2019.02.15 登録
[ 長野県 ]
5.5℃のキンキン水風呂は、冷たい。っていうよりも痛いですw。
休憩所にアルコール自販機が復活していました😊
【R7年サ活10回目:施設7、テントサウナ3】
サ室:94~96℃、1~4人(2人程度が多)、女性サ室は100℃!5人程度が多
水風呂:5.5℃
外気浴:マイナス2℃
男
[ 長野県 ]
【R7年サ活9回目:施設6、テントサウナ3】
サ室:88~92℃、6~9人(8人程度が多)、女性1~4人
ロウリュ:クロモジ!
水風呂:9℃
ここ数日間、体調を崩していて(ツーフー発作、持病や片頭痛の痛み、etc😅)少し寝込みがちだったのですが、サウナ行けば健康になれる!w、と思い、妻と一緒に。
ゲリラ熱波、超満員状態!御大支配人「レッドウィングテツ」氏による、煩悩を吹き飛ばす108回熱波が楽しかったです。
体調不良なため、下段に鎮座。大好きなクロモジロウリュ!。ロウリュと熱波の間、あ~ら不思議、身体の様々な痛みがだんだんと少なくなってきましたw。
水風呂は、体調の事考えて、掛水の最初は普段とは違い横のお風呂から😅。で、次に恐る恐る、水風呂掛水。足→腕→頭→全身。
ツーフー発作明けなので、右足を少し引きずりながら😅、整いゾーンへ。
コールマンインフィニティチェアを目いっぱい倒し、横たわり、、、至福の時。気が付いたら、10分以上経っていました。
2セット目も混んでいました!
3セット目は、貸切状態もw。支配人さんと、いろいろとお話も出来ました(自分は真っ裸でw)。
不幸は重なる。と、良く言われますよね。昨年11月、12月と家族2人を立て続けに亡くし、その後母が大晦日に大怪我をし手術・入院~介護、等々色々と重なり、心身ともに参っていましたが😅、108回熱波のおかげで、元気が出ました!
身体の様々な痛みも、良くなれました😊
有難うございました😊
[ 長野県 ]
冷たい雨にうたれながらのS字チェア外気浴が気持ち良かった!
【R7年サ活8回目:施設5、テントサウナ3】
サ室:94~98℃、一瞬貸切~10人。8人程度が多(女性は妻貸切~2人)
水風呂:6.3℃(樽は5.5℃)
外気浴:0℃、雨
※水風呂~チェア間に少し距離があり、滑ってこけそうになるので要注意です😅
清流苑の冬の水風呂が、本領発揮してきました。
冷たい。っていうよりも、痛いw
でも、その痛さを少し味わった後の外気浴が格別なんですよね~
しかも今日は、自分の大好物の、雨にうたれながら外気浴!(雪が身体に降り積もる外気浴も大好きですw)。最高でした😊
1セット目、気持ち良すぎて、うたた寝状態に、、、。10数分間でしたが、至福でした。
ありがとうございました。
男
[ 長野県 ]
【R7年サ活7回目:施設4、テントサウナ3】
㊗リニューアルオープン㊗
サ室:98~102℃、6~12人+サ待ちも。8人程度が多(女性は3~8人)
水風呂:6.6℃(樽は5℃)
5年以上前から「チェア設置」要望を、様々な方々に出し続けていたのですが、
願いが叶いました!
露天外気浴エリアに、
S字チェアが3脚設置されました!😊
男
[ 長野県 ]
【R7年サ活5回目:施設3、テントサウナ2】
水風呂:7.5℃
熱波イベントに忙中閑ありで参加!
