対象:男女

COCOFURO ますの湯

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
6646

ねっぱ1221

2021.07.10

1回目の訪問

五反田から東急池上線 久が原駅へ。
ほぼ駅前。方向音痴でも迷いようがない
ロケーション。
新しめのビル銭湯♨️

サウナが無料とは
素晴らしい企業努力です。
今はサウナ3名まで、水風呂は
壺湯タイプで1名のみ。
タイミング良くないと待ちが
発生しますね。
水壺湯は源泉掛け流しでぬるめだけど、
掛け流しってのがポイント高。
炭酸湯←入浴剤入 今日はよもぎ
黒湯温泉♨️あり
サ室は上段106度🔥
床はぬるいです。

シャンプー、ボディソープ、
ドライヤーは無料。

470円ぽっきりで、幸せいただきました。

続きを読む
100

熱波太郎

2021.07.10

1回目の訪問

銭湯料金で最高すぎるお風呂&サウナ

・シックな内装で新しくて綺麗な銭湯
・銭湯では珍しいボナサウナ105℃
・1人用の黒湯の源泉掛け流し冷泉の水風呂
・掛け流し黒湯と炭酸泉(今日はよもぎ)
・シャンプーボディーソープは備え付けでノンシリコンのやつ
・ドライヤーも無料
・フロントではアイスクリームとビールが飲める
・アクセス良し(久が原駅の目の前)

愛でたいポイントしかない😇

サ飯は雪が谷大塚のらぁめん葉月
これで食べログラーメン百名店2020全訪問しました

続きを読む
22

おだちゃん

2021.07.10

1回目の訪問

初めて行って来ました。久が原駅の真ん前(後ろ?)のとても便利な場所にありますね。今日は近くのコインパーキングに止めていきました(近くのサミットの提携駐車場のようです。今日は早すぎたけれど)。リノベーションされて時間が経っていないのか、フロント、脱衣場、浴室どれもとっても綺麗です。リンスインシャンプー&ボディーソープあり。ドライヤーも3機あって無料。靴箱、脱衣場ロッカーも無料。コインもいらないタイプ。サウナも無料で、本当にコスパ凄すぎ。

お店の開店6時なので、7時前に入店した頃は、年配の方も、若い方も含めて、かなりのお客さんで脱衣場は結構混みあっていましたが、浴室の洗い場やサウナ(3人限定)の待ちはなかったです。水風呂は定員1人なので少し待つことも・・。

#サウナ:備え付けのビート板使用。テレビや12分計はなく、10分の砂時計のみ。2段式ですが、床にサウナマットが引いてあって座る方がいらっしゃって実質3段。この日は最高106度の灼熱ぶりでした。乾燥系だけれど、それでも汗が乾かないくらい噴き出してくるがっつりサウナ。おそらく5分も入っていられなかったと思いますが、気持ちよかったです!

#水風呂:黒湯温泉の源泉かけ流し。壺湯タイプで完全定員1人。すぐ隣のシャワーで汗を流して入れます。たっぷりと掛け流されている生源泉がほんのり甘い香りで、温度も適温で本当に気持ちよかったです。始終、新鮮な生源泉を楽しめるんですよね。水風呂を超えてるほんとによい温泉。

#休憩スペース:壺湯を出ると、すぐ横に整い椅子2脚。その前に長いベンチが1脚。浴室全体がコンパクトながら、その1/3くらいを水風呂と休憩スペースに充てていて、天井も高く、後ろの窓も大きく陽が入るので、開放感があって、浴室内での休憩とは思えないくらいでした。スペース使いがほんとによいです~。

お風呂は黒湯かけ流しの浴槽(42度)と、日替わり入浴剤(この日はよもぎ)入りの炭酸泉(38度)の2つ。これがまた朝早かったせいかとても新鮮感があってよかったですね~。あと動線がいいんですよ。一番奥にサウナがあって、そこから出るとビート板を洗う水栓、洗い場を抜けて、入り口横にシャワーと水風呂、その隣に整い椅子、そして、その奥に主浴槽とサウナが並んでいると。くるーっと一回りでサウナからサウナに移動する感じです。給水機は入り口の脱衣場側にあります。もちろん裸でOK。

個人的にはバリアフリーに配慮されているところがとてもよく、年配のお客さんがたくさんいらっしゃるのもよくわかるなあと感じました。とてもよいので、人気なのもしょうがないところですが、空いてる時にまた行きたいですね~。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
23

プロデューサー&サウナー

2021.07.10

8回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
土曜日の朝早く入ったがマルメガネの学生にサウナ横入りされた。
2セット目入ろうかと思ったがしゃべってばかり、こういうやつは出禁でいいよ。

続きを読む
27

パチャコ

2021.07.09

57回目の訪問

歩いてサウナ

6:15チェックイン。今朝は全体的になかなかの賑わいであった。

若干待機もあったりしつつ、8-10分×3セット。風呂ルーティンからの冷シャンで〆。ジメジメヌルヌルした日が続いているけれども、朝蒸されると爽快に1日がスタートできるね😙 ありがとうございました!

