2021.08.29 登録

  • サウナ歴 4年 1ヶ月
  • ホーム 湯乃泉 東名厚木健康センター
  • 好きなサウナ 熱く湿度ありのセルフロウリュ可能なサウナ。 カラカラ系ならばサウナピア的なサウナ。 水風呂はサウナの温度とのバランス重視。 ご飯も大事。
  • プロフィール 釣り、サウナ、筋トレ、ドライブ、競馬が趣味。 ベンチプレス125kgいけます。 油そば ぶらぶらを愛する20代サウナー。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マラったけ

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

バチコリ3セット

今日は親友のSyto-サイト-とサ活をする予定だったが、急遽休日出勤をサイトが命じられて来れなくなった😭
頑張れサイト、、しっかり社会人務めてる君はスペシャルだ!!

とはいえマラったけは誰かと出掛けたい気分。
ここは実兄のTaku(タク)に声をかけ、誘いに成功。
兄弟サ活と洒落込みます、か。
(ここにも“T”が😉)

この花景の湯は花と緑で彩られた大きな庭園の中にある。
自然を楽しみながらも気付いたら施設の入り口の目の前へ到着。
あーめっちゃ綺麗。これは入る前から楽しみ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月!
この楽しみさ具合は印が出ますね。
新しいゲームを購入した際のゲーム機起動印が出てます。メチャメチャタノシミヤン…

肝心のお風呂はというと、、
浴場のスライドドアを開けた瞬間に
理解(わか)りました。─神施設─であるという事を。
マラったけダウジングマシン起動!!
ピピピピ!視界正面には豊富な内湯と絶景の露天風呂が!
ピピピピ!視界右手にはサ室と整い専用スペースが!
うーむ。“勝ち”ですな。
勝利を確信してから炭酸泉で身体を温める。
そして満を辞してのサ室イン。

まず扉が二重扉。これ正解。大卒。
ほんでもってサ室はバチコリ熱い!
しかもカラカラ系ではなくしっかり湿度のバランスがイイ!
これは、、効くよい、、(1番隊隊長マルコ風味)
オートロウリュもガッツンガッツンにきてチョーキモチイイぜ!!

そして水風呂は潜りOKなグルシンとミント水風呂の2種。あぁ〜もう堪んねぇや!!
汗を流してから潜りOKなキンカキンカ水風呂へ頭からカチ込む!
そして咆哮!!
「フォーーー‼️この為に生きてるって気がすんなぁ⁉️」
更に間髪入れずミント水風呂の方へローリング移動!
「んぁーーー‼️効く効く効くよい‼️(1番隊以下略)」

最後には整い椅子で雁木真里してからの絶景露天風呂でロン。
た、タマランチ会長…

露天風呂に浸かりながらTakuとお話。
最近Takuはガキの頃やっていたポケモンのエメラルドをやり直しているらしい。
マラったけもその気持ち、分かります。
ツウはキルリアでキーボです。

結局、ガキの頃の青春をもう一度味わいてぇんだよな。
「Taku、またポケモン通信対戦やろうよ!」
兄貴と交わす何気ない約束はまるでランドセルを背負ったガキの頃と変わらない時のようだ。
俺たち兄弟、歳を重ねても互いの最も大切な存在として支え合う。
Taku、いつもありがとな。(あんだか照れ臭ぇや🥴)

帰り道はなんとマラったけの愛するタスティエーラ号が香港の地で大金星!⭐️

PS.リバティアイランドの御冥福をお祈りします

鰤とシラスの丼

うま

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.7℃,7.5℃
16

マラったけ

2025.04.21

6回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

4セット
快晴です、か。
本日は晴れ・時々T4。

山賊サウナにて日本が誇る二大アウフギーサーがパフォーマンスをすると、風の噂で耳にしたマラったけ。
紫福庵でチャーハン600g、油淋鶏と格闘する【闘飯】をしてから山賊の門を潜る。

受付はDAIさんというスタッフに弾ける笑顔で接客をしていただいた。
顎髭とパーマが素敵なナイスガイだ。
見た目を例えるならば、男前にしたポムポムプリンの様だ。(褒め言葉ですよ!)
しかし、後にとてつもないアウフを魅せていただくことになるとは、この時のマラったけはまだ知る由もなかった、、

早速着替えたT4一同は山賊の湯船にベッツリ浸かる。
癒されていると、14時からのアウフのアナウンスがあった。
何と受付のイケメンポムプリ・DAIさんがアウフを担当するとの事ではないか!
まさか、二大アウフギーサーの片割れはDAIさんだったとは、、こりゃあ受けねば日本男児の恥というもの。

【DAIさんアウフ】
香りを司る神聖な宮司さんと見違えました。
芳醇な植物の香りを駆使して室内空間をあっという間に変幻させていく技は見事と言わざるを得ない。
「優しい…」これはTatsu流に言わせてもらうと、まるで《母ちゃんの羊水の中にいる様な優しさ》
マラったけもつい若返ったばぶ。
と、その温もりも束の間、最後は乱れ狂う強風を繰り出す!
タオルを2枚同時に操る乱撃技は
「双龍・牙突(ソウルラッシュ)」と僭越ながら名付けさせていただきマックス。

ソウルラッシュを受けた後の樽水風呂はガッツンガッツンに整う。
天に向かって咆哮を失礼。
「これの為に❗️頑張ってるって気がするなぁ❗️」

【ユーシましもさんアウフ】
バチコリ整った後は二大アウフギーサーのもう1人、ユーシましもさんのアウフに参加。
和風な雰囲気でサ室に入場。
まるでモンハン3rdのユクモ村にいるハンターの様な素晴らしい見た目。
ならばと、マラったけは青熊獣アオアシラの様に筋肉を張って迎えうちます!
しかし、ましもさんも東日本2位の技術を全面に発揮!
マラったけの様な無駄に筋肉を付けただけのアオアシラは早々にやられそうです!

やられそう、、やられそう、、
やられ、、、ない、、??
なんとその技術はマラったけの討伐というよりかは、合唱(セッション)。
マラったけ含むお客様をいかに気持ちよくできるかという事が最大限考えられた素晴らしいアウフだったのだ!
アオアシラのマラったけをオトモアイルーにしてくれるなんて、、
一狩り行きます、か。

今回の御二方はsauna Elementsなるチームを組んでるそう。なんてレベルの高いチームだ、、
T4一同で礼を伝え、再来を誓うのであった。

紫福庵

レタスザーサイチャーハン・油淋鶏

闘飯

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

マラったけ

2025.04.17

1回目の訪問

本牧ゆあそび館

[ 神奈川県 ]

2セット

連休は最高やね😃
昨日は今シーズン初釣行をし、今日は予定のないグータラする日。
11時ごろにノソノソと起き上がり、食事だけ済ませてまた布団に戻る。
YouTubeを見ているとあっという間に時間は過ぎ去る。

「…なんかモヤるな、、」

何故だか今日はグータラするのに焦燥感を覚えたマラったけ。このまま夕方になるのは避けたい。
そう思うとすぐに立ち上がり、近くの市営ジムへ。
ベンチプレスをガンガン挙げ、思いの外汗をかいてしまった。
(このままじゃレディーとすれ違えないぜ、、)
ジム終わりにシャワーを浴びられなかったので、とりあえずどこかないかと探したところ、なんと家からめちゃくちゃ近くに銭湯が!!