(男湯ラス2の、①小平さん、②やぎさんの2回)
h氏と一緒で、いろいろなお話も出来て楽しかったです😊
熱波最高です!良い気分転換になりました
小平さん熱波では10人。久しぶりの熱波なので耐えきれない場合に備え下段に座り😅、アロマが①レモングラス、②ラベンダー。下段の子供が頻繁に出入りしたこともあり蒸気が逃げたせいもあり、全員完走w。
やぎさん熱波もパンパン状態w。h氏と一緒に上段ストーブ側に。熱波甲子園チャンピオンカーニバルでのリハもかねてw、サ室熱波マジックも楽しませて頂きました😊。アロマは①木曽檜、②ミント。やぎさんの熱波は強烈なので(&サ室内の蒸気を溜めるテクも秀逸!)脱落者続出w。自分&h氏は普通に完走😊。
妻は、熱波初体験(とまとさん)を無事に済ませたようでしたw。御大は下段じっくりが好きらしく、その位置で。
アロマは、①木曽ひのきの蒸留水②但馬ひのきの蒸留水③ラベンダー④レモングラス、&モア?(木曽檜)
初めての熱波で、受ける前は、ワクドキでいろいろと聞かれていましたがw、物凄く良くて、大満足だったそうです!😊
2月にも熱波イベントがあり(2月15日だったっけ?😅)、これから月一でイベントが行われてゆくそうです!めっちゃ楽しみです😊
2月15日は、いろいろと都合があって微妙なのですが、めちゃくちゃ楽しいですし、なんとか都合をつけて行きたいと思っています。
[ 長野県 ]
【R7年サ活4回目:施設2、テントサウナ2】
リニューアルの基本設計案が凄い!
2階建てのフィンランド式サウナ小屋「森のサウナ塔」、めっちゃ期待大です!
南信州のサウナといえば、たかもり温泉。って言われるようになりそうな予感!😊
サ室:84~94℃、1~6人
水風呂:8.9℃
シングル水風呂からのコールマンインフィニティチェア外気浴が気持ち良い!
やぎさんグッズが売っていたので、iPadに貼りましたw
男
[ 長野県 ]
昨年はサウイキの皆様に、大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します<(_ _)>
11月下旬と12月初旬に、立て続けに2人家族を亡くしましたので、
おめでたい言葉を省略させて頂きます<(_ _)>
【R7年サ活2回目:施設1、テントサウナ1】
2025年初サウナは、自宅庭テントサウナでしたが、
初施設サウナは、高森町の御大の館に。
サ室:88~91℃、3~8人(5人程度が多)。女性サ室も、結構混んでいたそうです。
昨年亡くなった家族2人は、
亡くなる約1カ月前から、食事が食べれなくなっていました。
長野の家族は、亡くなる少し前からは、病院の医師や看護師より、水を飲む事もダメと言われていました😢
病院に頻繁に行っていました。
急変して亡くなる、その1週間ぐらい前だったかな
「水が飲みたい」
って言われ、
「ごめんね、主治医や看護士さんの指示があると思うから、飲んでいいのか、ナースコールするね」
(その前に来た時、、、それまでは、すぐに本人がいつでも飲める場所に水が入ったコップが置いてあったのですが、コップが遠い場所に置かれていてカラだったので、個室の水道から水を入れて、飲んでもらったのでしたが、水を飲ませてはいけなかったみたいでした)
看護士さんが来てくれて、口の中を湿られせてくれる処置をして頂けました。
家族は、満足したような、しなかったような、なんともいえない表情で、
とても切なかったです
-----------------------------------------------------------------
人生は一瞬(サ道2024SPより)
生きていて、食べれるうちに、食べたいものを食べましょう(ex.美味しいサ飯とか!)
そして、
やれるときに、動けるうちに、やりたいことをやっておきましょう!
サウイキの仲間の皆様が(あ、自分ももちろんw)、2025年の1年間、
サウナで健康になれ、美味しいサ飯いっぱい食べて!
人生の最後に、ラオウの言葉「我が生涯に一辺の悔いなし」が言えるように!😊
サウナを通じて、やりたいことをたくさんやってゆきましょう!
