2021.08.29 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム 湯の泉 東名厚木健康センター
  • 好きなサウナ 熱く湿度ありのセルフロウリュ可能なサウナ。 カラカラ系ならばサウナピア的なサウナ。 水風呂はサウナの温度とのバランス重視。 ご飯も大事。
  • プロフィール 釣り、サウナ、筋トレ、ドライブ、競馬が趣味。 ベンチプレス125kgいけます。 油そば ぶらぶらを愛する20代サウナー。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マラったけ

2025.02.17

1回目の訪問

2セット
本日は愛車のマラカイトベガの定期点検の日である。
愛する相棒だからこそメンテナンスは大切にね。
時刻は17時30分〜。ふむ、時間があるな。
ディーラー近くの風呂に入ってから点検といきます、か。

久々の1人お風呂。1人の時間とみなと過ごす時間、この両方を大事にしている男マラったけ。
完全脱力しにここ、センター南温泉へ。
ム!なかなか綺麗じゃないか!
良い温浴施設のポイントはいくつもあるが、清潔さはめちゃめちゃ重要である。

それでは、早速お風呂へGO!(電車でGO!風味)
内湯を見渡し、カランに向かいつつ最初に入る浴槽へズームイン。
最初の風呂は美白の湯に決めたッ!
身体を洗いながら心を昂らせる。
サウナ行く前の身体洗うスピードって気持ち早くなりませんか??
美白の湯で下茹でしたのちにサ室へイン。
はい。大当たり🎯
貸切です😊
体感温度もオートロウリュでしっかり上がり、完全リラックス状態で股間の先まで温まる。
っしゃ!水風呂行きます、か!!

水風呂も勿論貸切。股をおっ広げて全身で冷たさを受け止める。
水ん中でとろけるなぁ!?

そして露天で休んだ後は冷えた身体を壺湯であっためる!
当方、露天の壺湯が大好物でございまして、漬物の松前漬けくらい大好物です。
何故あの狭い浴槽の中が最も落ち着くのだろうか。
それはきっと自然に天を仰げるからなのでは無いだろうか。
人は青い空や広大な自然を目にすると落ち着くDNAが刻み込まれているのかもしれない。
広大な自然の中にいた北海道新冠の引退馬たちは気持ちよく過ごしているだろうか。
また会いたい、彼らが元気にいるうちにな。

バチコリ2セット長めにキメ込んだ後は着替えて寝転びの畳でウトウト。
…ん??外に何かある、、足湯!?
そう、ここの施設は屋上に足湯があるのです!
こりゃイイ。見かけるや否や足湯に浸かりにいく。
おお、、これは蕩けるよい…(一番隊隊長マルコ風味)

1人の時間はやはり大切だ。完全なデトックスにはこの時間は必ず設けたほうが良い。
昨日は大の親友が仕事の関係で北海道に引っ越すということで、蒲田で最後の夜を楽しんできた。
離れていても心は一つ。必ず彼の新居に遊びに行こう。そして北海道のサウナに入り、互いの近況報告をする。これはこれで楽しみじゃないか。
そして明後日はT4の集いが待ち構えている。

うむ!やはりみなと過ごす時間も1人の時間と同じくらい大切だな!
まずは明後日のT4の集いに向けて明日の仕事頑張ります、か!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.3℃
17

マラったけ

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

魂の1セット
マラったけは年明けの冬辺りにグランピングに赴く習性があるのかもしれない。
去年は御宿町へ。今年はここ、市原市は高滝湖へ。
今回はグランピング施設に併設されたバレルサウナのレビューを行うという次第である。

おっと!その前に一つ脳汁イベントがあったから共有させてくれ!
みなはマザー牧場に行ったことはあるか??
広大なエリアで様々な動物と触れ合え、牧場ならではの体験が盛り沢山な施設なんだが、この施設の一角に“競馬場”がある。
…いや失礼。正確には“競豚場”といった具体か。
「コブタのレース」という催しがあるのだ。

子供向けといって侮るなかれ。なんと6頭立てのレースとなっており、1着のコブタを予想してぬいぐるみ馬券を買うというもはや《単勝》一点買いのギャンブルもあるのだ!!!
(当てたらቺቻቺቻクッションが手に入る)

マラったけ、まさかマザー牧場で馬券技を発動するとは思いませんでした。
しっかりとレース前のパドックをし、6番の【ハッピーファーマー号】を「単勝-グングニル-」する事に決定。
【グレートトンソク号】も良かったんだけど、ちょっとチャカついてましたね🙂‍↔️

結果は6番の大外枠の不利をモノともせず、大外大捲りの完璧なレース‼️
キッズ達が和気藹々と応援する中でマラったけは「差し切れ❗️」「そのまま❗️」「頭あるよ❗️」
と叫んでいました。自分、勝利ジョッキーインタビューしていいすか??

さて、大分話が脱線したので本線に戻します、か。
実はこの高滝湖グランピングリゾートは廃校を改築しているので、受付が校舎だったり体育館でそのまま遊べるので楽し杉内股関節亜脱臼全治3ヶ月!!

予約制のバレルサウナは温度は控えめ。
ま、モーマンタイよ。サウナ室は自分で育てる。
これ鉄則ね。
それでは早速ロウリュ失礼しますよっと。
キタキタ!熱気が降りてきて気持ちいいよい!
(一番隊隊長マルコ風味)
急いで熱気をタオルで撹拌。
外は寒かったが汗がダバダバ。

おっしゃ!水風呂行くでぇ〜!
(龍が如くの関西弁モブキャラ風味)
ぬお!ちべて!🧊
しかも水質も中々やわらけぇ。
水風呂の中で軟体ダンス踊っちまうよ。

時間は1時間貸切にしているが、その後貸切のお風呂も予約していたので、ゆっくり1セット入ったのち湯船へ直行。
このサウナ入るならば貸切風呂もセットで予約をオヌヌメ!

マザー牧場

ラムハンバーグアヒージョ

うめ

続きを読む
29

マラったけ

2025.02.08

1回目の訪問

魂の1セット(2月7日夜のサ活)
楽しかった沖縄キャンプも早いものでもう終わりが近い。
亜熱帯サウナを最後に高速バスへ乗り、余裕を持って空港に向かうマラったけ一向でした。
さて、バスで一眠りします、か。💤

パァーッ‼️パァーッ‼️
《⚠️🚨緊急警報🚨⚠️》
ん??ヤバイ!!めちゃくちゃ渋滞で遅れまくっとるやん!!🥶🥶🥶
どれくらい遅れてるかと申しますと印が出ますね、、
[宝塚記念・ゴールドシップのスタート印】が出てます。メチャクチャオクレテルヤン…

しかし相当ヤバイ。飛行機はもう今日は便がないぞ、、
「頼む!間に合ってくれ!!」一抹の希望に賭けて搭乗口までNARUTO走り💨
(BGMはFLOWのRe:member風味)
搭乗口が見えてきた!!うおお!!…


…ふと目を上げた時に告げられた言葉は“搭乗受付締切”だった。
あーあ、終わり!