この街にすんで十余年、、一度も行ったことがない。
そうと決まればチャリンコを漕いで銭湯へ。
着くと思わず「ここにあったんか!」と叫ぶ。
これだけ長く住んでいてもまだ知らない魅力が発見できる。素敵やん。
爆イケ仲良し集団のT4とも初めて出会ってからはもうすでに14年程経つかという付き合いだが、彼らの真の魅力に気がついたのは恥ずかしながらつい最近。
きっと世の中魅力的なことって気がつけていない方が多いんだなとしみじみ思いを馳せる。

下駄箱も昔ながらの木札の鍵。イイ‼️
番台には素敵なマダム。サウナはあるのか、、??
ふむふむ、どうやら入浴券とは別料金で「ロイヤルゾーン」なるエリアが入れるみたい。
そのロイヤルゾーンにサウナがあるとのこと。
ただ、ロイヤルとセレブ感のある名を冠しながらも、入浴券と合計でなんと720円!!
銭湯のコスパは堪んねぇな!!

それではロイヤルゾーンにお邪魔しよう。
ロイヤルゾーン行きの扉があり、専用の鍵を使用しないと進めない。鍵を持っているマラったけは不思議と王様になった気分。
誰がはだかの王様じゃい‼️(セルフツッコミ風味)

ロイヤルゾーンは上の階にあった。
そして確かにロイヤルの名に恥じない作り!!
スチームサウナと高温サウナ、ジェットバスに露天風呂!!
露天の岩風呂はマジで雰囲気がバチコリイイ感じ!!
しかもインフィニティチェアに木の寝転がれるベンチが!!
こんなのデータに無いよ!!(嬉しい誤算で取り乱すデータキャラ風味)

サウナも面白い作りで、座面の高さがデコボコ。
マラったけはストーブの真横に鎮座DOPENESS。
地元のおっちゃんも、刺青ガッツンガッツンの兄ちゃんも居たけど、みな裸のサウナでは平等。
お互い礼儀正しくサ活に勤しんだ。これがサウナやお風呂の良いとこだよね。

水風呂も深くてイイ!
〆にジェットバスの上に何故かあるうんていで懸垂をしてから退出。
湯上がりのアイスもうんめぇな❗️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃
21

マラったけ

2025.04.16

5回目の訪問

サウナ飯

ガッツンガッツンの2セット

釣りシーズンの幕開け🎣
何を隠そうマラったけは大の釣り好き。
春から秋は釣行に勤しむアングラーでもあります。
そして釣りには大切な役割がある。
一緒に行く親父との語らいの時間だ。
中々2人きりで長い時間を過ごす事は少ない。
男2人だからこそ話せる事、他愛も無い話がある。

皆さんは親子の時間、取れていますか?
ドキッ!とした方はこの機会に父ちゃん、母ちゃんに久々に連絡してみてクレメンス!

さて、お節介を焼いたところでサ活を書き込みます、か。
今シーズン釣行を終え、向かうは湯楽の里横須賀店。
ここは何と言っても抜群の外気浴と露天風呂!
東京湾を一望できる素晴らしい施設なのだ。

早速、潮風でベタついた身体を流して露天風呂へ。
うぉー!!今日は特に景色がイイ‼️
普段はあまり見えないスカイツリーや海ほたる、君津の工業地帯までバチコリ見えマックス‼️

「なんと!今日はマボロシじま みえるのじゃ!」

おっと失礼、マラったけはポケモソのルビサファ世代。
キナギタウンで老人に狂ったようにマボロシ島の確認を連打していた記憶。
その記憶を元につい台詞を口走ってしまいました。
普段見えない物が見える。これだけでテンション上がりますわね。
パンツと同じですな。ほっほっほ(助平老害風味)

露天風呂で身体を温めた後は何と普段入らない塩サウナへ。
何故なら親父が塩サウナ気になるとのことだったから。
偶には良いかと思い、塩サウナで塩を塗り込み身体をツルツルにする。
そしてサウナ室から出てシャワーを浴びた後、親父がまさかの一言。

「ここで間髪入れずに高温サウナに入ろう!」

なんやてーー!?(陵南高校相田彦一風味)
流石親父、、自然とサウナ梯子を思いつくとは、、
元論マラったけも快諾。高温サウナにそのままイン。
そしたらば、普段とは別次元のレベルでタマ汗が噴き出てくる!
これは、、効くよい(1番隊隊長マルコ風味)
汗がダバダバ。滴る汗はまるで玉露。
最高の状態で水風呂にカチ込む。
「いいよぉ…整う準備していいよぉ」(桑田真澄風味)
心の桑田さんが語りかけてきた。
後で遠慮無く整わせていただきます。

外気のフラットチェアで遂にその時が来た。
来る、、来る、、、!!

雁木・真里 ─雁木真里(ガンギマリ)─

風呂上がりの帰りは男飯をかっ込み帰路へ。
充実の男釣行シーズン、開幕です。

くるまやラーメン 北久里浜店

ネギ味噌ラーメン

勿論完食までは水を一杯も飲んでません。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

マラったけ

2025.04.10

5回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

3セット
一昨日、連勤最終日の激闘を終えた。
脇汗を滝の様に流しながらとある闘いをし、終わった頃には着ていたニットにはまるで琵琶湖の様な汗染みができていた。
冒頭から汚い話を誠に申し訳ない、メンゴメンゴ🙏
ひとまず、激闘を終えたご褒美に昨日はハマスタで野球観戦⚾️
…負けるとるやないかい‼️

その後何やかんやあり朝帰りのマラったけ。
電車で家に帰るので、車では行けないようなサウナへ行こう。
こういう時はイアスと相場が決まってるのだが、現在休館中😭
ならばと西口の巨塔、スカイスパへ。

スカイスパは11時過ぎの清掃後の時間が比較的空いていて狙い目だ。
今回は2時間コースを選択。なんたって一昨日の闘いを終えたご褒美。バチコリ3セットいかせていただこう。
初めはケロサウナ。
抜群のロケーションだ。都会の景色にも関わらず気に入ってしまうのは、やはり横浜という街が大好きだからだろう。
都内は窮屈でどうも好きになれない。だが、スカイスパは横浜という街を好きだということを再認識させてくれる。

2セット目はnumber IIサウナ
暗くて落ち着く。セルフロウリュが可能だから体感温度も高くて最高なんよ。
セルフロウリュを失礼、「これは、、効くよい(1番隊隊長マルコ風味)」
水風呂は他の施設よりもキンカキンカでガッツンガッツンに冷えます。
水風呂に入りながらチラリと横目で見るとケロサウナでアウフグースが!!

「しまった〜〜😭時間を把握していなかったのやらかし杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月😢」

しかしマラったけは動じない。
マラったけは知っていた。
アウフ直後のサ室はアチアチでコンディションが抜群だと言うことを。
アウフが終了後、気持ちいい顔をしたおじさん達が水風呂に飛び込むのに対し、マラったけはサ室に入室!

