サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
念願のtabishiro!
旅行支援サウナプランで予約。サウナ代、宿泊代込みで8,800円クーポン付きで超お得^_^
14時〜100分。身支度時間含まずなので、純粋にサウナにだけ使える時間。
・10×4セット
照明を落とした天井の低いサウナ室。
6名位入れそうな空間を2名で貸し切り。
1セット目からヴィヒタ水でセルフロウリュ。
蒸気の周りがいい!
自前タオルで攪拌し、備え付け団扇でアウフグース。
キモチヨスギル。。。
水風呂温度は15℃くらい?入った瞬間は冷たく感じるけど、あっという間にやわらかい優しい水に包まれてついつい長く入ってしまう。
水風呂で整っちゃう前に目の前のインフィニティチェアへ。
外気浴は2箇所。
奥の完全openのスペースはスッポンポンNGでポンチョなど身に付けて利用。
そよ風が心地よい。
サウナ→水風呂→外気浴の導線がコンパクトにまとまってて100分で無駄なく楽しめる。
ルイボスティーとお水も飲み放題。
宿泊した部屋がちょうど外気浴ゾーン側で、水風呂から溢れる水音が最高のBGMでした。
建物は古いので、遮音性はないけど耳栓が用意されてたり、女性専用の水回りエリアあったり細かな配慮が行き届いてます。
センスよくリノベされた建物で、グッズも可愛いし、とにかく空間が洒落てる。
スタッフさんのホスピタリティ最高だし、再訪確定です!
共用
[ 長野県 ]
八千穂SAUNAが今日から始動し、ヤッホーもまたリニューアルで心機一転。
今日は右側の浴室。
懸念材料だった水風呂は以前の壺風呂から普通の浴槽になった。詰めればなんとか2人入れそうだが、縦長なので出入りのことを考えると実質1人用なのはやはり残念なところ。もう一方は壺風呂が2つになったらしい。
火・金の10%マシマシデーはリニューアル後も継続で嬉しかった。常時ロウリュでバチバチに熱せられているような絶好調の熱さはなかなか経験できない。水通しして臨むもやはり6分が限界。
今回水風呂の前の汗流しに、サウナ横のシャワーブースで冷水を浴びてみた。これは水風呂に入っている人よりもシャワーだけで済ましている人が多いなと気づいたからだった。実際水風呂よりもシャワーのほうが水温が低い。そして後で水風呂に入れば擬似的に冷々交代浴になるとひらめいた。そうすると比較的ぬるめの水風呂が途端に輝き出すという寸法だ。
風除室と露天風呂にととのい椅子が置かれた。厳密には風除室に置いてあるものを持っていくスタイルらしい。これでようやくリラックスした姿勢で休憩できる。
[ 長野県 ]
2023年4月21日、ついに今年の八千穂SAUNAが始動した。オープン日がちょうど仕事の休みの曜日だったため、予約開始してすぐ今日の日程で予約を入れた。
しかし2月の足の骨折で予約キャンセルもやむなしかと思っていたが、3月末以降回復が進んで自力で歩けるようになり、結果的には復職お祝いサウナになった。
前年から変わった点としては、八千穂SAUNAオリジナルのテントサウナが加わったこと。今日はストーブが入ってなかったため稼働していなかったが、ゆくゆくは稼働させて同モデルの販売も行うとのこと。また傷みのひどかった黒テントも新しいものに替えられた。
今日は第一日目ということもあり、慣らし運転も兼ねて前述のオリジナルテントサウナ以外のすべてのサウナが稼働していた。しかしまだコンディションが不安定なところもあり、途中でいくつかのサウナがメンテナンスで入れなかった。
まず最初はロッジサウナ。前日のThe Saunaで見たストーンの下の方まで水を行き渡らせるようにロウリュしたが、そもそもこのサウナのストーブ、比較的石が縦に積まれていて自ずと同じような場所に水をかけることになったのだった。それでも火力が強かったためしっかりロウリュできてガッツリ熱くなった。
水風呂は一度河原に降りたが、足元の不安定さが心配になったのでそれっきりに。この季節にしては温かめの水温だった。
一方ビニールプールやバレルプールの方は河原よりもむしろ冷たく感じる水温。ロウリュでしっかり熱した身体にはうれしい。
今日も20度オーバーのうららかな春の陽気。川のせせらぎと小鳥のさえずりを聞きながら心が静まり返っていくのを感じていた。そしてあまりの心地よさについ眠ってしまった回も。
あっという間の2時間だった。今年も一年よろしくお願いします。
[ 長野県 ]
1周年イベントに参加させて頂きました。
スモークサウナは炊き上がりから4時間かけて徐々に冷めていくとの事。
とにかくその過程を確認させて頂きました。
最高です。
常にアロマではないタールの香りに包まれる。
ロウリュも薪ストーブとは全く違う。
途中炊き上げ中のサ室でスモークした燻製お料理のおもてなし。
もちろん薪ストーブも堪能。
ご一緒した施し名人のおかげで皆さんヤバい声上げる結末w
というかご一緒した皆さんに恵まれすぎたし、世間狭すぎて最高でした。打ち解けるのに時間は要りません。
ありがとうございました!
男
[ 長野県 ]
4セットありがとうございました。アロマが丁度4セット目でレモンの系ロウリュウでリセットできました。外気浴の際意識して呼吸で息をはききる時の気持ちよさ良さはクセになりますね。
男
[ 長野県 ]
今日は妻の友達がヒュバサウナに集結!!!😁😁😁
ということで、最後の追い出しアウフグースは!!!!