しかし切り替えの鬼・マラったけ。
すぐに考えを改める。
「国際通り観光すっか!!」
「ほんでサウナもう一発キメッぞ!!」
「なんならピンク行くか!?」
、、ピンクは行けませんでした😓
でも!サウナは行きますよ!!

焦りの脂汗と移動疲れで正直身体はクタクタ。
選ばれたのはワイズキャビン。
もうなんでも良い、、マラったけを癒してクレメンス、、
そんな思いとは裏腹に小雨が冷たく降り注ぐ
足取りが重い。ちばりよー!マラったけ!

ワイズキャビン到着。ホッと一息。
タオル付きで1000円。航空券代をプラスで払ったマラったけには有り難すぎるお値段。
早速湯船に身体を潜らせる。
おおお〜〜あったけぇや‼️‼️
しっかりあつ湯で43度くらい!
これは、、ガチで効くよい、、🫠🫠
(リアルに蕩ける一番隊隊長マルコ風味)

サウナも魂の1セット。
こちらもあったけぇや、、このあったかさ、つい口ずさんでしまう。
「アンマーよー!!!」(かりゆし58風味)
母ちゃん、俺、家に帰りてぇよ泣

そして水風呂。ややぬるめの水温なのでバチコリ長い時間浸かれる。
今回の件は開き直るしか無い。
そして、飛行機代は明日の東京新聞杯で取り戻すしか無い。
マラったけがこの旅で得たモノは多い。
・ベイスターズキャンプの興奮
・松坂選手のサイン
・素敵なサウナの数々
・美味しくて量の多い沖縄料理
・T4お揃い島草履
・ベッセルホテルには女神がいるという事実
やはり沖縄には再訪する理由がありすぎる。
またここへ“めんそーれ”する為に、マラったけは飛行機の窓からサムズアップをしたのだった。
(イナズマイレブン・栗松風味)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
19

マラったけ

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

亜熱帯サウナ

[ 沖縄県 ]

4セット(2月7日昼のサ活)
昨日、初日のメインであるDBナインのキャンプを堪能できたので、最終日は場所を移し、やんばるの森へ。
本日も変わらず曇天模様。なんなら小雨が降っている状況であります。
…そこのキミ❗️🫵
「ついてねぇや」と思いませんでしたか!?
甘い、甘いよ。小暮のディフェンスくらいあめーよ。
(湘北高校復帰直後の炎の男三っちゃん風味)

今回だけはこの天気、好都合なんだよね。
何故ならマラったけが向かうのは“ジャングルの奥地に潜む秘境サウナ”なのだから。
熱帯雨林といえば雨でしょうが!

そんな訳で辿り着きました。亜熱帯サウナ🌴
サウナの入り口までの道はまるでインディ・ジョーンズ。財宝が眠っていそうな森の奥地へ進んでいく。
財宝って一口に言っても思い浮かべるものって人によって違うと思う。
黄金?クリスタル?金銀?古代遺跡?
皆様は何を考えましたか?
マラったけは“万馬券”と“絆”を思い浮かべました。
万馬券は佐賀記念で取り損ねましたが、絆は獲得してます。昨日とある島草履屋さんで【T4オリジナルサンダル】を作成したのがその証❗️

あと言い忘れていましたが、マラったけは実は亜熱帯サウナは2度目の来訪。

お!今回は前回利用できなかった方のサ室が利用できるみたい!
これは楽しみ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年!
やんばるくいなが見守ってくれている様なサ室の外観は神聖な雰囲気すら感じてしまう。
(でーじ楽しみでした)と心でやんばるに伝えてサ室にイン。

薪ストーブ確認。OK。
明るすぎない間接照明確認。OK。
セルフロウリュ確認。OK。
セルフアウフ用のバナナ?の葉確認。OK。

こちらコードネーム“Matsu”。
最高の環境を確認できたのでここに報告する。

おっと、どうやら他のチームメンバー3人に現場からの報告を送った様だ。
これは次はチーム4人全員で島草履を履いて現場確認をする必要がありそうですね!

しっかりとやんばるサ室で温まった後は16度くらいの水風呂へ。
あぁ〜ッ❗️❗️堪んねぇなぁ⁉️⁉️(咆哮)
そして絶品の外気浴へ。
目を閉じると南国っぽい鳥と虫の声。
目を開けると壮大なジャングル。
えー、正直かりゆしです。
でーじ満足さー。

あっという間のジャングルサウナ体験を経た後は、漁港の近くの定食屋で【沖縄版闘飯】
沖縄屈指のデカ盛り店に挑む!
・舟盛り刺身
・ビッグマグロカツ3枚
・ライスお代わり無料
横浜出身代表として情け無い真似は出来ない。
プライドを胸に完食&ご飯4杯お代わりでロン!
なんくるないさー!

漁師食堂 大ばんぶる舞 本部店

刺身マグロフライ定食

サイコー!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

マラったけ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

2セット(2月6日夜のサ活)
ハイサイ❗️🏝️
弾丸沖縄一泊二日旅行さー!(沖縄方言風味)
生憎の曇天ですが、マラったけは一向にお構いなし。
何故なら今回の旅は曇り空でも輝く星たち《ベイスターズナイン》を見に来たんだから。
今日の那覇は曇り空。輝く一等星はDBナインだけで良い!
(2023年JC・スターズオンアース本馬場入場風味)

マラったけ、初めて野球のキャンプなるものを現地で見ましたが、選手やコーチとの距離が近くて楽しい!
そしてちゃっかり平成の怪物、松坂選手からサインをいただけたのはここだけの話🤫
他にもスター選手たちがシーズンに向けて汗を流す姿はつい見入っちゃいマックス!

さて、前置きが長くなりましたが、今回の宿は同行している先輩が見つけてくれたベッセルホテル。
何やらサウナも完備しているらしいではないか。
早速チェックインして風呂へと洒落込みます、か!……..⁉️⁉️⁉️⁉️

受付の女性「いらっしゃいませ!」
マラったけ(ガカーーーン‼︎‼︎)《モロ好みだ….‼︎‼︎》

その衝撃はまさに赤木晴子と出会った時の桜木花道風味と言えるだろう。
何という透明感、、瞳は美ら海の様に透き通っており、身振り手振りで懸命に説明をする姿はまるでティーダ(太陽)、そして微笑んだ時の破壊力、、、これが「ちむどんどん」です、か。。
ポカリスエットのCMに即採用されそうなとてつもない美人。いや、ちゅらかーぎー。
えー、正直かなさんどーです。

いやはや失敬。つい話が脱線してしまいました。
ご説明も非常に丁寧で気持ちよく館内を利用できました。受付の田港さん、にふぇーでーびる(ありがとう)!