ん、灼熱🥴🥴
合格🔥🔥

予測した通りバチコリベッツリガッツンガッツンに熱い🔥
最高に気持ちいいしお客さんも他に居ないから貸切状態!!
「アラヨーー〜〜オオ!」
「イヨォオーーーーー‼️‼️‼️」
つい祭囃子を口ずさんでしまった!
出囃子を口に出すのは某表現者に影響されているからだが、何かを行う際に声を出すという事がストレス解消になるのはガチ。

みなさんは“声”出してますか??

キチゲを解放すること、マジで大切。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃
33

マラったけ

2025.04.03

4回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

じっくり2セット

いやーー疲れた。非常に疲れマンティス。
疲れの理由は様々だか、とにかく早く癒されたい。
気が滅入るような仕事の日々も某配信者(表現者)の配信動画で何とか乗り切る。
40手前のオッサンが飯を食う動画で癒される。
人間とは不思議なものだ。

さて、久々の何も予定のない休日。
サウナに行きます、か。
っておい!あんで休日なのに雨降ってんだよ!!
冗談はよしてくれよぉ!!
うーむ、雨天となると景色の良い施設は魅力が半減してしまう。
悩んだ末にマラったけが選んだのは満天の湯でした。

そう、ここは宿場をモチーフにした粋な施設。
雨“”宿“”りって事ですな!
満天の湯がある保土ヶ谷付近はかつて江戸時代に東海道の宿場町として旅人を癒した場所。
日本橋から三条大橋までの道のりの中で保土ヶ谷宿は4番目の宿。
マラったけも入店の際は【江戸時代の旅人】に成りきらせてもらうでござる。

いやはや、拙者は満天の湯の熱室(サウナ)の「はいてくのろじーしすてむ」が面妖で興味深い。
なんと、さうな内に座して熱を待つ旅人達の人数が外の瓦版(モニター)で一目瞭然!
これは非常に有難い。
拙者は混雑が少々苦手。安心して利用できるでごさるな〜

肝心の熱室(サウナ)は何とも見事!
上段と下段でかなりの勾配の差があり老若男女、過ごしやすい座面を選ぶことが出来るで候。
この勾配の差を熱室(サウナ)内の壁では富士山に例えて表現をしておる。
富士山の麓にも良い熱室(サウナ)が沢山あるでごさる。また来訪したいものよのう。

そして冷水風呂は鮮やかな浅葱色!
薬草(ミント)の香りも芳醇で拙者の好みである。
つい疲労からの解放で声をあげさせていただいた。

「これの為に‼️精進してる気がするでござるなぁ⁉️」

うっかり顔も歌舞伎役者の様に歪ませて咆哮をしてしまった。いやはや失敬失敬。

そして外の温泉が最高に心地よいでござる!!
うたた寝湯なるものがあり、そこに寝ころがると微睡みが襲ってくる。拙者は浜っ子男児。微睡みには負けはせぬ!……

──────────

ん??目が覚めたけど何か夢を見ていたような気がするマラったけ。
何故か江戸時代にタイムスリップをした様な感覚、、
やけにハッキリとした夢だったな。
もしかしたら入店と同時に江戸時代へワープしたのでは、、??
いやいや!!ないない!!それは疲れ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月!!(笑)

でも、東海道の宿場町を巡るのは楽しそうだな。
T4で東海道サウナ巡り旅なんてやってみたい。
そうこう考えてる内に腹が減ってきた。
腹ごしらえもしたいし湯からあがります、か!

少し不思議な夢を見たマラったけでした。

サンマーメン

横浜の魂飯!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
31

マラったけ

2025.03.22

2回目の訪問

3セット
−外気浴シーズン・到来−
昨日はベルーナドームでベイスターズのオープン戦を現地観戦した時にふと感じました。
「あれ、、暖かくね…⁇」
寒空の下でサウナで熱った身体をクールダウンするのも良いが、マラったけが最も好むのは、晴天の太陽の下でポカポカの陽気に照らされながら何時迄も微睡むことができる外気温だ。

この暖かさ。
シーズン開幕です、か。

今日も素晴らしい青空。どこへ行こうか。
しかし本日は土曜日。ナビを設定してもどこも道路が激混み。平日休みに慣れているマラったけからすると非常にもどかしい。
だが大丈夫!一丁ベイブリッジを渡れば、イイ‼️

そうして向かった先はここ、おふろの国。
実は結構思い入れがある施設なんです。
何故ならマラったけの産湯(サウナに目覚めた施設)はここなのだから。
サウナに興味を持ったマラったけが親友のSyto -サイト-を誘って赴いたのが初のサ活。
当時は肩を抱きながら震えるまま水風呂に入ったものだ。
皆さんの産湯は何処ですか??
良ければ教えてください。

まずは内湯で身体を温めながら浴場を見渡す。
ふふふ😏もう既に外気浴が気持ちよさそうな雰囲気をビンビンに感じております!
このビンビンさ、印が出ますね。
興奮した時のヒソカ印が出てます。メッチャビンビンヤン…

そんなビンビン雰囲気を横目に久々のサ室へ。
あぁ〜良いよい(一番隊隊長マルコ風味)
マラったけはしばしば地方へサウナ遠征を行うが、地方の良いサウナは年季が入りながらも大層居心地の素晴らしい雰囲気に包まれるものである。
おふろの国はそれに通ずる居心地の良さがある。

そして大概はサ室にTVがあるのだ。
このTVを見ながらサ室でしか会わない様なおっちゃんがクスリと笑う。なんか“あったけぇ”んだよな。
マラったけもTVに映っていたコロチキのナダルを見てニヤリと笑う。
ナダルの様に多少毒のある人間の方が面白いってもんだ。
昨今はコンプライアンスだの〇〇ハラスメントだの声高に叫ばれる世の中だが、水清ければ魚棲まず。
何でもかんでも綺麗にすりゃ世の中ってのは楽しいんか??
みな胸に手を当てて考えて欲しい。

競馬、ピンク、サウナ、男友達、、
漢の人生を豊かにするのはこういうもんが多い。

毒も喰らう
栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ───
血肉に変える度量こそが人生には肝要だ。
(地上最強の漢・範馬勇次郎風味)

さて、漢の哲学を説いた所で水風呂にタッチダウン!(アイシールド21風味)
露天の外気浴が超気持ちいいぜ!
外にいくら居ても身体が冷えない。
このまま爆睡かまさせていただき、マックス。

力み無くして解放のカタルシスはありえねェよな!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
22

マラったけ

2025.03.18

2回目の訪問

サウナ飯

涙無しには語れない5セット
「最高のサ活って何だろう?」
この答えを探しながらサウナーは日々サウナで汗を流しています。

マラったけは今日この日を心待ちにしていました。
何てったって唯一無二の仲間達“T4”が今年初めて全員集結するからね!!
美味しい海鮮や地元の皆様が愛するパン屋さんに舌鼓を打ち、SSSへ向かう。
道中で綺麗な夕焼けと丸虹が光り、車内のみなの顔も茜色に照らされている。
これから楽しむSSSへの高揚感を表している様だ。

夕暮れから夜にかけての時間は初めてです。
夜は少し冷えるかな、、と思っていたらナント!
新しく冷え防止のタオルが出来たとのことでした!
スタッフさんに使い方を見せていただく。タオルを足に巻きつける美しい姿を見て思わず口走ってしまいました。
「マーメイド?」
おっと!館山にも人魚伝説は存在したのですね!
マラったけも麗しきマーメイドになろうと自身にタオルを巻きつけ。
バチコリジュゴンでした。いやはや失敬。

