サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
はじめまして、テルメDOMEさん!
最近長野市で研修を受けていて月2で行ってるんですが、そういえばテルメDOME行ったことないなーと思ってこちらに来ました!
(13日に書いてますが12日に行ってます、書き忘れたー😂笑)
16時45分入店。
人は少なめ。これくらいがいいよね笑
近所のおじいちゃんが多かったかな?
下に潜っていくスタイルが新鮮で良かった👌
内湯サウナ8分
↓
内湯サウナ10分(アロマロウリュイベントあり)
↓
外湯サウナ8分(爆風ロウリュ)
↓
外湯サウナ10分(爆風ロウリュ)
の4セットありがとうございました!
爆風ロウリュが意味わからんwwwwwwww
まま、耐えられんほどではないだろって思って上段右で浴びたら無理無理!ってなって8分で逃げました🥺笑
直接熱風が浴びれそうな上段左はマジでやばそうだ…
あんまり形容する言葉も思いつかないので感じたことを素直に話すと、『乳首に火がつきそうな熱さ』ですw
上段はだいぶ熱いしもはや苦しいので楽しむなら中段以下のがいいかも?2回目は中段で浴びましたが大丈夫でした🙆
内湯サウナのアロマロウリュイベントどんなもんかなーと思ったんですが、普通に女性スタッフさんが入ってきてアロマ水ぶっかけててちょっとビックリした笑
嫌な人は嫌かもなのでご注意を
ちなみにこの日はオレンジの香りでした!
あと作り的に仕方ないんだろうけどちょっと動線が気持ちよくないのが気になったかな?
ととのいスペースがどちらのサウナからも遠いんすよねぇ
お風呂ヨシ!サウナヨシ!なのでちょっと勿体なく感じた(動線フェチゆえの意見です笑)
今回は別館の方には行かなかったので次回は必ず!
良きサウナでした🤤
[ 長野県 ]
セッティング最高!
温度が高い割に長く入れるサウナ!キレイで清潔感もありしっかり清掃してるのもわかる😊
水風呂もちゃんと復活してましたよ👍
コロナ期間中は入れなかったけど、やっぱりサイプレス良いわぁ!
男
[ 長野県 ]
時間がなくて無理かと思ったけどどうしてもサウナと思い。サウナのみ2セットありがとうございました。無理してもサウナに来れる喜びは大きい。
[ 長野県 ]
【ダイノジでお月見しながらととのう】
お久し振りなコチラ。
1年振りぐらいだろうか。
フロントで靴の鍵預けるのか持っておいていいのか忘れてキョロキョロしながら通過👀。
サ室は広々気持ちがいい。
サウナマットの配置がユニーク、そうそうここは独自のローカルルールがあるんだよね。
だんだん思い出してきました。
空いたマットに腰掛け足の下に小さく折り畳んだタオル...と。
常連マダムに紛れながらTVを鑑賞する。
序盤は余裕だったけど6分過ぎたところから滝汗吹き出してきた💦。
そこをちょっと耐えてみる、熱い...。
そんな感じでしばらく経って、自分が使ったマットは畳んで入り口に積んで12分で退室。
ここの水風呂は最高❗️
深い!広い!効率良く体を冷やす事ができます。
心拍数が増えて喉の奥が冷たくなったら脱出。
1分半ぐらいかな?
辛くない水風呂でした。
そして、外気浴は板張りの床にゴロンでいってみましょう。
やっぱりフラットな状態で休憩すると激しくととのうことができます。
フワフワした感覚の中見える景色。
流れる雲、風に揺れる樹木、そして月の光。
贅沢なお月見だなぁ🌕。
ダイノジになって幸せを思いっきり感じる。
寒くなってきて外気浴を諦める方も多いようですが、
私はこれからの季節こそ外気浴!って思ってる。
そんな私も早いものでこのサウナイキタイで投稿をスタートしてからもうすぐ1年。
来月からは「ここえくサウナ2年生」にグレードアップします。
どんなサウナに出会えるのかな?
楽しみ、楽しみ💖
今日もサウナにありがとう☺️
女
[ 長野県 ]
時間:23:45-0:45
①サウナ:7分30秒
ルートインなのにサウナがある。そして露天まである。サウナでじわっとあっためて水風呂代わりのシャワーを頭から。中にあるイスを外に持ち出し外気浴もなかなかうまくいかない。露天にある大理石がちょうどよかった。
②サウナ:6分
サウナ誰もいない。ラッキー。しっかりあっためて天井からの水シャワー。大理石で外気浴。気持ちがいい。
③サウナ:6分30秒
2回目同様の流れ。天井からの水シャワーと大理石で外気浴。
露天風呂も気持ちが良かった。内風呂、露天風呂共にジェットがあったのもよい。
男
男
[ 長野県 ]
20時からの4セット
サウナが熱い日なので、仕事は適当に終了
毎日熱い日なら、残業時間も減らせそう
今日も最高、ブロワーがバズーカ砲みたいになってて凄い風でした
[ 長野県 ]
久々にホームに帰ってきた感じ、2週間ぶりに松本に帰ってきたので、ここには来なければ何事も始まらない。夕方からの1.5時間過去1くらいのあまみで、真っ赤っかのキリン柄🦒ととのい度もかなりの深さで満足!