ともかく、一日中移動しっぱなしだったのでクタクタ。浴場へ向かう。
ほほぅ、とても綺麗なお風呂ですな!
湯船にバチコリ浸かっていくと、疲労がガンガン溶けていく。サin準備完了。
サ室は中々パワフルな熱さ!海ぶどうの様な玉汗がドックドク出ます。
水風呂も14.5℃!良い冷たさしてるじゃんアゼルバイジャン🇦🇿
半外気浴で座ると込み上げてくる快感が!!
これは、、これは、、!!
──雁木・真里(ガンギマリ)──

湯上がり後は部屋でシークワーサーと泡盛をちびり。
マラったけの沖縄キャンプはまだ平穏な具合で進んでいた、、
to be continued…

うみちか食堂

ふーちゃんぷる定食&沖縄そば

あんまーの味!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
21

マラったけ

2025.02.04

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

3セット
故郷の横浜という街が好こだ。
当然ながら横浜の看板サウナも超一流揃い。
スパイアス、カプセルプラス、そしてスカイスパ。
マラったけは昨晩職場から帰れず終電を逃してしまったので、不本意ながら朝帰り。
「はぁ、、気分下がるぜ、、サウイキ緊急警報印が出てますね。。スカイスパで“癒し”求めます、か!」

と、いう事で足を運びました。スカイスパ。
サクッと朝風呂をしたかったのでコースは1時間のスピードコースを選択。
余裕はない、まずはスカイビルで入館前に大便を済ませる。トイレ時間の10分を浮かせることで60分丸々サウナにカチ込めるのだ。
──プロやな──

受付を済ませ、足早に浴場へ。
体を洗ってから湯船に浸かり、ケロサウナに向かうまでの導線は内ラチ沿いを進む様な効率の良さ。
(2007年有馬記念・経済コースをスルスルとすすんだマツリダゴッホ風味)

ケロサウナに入った瞬間、全てのマラったけ細胞が歓声をあげる。
「うほー!やっぱヨコハマの景色はタマ◯◯チ会長‼️」
ケロサウナのセッティング、大窓から見える景色は唯一無二ですな!
【駄菓子のビッグカツ】
【関西G1本馬場入場曲のザ・チャンピオン】
【T4】
etc…
どのジャンルでも唯一無二のものは良い意味で変わらない。
スカイスパのケロサウナも変わらないハイクオリティでマラったけを癒してくれます。

そして水風呂はキンカキンカの14度🧊
水流もあるから更に冷てェ〜ッ!
クォレハ….効くよい!(一番隊隊長マルコ風味)
マラったけは寝湯タイプのジャグジーバスで空を眺めながら整うのがお気に入り。
ステンレス製の枕がカキンカキンに冷えてるのもいいんだよね!

次にセルフロウリュサウナ。
ケロサウナより暗いので目を閉じて「スーハー」とゆっくり呼吸をする。
スゥー…
(これの為に‼️頑張ってるって気がするなぁ⁉️)
イカンイカン、つい咆哮をするところだったが、TPOを弁える社会人マラったけ。
声出しをキャンセル、心の中で咆哮しときますよっと。
キャンセルといえば昨今、風呂キャンセル界隈なるものが流行っているが、マラったけから言わせてもらうと“ただの不潔”です。
何でも親しみやすいフレーズを名付けて正当化するのは良くないですぞ!

ケロサウナをもう一度味わい、最後は湯船で蕩ける。
き、、気持ちイイ…底なし沼の様に抜け出せない…
(伝説の三忍、自来也の土遁・黄泉沼風味)

ただ、タイムリミットが迫ってきた。
身体から湯気というバトルオーラを纏いながらマラったけは軽いステップを踏んで帰路についた🌇

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
30

マラったけ

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東京湯楽城

[ 千葉県 ]

2セット
怒涛の連続投稿🔥
本日はどこに来たかと申しますと成田は東京湯楽城でございます。
なぜ千葉は千葉を名乗らないんでしょうか、魅力のある県だから自信を持って欲しい!

とはいえ、マラったけの家の横浜から程遠い成田の色物施設に来た理由は彼の一声。
そう。ハイパーパーティピーポー・マラったけの兄である。
TikTok(チックトック)の動画でアホな施設があると情報を仕入れてきたらしい。
ちょうど仕事の悩みも聞いて欲しかったし、兄弟サ活と洒落込みます、か!!

…えー、、外観からすでにアホです。
なんだこの世界観が謎なバブル施設は、、
入り口周りに一直線に羅列している噴水やシャンデリアが吊り下がっている受付、、
でもこういう“バカ”な施設、ゾクゾクするじゃないか…♠️(H×H・ヒソカ風味)

館内着は浴衣。無駄に広い更衣室で浴衣に袖を通し、気合いを入れる。
入り口は、、っと。…..ん???
「星空の足湯」(館内入り口)
どうやら広場に向かうには足湯の通路を通らなければならないらしい。
既に笑いながら進むと、暗い通路に天井がネオンで光り、星空がイメージされていた。
作り物とはいえ、暗闇に光る無数の星々はまるで【星間飛行】をしている気分。
(ランカ・リー歌唱・星間飛行風味)

星空の下のディスタンスを抜けた先は小江戸の街並みが広がっていた。
べらんめぇ!!ちょっと楽しそうやろがぃ!!
(江戸っ子風味)
しかし天井にはシロナガスクジラとホホジロザメが泳いでいるホログラム有り。

肝心の浴場はというと、案外オーソドックス。
兄貴とじっくり蒸されながら汗をドクドク出す。
檜の水風呂は中々の気持ちよさ。
ドデカイ浴槽に浸かりながらポツポツと仕事の悩みを打ち明ける。
パーティピーポーの癖に的確なアドバイスとあったけぇ寄り添いを与えてくれる兄貴はいつも頼りになるぜ。

最後に我々の楽しみにしていた【噴水ショー】を湯上がりに楽しみました。
微妙に古い音楽に合わせて噴水が大噴射するのだが、目の前の道路がビシャビシャになるのがなんともツボに入ってしまう。
音楽は紅蓮華。これが水の呼吸ですか….
鱗滝さん病んだのか??

なんだかんだでアホな施設を楽しみ尽くした我々は帰路につく。
帰りの車内のBGMはもろちん競馬のレース動画だよね!
皆様の好きなレースは何ですか??
マラったけは数多くありますが、試しに一つご紹介。
「2歳女王が甦る!2019年エリザベス女王杯」
は是非ご覧あれ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
5

マラったけ

2025.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

KURA:SAUNA UTSUNOMIYA

[ 栃木県 ]

5セット(27日のサ活)
所沢BGで朝7時に朝風呂。
股間に朝日を浴びせてセロトニン分泌。
今日はイイ1日になる。そう確信していた。
隣にはT4のTatsuとYuta。この高揚感はコイツらのお陰なのは言うまでもナイ。

早速車を走らせて向かったのはギョーザの街・宇都宮。
だが、いま宇都宮でアツいのはギョーザを焼く鉄板よりも“こちら”かもしれない。
古民家と蔵を改築したKURA:SAUNAだ。
何たってここはYutaの初プレゼンツ。
俺たちのために考えて探してくれたこと、これだけでも“ととのう”よな!