さて、いよいよ本丸です。
いきます、か。

1セット(素のサウナ)
夕暮れの鏡ヶ浦を望みながらのサ活はタマランチ会長…!
薄暗いトワイライトタイムがととのいへ誘う最高のスパイス。

2セット目(セルフロウリュ)
ここで初めてのロウリュ。
フワァと広がる蒸気と香りのハーモニー。
あんだこれは、、素晴らしい、、、
スタッフさん(指揮者)がラドル(タクト)を持って楽器(サウナストーン)を鳴らす。
音色(蒸気)と歌声(香り)がオーディエンス(我々)の五感を伝って身体の芯まで入り込む。
こんな贅沢なオーケストラ(セルフロウリュ)で整わないのはウソですわ、、

3セット目(アウフグース)
来店時からここまで懇切丁寧にサ守をして下さったニシさんによるアウフグース。
ここのスタッフさんはSSSを満喫してもらうという事を本当に良く考えて下さっている。
最高の施設とは最高のスタッフ無しでは成り得ないものであるとマラったけは考えてます。
力強い風とクールダウンの氷水。この氷水は本当に【キンカキンカ】でサイコーに気持ちイイ‼️

4、5セット目(自由に)
みな好きなタイミングでロウリュをし、ドリンクを飲み、水風呂に入る。
タイミングはみんな違ってみんなイイ‼️
同じなのはそれぞれを思い合う友情の気持ち。

そして2セット目からの外気浴。本当に感動した事が1つ。
美しい星空が夜空に広がっていたのだ!
その夜空を見上げた瞬間、目からまるで流れ星のように涙が溢れ、マラったけの身体は天の川状態。
まるで最高のサ活を祝福するかの様に、そのままマラったけの視線はアンドロメダを指していた。

最高のサ活とは?
この問いの答えは館山にあった

くるまやラーメン 館山北条店

ネギ味噌チャーシュー麺

ネギウマ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
24

マラったけ

2025.03.10

17回目の訪問

サウナ飯

3セット
怒涛の5連勤が終了した。
残業時間も調子は抜群だ。
そんな束の間の1日休み。午後からみなとみらいと横浜に行く予定があり、車を走らせる。
まずは腹ごしらえ。自分へのご褒美に侍マックとテリヤキマックを注文🍔
みなとみらいというシャレオツタウンでマックに駆け込むのはマラったけだけだろう。
一口頬張ると笑顔が蕩ける。
「アー❗️うめぇなぁ⁉️⁉️(咆哮)」

みなとみらいの用事を済ませた後は横浜駅に移動。
そこで2時間ほど空き時間が発生。
「あんだか懐かしい気持ちを味わいてぇな、、」
ノスタルジックな思いが胸をよぎる。

行きます、か。始まりの“地”へ。

回転式の自動ドアを潜り、懐かしのカウンターへ。
ここは-カプセルプラス横浜-
マラったけがサウナー駆け出し時代に足繁く通った場所だ。
セルフロウリュが休止になってから足が遠のいていており、近くのイアスで汗を流していたのだ。
セルフロウリュが復活したのは随分前に知っていたが、何かと理由をつけて行かなかった。
でも、今日マラったけは行きたい。
心に従うままに風呂場へ。

なっつかしーー!全然変わってないってばよ!!
(2年間の修行を経て木の葉の里へ帰郷したナルト風味)
平日のこの時間ということもあり、お客様は他に2人。静かにサウナとお風呂を楽しんでいる。
これだよこれ、、ここの良さを忘れていた。
必要最低限のお風呂と水風呂、そしてコンパクトながら気持ち良いサ室。そして静かなサウナー率の高さ。
「ただいま…」
つい声を出してしまった。無意識に安心したのかもしれない。この安心感は印が出ますね、、
“夏の田舎の婆ちゃん家の畳印”が出ます。
メチャメチャアンシンスルヤン…

思えば付き合いの最も長い親友のSyto(サイト)や、一緒に住んでいたこともある唯一無二の親友Syunta(シュンタ)とも何度もここで整った。
座り慣れた椅子に座し、天を仰ぎながら目を瞑る。
新卒一社目の辛い時やサウナ遠征をする金が無い時もマラったけを癒してくれた。
ジンワリと涅槃の域へ達していく。。
そうか。これがそうか。
この掌の中にあるものが
───心か───
(死に際に何かを理解した破面・ウルキオラ風味)

マラったけの足が遠のいていても何一つ変わらない表情で待っていてくれた。
カプセルプラス、マラったけの帰る場所を残しておいてくれてありがとう。
マラったけ、これからも頑張ります!
疲れた時はまた癒してクレメンス。

マクドナルド 横浜クイーンズスクエア店

侍マック・テリヤキマック

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
26

マラったけ

2025.03.06

5回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

涙の2セット(一昨日のサ活)
今年も野球の季節がやってきました!
マラったけも早速先輩と共にオープン戦の観戦へ洒落込むとします、か。
うぉぉ!ベイスターズ頑張れ!!
….
寒すぎる!!
マラったけも球体の様に身を縮めて寒さを凌ぐ。
(刃牙のビスケット・オリバ風味)
これで耐え凌ぐぜ、、

えー、無理です。降参します🏳️
ベイスターズの試合終了まで待たずにマラったけが試合終了。
マラったけ選手、2軍行きです。

さて、本題のイアスだが、休館前最後のサ活になるかもしれない。
イアス愛好家としては全身の毛穴をおっ広げて感謝の発汗をしたいところ。
今日の利用コースはどれにしようかなっと、、

──!?!?!?──

受付のお姉さん可愛すぎませんか!?
ちょっとちょっと!いきなり心臓に悪いですよ!
心の準備ができてなくて受け答えが「ア‼︎…ワ…」
みたいに情けなくなるのは不可抗力ってやつです。(千と千尋の神隠し・カオナシ風味)
せめて背筋だけはしっかり伸ばしましたが、時既に遅し。
ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)ならぬでかきも(なんかでかくてきもいやつ)と化すマラったけであった。

そんな「でかきも」のマラったけ。館内利用方法は手慣れたもの。
無駄のない最小限の走りでお風呂まで辿り着く。
極寒の外で芯までキンカキンカに冷えた身体を温泉でほぐします。
ぐにゃぁぁ〜〜♨️
おっと、気持ち良すぎて液状化しかけてましたよ。
イアスは横浜の中心ながら温泉が楽しめるのがイイ‼️

そしてサウナで毎度の如くモニターに映るケロケロカエルちゃんを見ながら大発汗。
この発汗量、、もしかしてマラったけの毛穴もイアスとの暫しの別れに泣いているのか、、??
マラったけもひっそりとサ室内で涙ポロリチャネラ。
このサ室愛してます、愛してます、、愛してま、、
─愛してマスカット─(歌姫・安室奈美恵風味)

