入れ替え頻度:毎週水曜日入替え
温度 70 度
収容人数: 12 人
ボナサウナですが、決まったタイミングで湿度調整あり。 ストーブに自動で水が流れる仕組みのおかげで湿度良好、表示よりも体感温度は高めです。 火曜と金曜は温度10%アップ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:うちわ、ブロワー 8日の付く日(8日 18日 28日)ロウリュウサービス(男性のみ) |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 5席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 80 度
収容人数: 16 人
ボナサウナですが、決まったタイミングで湿度調整あり。 ストーブに自動で水が流れる仕組みのおかげで湿度良好、表示よりも体感温度は高めです。 火曜と金曜は温度10%アップ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:うちわ、その他 毎週第2,4水曜日 アロマキューゲルを使用ロウリュウサービス(女性のみ) |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 5席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
晴れていればサウナ室、露天から八ヶ岳を望める貴重なサウナ。施設の目の前には白樺林が広がっている。 マッサージチェア情報。初代あんま王が1台10分200円。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
前日は長野県北部、
翌日は長野県南部小海町へ
もちろん目的は一つ…
「八ヶ岳天然水の水風呂に浸かりたい」
ただそれだけだ😇
そして向かった先は…
八峰の湯(ヤッホーの湯)♨️
山脈地帯に施設があるので連日の山登りで
あったがこの日は険しくなかった😊
ドライブには最高のコースといえるかと✌️
少し早く到着しそうだったので、
施設の近くに、
シャトレーゼ バウムクーヘン工場&カフェ
があり立ち寄りました☕️
もちろん名前通り、
出来たてのバームクーヘンも食べれます😋
→お土産クーヘン5個で220円と格安です‼︎
その他…
樽に入っている生ワインを目の前で
瓶に注いでくれて持ち帰ることも出来ます
お土産はさておき、私がチョイスした朝食は
出来たてアップルパイとホットコーヒー😙
理由はアップルパイが人気No.1
→今までアップルパイの美味しさに区別が
あるか知りませんでしたが…
間違いなく過去1美味しかったです😂
ホットコーヒーはまだ気温が暑いと思い
半袖短パンの着替えしかなく
早朝の気温13°…まさにカタカタの寒さ🤧
身体が温まりました☺️
そして八峰の湯に開店時間に入店✨
サ室
ボナサウナ70°〜72°
温度は低いが下からの蒸気で
バッチリ蒸されるのでアチアチです☺️
定期的なオートロウリュウがあり
安定した湿度で最高に気持ち良いです😌
小窓から見える山の景色も良いし…
癒しのサ室ですね!!
待ちに待った水風呂へ
壺水風呂が2つ設置されている!!
八ヶ岳天然水の掛け流しです🤭
でわでわ…
バジャー!!!?
うぉーーー
最高に気持ちぃーーー😆😆😆
なんじゃこりゃ🥹
ちょうど良い温度で寝てしまいそうだ😌
目をつぶって気付けば5分…
はッ!?
こんなに入っては待ちが発生してしまう💦
すると目の前に壺水風呂に入りたい
おじぃちゃんが…🙇♂️
「長くてすみません」と一言挨拶し、
「いいよ」と返事を返してくれた
おじぃちゃんが水風呂に足を入れた瞬間…
かなりのカン高い声で
「ヒェーーー」っと叫んでました🤣
おそらく私の長風呂を見て、
普通の壺風呂だと思ったに違いない😂
整い
ヤッホーの湯というだけあって
露天の景色は最高だ⛰
陽当たりも良好で日焼けするくらい
日差しが強かったです☀️
確か…標高1,270㍍に位置したような🤔?