新ネタ、松山千春のモノマネアウフグースで送り出しました!😁😁😁
みんな、いい顔してましたー!😁😁😁
[ 長野県 ]
サウナ 6分×1 10分×3
塩サウナ 15分×1
水風呂 2分×4
外気浴 7分×5
今日はこちらに
過去1かもって思うくらいサウナが熱く感じた
平日の昼間はやはり快適だ
[ 長野県 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:45秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:ひとのあたたかさに触れるNo. 1サウナ
4月なのに全国各地で真夏日が記録されるここ最近。
所用があり東京から富士見まで来ていた。
もみの湯と清里の方には行ったことがあったのだがどこも私の好みに合わず正直なところ新規開拓には消極的になりかけていた。
しかし、今回は東京を出る前からサウナに行くと決めていたため後引けない状況だった。前日にある程度目星をつけ、つたの湯に行くことにした。
施設に着いたのは12:00ごろ。ロケーションは、目の前に山があり、平日ということもあり人も少なく期待値は徐々に上がって行った。
施設に入り、靴をロッカーに入れ、券売機へ向かった。地元民、JAF会員、などは200円引きで入れる。私はJAF会員のため600円で入ることができた。
施設内は、新しいわけではないがとても綺麗に管理されており、何より受付の方の対応も快かった。
浴室に入ると独特な作りに驚かされた。左が洗い場になっており、正面、右に浴室が広がっている。右の奥の方に露天へと抜ける道があり、その先にサウナと水風呂があった。外気浴スペースには、リクライニングチェアとインフィニティーチェアが2脚ずつあった。導線は完璧だ。
期待値をさらに高めながら、体を清め外へと向かった。気温が高く、水風呂が外にあることで水温がぬるくなっているのではと心配だったが杞憂だった。水風呂は、井戸水のように軟らかく、水温計はなかったが13-14℃と申し分なかった。
ケロサウナの小屋を彷彿とさせるサウナは二重扉になっており、サウナマットがないタイプだった。入り口にビート板が置いてあったが、他の方はタオルを敷いていた。
サ室に入り、施設の余韻に浸っていたところ老紳士の方が入室された。「サウナ好きなんですか」との問いかけから、会話が始まり老紳士の人生観や、私の悩みなど、汗を流しながらその空間でしか生まれない時間を楽しんだ。高温カラカラのサウナだったため長い時間は入れなかった。水風呂に浸かり、インフィニティチェアに腰をかけ、瞑想に入る。いままでで1番ととのった。サウナ、水風呂の質ももちろんのこと、サウナでの対話がいままでにない刺激を起こしてくれた。
2セット目、3セット目もしっかりととのい、お風呂も堪能したところで上がった。
浴場外の休憩所で休んでいたところ、老夫婦の方に話しかけていただいた。お二人は、九州から日本全国を回っているとのことで、ここでも会話を楽しみ、アイスと元気をいただいた。
男
[ 長野県 ]
国宝松本城に入城。がっつり見学してからの、
初訪問。
1人で行ったのですが
こちらぼっちでも楽しいし心配いらず。
スタッフさんも優しく気を配ってくれるし
居心地良かったです。
100分しっかり貸切サウナを堪能してから、
宿のシャワールームや洗面スペースが使えます。
これ、嬉しい!
事前に決済。
ここで
キューゲル2個セットと
持って帰れるヴィヒタ🌿をオプションでチョイス。
これがとてもとても良かった☺️
乾燥ヴィヒタを樽の水で戻す間の1セットめは
まんまるキューゲルのまわりにじわじわロウリュしてゆっくりアロマを楽しみます。
規定量のロウリュでアッチアチ!
なんせ100℃超えのサウナですから🔥
2セットめから、ヴィヒタからの雫でロウリュしたり
ヴィヒタのエキスが抽出されたそのお水でロウリュしたり
ウィスクを顔に被せて寝サウナや、
足先やお腹にぎゅっと押し当てて温めたり。
自然な白樺の芳香にうっとりします。
私だけのヴィヒタ…🌿なんて贅沢!
二種類の水風呂にすっぽりダイブして
これまた
私だけの外気浴…😇…たまらん
温かいお茶とお水は飲み放題ですが
終了時間が近づくにつれ
タビシロオリジナルの
ジェラートを食べたい欲が、脳を支配しはじめます…🤤
今日は四種類の中から
酒粕ヨーグルト味をチョイス
酒粕は控えめで誰でも食べやすい濃厚乳酸菌の味
美味しいジェラートでしたよ😍
カウンターで食べながらスタッフの女性とサウナのお話
ウィスキングに非常に前向きでいらっしゃる✨
タビシロのサウナ室でいつか、
本格的なウィスキングが受けられちゃったりして!??
現時点で完璧に天国なサウナなのに
まだのびしろがあるのかタビシロさん。
感激!
続く進化を楽しみにしています♪
こちらも、また時間帯やシチュエーションを変えて再訪したいです😆
はー、
水温計持ってるのに計るのも忘れたし
純粋にサウナに没頭できました。
めっっちゃよかった
[ 長野県 ]
ついに4日連続。
サウナ12分まで入って水風呂1分きっちり入るとやはりととのいやすいことがわかりました。
昨日までいなかった急にブヨが出てきて、1日ごとの季節の移り変わりをサウナで感じました(笑)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。