そうか、脳内BGMにこれが流れるという事は、このサ室をそれ程にマラったけも「愛してます」という事です、か。

そして外は寒いので内気浴を選択。
イアス利用の中で過去一の雁木・真里(ガンギマリ)いただきました。

実は今回、イアス名物のアヒルちゃん達からの挑戦状で館内のQRコードを探すスタンプラリーがあったので、全力でチャレンジ。
意地で景品のアヒルステッカーを入手しました!
最後まで楽しませてくれてありがとう。イアス。
休館明けも通います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
30

マラったけ

2025.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

3セット
疲れが蓄積している。
睡眠不足か花粉症か単純な疲労なのか、マラったけの身体から倦怠感が抜けない。
身体、労りに行きます、か。

…オイオイ!雪降ってるじゃない❗️
これじゃ外気浴も凍えちまうよ☃️
─刹那。マラったけは思考した─
内気浴ができるところに行けばいいじゃない。
更に言うなら落ち着いた施設がいいな。
ん??何か聞こえてきたぞ?
(3ヤマニンウルス…)
(最近オープン銭湯…)
(T4の旗立ってますよ…)
これはこれは!フォロワーの岡部さん❗️
マラったけの心に語りかけてくるなんて、それ程良い施設だったんですね!
よし、そうと決まれば雪を溶かす勢いで向かいますよ!相模原は“しずの湯”へ。

ほー!確かに外見は昔ながらの銭湯、入り口から先はリニューアル銭湯ですな!
受付さんに堂々と胸を張って伝える。
「初めてです‼️」
そう、初めてを恥じる必要は無い。
館内の利用方法をご説明いただき、これで不明点なくスッキリ使用できます。
たのもー!!(扉ガラガラガラ!)
ほぉ〜〜〜天井高ぇ、、、これは開放感マックス。
まずはお風呂。銭湯の醍醐味だよね。
♨️♨️♨️
おほーーー🥴🥴🥴
最高やデェ、、、雪で冷えた身体溶けるぜ、、
下茹で完了。

サウナ室へイン。
おぉ!確かにこれは3ヤマニンウルスの広さ!!
銭湯でこの広さは凄い!
脇目も振らずに最上段へ。
天井が低いのは予め予習済みなので頭と背中を若干屈めた体勢で足を運ぶ。
⁉️この体勢は⁉️
──ハイハイダンス──
デーレーレレーレレレーレレ!(サンバ・デ・ジャネイロ風味)
踊る、踊り出しちまう!この体勢と、このサウナ室のセッティング!
閑静な住宅地にダンス風呂ア(ダンスフロア)があったなんてな!
楽しませてもらいますぜ、、この踊り場でな!

ブッシャァァァァ!!!!
きたわね、噂の激アツオートロウリュ!
これは、、ガッツンガッツンに効くよい🔥(一番隊隊長・マルコ風味)
キッツイ!すげぇ熱さだ。このまま水風呂に逃げ出したら楽に…

逃げる?
違う!!
勝つんだ!!!(己の恐怖に打ち勝つ高速のランニングバック・小早川セナ風味)

マラったけの人生のバイブル、アイシールド21の主人公が見えたぜ。
みなはジャンプの最高のスポーツ漫画、アイシールド21は知っているか?
マラったけは小学生の頃から何度も読み返している熱い男の教科書。
まさかしずの湯のサ活中に俺のヒーローが見えるなんて、、
素晴らしい銭湯だ。しずの湯。また来るとします、か。

P.S.瞑想ルーム最高でした!

ラー麺ずんどう屋 大和中央林間

和風ラーメン

どんぶりが灼熱🔥

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
48

マラったけ

2025.02.24

6回目の訪問

サウナ飯

4セット

皆さんは2025年には慣れましたか?
実はマラったけ、真の意味では2025年を迎えられていない。
毎年恒例の年末サウナ納めイベント会場の草加ラッコにまだ向かえていないのである。
最も付き合いの長い友人のSyto -サイト-と行う大事なイベントだ。
一匹狼の友人であるSytoの名にも-T-の文字が!!
T4の幻のチームメイトってコト。Tは全てを繋ぐ。

そして快晴の青空の下、辿り着いた草加ラッコ🦦
祝日ということもあり、2階のリクライニングは満席だそう。もしかしたら浴場内も人で溢れてるかもしれませんね。
そうなった場合はヒラリヒラリと人を交わしていくランニングセンスでサウナへ向かっていきますよ!デビルバットゴースト❗️👿
(アイシールド21・小早川セナ風味)

外は風が強くて寒かったので、サウナ前にラッコ薬湯へデビルバットダイブ❗️🦅
(太陽スフィンクス戦・小早川セナ風味)
おぁあぁぁ〜〜♨️
やはり草加の薬湯はピリピリして効き目抜群!
き、気持ちいいよい、、(一番隊隊長マルコ風味)
さぁて、本丸のサウナに行きます、か。

や、やはり半端じゃない【覇気~熱さ~】だ…
並の人間じゃ立っているのがやっとだぜ、、
しかし今日の連れはサウナ不動明王ことSyto。
こちらも半端じゃない熱耐性の持ち主だ。
今回はこの神々の闘いを眺める観客としてサウナを楽しもう。

ジリジリと焦がす様な温度と、息苦しくならない様に絶妙な調整がされた湿度の両刀で猛攻を続ける草加ラッコ。
常識外れの勢いだ…
それをまるで座席に根を張った縄文杉の様に不動かつ全身で受け止めるSyto。
身を屈めず背筋を伸ばして猛攻を凌ぐスタイル。漢らしいぜ…

一進一退の攻防を眺めながらマラったけもサウナという闘いを楽しむ。
自然と気分も上がってきた。
そうか!
マラったけ・Syto・ラッコの3人でサ室という戦場で踊(ダンス)っちまった様だ…‼︎‼︎

これだよこれ…‼︎
マラったけの2025年はこれが無いと始まらない!
どうやら細胞が“待”ってたみたいだぜェ!
──この“瞬間”(とき)をよォ!!──

戦場でハードな武闘(舞踏)をし、バイブラガンガンの水風呂へタッチダウン❗️
(再三のアイシールド21風味)
天高くビブラートとこぶしを効かせてこう叫ぶ。

─これの為に‼️頑張ってるって気がするなァ⁉️─

Sytoも良い顔をしている。
「今年も宜しくな」と心の中で伝えたところでマラったけは整いの微睡みへと消えていった…

焼飯やんぱち

ガーリックチャーハン

ニンニクガツンでうめぇや!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
31

マラったけ

2025.02.22

3回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

3セット
チュンチュン…🐔
朝です、か。
鳥も元気に鳴いていると思いましたか?
ノンノン☝️朝からテンションが上がって鳥の真似してるマラったけですよ!
本日は月に一度の特別な日。
T4の集いの日である。
と、言ってもまたも今回は全員揃わずT3。
歯痒い月日が続くが、来たる3月に3ヶ月ぶりにT4が揃い踏みするのだ!!!