店員さんから丁寧なご説明を受け、早速サ室にGo!
暗いね🌃
落ち着くね🌙
薪とランプだけの照明。
俺たちもムーディな雰囲気になる。
男同士、裸で身体をつき合わせれば腹を割った話し合いが出来ると思うんだよね。
この場を借りて言わせてもらおう。
おめぇらと過ごす時間がプライスレスなんだよな。(やっぱ照れ臭ぇや)

ロウリュはアロマとほうじ茶を選べる。
どうするかって?
そりゃ二刀流だよね!
(元祖二刀流・宮本武蔵風味)
まずは香りの広がりやすいグレフルのアロマを投入。その次にフローラルなジャスミン、シメにほうじ茶でロン。
ととのいのフルーツミックスティーの出来上がりや!!

しっかり蒸された後は、外にあるバスタブ水風呂になんと3人でぎゅうぎゅう詰めで入り込む。
ンアーッ‼️気持ち良い‼️‼️

そしてインフィニティチェアに身体をあずけて涅槃の域へ、、
更に飲み放題のソフドリをかっ込む。
スゥー…(咆哮前の溜め)
「これの為に❗️頑張ってるって気がするなぁ‼️」(咆哮)

大満足のサウナを後にして、サ飯はもろちんギョーザ🥟
宇都宮餃子は野菜が多めなのが特徴らしい。
パクリ。ん!!!
「甘いな⤴︎⤴︎‼️」
TatsuとYutaはルービーで出来上がってる。
マラったけもルービーをかっ込んでしまえば、このまま仕事に帰らずに楽しめるのかな、、
そんな思いを馳せながら闘飯。

いつか、T4の別荘とサウナを作ってやる。
そんなアツい思いを胸に俺たちは明日も歯を食いしばって仕事に勤しむのだ。

来らっせ 本店

宇都宮餃子

うめぇや!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
13

マラったけ

2025.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

2セット(26日夜のサ活)

ブロロロロロ….‼︎‼︎
マラったけの愛車「マラカイトベガ」はいつもより元気な排気音を夜道に響かせていた。
ハンドルを握る手には真冬だってのに手汗が滲む。
目は血走り、呼吸は浅い。
ま、無理もねぇか。T4の集いの当日となっちゃココロオドル。

今回は何と仕事終わりに泊まりサウナからの翌日に遠征というウルティメットプランニング。
その宿に選ばれたのはBG(バーデンガーデン)
マラったけは最後に合流。TatsuとYuta、待たせたな!!
あれ、、Wataは…⁇(って今回不参加やないかい!次は来いよな!)

気持ちも高揚し杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年だが、BGのフロントに入る時はしゃんっと背筋を伸ばす。店員さんに嫌な客だと思われたくないですからね!

まずはお清めのお風呂。
コロッセオの様な天井にローマ調の雰囲気の浴場だ。
ん??ローマ、、コロッセオ、、闘牛、、マタドール、、
いかんいかん、今回購入した馬券の“馬券技”を連想してしまう。

気を取り直してサウナへイン。
なーるほど。他のレビューにあった通り、確かに体感温度的にはぬるいですな。
「ぬるいから残念」「灼熱が欲しい」
口々にそんな声が聞こえてきそうだ。
でもちょっと待てい‼️‼️(相席食堂・千鳥風味)
マイルドサウナでローストビーフになるのも乙なもんだろうが!!
3人でじっくり長めに入る。
この長いサ活が、はやる気持ちをいい塩梅に抑えてくれる。
落ち着け、どうどう(金色の暴君・オルフェーヴルを抑える池添騎手風味)

温まった後は、BGの最大の特徴である露天バイブラ&ガーデンチェアに腰掛ける。
ほーーー、、所沢の夜空は星が綺麗だ、、
キラキラに明るいあの星は金星だろうな。
も一つ明るいのは火星??
二つ合わせて金火金火(キンカキンカ)ってか🥴

風呂上がりはTatsu、Yutaと食卓を囲み【闘飯】の時間。
女子供に全く忖度しないデカ盛り茶色メニュー最高!!
濃いめの激盛りカレーをパクり。
「んぁーー‼️んめーーなぁーーー‼️」(咆哮)

そして、T4の力を結集させた「WIN5」のレース観戦を満を辞して投入。
俺たちが勝ったのか、負けたのか。
頭を抱えて悩めば、イイ‼️

腹いっぺえになり、寝床へ全速全身。
明日が本番。Yutaプレゼンツの秘蔵サウナだ。

このレビューを読んでるおめぇらにも
─“いいモン”─
見せっからよ‼️‼️

──掴まっってろよ‼️‼️‼️──

デカ盛りカレー600g

美味いですから!!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12.5℃
31

マラったけ

2025.01.23

4回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

3セット
朝帰りのマラったけ。朝の9時ごろに横浜駅に到着したところで、ふと思い浮かんだことが一つ。
「フォロワーの岡部さんがスパイアスのアプリクーポンを駆使してサ活していたっけな…」
何の予定もない休日は久々だ。
イアス行きます、か!

早速アプリをインストールし、クーポンを発行。
200円引きはかなりありがたい。
去年マラったけに悪態をついた、すすきののセクキャバ嬢とかは世間を舐めてるので、たかが200円とバカにするだろう。
しかしマラったけはお金を稼ぐことの難しさを痛い程理解しているので、感謝の意を込めてバチコリ利用させていただきました。

まず、イアスの好きなポインツ①は
【入館直後から芳醇に香るアロマンティス】だ。
これがあるだけで癒しのレベルが格段に上がります。
そして、好きなポインツ②は
【大量の可愛いアヒルちゃん】だ。
うーむ、可愛い杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年。
心を躍らせながら広い館内を進み、サウナに向かう。
好きなポインツ③は
【抜群の安定感を誇るサ室】だ。
これこれ、この素晴らしいセッティング。
あんだか分からないが、本当に落ち着く。
このクオリティの安定感は
「大帝・シャフリヤールの掲示板内率」印が出ますね。メチャメチャアンテイシテルヤン…

時にイアス愛好家の皆様はサ室の中の映像は
(右のTVのカエルちゃんが写っているアニメーション焚き火)か、
(左のTVのリアル焚き火)のどっちを眺めながら入る派ですか??
マラったけはカエルちゃん派です。ケロケロ
(雄英高校一年A組・梅雨ちゃん風味)

そして、なんとキャンペインでサ室内にヴィヒタが沢山!!こちらの香りも楽しみます、か。
どれどれ、クンカクンカ、、
「ん。芳醇🥴」

鼻の穴の中まで整った後は、イアスの好きなポインツ④
【深層天然温泉】に浸かる。
浅くて広い浴槽に足を大開脚してゆっくり浸かり目を閉じる。
これは、、効くよい、、(一番隊隊長マルコ風味)