男
[ 長野県 ]
【R6年サ活133回目:施設89、テントサウナ44】
20時半頃からのゲリラ熱波を受けることができました。
ロウリュは、白樺。
良い気転換が出来ました。
有難うございました。
[ 長野県 ]
【R6年サ活131回目:施設88、テントサウナ43】
家族の葬儀が、14日に、なんとか終わり、
疲れ果てた身体を癒しに
高校時代からの旧友であり、バンド仲間の方と偶然
[ 長野県 ]
水風呂がシングルになりました
外気浴も氷点下に近いw
【R6年サ活127回目:施設85、テントサウナ42】
4セット
サ室:84~88℃、2~7人
水風呂:9.8℃(持参水温計による数値)
外気浴:2℃
男
[ 長野県 ]
【R6年サ活126回目:施設84、テントサウナ42】
数年前に清流苑サ室で初めてっ出会ったパンクロッカーの方と、
超久しぶりに偶然再会。
当時は元ギズムの方と活動されていたと聞いていました。
今は週1程度で、東京に行ってライブしているそうです。
外気浴時、少しお話していて「横山SAKEVI、死んじゃったね」と。
そうなんですよね、昨年亡くなっちゃったんですよね、、、
動画で乱入しているのが、ギズムのVo.横山氏です
https://youtube.com/watch?v=970PqJo0ApU
[ 長野県 ]
【R6年サ活125回目:施設83、テントサウナ42】
病院の帰りに。
2セット
サ室:90℃。2~5人(3人状態が多)。女性サ室は1~2名。
水風呂があったら最高なのですが、ここはサ室から出て掛水。
掛水は、体感ですが15~18℃ぐらい?(自分の体感、あまりあてにならないです😅。よくわからんですが😅、結構冷たかったような)
女性サウナでは、掛水をする人が、1名だけ見たけど、他の方はされていなかったそうです。もしかして、そのまま風呂へ。っていう方も、、、?😅
相変わらず、張り紙が、めちゃくちゃ多いのが気になりました。
常連さん達のマナーと、張り紙の相関関係等で、良い方法があるような気がするのですが、どうなんでしょうか、、、😅。
泉質は、個人的に、めっちゃ大好きなタイプです。
長野県内では稀少の、天然ラドン湯の温泉です。ツーフー湯治にも良さそうですw。そして、ph10超え。
肌がツルスベになりました😊
露天からの紅葉の景色が綺麗でした😊
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
【R6年サ活123回目:施設82、テントサウナ41】
熱風オートロウリュサウナ 4セット
よもぎ塩サウナ 1セット
熱風タイムは、少し慣れてきたのか、心拍数は自分のサウナアプリ設定数値(130)以下で過ごせました。
ただ、(熱さ。というよりも、)痛さには、まだまだ耐えれません😅。
3セット目、熱風タイムになってから、下段→中段(上から2段目)に移動したのですが、ダメでした。痛すぎて1分程度で、再び下段に移動しました😅
その後にすぐ水風呂に行き、3人程度が寝転べるゾーンで、まったりと外気浴。
両腕他に、アマミ模様がびっしり!😊
4セット目は、ストーン前の下から2段目で鎮座。
熱風タイムでは、身体をピンとさせて、熱風をしっかりと受け止めれました。
次は、もう一度再チャレンジの中段~最上段行けるかな?と、思っていたのですが、
妻との待ち合わせ時間になっていてタイムアップ、、、。
12月に多分また町田に来ると思いますので、再チャレンジしてみます😊
最近、家のあれこれで超修羅場なので、起きている時は常に考え事😅。
寝ていても悪夢でうなされて何回も起きてしまったり、、、で、結構精神的にかなりヤバくなっています😅。
爆風ロウリュは、いろんな事を忘れることが出来ます。
今日は、いろいろと精神的にリフレッシュ出来ました。
有難うございました。
[ 神奈川県 ]
【R6年サ活122回目:施設81、テントサウナ41】
今日も、妻共々、ヘロヘロに疲れまくったので癒しを求めて。
ここのロウリュが初だったので、最下段に安座→位置取りが大失敗でした😅。次回からは最上段スタートですね。
昨日の森乃彩、
その前の、長野県「御大の館」の熱波イベント(熱波甲子園準優勝やぎさん、他3名による熱波)等が、超絶熱すぎたので😅、
身体の事を考えての最下段でしたが、杞憂でした。
氷を入れてくれた水風呂、気持ち良かったです😊
なんだかんだいって、4セット+スチームサウナ1セット。
外気浴の寝っ転がれるスペースに、待ちもなくすんなり行けたのも良かったです。
炭酸泉も、○ンピリwが来る濃度でしたし、まったり&ゆっくり出来て最高でした。
有難うございました。
[ 東京都 ]
【R6年サ活121回目:施設80、テントサウナ41】
午前中、森乃彩すぐ近くの、南多摩斎場で義母の荼毘を行いました。
町田駅至近のお寺での葬儀後、
妻(喪主)と自分、2人だけの精進落としを妻の実家近くで行い、
そして、夕方過ぎ頃、義母のことをいろいろと思い出しながら、、、
心身共に疲れ果てたなかでの、サウナは格別でした、、、
スチームサウナ扉が治っていたので、よもぎも堪能。
有難うございました。
[ 長野県 ]
【R6年サ活118回目:施設79、テントサウナ39】
レッドウイングテツさん(御大支配人)熱波時に超重大発言が!!!