そんなワクワクを胸に今日はラクスパへ向かう!
…おいおい!Tatsuが遅刻じゃねーか!
この前はWataが遅刻。全く、、馬鹿野郎達だぜ、、
(そんなコイツらが愛らしくて好こなのは照れ臭ぇで言えねーや🥴)
ま、Tatsuは3月のT4の集いに関して大仕事をやってのけたからノーカンってとこやな──

そんなこんなで辿り着いたラクスパ。
普段俺らは貸切のサウナに行く事が多いが、今回はパブリックのサウナ。
他の人と利用するというデメリットをかかえても行きたいほど魅力的なのがここラクスパなのだ。

まずは3人で仲良く受付。そして館内着を手に取る。普通は3人いたら3色違う色の館内着を着るところだが、TatsuとWataはお揃いの色を選択。
ったく!俺も同じ色にすれば良かったぜ!
最初に向かうはお食事処。腹減り杉内。
風呂前の生姜焼きもうめぇなぁ⁉️

腹を満たし、満を辞してのお風呂。
Wataがトイレに行く際意味分からない行動をして爆笑道中膝栗毛。
これには十返舎一九もチンマリ。
まずはTatsu流の作法で下茹は炭酸泉で温まる。
そしてサ室へ。タイミング良くロウリュ後の送風に当たった!
うおおおお熱いいい!!
炭酸泉の発汗ブーストも相まってヤバイヤバイ!!
この発汗はまさに中忍試験で我愛羅と闘ったロック・リーの八門遁甲風味🔥
(第四傷門・開!風味)
耐えるんだ!今こそ自分の忍道を貫き通す時!
、、、

耐えれんかった!!ごめんなさいガイ先生ー!!

熱の砂漠送葬に敗北し、水風呂にダイナミック・エントリー🧊
炭酸の水風呂に包まれながら涙を飲んでいると朧げに聞こえてきた声、、
(全く、青春してるなー!お前ら!)
ガ、ガイ先生…🥹
実はマラったけはガイ先生が大好こ。
シュビ‼︎とサムズアップし、水風呂から退出。
露天のリクライニングに身を任せる。

──雁木・真里(ガンギマリ)──

そしてラクスパの魅力的な露天風呂を楽しむ。
シルクのお風呂良いよなぁ〜
浴槽が船の形をしていて冒険心をくすぐられる。
出航ーー!!(宝鐘海賊団・マリン船長風味)

そんなこんなで3セットバチコリ楽しみ、第二の目的地・鶴見へ向かう一向であった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
31

マラったけ

2025.02.17

1回目の訪問

2セット
本日は愛車のマラカイトベガの定期点検の日である。
愛する相棒だからこそメンテナンスは大切にね。
時刻は17時30分〜。ふむ、時間があるな。
ディーラー近くの風呂に入ってから点検といきます、か。

久々の1人お風呂。1人の時間とみなと過ごす時間、この両方を大事にしている男マラったけ。
完全脱力しにここ、センター南温泉へ。
ム!なかなか綺麗じゃないか!
良い温浴施設のポイントはいくつもあるが、清潔さはめちゃめちゃ重要である。

それでは、早速お風呂へGO!(電車でGO!風味)
内湯を見渡し、カランに向かいつつ最初に入る浴槽へズームイン。
最初の風呂は美白の湯に決めたッ!
身体を洗いながら心を昂らせる。
サウナ行く前の身体洗うスピードって気持ち早くなりませんか??
美白の湯で下茹でしたのちにサ室へイン。
はい。大当たり🎯
貸切です😊
体感温度もオートロウリュでしっかり上がり、完全リラックス状態で股間の先まで温まる。
っしゃ!水風呂行きます、か!!

水風呂も勿論貸切。股をおっ広げて全身で冷たさを受け止める。
水ん中でとろけるなぁ!?

そして露天で休んだ後は冷えた身体を壺湯であっためる!
当方、露天の壺湯が大好物でございまして、漬物の松前漬けくらい大好物です。
何故あの狭い浴槽の中が最も落ち着くのだろうか。
それはきっと自然に天を仰げるからなのでは無いだろうか。
人は青い空や広大な自然を目にすると落ち着くDNAが刻み込まれているのかもしれない。
広大な自然の中にいた北海道新冠の引退馬たちは気持ちよく過ごしているだろうか。
また会いたい、彼らが元気にいるうちにな。

バチコリ2セット長めにキメ込んだ後は着替えて寝転びの畳でウトウト。
…ん??外に何かある、、足湯!?
そう、ここの施設は屋上に足湯があるのです!
こりゃイイ。見かけるや否や足湯に浸かりにいく。
おお、、これは蕩けるよい…(一番隊隊長マルコ風味)

1人の時間はやはり大切だ。完全なデトックスにはこの時間は必ず設けたほうが良い。
昨日は大の親友が仕事の関係で北海道に引っ越すということで、蒲田で最後の夜を楽しんできた。
離れていても心は一つ。必ず彼の新居に遊びに行こう。そして北海道のサウナに入り、互いの近況報告をする。これはこれで楽しみじゃないか。
そして明後日はT4の集いが待ち構えている。

うむ!やはりみなと過ごす時間も1人の時間と同じくらい大切だな!
まずは明後日のT4の集いに向けて明日の仕事頑張ります、か!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.3℃
18

マラったけ

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

魂の1セット
マラったけは年明けの冬辺りにグランピングに赴く習性があるのかもしれない。
去年は御宿町へ。今年はここ、市原市は高滝湖へ。
今回はグランピング施設に併設されたバレルサウナのレビューを行うという次第である。

おっと!その前に一つ脳汁イベントがあったから共有させてくれ!
みなはマザー牧場に行ったことはあるか??
広大なエリアで様々な動物と触れ合え、牧場ならではの体験が盛り沢山な施設なんだが、この施設の一角に“競馬場”がある。
…いや失礼。正確には“競豚場”といった具体か。
「コブタのレース」という催しがあるのだ。

子供向けといって侮るなかれ。なんと6頭立てのレースとなっており、1着のコブタを予想してぬいぐるみ馬券を買うというもはや《単勝》一点買いのギャンブルもあるのだ!!!
(当てたらቺቻቺቻクッションが手に入る)

マラったけ、まさかマザー牧場で馬券技を発動するとは思いませんでした。
しっかりとレース前のパドックをし、6番の【ハッピーファーマー号】を「単勝-グングニル-」する事に決定。
【グレートトンソク号】も良かったんだけど、ちょっとチャカついてましたね🙂‍↔️

結果は6番の大外枠の不利をモノともせず、大外大捲りの完璧なレース‼️
キッズ達が和気藹々と応援する中でマラったけは「差し切れ❗️」「そのまま❗️」「頭あるよ❗️」
と叫んでいました。自分、勝利ジョッキーインタビューしていいすか??

さて、大分話が脱線したので本線に戻します、か。
実はこの高滝湖グランピングリゾートは廃校を改築しているので、受付が校舎だったり体育館でそのまま遊べるので楽し杉内股関節亜脱臼全治3ヶ月!!

予約制のバレルサウナは温度は控えめ。
ま、モーマンタイよ。サウナ室は自分で育てる。
これ鉄則ね。
それでは早速ロウリュ失礼しますよっと。
キタキタ!熱気が降りてきて気持ちいいよい!
(一番隊隊長マルコ風味)
急いで熱気をタオルで撹拌。
外は寒かったが汗がダバダバ。

おっしゃ!水風呂行くでぇ〜!
(龍が如くの関西弁モブキャラ風味)
ぬお!ちべて!🧊
しかも水質も中々やわらけぇ。
水風呂の中で軟体ダンス踊っちまうよ。

時間は1時間貸切にしているが、その後貸切のお風呂も予約していたので、ゆっくり1セット入ったのち湯船へ直行。
このサウナ入るならば貸切風呂もセットで予約をオヌヌメ!