リクライニングチェアが1個だけあり
そこに座って目を瞑れば
全てのストレスが吹き飛ぶこと間違いなし
ボナサウナ70°と言えども熱かったので
完璧なあまみも出来ました😊
その他
内風呂39.9°の温泉は寝そうなくらい、
気持ち良かったです🤤
間違いなく、こちらは良い施設です👌
本日のサ活は久方ぶりのこちら。何時以来の訪問だろうと思い調べてみたらなんと2019年の8月9日でした。皆様からのいいねも53と北信四天王見習い(自称)位の時期のことでした
今回で3回目で過去の2回は天候に恵まれず露天の雄大な景色が観られなかったのだがやっと晴天!否が応で盛り上がってきます
今日の行程はイージーモードの高速道路使用。
今って八千穂までインターがあるから予想以上に早く到着できて快適でした。ETC休日割引も適用されるし
12時少し前に到着し入口に行くと人数制限実施中のプラカードを持った人が立っている。
どうやら施設を出た人の人数だけ中に入れるようです。自分の前には10人程度並んでいただろうか?
10分程で自分の番が来て名前と住んでる県と電話番号を書いて検温してから入館となりました
まずは初代あんま王を実施
ちょっとここで豆知識としてあんま王シリーズの見分け方で一番簡単な方法をご紹介します
例によってリモコンなんですが初代からⅣまでの間の中でリモコンの形が明らかに違うのが初代一応写真つけときます
そしてⅡとⅢが一番似てるのだけどⅡとⅣは揉み強度を選択する目盛りが■■□□なのに対しⅢは携帯の音量を大小にするような形をしている
そしてⅣは選択できるモードでゆりかごコースってⅡとⅢには無いモードがあるんですよ
以上。生活に役立たない無駄知識でした
あんま王堪能した後浴場へ
まずは内湯から。そしてサウナ。人数制限されていたからサウナ使用不可ってことも予想したけれど幸い普通にやっていて良かった。
温度は68℃程度なのに高い湿度のため4分もすれば自分的にはマックスの量のひとしずくの汗がデカイ大量発汗に達する
サウナ10分・8分・8分の2.6セット。サ室は6、7人いた時もあったけどかなり広いサ室で余裕を持って14人はいける大きさなんで全く問題なし
只水風呂が1人用の壺型なんでその辺のバランスがアレだけど
露天での外気浴で念願の景色を観ました。ちょっと雲が多かったけど自分の訪問では1番良い眺め。こちらもじっくり堪能しました
1回目のサウナで自分ともう1人だけになった時ヨガのチンムドラーのポーズをとっている人がいたのを見て「湯遊ワンダーランド」の1シーンを思い出して笑いそうになってしまいました
そういえばウルトラマンでチャンドラーって怪獣いたよな…もしくはレイモンド…そして初代あんま王で〆
次来るときは真冬にしてみようかな?ここら辺は雪よりも路面の凍結が怖いと思うんだけどそれも確認しに…
最後ここの泉質
ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)でした




八ヶ岳の絶景を見ながら温泉に入れ、かつサウナもできると聞きやって来ましたヤッホーの湯!
そのネーミングから、素晴らしい外気浴ゾーンを彷彿とさせます。
しかし、訪れた日は台風の影響で生憎の悪天候。
まず脱衣所に入ると、給水用の八ヶ岳 上智系の天然水を発見。
ゴクゴクと体中に染み込んで、すごく美味しい。何杯もおかわりしてしまいました(^^)
サウナは2段式のボナスタイルで70℃。
扉を開けた瞬間ブワッと湿度と温度計以上の熱さをしっかり感じる。
窓があり、緑溢れる木立が見えるのですが、今日は木々が右へ左へしなって折れそうなくらいの暴風雨☔️
しかしTV無し、ピアノの柔らかい旋律と、たまにシューッとオートロウリュの音がする静かなサ室は、外の激しさとは真逆のとても平和な空間。
体ごとすっぽり守られてる感じがして心地良い。時間を気にせず入っていたくなる程とても気持ちのいいサウナ。
10分後、大量発汗した体を冷やすべく水風呂へ。
こちらの水風呂は壺湯型。
壺湯は何度か入ったことがあるけど、水風呂が壺なのは初めて。
一気に肩まで入ると、ざばーっという音と共に水が溢れ出て爽快感抜群!