熱波&林檎風呂イベント。最高でした!
駐車場に着いたら、丁度H氏①の姿があり声を掛けて合流し、
A氏と浴場内で初めてお会い出来ました。
【16時30分:レッドウィングテツさん。①檜、②柑橘系】
熱波口上の際、
「施設全体をリニューアルする」
「露天エリアに、30人規模のアルプス展望サウナを作る計画を考えている」
と、ぶちかましておられました!
おおお!サ室のみんな大拍手!
飯田下伊那では、30人規模のサ室は、まだありません。
自分「セルフロウリュが、できるように!」と、思わず言ってしまっていました😅。どうなるんだろうか、ワクワクがとまりませんw(※改修時期はまだ未定)
【17時30分:やぎさん。①木曽檜、②クロモジ】
サ室入って上段右側に陣取りました。
うわ、うわわ、テツさんの時よりも、この時点でジワジワきます😅。
そして、やぎさんのアウフグース!
キたキたキた!っていうか、狭い空間でアクション少な目なのに、キます!w
ジワジワアウフが、これまた、めっちゃキます!😅。
大好きな(&めっちゃ高価な)クロモジ!。最高!
でもでも、やぎさんアウフになったら、ヤヴァイ!ヤバイ!
超狭い場所でも、熱波甲子園2024準優勝&瞬間風速1位のやぎさんのアウフは、めちゃヤバかったでした!
心拍数が(林檎時計アプリで計測しています)自分の設定ヤバ値130をすぐに突破😅
その後の水風呂→御大自慢の整いスペースでの、やぎさん整いアウフが、格別でした🤤。
【18時30分:小平の日常さん。①りんご、②ミント】
やぎさんのアウフが強烈だったので、今回はサ室入って右奥下段に陣取りました😅。
小平さん、昨日に続いて2回目です。
①御大の林檎湯に会わせてのロウリュ。あああ、りんご初めてでしたが、これ、いいっスね!😊。②ミント、初めてでした。これも良いっすね。③最後は、サ室の方リクエストから再度りんごに。
っていうか、昨夜の小平さん時と比べて、めちゃ暑い!😅。上段の方々、大変だったのでは?w。
みんな水風呂一直線w。自分、乗り遅れたので、水シャワーにして😅、すぐに整いゾーンへ行きました。コールマンインフィニティで寝転んで、最高!その後の小平さんからの外気浴アウフも、最高でした😊
幸せで、最高なひと時を過ごすことが出来ました。やぎさん、小平さん、支配人、有難うございました🙇
今後も御大で熱波イベントがあるそうなので、期待しています!😊
[ 長野県 ]
(※書きかけです。今後、大幅に修正・加筆を行います🙇)
【R6年サ活117回目:施設78、テントサウナ39】
御大の館(熱波イベント&りんご風呂)
支配人さん、やぎさん、小平さん、有難うございました🙇。3回参加できました。
11月24日も行われます!
18時半:やぎさん
19時半:小平の日常さん
20時半:やぎさん
昨日11月22日の朝、東京の義母(妻の母)が亡くなりました。
当初は「看取り期間~葬儀まで、憔悴しきった妻(喪主)に寄りそい、一緒に様々な諸手続きなどを行いながら、東京に滞在」予定でしたが、
同時期に、長野の家族の容態が急変し、東京へ行けなくなっていました。
そして今日は、長野の病院に行き家族と面会して、容態が先日よりも良かったので、少しだけ安堵できました。
昨日、東京の葬儀や長野の入院家族他、様々なタスクが多すぎて、頭がパニック状態になっていて😅、
病院の帰りに、いつもの帰路を迷いまくってしまったり(飯田市内)、どこを運転して走っているのかわからない(高森町や松川町でも😅)ような状態になっていて、何回も事故りそうになっていました。
それで、気分転換や、頭の整理も兼ねて御大に向かい、一旦全部キャンセルしていた熱波イベントに、ドタ参することにしました。
忙中閑あり。とは、良く出来ている言葉だと思いました。
また、忙中こそ、閑を、無理やりでも作るべきだ。と、再認識致しました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。