マザー牧場

ラムハンバーグアヒージョ

うめ

続きを読む
29

マラったけ

2025.02.08

1回目の訪問

魂の1セット(2月7日夜のサ活)
楽しかった沖縄キャンプも早いものでもう終わりが近い。
亜熱帯サウナを最後に高速バスへ乗り、余裕を持って空港に向かうマラったけ一向でした。
さて、バスで一眠りします、か。💤

パァーッ‼️パァーッ‼️
《⚠️🚨緊急警報🚨⚠️》
ん??ヤバイ!!めちゃくちゃ渋滞で遅れまくっとるやん!!🥶🥶🥶
どれくらい遅れてるかと申しますと印が出ますね、、
[宝塚記念・ゴールドシップのスタート印】が出てます。メチャクチャオクレテルヤン…

しかし相当ヤバイ。飛行機はもう今日は便がないぞ、、
「頼む!間に合ってくれ!!」一抹の希望に賭けて搭乗口までNARUTO走り💨
(BGMはFLOWのRe:member風味)
搭乗口が見えてきた!!うおお!!…


…ふと目を上げた時に告げられた言葉は“搭乗受付締切”だった。
あーあ、終わり!

しかし切り替えの鬼・マラったけ。
すぐに考えを改める。
「国際通り観光すっか!!」
「ほんでサウナもう一発キメッぞ!!」
「なんならピンク行くか!?」
、、ピンクは行けませんでした😓
でも!サウナは行きますよ!!

焦りの脂汗と移動疲れで正直身体はクタクタ。
選ばれたのはワイズキャビン。
もうなんでも良い、、マラったけを癒してクレメンス、、
そんな思いとは裏腹に小雨が冷たく降り注ぐ
足取りが重い。ちばりよー!マラったけ!

ワイズキャビン到着。ホッと一息。
タオル付きで1000円。航空券代をプラスで払ったマラったけには有り難すぎるお値段。
早速湯船に身体を潜らせる。
おおお〜〜あったけぇや‼️‼️
しっかりあつ湯で43度くらい!
これは、、ガチで効くよい、、🫠🫠
(リアルに蕩ける一番隊隊長マルコ風味)

サウナも魂の1セット。
こちらもあったけぇや、、このあったかさ、つい口ずさんでしまう。
「アンマーよー!!!」(かりゆし58風味)
母ちゃん、俺、家に帰りてぇよ泣

そして水風呂。ややぬるめの水温なのでバチコリ長い時間浸かれる。
今回の件は開き直るしか無い。
そして、飛行機代は明日の東京新聞杯で取り戻すしか無い。
マラったけがこの旅で得たモノは多い。
・ベイスターズキャンプの興奮
・松坂選手のサイン
・素敵なサウナの数々
・美味しくて量の多い沖縄料理
・T4お揃い島草履
・ベッセルホテルには女神がいるという事実
やはり沖縄には再訪する理由がありすぎる。
またここへ“めんそーれ”する為に、マラったけは飛行機の窓からサムズアップをしたのだった。
(イナズマイレブン・栗松風味)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
19

マラったけ

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

亜熱帯サウナ

[ 沖縄県 ]

4セット(2月7日昼のサ活)
昨日、初日のメインであるDBナインのキャンプを堪能できたので、最終日は場所を移し、やんばるの森へ。
本日も変わらず曇天模様。なんなら小雨が降っている状況であります。
…そこのキミ❗️🫵
「ついてねぇや」と思いませんでしたか!?
甘い、甘いよ。小暮のディフェンスくらいあめーよ。
(湘北高校復帰直後の炎の男三っちゃん風味)

今回だけはこの天気、好都合なんだよね。
何故ならマラったけが向かうのは“ジャングルの奥地に潜む秘境サウナ”なのだから。
熱帯雨林といえば雨でしょうが!

そんな訳で辿り着きました。亜熱帯サウナ🌴
サウナの入り口までの道はまるでインディ・ジョーンズ。財宝が眠っていそうな森の奥地へ進んでいく。
財宝って一口に言っても思い浮かべるものって人によって違うと思う。
黄金?クリスタル?金銀?古代遺跡?
皆様は何を考えましたか?
マラったけは“万馬券”と“絆”を思い浮かべました。
万馬券は佐賀記念で取り損ねましたが、絆は獲得してます。昨日とある島草履屋さんで【T4オリジナルサンダル】を作成したのがその証❗️

あと言い忘れていましたが、マラったけは実は亜熱帯サウナは2度目の来訪。

お!今回は前回利用できなかった方のサ室が利用できるみたい!
これは楽しみ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年!
やんばるくいなが見守ってくれている様なサ室の外観は神聖な雰囲気すら感じてしまう。
(でーじ楽しみでした)と心でやんばるに伝えてサ室にイン。

薪ストーブ確認。OK。
明るすぎない間接照明確認。OK。
セルフロウリュ確認。OK。
セルフアウフ用のバナナ?の葉確認。OK。

こちらコードネーム“Matsu”。
最高の環境を確認できたのでここに報告する。

おっと、どうやら他のチームメンバー3人に現場からの報告を送った様だ。
これは次はチーム4人全員で島草履を履いて現場確認をする必要がありそうですね!

しっかりとやんばるサ室で温まった後は16度くらいの水風呂へ。
あぁ〜ッ❗️❗️堪んねぇなぁ⁉️⁉️(咆哮)
そして絶品の外気浴へ。
目を閉じると南国っぽい鳥と虫の声。
目を開けると壮大なジャングル。
えー、正直かりゆしです。
でーじ満足さー。

あっという間のジャングルサウナ体験を経た後は、漁港の近くの定食屋で【沖縄版闘飯】
沖縄屈指のデカ盛り店に挑む!
・舟盛り刺身
・ビッグマグロカツ3枚
・ライスお代わり無料
横浜出身代表として情け無い真似は出来ない。
プライドを胸に完食&ご飯4杯お代わりでロン!
なんくるないさー!

漁師食堂 大ばんぶる舞 本部店

刺身マグロフライ定食

サイコー!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

マラったけ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

2セット(2月6日夜のサ活)
ハイサイ❗️🏝️
弾丸沖縄一泊二日旅行さー!(沖縄方言風味)
生憎の曇天ですが、マラったけは一向にお構いなし。
何故なら今回の旅は曇り空でも輝く星たち《ベイスターズナイン》を見に来たんだから。
今日の那覇は曇り空。輝く一等星はDBナインだけで良い!
(2023年JC・スターズオンアース本馬場入場風味)

マラったけ、初めて野球のキャンプなるものを現地で見ましたが、選手やコーチとの距離が近くて楽しい!
そしてちゃっかり平成の怪物、松坂選手からサインをいただけたのはここだけの話🤫
他にもスター選手たちがシーズンに向けて汗を流す姿はつい見入っちゃいマックス!