風呂上がりは某配信者を真似て天下一品ラーメンを食す。
食べ方も一緒だ。
ライスはスープに浸し、ドロッドロのスープに麺とチャーシューを何度も潜らせ、音を立てて貪る。そして咆哮。
《ンアー‼️ンメーナーーーァァ‼️》

これほどに大好きなイアスだが、長期期間休業をしてしまうのだ。
きっと、同じ館内の雰囲気、同じサ室、同じお風呂はもう味わえないだろう。
しかし、どんなものにも終わりはく、来る。
リューアルで更なる優良施設になることを祈るばかりである、、
(入り口のアヒルちゃん達はリニューアル後も設置して下さい♡)

天下一品 横浜駅西口店

こってりMAXラーメン&唐揚げセット

水とスープの無限

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

マラったけ

2025.01.20

5回目の訪問

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

4セット

大好きなサウナ山賊サウナ。
ここで早速“ある情報”を述べるとしよう。
《《《《風呂》》》》ができていたのだ‼️‼️
もうマラったけは大喜び。どれくらい喜んでいるか印がでますね。
「2024年マイルCSをソウルラッシュで制覇した団野騎手のガッツポーズ印」
が出てます。

しかしまずは瞑想サウナで己と向き合う。心を整えるのは得意ですからね。マラったけは仏教学校卒ですから。

(そういや月末にT4で向かうサウナも薪サウナだった気がする、、)
(前日入りで宿泊するのもテンション上がるなぁ、、)

うーん、イイ意味で心が落ち着きません。
水風呂にカチコミます、か。
ここの水風呂は絶頂モンの気持ちよさです。
快晴の天気を仰ぎながら思わず咆哮。
「たまんねぇなぁ‼️‼️」

そしてアウフグースも計2回体験。
1回目【風祭福田さん】
お初のアウフ体験。
じっくり長めの本格アウフグース。
香りと音のプロフェッショナル、言うなれば山賊サウナの“”ドビュッシー””とでも例えようか。
瞳を閉じると植物の葉が揺れる音と青々しい香りが身体を包み込む。
マラったけは情景が思い浮かびました。
「広大な北海道の森林を愛馬のマラカイトベガに騎乗しながら抜けていき、その先の草原でT4達と合流。みなで新冠の土地へ駆け出し、背景には愛するぬいぐるみの名馬たちが手を振っている」
こんな情景を想起させてくれるなんて、、
なんて素晴らしいアウフグースなんだ。
素敵な演奏(アウフグース)ありがとうございます。

2回目【キヨエンジェルさん】
マラったけは去年から何度か体験済み。
だかしかし、アップデイトされていたのだ。
1回目とは打って変わって元気の出るアゲアゲなアウフグース。
選曲が野球っぽくて良いと思っていたら、なんとキヨエンジェルさんは元ソフトボールガールだそうではないか。
通りで仰ぎも腰が入ってて力強く気持ちイイ。
自己申告制で風をサービスしてくれるとのことだったので、マラったけも手を高く上げて挙手。
最上段に座していたこともあり、汗がドックドク出ます。
胡座かき、腕を組みながら背筋を伸ばす(魁‼︎男塾・油風呂風味)
フルスイングアウフグースありがとうございます。

そして、外気浴で雁木・真里した後はキンカキンカに冷えたデトックスをグビグビ。
そして新設された風呂で身体を温める。
温かすぎて思わず幼児退行しちまうよ、ばぶ🚼
退店後は中華でチャーハン600g、油淋鶏20個の【闘飯】をし、帰路に着く。

山賊サウナ。今年も最高のサウナとして太鼓判‼️

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃,19℃,19℃
34

マラったけ

2025.01.10

19回目の訪問

サウナ飯

3セット
─親友《とも》よ、北の国でも男を貫け─

新年初のホームサウナは唯一無二の親友と。
彼は転職の関係で1年程北海道へ移住。
気軽に会える距離ではない。大学の寮生活の頃に年間350日くらいは同じシングルベッドで共に寝た蜜月の仲なので、今回は厚木ラッコで涙ロウリュいいすか??

さて、今回の目的その一、、リニューアルした薬湯と鉄輪温泉である。
薬湯は浴槽の底が見えるくらいの茶透明色。
効能成分が入っていると心なしか身体の疲れも取れる気がするよね!
露天の鉄輪温泉は草津温泉と比べると大分温泉っぽい香りは抑えめ。マラったけはガンガン温泉が濃いのが好こです!
ともあれ、薬湯と温泉の復旧は大歓喜であります。きっと機器や搬入の費用や手間がかかっているだろう。
お客さん目線の復旧、誠にありがとよい!
(一番隊隊長マルコ風味)

そして麦飯石サウナ。
マラったけのバチコリガンギマリに必要不可欠なサウナの名前だ。
先日伺った箱根神社の鳥居ばりに神聖なサ室扉を心の中で一礼をしてから開き、序盤は定位置の3段目に座して腐った汗を出す。
んん、イイ感じだ。ドクドク出ます。
でもよ、、心の友を送り出す日に定位置の3段目でぬくぬくしててええんか??
えくないやろがぃ‼️熱くなれよ‼️

自身の肉体の限界を信じるのみ。
さぁ頼んだよマラったけ。
最上段、行かせてくださいラッコさん。
(2022年皐月賞・オニャンコポン本馬場入場の紹介風味)

最上段10分。漢気の忍耐。

まっすぐ自分の言葉は曲げねぇ、、
それがマラったけの忍道だ。
(中忍試験で啖呵を切るド根性忍者・うずまきナルト風味)

激闘を終え、ひと思いに水風呂へ突撃。
「ヌゥオオオオオ!!!キタキタキタァ‼️‼️」
普段より1度程低い水温の水風呂は確かな実力で身体をキンカキンカに冷やしてくれる。
外気浴で近年稀に見る雁木真里状態突入。
たま、、たま、、タマ◯◯チ会長…

湯上がり後は今回の目的そのニ、、
食堂での【闘飯】だぜ。
今回のスタメンを発表するぜ
・ラッコ飯(背脂野菜マシ)
・カレー唐揚げ
・レバニラ炒め
・麻婆豆腐
・ゲソ揚げ
・コーラ
これを二人で人目を憚らずかっ喰らう。
身体中に脂と糖が駆け巡る。
…….スゥー(咆哮前の溜め)

これの為に‼️‼️
頑張ってるって気がするなァ⁉️⁉️⁉️
(魂の咆哮)

ここでマラったけからストレス社会に生きる皆様に格言をひと言。
【身体に悪い事は心に良い】byマラったけ

帰り道、夕陽を背に進む俺たちの背中をラッコが押している気がした。

ラッコ飯

レバニラ、麻婆豆腐、ゲソ揚げも頼みました。毎度美味すぎ内俊哉股関節亜脱臼全治3年です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.2℃
24

マラったけ

2025.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

明けマンティスおめでとうございマックス。
マラったけはやっと、やっとの2025年初サウナ。働いていたからね(真顔)
本日はT4の幹部会。全員幹部だけどな!笑
Tatsuとのデート(あんだか照れくせぇや)
互いに年末年始を闘い抜いた漢達。
ストレスと疲労でサウナと温泉に入るコンディションは抜群です。

箱根湯寮はマラったけは実に約3年ぶり。
この風情ある入り口と建物でテンション上げ上げ。天気もバリコリ晴れ模様。
受付を済ませ、まずは手始めに写真撮影パネルでパシャリ🤳
最近は写真を撮ることの大切さに気がついた。
振り返りや思い返してみる時に楽しいのだ。
今年も沢山みなとの写真を撮っていきますよ!