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
57

麦酒

2021.07.08

11回目の訪問

- 3 set(6+,10,8-)

22 時台の後半に入館したら今日は結構空いていた。浴室は 5 – 6 人程度でサウナは待ちなしで入れる状態。

冷シャンプーとボディソープのひんやり感が時間差で訪れる。入れ替わりが少ないからかサウナ室は 106°Cくらいに一時達していた。下段で長め、上段で短めと変えながら 3 セット。

休憩中はドクドクくる感じでバッチリ。最後は炭酸泉と黒湯と温冷交代浴を数回していたら蛍の光が。水風呂が気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
25

sao

2021.07.08

1回目の訪問

サウナは常に3人in、サウナ待ちはなし🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
40

jkh

2021.07.08

45回目の訪問

歩いてサウナ

6:10入店。空いてた。浴場もサウナも全体的に。
サウナは3セット独り占め、水風呂も独り占め。
そのあとも誰も入っていないので、おかわりであと5分。
ドアの開閉がなく温度もどんどんあがり、朝なのに105度まで到達。

その他今日はちょっと事件があったのだけど、番台のお姉さんが解決してくれた。私にはできない。尊敬するわー。ありがとうございました。

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
46

YURI

2021.07.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

パチャコ

2021.07.07

56回目の訪問

歩いてサウナ

6:15チェックイン。

今朝も待つことなく穏やかに8-10分×3セット。ガッチリ汗を絞り出し、風呂ルーティン&冷シャンで〆。ありがとうございました!

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
54

TOKUMORI

2021.07.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しボーイ@サウナ

2021.07.05

1回目の訪問

初訪問
470円でサウナ入れて、シャンプーボディソープ完備で、ドライヤーが無課金
こんなにコスパがいい施設は初めて🥺
サウナ室は2段3名のボナ型、背中に熱源があって上段は焼けるような熱さを楽しめます!!
源泉掛け流しの水風呂もさいこうだったな〜。1人しか入らないけどみんな譲り合っていて🙆‍♂️
全国でもトップクラスの超優良銭湯で絶対にまたイキタイいいいいいいいいい

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17.6℃
18

SS

2021.07.05

86回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:
結構混んでたけど、月曜だからかな♨

続きを読む
23

YASU

2021.07.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

久ヶ原ますの湯へ2回目の訪問、サウナ温度は100度超えでカラカラの高スペック。
水風呂が一人のみだから待ちが出てしまい、整いには調整が必要かと、うーん惜しいけど、良い銭湯。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17.6℃
24

サウナ飯

2021.07.04

1回目の訪問

「毎日朝6時からやっている奇跡の銭湯」

しかもサウナ無料、天国かい?

温泉は大田区名物の黒湯、水風呂も黒湯です。サウナはボナサウナと言えるのかな?熱源がほぼ隠れていて、2段目の頭部付近が空いている、背後から襲ってくるタイプ。赤羽のプラザと同じ。熱い。ととのい椅子も充実していてありがたい。

ネックは"待つこと"。サウナは3名まで、水風呂は1名まで(ぬるめなので1人の時間も長い)なので、いずれも慢性的に渋滞していた。朝なら空いているのかな?またリベンジしたい。

続きを読む
28

蒸しN

2021.07.04

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コムー

2021.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

珍太郎

2021.07.03

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゅんろぐ

2021.07.03

3回目の訪問

土曜朝9時半in。上限3名のサ室は、ギリギリ待ちが出るか出ないかの入り。私はタイミング良く、ほぼ待ち無しで楽しめて良かった。

熱源が後方頭上から来る感じで、首後ろにダイレクト気味に当たるからなのか、サ室上段は熱めに感じて、湿度もバッチリで、いつもながら良きコンディション。

そして何より、壺の源泉掛け流し水風呂が、独り占めの何だか包まれる感じがまた格別。キンキンに冷た過ぎないところも、ゆっくりと楽しめてこれまた格別。

サクッと2セット楽しみました。

やっぱり、たまに来たくなる街銭湯の1つ。いつもは鵜の木から歩くけど、雨で、今日はぐるっと回って池上線に乗って来てみた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
37

こその

2021.07.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
登録者: 蒸しカッパ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設