料券ハンターキノコでした🙋♀️🍄
今手元にある無料券は……残2のゆーゆのをいれて、7枚!www
女
[ 神奈川県 ]
1532→1752
5セット
今日の帰りはユーランドに寄ろうかなとうっすら頭にあったけど、洋風だしこの寒さで外気浴はしないだろうし、全天候型鈴の湯に変更した。
我がチョイスは最高✌️最高鈴の湯環境を享受しました。
お風呂もいつもより沢山沢山はいって大満足。
薬湯がいつもより温度高めで気持ちよかったなぁ〜
水風呂はなんと13℃!!初めてみた!!つめたいーー☺️これはこれで最高🩵
骨までひびく電気風呂も何度も堪能した。
半露天では自分からあがる湯気を見つめながら溶けた。
サウナ音楽はアヴァンチュール中目黒と泣けばいいと別れても好きな人はわかった🥰✌️
またまたカード☺️!
この前と違うカードだった?と中身も気にかけてもらえて私は嬉しいです🩷🩵
寒い日だけれど心はあたたかい、最高鈴の湯でした🥰🩷
(冬生まれだし寒いのは全然得意でむしろ過ごしやすいけどね。外も静かだし、顔と頭が冷たいと気持ちいいし、太陽まぶしくないし。昨日と今日は最高だと思ってる。暑いのと、一日のうちで寒暖差があるのが苦手。ま、晴れた日の良さもあるしもちろん好きなんだけど。)
女
[ 神奈川県 ]
1331→1511
和風
5セット
LIVE前パキパキサウナ🧖♀️ユーランド🧖♀️🥒
先週とまったくおなじwww
和風ほんとひっさしぶり!!塩にはいりたかったー。
畳も誰もお湯かけしてなくて光があたりサラサラ🌱
露天も人少なくのんびりとしたユーランドで最高だった!
ハーブ岩盤浴が復活してたのも嬉しかったなー。って熱帯雨林のごとくプシュシュワずっといってて、前より明らかに熱くなっている!!気温がどうかではなくてまじであつい。立ち上がり退出するとき熱すぎて顔が歪んだもの🥺機械入れ替えたのかな。ゆったり寝そべって10分以上はリラックスタイムとしたいからここまでの激アツは求めてないんだけど、これはこれでかなり気持ちよかったw
滝修行は滝よりも石修行だった、和風はこれがあるんだったわ。
滝の湯温が冷めずに快適な修行となった(?)
ドライヤーが2台壊れていた、1台は冷風しか出ず、もう1台は電源から入らず。
女
[ 神奈川県 ]
1542→1755
天晴れの湯
6セット
ゆーゆスタンプラリー入浴券で王様高座渋谷🤴🧖♀️
珍しくささくれだった心模様だったけれど、環境とサウナがよすぎて完全に溶けた🫠🩷
晴天で、サウナも外気浴も静かで天国かと……
前回はもうひとつのお風呂のほうで、今回の天晴れの湯からは丹沢連邦と富士山が見えて、天気も良くって陽が沈むまでの移り変わりをぞんぶんに堪能できた🤍✌️
ビルの7Fにある露天フルオープンの真冬は寒いタイプだから、今日ならちょうどよく快適だろう?と日を選んだ自分も最高ね🥰
そう、山々を観ているのに、なぜか海辺にいる気分になるのよ。空が開けているからかしら?
丸い窓があり陽がそそぐサウナもなかなか本格的でかつちょうどよく、いつでも満足できるやつ。テレビを見下ろす形で座れるので観てても疲れないのもよかった。オートロウリュの時間がどんどんずれていくのは面白い🤣
水風呂はひとりのときはザブン!とはいれる周りの浴槽に散りにくい仕様✌️
豪快にはいればはいるほど気持ちよさが増すと思うのは私だけかしら?中でスクワットジャンプwつめたーい!!🥰
露天で山々を観ながらととのうのと、それを見るための小窓があるのと、お風呂が浅くなっていて床は小さい岩で、コの字型の手すりといい、深大湯にとても似ていた🩵
で、ミストサウナがやばい!!!あつすぎる!!!!
温度計50℃をさしているけど目盛りがそこまでしかないのです、ふりきっています!!湿度は85%!!
どこに座っても等しくアツアツで、備えつけのミニうちわであおぐと、私って熱波師にでもなった??ってくらい心地よいあっつい熱がやってくる!
そんでもって水滴が落ちてくることもなく(それはそれで好きだけどもw)超快適。アロマはないけど変なにおいもまったくないし、純粋にスチームサウナ自体を楽しめる!最高😍2セットした🧖♀️🤍
駅近でサウナよく景観よく最高だけど普通で落ち着く、安心する。遠くても行く価値あり。ちょうど帰る頃ににぎわってきた。
ドライヤーが5台ケアライズのTF-1408に変わっていて、風量強すぎず熱くなくとても乾かしやすかった。
液体系全忘れしたけど、限定のしょうがシャンプーいい香りだったし、ボトルが少々怪しげで使ったことのなかった花王のキューも良い仕上がりだった!!
しかも物販におやきがあるではないか!大好物!三種買い🥰
帰り道つきみ野でおりて、重い重いリュックをコインロッカーにあずけて角上魚類まで歩いて行くほどご機嫌なキノコでした🍄🟫
*高座渋谷の駅とホーム、読売ランド前と酷似している……と感じるのは私だけかしら??
2月のサ活は12回🧖♀️
女
[ 神奈川県 ]
1751→1926
4セット
6月ぶりの千年温泉🧖♀️
ここの黒湯は格別!!
黒湯の質だけでいうと、いちばん私にあっている場所。
黒湯でしっかり下茹でしてからサウナいくと高湿度と相まってしっかり短時間で発汗できてよい🤍
曜日と日時を選んだので、しっかりLOVE千年な環境を楽しめました🫶露天でホワッホワに☁️🫠
来ていなかったうちに露天にディスプレイがついていた…!!テレビよりはいいけど、千年温泉の雰囲気にはあまり必要がない気がした。
サウナのマットはワッフル地にかわっていて、テレビの音量は改善されたのか大音量ではなくなり適音だった。適音のエブリィを観ながらサウナ。
軟水シャワーのありがたみを以前ほど感じなかったのは、水泳で皮膚の表面が塩素コーティングされているからだろうか🥲
黒湯の肌触りはわかるしそれが気持ちいいんだけど。どう違うのだろう。
ドライヤーがYA-MANのHC-20N3が3台にかわっていた、吹き出し口小さくて大風量タイプは髪がからまりもつれるから好きじゃないんだよな……30円に値上げもしてた。
コードレスドライヤー買おうかな。そしたら水泳プールのドライヤー問題も解決するし。大荷物になりすぎるが(;´д`)
元気なお母様に千年温泉の銭湯カードいただきました☺️🩵🤍
りんご湯のときの写真なのね🍎
もう一枚は、あけぼの湯(川崎)
バス停のせせらぎ案内図も新しくなっていた!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。