まずは見晴し湯でジワっと身体を温めていく。
ムフ〜〜〜。木漏れ日と木々の揺らぎ、鳥の囀りが心地良杉内俊哉股関節亜脱臼全治3カ月。
キンカキンカに冷えている冷水機のお水を飲み、いざサウナに入室!

ジンワリ湿度で温まるタイプ。汗、ダバダバ。
ドクドク老廃物が出ます。
極め付けは2セット目のロウリュ・アウフサービス‼️
11時30分の一発目アウフに間に合うようにTatsuと計画して来たから楽しみだったんだよね!
ロウリュをするとガンガン体感温度が上がってイク!
アロマはマスカット、珍しいな!
マスカットの芳醇な香りが最高に心地良い🍇
これは印が出ますね。
歌姫・安室奈美恵歌唱のシングル「愛してマスカット」印です。メチャクチャマスカットヤン…
お兄さんのドデカミン団扇でしっかり熱を受け止める。ん、灼熱(キメ顔)
極アツで効くよい!(一番隊隊長マルコ風味)

そして塔ノ沢の湧水で満たされた水風呂に突っ込む。声が出る出る!たまんねぇなぁ‼️(咆哮)
保護色で一瞬自然と間違えたガーデンチェアに座り、無事に雁木・真里(ガンギマリ)

その後はとろろ蕎麦にまんぜう(まんじゅう)、鰯の練り物と正月らしい物を闘飯。
鰯の練り物をご馳走してくれたTatsuに敬意を。
箱根神社で初詣。大吉。正解。大卒。
帰り道ではT4の旅行計画を練り初める。
旅行の想像をしただけで気持ちが蕩けるなぁ!?
◎沖縄
◯北海道
△新潟
△九州

はつ花そば 本店

とろろそば

ネトネトでうんめぇな!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

マラったけ

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

5セット(昨日のサ活)
サウナ納めはまさかの初訪問キング&クイーン。略してキンクイ。いや、キンプリ。
マラったけ的には納めるなら厚木ラッコかなと思っていたが、本日同行するのはマラったけの兄。
宇髄天元もビックリの派手好きチャラ男である。
そんな兄が一言「キンクイ行ってみねぇか?」
まあ初訪問のサウナで一年を締めくくるのも悪くないか、と伺った次第である。

館内はまぁー広い!内装も若干のバブル感。
頭の中で龍が如くzeroのテーマソング「バブル」が流れる。(若かりし桐生一馬風味)
そんな感じなのにお風呂はしっかり本格派!
天然温泉×炭酸泉のコンボは秋天の帰りにT4で行った季乃彩以来ですねぇ!
これ発汗エグくなるから好き、いや好こ。

サウナは3種類。
まずはソルトサウナで毛穴をガン開きにする。
よしよし、準備万端だぜ。
その後に富士溶岩石サウナへイン。
オートロウリュの時間と合わせて行ったのだが、これがヤバすぎる‼️
大量のロウリュと爆風ブロワー!
なんて暴力的な熱さ🔥🔥
どれくらい暴力的かというと印が出てます。
「2013年有馬記念、他馬に圧倒的な力の差を見せつけたオルフェーヴルの引退レース」印が出てます。メッチャボウリョクテキ…

その後の水風呂もヤバい。
室温マイナス15℃、水風呂は6℃の極寒水風呂だ。(太平洋で水揚げされた冷凍マグロ風味)

更に外にはハーブサウナがある。
ハーブサウナ、すごいハーブの香りだ、癒される。湿度が高くて室温落ち着いているので丁度良いや、、、
(オートロウリュジュワ)!?!?
オートロウリュ熱いなぁ!?
なんだこの熱さのロングスパート捲りは、、
(白い悪魔、ゴールドシップのロンスパ風味)

そして、マラったけがキンクイで一番気に入ったものがある。
それはハーブサウナの横にある深さ2m、飛び込みOKの水風呂だ。
これがとてつもなく気持ち、イイ‼️
気持ちよ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年!!
飛び込む際には思わず海猿の真似をして飛び込んでしまった。

湯上がりのご飯も沢山のテナントが入っており、メニューが悩ましい。
これだけの充実度で料金が950件!
なんやてー!?アンビリーバブル!!
(陵南高校・相田彦一風味)

今年も沢山のサウナに行った。
来年はどんなサウナに行こうか。
頭を抱えて悩めば、イイ‼️

どて煮丼

濃い!!美味い!!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,98℃
  • 水風呂温度 6℃,24℃,16.6℃
32

マラったけ

2024.12.21

3回目の訪問

サウナ飯

3セット
男のサウナここに極まれり。
久々のレインボー🌈
マラったけの親友が本八幡に住んでいるのだが、来年北の国へ引っ越してしまう。
有馬記念の前日は毎年本八幡の家に前泊する恒例行事が今年で最後となる。

時にみなはレインボーを知っているか。
千葉一、いや関東一の暴力的な熱さを誇るストロングスタイル施設だ。
身体を清めてからバイブラ風呂で下茹で。
さて、まずは瞑想サウナ。
瞑想と聞くとジンワリ温まる系のサウナだと思うやん?
レインボー、そんな甘くないよ。
白樺の香りにつつまれながらもバチコリ感じる湿度の熱さ。
気持ちイイなぁ〜〜

そしてメインの熱牢獄、高温サウナ。
最上段に勇気を出して座す。
ゴゴゴゴゴゴ….‼️‼️
──熱すぎるなぁ⁉️⁉️⁉️(咆哮)──
やっっべぇよコレ‼️あっっヤバ‼️
これは….これは….!!!
──雁木・真里(ガンギマリ)──

そして水風呂。ここの水風呂は優しい温度で水質もまろやか。
ふわふわな気持ちになる。ふわふわ時間(けいおん!放課後ティータイム風味)
そして水面は青いライトで照らされている。
ぼんやり眺めると気持ちイイ。
青色、、青枠、、青帽子、、
….!?!?!?!!!
天啓きました。
有馬記念、青枠の馬がきます(確信)

最後に柚子湯のあつ湯に入る。
あぁ〜〜。湯の中で蕩けるなぁ!
レインボーはやはり素晴らしかった。
男らしいサウナをありがとよい(一番隊隊長マルコ風味)