そして目の前は八ヶ岳の峰々が見渡せるパノラマの景色✨
…が見えるはずだったのですが、厚い雲に隠れて見えず…。
しかし、雄大な景色が全面に見渡せる浴室は開放感抜群!
八ヶ岳 上智系水の伏流水を利用してる水風呂は温度16℃で、キンと冷えながらもトゲトゲしさが全くなく、体に馴染んでずーっと入ってたいくらい!
外気浴をしに露天ヤッホーへ。
入れ替わりに出られたマダムに、
「風と雨がすごく強いから気をつけてね!」と声をかけていただく。
お風呂場で優しい言葉をかけてもらうと、とてもほっこりした気分になる。
これは広い!気持ちもすごく開放的に!!
しかし、外に出た途端飛ばされそうなくらいの強風と雨!
一気に体が冷えそうだったので、露天の縁に腰掛けて足湯しながらの休憩。
晴れてたら八ヶ岳が見渡せてものすごく気持ちが良いんだろうけど、全身全裸で雨や風を体感する機会もなかなかないので、
仁王立ちして自然のパワーを余すところなく享受する。
サ飯は館内お食事処でビビンバ丼。
お肉がそぼろでないところがポイント。
柔らかくてすっごく美味しかった!!
サウナ・水風呂・外気浴それぞれのレベルが高く、この満足度で入浴料500円、貸しタオルセット150円はとてもリーズナブル!
ご飯も美味しい素晴らしい施設。
自然の力を存分にチャージし、疲れがすっかり取れ、身体が軽くなりました!



女
-
70℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 八峰の湯(ヤッホーの湯) |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 南佐久郡小海町 大字豊里5918-2 |
アクセス | 小海駅からタクシーで15分、または町営バスで約20分 |
駐車場 | 100台 |
TEL | 0267-93-2288 |
HP | http://www.yahho-onsen.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 最終入館 20:00 |
料金 |
大人: 平日600円、土日祝日700円 ・子ども(4歳~小学生):平日 200円 、土日祝日300円。
レンタルタオルセット: 150円 (フェイスタオル・バスタオル) 岩盤浴は別途 500円 (岩盤浴衣・敷きタオル付き ※岩盤浴のみの入浴はできません。) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2018.05.07 21:48 SaunaCamp.
- 2019.01.07 20:45 ろうこ
- 2019.01.07 20:51 ろうこ
- 2019.03.23 10:04 まひこ
- 2019.05.25 22:25 盆地住まい
- 2019.06.24 17:57 しげちー
- 2019.10.05 16:50 盆地住まい
- 2020.04.09 09:42 盆地住まい
- 2020.04.09 09:56 盆地住まい
- 2020.04.11 22:10 盆地住まい
- 2020.04.16 15:05 しゅう
- 2020.05.07 19:31 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.08.02 13:20 ろうこ
- 2020.08.03 23:16 ひぎつね
- 2020.11.22 12:34 あか
- 2021.05.08 22:26 盆地住まい
- 2021.05.08 22:27 盆地住まい
- 2021.10.12 07:05 盆地住まい
- 2021.10.31 01:28 TZ
- 2021.11.07 14:08 こびけん
- 2022.04.26 18:38 一向聴
- 2022.04.26 18:39 一向聴
- 2022.06.11 12:56 Daiki Nakajima
- 2022.11.30 04:06 dai_shi
- 2023.11.26 12:52 ゆうぼん
- 2023.11.27 12:46 ゆうぼん
- 2023.12.14 20:34 ゆうぼん
- 2023.12.20 20:43 ゆうぼん
- 2024.09.01 14:25 ゆうぼん
- 2024.09.01 22:46 ゆうぼん
- 2025.01.25 19:07 yukari37z