秋の雰囲気で景色も良い、今日は比較的気温も高く過ごしやすかったが夕方からの外気浴はそれなりに気温も下がりちょうどいい感じ。冬だと寝転び座敷だとすぐ寒くなってしまうが、ゆっくり寝転んで気持ちを落ち着かせることができる。1セット長めに設定して正解だった。
全4セット中1回はオートロウリュにしたが、吹き出し口が知らないうちに変わってた。動物サウナシリーズのガチャを入るときに見かけて帰りにやろうとしたが忘れた。次はないだろうな
男
[ 長野県 ]
秋の遠足🍂🍄🟫
美ヶ原高原🟩
🟦☁️青い空 澄んだ空気🫲😮💨🫱
今年度の放牧は終了したようだが🐂
壮大な自然の中でキレイな空気を体に入れる
充実した時間⏰☺️
大自然を満喫した所から
お気に入りの場所へ向かう🚗💨
⛰️⛰️🍂🐂 🪵⛰️⛰️🍂🐂 🍄🟫⛰️⛰️
まずは茹で上げ♨️
城を思わせる🏯 🪟障子を模した覗き窓から
松本市内のキラキラ✨とした景色と
北アルプスを一望🌃⛰️←👀できる
日本の歴史と現代の融合😃
何だか不思議な気分
サ室はソロ🧘♀️
アロマのセルフロウリュ🪣💧は
マウンテンなんちゃら…🤔(なんだっけ?)
ラドルで一杯ずつ かけるごとに
サ室はいい香りで満たされる🌿😌
10分もすれば
しっかりガッツリ蒸し上がり🥵💦
露天風呂の横のトトノイイスに腰を下ろす
🪑😌🪽✨
あ〜 キモチイイなぁ…🌿
たっぷり5セット堪能し、
ボンヤリと時を過ごす⏳😌♨️
前回訪問した時にも 大満足で
1日を終わらせたんだよなー
内湯の覗き窓から
表を眺めたり、露天風呂にて
流れる水の音に耳を傾けたり👂…
お風呂上がりのアイス🍦食べながら
眺める夜景も🌃🈂️イコウだ…😋
夜鳴きそば🍜も
来たら食べたいし…🥹(食いしんぼう 笑)
明日も朝からサウナ入れるなんて
嬉しいなぁ…🔥☺️♪
楽しい気持ちで終われる1日…✨
幸せだなぁ〜
ドーミーさん、
明日もどうぞ
私をよろしくお願いします☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
♨️☺️ 茹で上げ 露天風呂
🔥🥵 サウナ 5セット
(2シーソー)
♨️😌 シメ 内湯
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍜😋夜鳴きそば ✖️2杯
女
[ 長野県 ]
今日のメイン駐車場は、結構空いていました。
【R6年サ活109回目:施設76、テントサウナ33】
サ室:88℃。3~7人(4人状態が多、女性サ室は3人が多)
水風呂:16℃(上段樽14℃)
外気浴:13℃
12月9日~、サ室が改装の為、使えなくなるので、それまでの間に何回か行っておきたいです。
サ室改装が、改悪にならないことを祈っています😅
サ室、どんな感じに変わるんだろうか、、、?
ストーブが年季の入ったアロマファーレイから変わるのかな?
水風呂は?、外気浴ゾーンは?
、、、等々、かなり気になります。
個人的には、下記の2つを希望しています。
が、どうなんでしょうね、、、😅
①サウナ後の整うためのスペースに椅子などを設置
②夏場のクソヌルイ水風呂の改善
改装が、改悪にならないことを祈ります
(大事な事なので、もう一度言ってみました😅)
男
[ 長野県 ]
7セット
天国とは何か?
我々人類は結局のところ生きているうちは永遠に答えに辿り着くことのない議題。
しかし、時として偶発的な天啓が降りてくる事はある。
マラったけは降りてきました。天啓。
最も付き合いの長い親友を連れて2泊3日のサウナ旅行。
親友は転職がうまくいったと報告があった。嬉しい。彼が思い悩んでいた時、話を聞くくらいしかマラったけには出来なかったから。心なしか普段無表情気味な親友も笑顔がハジけていたような気がする。
1泊目はシャトレーゼリゾートホテル。
そこに巷で評判の白樺天国があるというではないか。
さて、秘境でヴィヒタに埋もれるとします、か。
サウナは2種類。小屋サウナとテントサウナ。
小屋サウナ、正直ヤバすぎる。
魅力は文字では伝え辛い。極端に魅了的なモノは時として文字に起こそうとすると逆にチープに感じてしまう恐れがある。
水風呂、外気浴もそうだ。
天国は何か?その答えはここにあった。
最高のサウナとヴィヒタ、水風呂、外気浴。
これだけ力が揃えばドリームチームだ。
(神龍寺ナーガ金剛阿含風味)
しかし、アウトドアサウナ上がりは一つのデメリットがある。湯船が無いから身体が冷えるのだ。
でもこんだけ満足できれば湯船なくても我慢できるよね…‼︎と親友と話していたら、
シャトレーゼホテル宿泊者は併設の温泉に無料で入浴可とのことではないか!!!!
なんやてーー!?!?アンビリーバブル!!
(陵南高校相田彦一風味)
最後は湯船に浸かって身体をほぐしていく。
これは、、効くよい…(蕩ける1番隊隊長マルコ風味)
あ、そうそう。外気浴中は夕暮れの茜空と満天の星空を眺められて、露天風呂でも星空カーテンでした。
ホテルの部屋で親友と買い込んだ食材で宴を開催。シャトレーゼのお菓子もいただき、マックス。
んまいねェ〜ッ!!!
男
女
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。