ぶたけん。

ラーメン

しょっぺえでうめぇや!!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃
21

マラったけ

2024.12.20

4回目の訪問

2セット
有馬記念は感情がジェットコースターです。
まったく、落ち着きもありゃしない!
今月はまさに身を粉にして働き詰めのマラったけである。
ウザい先輩社員もいるが、完全に見限っている。
仕事できないなら足引っ張んな!
…おっと失礼。取り乱しました。
疲れているのだな、サウナに行けてないからね。
メンテナンス不足でしたよ。

さあ、というわけで湯けむりです。
夜に予定があるのでサクッとお風呂とサウナだけ利用。
普段より敢えてじっくり長めにお風呂に浸かる。
こうすることで深部の疲労をバチコリ抜いていくのだ。
黒湯温泉はやはり気持ちが、イイ❗️
マラったけは温泉が好きだ。全国の温泉に行くのはサウナにハマる前から好んでいた。
今年は何と言っても北海道の登別温泉は格別だった。登別グランドホテルのサウナも今年イチサイコーだった!
12月になると自然と一年を振り返るようになる。
真っ先に北海道の思い出が蘇ってくるということは、今年の中で最も楽しかったのだろう。
来年はT4で大遠征や!!

そんなわけでサウナも入っていく。
これこれ、この横に広くて湿度モリモリのサウナがイイんだよなぁ!
早速ロウリュ。ジュンジュワァ〜
ふゥ〜〜、効くよい、、(1番隊隊長マルコ風味)
水風呂もキンカキンカ、、とはいかないまでも15.5度のミドル水温。
落ち着き、マンティス。

そして外が寒いので外気ではなく内気浴。
この判断の思い切りの良さは印が出ますね。
-どんなレースでも先頭を取りに行こうとするパンサラッサ号印-が出てます。
メチャメチャオモイキリイイヤン…←セルフツッコミ

内気浴でグッスリ。風呂上がりにリクライニングでグッスリ。
ガッコリバチコリ休みました。
明後日は有馬記念。ドウデュースの出走取消は非常に悲しいが、残っている他の馬も魅力的だ。
年末の大勝負。
みなで奮って燃えたぎります、か!

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,94℃
  • 水風呂温度 15.5℃
20

マラったけ

2024.12.11

1回目の訪問

Private Sauna&Spa VAGUE

[ 神奈川県 ]

4セット
ある者はカスハラに、ある者は休暇の取れなさに、ある者はトラック運ちゃんの高圧に、そしてある者は膨大な業務と責任と闘っていた。社会との戦争だ。
だが間に合った。揃ったのだ、“T4”が。
─この戦争を終わらせにきた─
(赤髪海賊団大頭・赤髪のシャンクス風味)

“野獣-ビースト-”Wataが寝坊で遅刻。どんな詫びをしてもらおうかと考えていたら詫びの品が市場のブランドみかん5kgだった。
段ボール片手に謝罪する漢の後継が面白かったので大目に見た。なんだコイツ。
(これを素でやってしまうあたりが好こ)

まずは由比ヶ浜の海を横目に腹ごしらえ。
選ばれたのは本場の味が楽しめるピッツァ。
各々がシェアなど考えず自身が選定したターゲットを貪り食う。ムシャムシャジュルパクパク….!!
──ボーーーーノ🤙‼️‼️🤙(咆哮)──
うんめぇ!!ドクドク食えます。ついイタリア語を口走りそうになってしまう程の味。
みなの幸せそうな顔がアモーレ!

そして本丸のサウナ。
ここは“濱虎 -ハマトラ-”Tatsuが厳選したプライベートサウナ。
俗世とは一線を画す鎌倉の閑静な隠れ家。
紅葉と古民家が織りなす圧倒的オサレ空間。
バレルサウナはセッティングバチバチ。
全くぬるくない!そしてほうじ茶のロウリュをすると香ばしいオイニーが充満。
タマンねぇなぁ⁉️⁉️

水風呂はあえてのキンカキンカ過ぎない水温。
吸い込まれるようにイン。
スゥーー(咆哮前の溜め)
─この為に生きてるって気がするなぁ‼️─
(咆哮)
外気浴はいとも簡単に涅槃の域へ達した。
これは、、効き杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年だよい、、(1番隊隊長マルコ風味)

全員が満足感を口にしていたが、マラったけは(おめぇらといる時間が1番の満足なんだよな)と心の中で呟く。照れくせぇや。

その後、由比ヶ浜ンティスと江ノ島ンティスでWataの撮影会を実行。
“神眼-シンガン-”Yutaマネジの熱血指導である程度爽やかな写真を撮影。
これをもとに一大プロジェクトが始動。Wataはスタートは好調そうだ。
(2023年有馬記念・抜群の出だしを決めたスターズオンアース風味)
もう道中は爆笑と爆キモの反復横跳び。
日頃から職場で愛想笑いしかしないマラったけが腹の底から爆笑できるのはT4祭りの時くらいだ。
コイツらより面白い奴いるなら連れてこい。
半端モンじゃWata1人で完封できんぞ。

今年はT4の結成が思い出に残る年だった。
来年もバチコリ気張っていくからオメェらも振り落とされねぇよう、掴まっってろよぉッッ‼️‼️

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 20℃
14

マラったけ

2024.12.08

18回目の訪問

サウナ飯

3セット
マラったけは疲れていた。
クタクタのクタ。煮込んで柔くなったほうれん草と良い勝負だ。
おもむろに車のエンジンを起動した。
あの場所に行きます、か。

マラったけは冬の天気が好きだ。
週間天気予報で1週間丸々晴れ予報だとニッコリしてしまう。
でもこの場所にたどり着いた時のニッコリ具合には敵わないかもしれない。
今日も着いた。ラッコだ。
長らく草津の湯と薬湯が白湯に代わっていたが、遂に新たな注入機器導入の目処がたったらしい。
白湯に入れるのもこれで最後かもしれない。
いざ別れの時があると少し物悲しいものだ。

今日のサ室は普段より客の出入りが多いからか98度と少しマイルド。上段でもしっかり入れる。
…いや当社比なだけで普通に熱いわ‼️
15時にはジョウロウリュの爆撃。
き、、効くよい….(1番隊隊長マルコ風味)
水風呂にもバチコリ浸かって外気浴を楽しむ。
きたきたきた、この感覚…!!!

──雁木・真里(ガンギマリ)──

青空が眩しい。開放感と凄まじい雁木具合に思わず拍手・大喝采👏👏
(最速マイル女王・グランアレグリア引退レース風味)

さーて、白湯にも浸かりまくって名残惜しい別れを告げた後、行先は食堂。
─デデン❗️普段食べないメニューを食べるゾ!企画開催‼️─

夜に人と会う予定があるので、今回もラッコ飯は見送り。悲しすぎる…
ならばと怒涛の3品オーダー。
・カツ重
・麻婆豆腐
・カレー唐揚げ(小盛)
「カレー唐揚げはいつも食べてるやろ!」というツッコミは無しで頼むぜ!!