さて、前置きが長くなりましたが、今回の宿は同行している先輩が見つけてくれたベッセルホテル。
何やらサウナも完備しているらしいではないか。
早速チェックインして風呂へと洒落込みます、か!……..⁉️⁉️⁉️⁉️

受付の女性「いらっしゃいませ!」
マラったけ(ガカーーーン‼︎‼︎)《モロ好みだ….‼︎‼︎》

その衝撃はまさに赤木晴子と出会った時の桜木花道風味と言えるだろう。
何という透明感、、瞳は美ら海の様に透き通っており、身振り手振りで懸命に説明をする姿はまるでティーダ(太陽)、そして微笑んだ時の破壊力、、、これが「ちむどんどん」です、か。。
ポカリスエットのCMに即採用されそうなとてつもない美人。いや、ちゅらかーぎー。
えー、正直かなさんどーです。

いやはや失敬。つい話が脱線してしまいました。
ご説明も非常に丁寧で気持ちよく館内を利用できました。受付の田港さん、にふぇーでーびる(ありがとう)!

ともかく、一日中移動しっぱなしだったのでクタクタ。浴場へ向かう。
ほほぅ、とても綺麗なお風呂ですな!
湯船にバチコリ浸かっていくと、疲労がガンガン溶けていく。サin準備完了。
サ室は中々パワフルな熱さ!海ぶどうの様な玉汗がドックドク出ます。
水風呂も14.5℃!良い冷たさしてるじゃんアゼルバイジャン🇦🇿
半外気浴で座ると込み上げてくる快感が!!
これは、、これは、、!!
──雁木・真里(ガンギマリ)──

湯上がり後は部屋でシークワーサーと泡盛をちびり。
マラったけの沖縄キャンプはまだ平穏な具合で進んでいた、、
to be continued…

うみちか食堂

ふーちゃんぷる定食&沖縄そば

あんまーの味!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
21

マラったけ

2025.02.04

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

3セット
故郷の横浜という街が好こだ。
当然ながら横浜の看板サウナも超一流揃い。
スパイアス、カプセルプラス、そしてスカイスパ。
マラったけは昨晩職場から帰れず終電を逃してしまったので、不本意ながら朝帰り。
「はぁ、、気分下がるぜ、、サウイキ緊急警報印が出てますね。。スカイスパで“癒し”求めます、か!」

と、いう事で足を運びました。スカイスパ。
サクッと朝風呂をしたかったのでコースは1時間のスピードコースを選択。
余裕はない、まずはスカイビルで入館前に大便を済ませる。トイレ時間の10分を浮かせることで60分丸々サウナにカチ込めるのだ。
──プロやな──

受付を済ませ、足早に浴場へ。
体を洗ってから湯船に浸かり、ケロサウナに向かうまでの導線は内ラチ沿いを進む様な効率の良さ。
(2007年有馬記念・経済コースをスルスルとすすんだマツリダゴッホ風味)

ケロサウナに入った瞬間、全てのマラったけ細胞が歓声をあげる。
「うほー!やっぱヨコハマの景色はタマ◯◯チ会長‼️」
ケロサウナのセッティング、大窓から見える景色は唯一無二ですな!
【駄菓子のビッグカツ】
【関西G1本馬場入場曲のザ・チャンピオン】
【T4】
etc…
どのジャンルでも唯一無二のものは良い意味で変わらない。
スカイスパのケロサウナも変わらないハイクオリティでマラったけを癒してくれます。

そして水風呂はキンカキンカの14度🧊
水流もあるから更に冷てェ〜ッ!
クォレハ….効くよい!(一番隊隊長マルコ風味)
マラったけは寝湯タイプのジャグジーバスで空を眺めながら整うのがお気に入り。
ステンレス製の枕がカキンカキンに冷えてるのもいいんだよね!

次にセルフロウリュサウナ。
ケロサウナより暗いので目を閉じて「スーハー」とゆっくり呼吸をする。
スゥー…
(これの為に‼️頑張ってるって気がするなぁ⁉️)
イカンイカン、つい咆哮をするところだったが、TPOを弁える社会人マラったけ。
声出しをキャンセル、心の中で咆哮しときますよっと。
キャンセルといえば昨今、風呂キャンセル界隈なるものが流行っているが、マラったけから言わせてもらうと“ただの不潔”です。
何でも親しみやすいフレーズを名付けて正当化するのは良くないですぞ!

ケロサウナをもう一度味わい、最後は湯船で蕩ける。
き、、気持ちイイ…底なし沼の様に抜け出せない…
(伝説の三忍、自来也の土遁・黄泉沼風味)

ただ、タイムリミットが迫ってきた。
身体から湯気というバトルオーラを纏いながらマラったけは軽いステップを踏んで帰路についた🌇

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
30

マラったけ

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東京湯楽城

[ 千葉県 ]

2セット
怒涛の連続投稿🔥
本日はどこに来たかと申しますと成田は東京湯楽城でございます。
なぜ千葉は千葉を名乗らないんでしょうか、魅力のある県だから自信を持って欲しい!

とはいえ、マラったけの家の横浜から程遠い成田の色物施設に来た理由は彼の一声。
そう。ハイパーパーティピーポー・マラったけの兄である。
TikTok(チックトック)の動画でアホな施設があると情報を仕入れてきたらしい。
ちょうど仕事の悩みも聞いて欲しかったし、兄弟サ活と洒落込みます、か!!

…えー、、外観からすでにアホです。
なんだこの世界観が謎なバブル施設は、、
入り口周りに一直線に羅列している噴水やシャンデリアが吊り下がっている受付、、
でもこういう“バカ”な施設、ゾクゾクするじゃないか…♠️(H×H・ヒソカ風味)

館内着は浴衣。無駄に広い更衣室で浴衣に袖を通し、気合いを入れる。
入り口は、、っと。…..ん???
「星空の足湯」(館内入り口)
どうやら広場に向かうには足湯の通路を通らなければならないらしい。
既に笑いながら進むと、暗い通路に天井がネオンで光り、星空がイメージされていた。
作り物とはいえ、暗闇に光る無数の星々はまるで【星間飛行】をしている気分。
(ランカ・リー歌唱・星間飛行風味)

星空の下のディスタンスを抜けた先は小江戸の街並みが広がっていた。
べらんめぇ!!ちょっと楽しそうやろがぃ!!
(江戸っ子風味)
しかし天井にはシロナガスクジラとホホジロザメが泳いでいるホログラム有り。

肝心の浴場はというと、案外オーソドックス。
兄貴とじっくり蒸されながら汗をドクドク出す。
檜の水風呂は中々の気持ちよさ。
ドデカイ浴槽に浸かりながらポツポツと仕事の悩みを打ち明ける。
パーティピーポーの癖に的確なアドバイスとあったけぇ寄り添いを与えてくれる兄貴はいつも頼りになるぜ。

最後に我々の楽しみにしていた【噴水ショー】を湯上がりに楽しみました。
微妙に古い音楽に合わせて噴水が大噴射するのだが、目の前の道路がビシャビシャになるのがなんともツボに入ってしまう。
音楽は紅蓮華。これが水の呼吸ですか….
鱗滝さん病んだのか??

なんだかんだでアホな施設を楽しみ尽くした我々は帰路につく。
帰りの車内のBGMはもろちん競馬のレース動画だよね!
皆様の好きなレースは何ですか??
マラったけは数多くありますが、試しに一つご紹介。
「2歳女王が甦る!2019年エリザベス女王杯」
は是非ご覧あれ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
6