カツ重、口に含んだ瞬間豚の甘みと出汁の旨さが口内でビュッ!と弾ける!
うんまいねェ〜ッ‼️

麻婆豆腐、パクリ。
!!!!!
──義眼発動──
おっと、つい某表現者のような目のキマり具合になってしまった。
本格的すぎる、、チャイナタウンが目の前に見えました。

カレー唐揚げ、ハムっ。
──やっぱこれだなぁ⁉️⁉️(咆哮)──
何度も楽しめる。何度楽しんでも良さが衰えない。(アイシールド21・神龍寺ナーガ戦の面白さ風味)

これが三品で2000円なの何かのバグでしょ。
大満足で精算を済ませようとすると、次回入館500円割引のサービス券入手!
何….だと….⁇(驚愕した死神代行・黒崎一護風味)

次のサ活は恐らく伝説の4人衆・T4の集いの時となるだろう。
その日まであとわずか。踏ん張り・マンティス。

カツ重、カレー唐揚げ、麻婆豆腐

これ2000円はおかしい。 安すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.5℃
28

マラったけ

2024.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

魂の1セット
※昨日のサ活
今日は兄夫婦と岩盤浴デートだぜ。
兄の可愛いヨッメも一緒に休日を楽しみたいとのことだったので、喜楽里横浜青葉に全速前進!前しか見えねぇ!
喜楽里は以前ソロで来訪しているので、風呂場のクオリティの高さは既に確認済み。
でも岩盤浴は初めてだなぁ。

入館すると下足エリアで店員さんが丁寧なおもてなし。ご説明もしっかりして下さる。
喜楽里横浜青葉は前もそうだった。
店員さんが非常に丁寧で好印象なのだ。
お風呂でもおっちゃん店員さんが一礼をしてからドアを開け、帰る時も一礼をして帰る。
おっちゃん、マラったけはちゃんと見てますよ。その丁寧な姿勢をね!👍

さて、岩盤浴に話を戻そう。
ロウリュありの温熱房と、ナノミストアトラクションがある幻夢“げんむ”の2つ。
マラったけは幻夢のネーミングに鬼惹かれ。
自分が馬券を買う時も魔蓮-マレン-とかそう言った類の名前をつける漢だから幻夢をリピートしちゃいますよね。
幻夢“ゲンム”を夢幻“ムゲン”リピート(爆笑)
幻夢のナノミストはすっごい量のミストが充満。モクモクの光景。
ふむ、スモーカー大佐風味を感じますな。

ほんでやっぱりサウナですよ。
ここのサウナは湿度がしっかりあって、セッティング、ヨシ❗️(現場ネコ風味)
12度のキンカキンカ水風呂でバチコリ冷やしてからの竹林を望む外気浴!!
こんなん整わなきゃ全方面に失礼だよね、、
ヤバイヤバイ…
あ、水風呂に入る時はスミマセン、声を出させて下さい。
クゥ〜ッ!!キンキンに冷えてやがる!!(伊藤カイジ風味)

11月から温泉も湧き出たらしく、黒湯が露天風呂に登場していた!!
温泉は嬉しすぎる、、気持ち良杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月。
兄と一緒に夜空を見上げながらひと息。
あれがデネブ・アルタイル・ベガ….
君は指差す夏の大三角…
(不朽の名曲・君の知らない物語風味)

帰りの車内も兄夫婦とマラったけでケタケタ笑いながら帰った。
そんな何気ない休日が幸せなのだ。
帰りは車内で黄金旅程-ステイゴールド-のラストランである香港ヴァーズの動画を流し、号泣。
俺も彼のように最後は輝きたい。
そしてみんなに愛されながら身を引きたい。
そういえば俺の愛するT4の野郎共は元気かな。
Wataはまた風●に行ったらしい。(猿風味)
真面目に働き始めたYutaを見習え。
今月はTatsuが選んだ貸切サウナにみなで行く予定だ。
胸がおどり・マンティス!

スシロー 長津田みなみ台店

寿司

スシローの鰤。レベル高いです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
29

マラったけ

2024.11.28

3回目の訪問

3セット
天気、ヨシ‼️(現場ネコ風味)
久々の何も予定のない休日。空は快晴。
これはサウナ日和ですな。
愛車をかっ飛ばして行きますよ!
(恐ろしい末脚2024年JCドウデュース風味)

一つボヤキを書かせてクレメンス。
マラったけは職場でマイナスな事しか言わない社員に頭を悩ませている。
口を開けば文句と愚痴しか出てこない。
小言のように伝えてくるが、マラったけにどうして欲しいのか。聞いて欲しいだけのかまってちゃんなのだろうか。
女々しいし、オトナになってほしいと心から願う。恥ずかしいゾ!
そんなストレスを最近抱えるマラったけであった。

さぁ、そんな漢を癒してくれ。綱島湯けむりの庄よ!
ここは本当に館内が綺麗。
受付でマラったけは結構「初めての利用です!」と言う事がある。利用したことがあるお店でもだ。
風●店での言動の癖が抜けないのだろうか。
(この抜けないってのは変なイミじゃないですよ!スケベ!)

そしてサッと身体を清めてから足早に黒湯温泉へ。あぁ〜〜、気持ち、イイ‼️
下茹で完了。フィンランドサウナへ。
前にも記載したが、ここのサウナは湿度で温めるタイプなので好こだ。
横に広いタイプで、上下段の温度差が少ない。下段でもしっかり熱いのだ。
ロウリュをすると蒸気が均等に広がり、身体へ熱を届ける。
熱のデリバリー、ありがとよい。
(感謝を述べる1番隊隊長マルコ風味)

水風呂は黒湯温泉の水風呂。
んん〜ッ、効くねェ〜ッ(海軍大将黄猿風味)
黒湯水風呂は下が見えず、他に人がいないとダンスを踊ってしまう。(音頭はハイ,ハイ,ハイハイハイ)

露天の寝湯でととのい。空を見上げると雲一つ無い青空。飛行機雲が一筋。
うん、「空の彼方に最後の軌跡」ってね。
(三冠馬コントレイル・ラストランの超感動実況風味)

湯上がりは食事処へ。
あのね、ここの飯、美味いよ。
厚木ラッコが最強男飯だとしたら、綱島湯けむりは最強健康飯といった具合。
オーダーは
・銀鮭漬け丼
・軟骨とニンニクの合わせ揚げ
・バニラソフトクリーム
ん?健康感はどこに??といったツッコミは無しで頼むぜ!
漬け丼とソフトは前に食したから合わせ揚げについて書かせてくれ。

──パンチが効いてうンめェなぁ⁉️⁉️──

ニンニクは恐らく国産だろう。
栄養が即座に身体に広まり、体力が急速に回復してくるのが実感できます。
この広まりの速さ具合は印が出ますね。
職場で付き合った時の噂話印が出ます。

休憩室で一眠り。起きたらもう夜だ。早く帰ろう。家に愛する馬のぬいぐるみ達が待っている。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
19