絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

桜子🌸

2022.04.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

みどり湯

[ 東京都 ]

今日は一日雨で4月なのに冬並みに寒い。
ただ4月だから冬用コートはなんとなく気が引け、トレンチコートで外出したら夕方には身体の芯が冷え切ってしまった。

自由が丘にいたので近場でサウナを調べたところ、良さそうな銭湯があるぞ〜!ということでたまたまいた有吉散歩でやっていたクレープ屋から程近いみどり湯へそのまま直行。
5分ほどで到着。

受付にてとても愛想の良いおじ様に「今男性も女性もサウナ混んじゃってるけどいいかな?」と聞かれ、もちろん大丈夫ですと首を縦に振り、200円追加でサウナマットとフックキーの入った袋を受け取る。

いざ浴室内へ進むと思ったよりも人が少ない!サウナも今は5名制限なので並ぶと言われていたが全く並ぶことなく入れた。

#サウナ ★★★★☆
遠赤外線ストーブで89℃ほど。3段で上段はかなりしっかり熱い。時計がないので砂時計で時間を計る。無言で砂時計に一番近い人が回す。多くても4人でゆったりと座れた。一段一段の幅が広く、窮屈さがなくあぐらがかけるのがとても良い。

#水風呂 ★★★☆☆
サ室と水風呂の間にあるボディシャワーで全身水を浴びると汗が流されとてもスッキリ。つよすぎず丁度良い水圧。
水風呂は21℃なので若干ぬるめ。1分以上のんびり浸かれば十分クールダウンできる。2人ほどしか入れないので時間によっては混雑しそう。

#お風呂 ★★★☆☆
冷えた身体に40℃のお風呂がとても心地よく、あったまった〜〜!こういう日は心から銭湯のありがたみを感じる。ジェットバス・バイブラあり。

#ととのいスペース ★★★☆☆
ととのいスペースはなく、カランで風呂椅子に座るか、バスタオルを持参もしくは借りて身体に巻いて脱衣所で休憩が良さそう。サウナと水風呂を長く入ったのでカランでも十分ととのい、あまみも沢山出た!

#抑えとくポイント!
7分〜10分×3セット。
シャンプー等のアメニティ、またタオルはサウナマット以外付いてこないので持参が吉。
富士山の絵を眺めながらの水風呂はとても気持ちが良い。人が少なく穴場感がある。
一番驚いたのはドライヤーの利用時間。3分20円がオーソドックスだが、ここはなんと4分20円!この1分が女性にはかなりありがたい…!
思った以上に良い銭湯だった。自由が丘に行く際はまた必ず利用したい!

歩いた距離 1km

本家比内邸

水炊き

寒い日の水炊きは身体に沁みる…泣 一緒に飲む日本酒もとてもおいしかったです🍶

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
23

桜子🌸

2022.03.27

13回目の訪問

歩いてサウナ

ホームサウナなのに約2ヶ月ぶりの訪問。
ここに来るには何時が一番良いのだろうと色々チャレンジしてきたが、今回ようやく日曜朝湯12:00前あたりが良いという結論にいたりました!!
※土日祝日に限る話です

まず土日夜はお風呂の利用者が多く、サウナも混雑しているが、それ以上にカランが激混み。場所取りNGのはずが置いたままお風呂に浸かってる方も少なからずいるので空いているのに座れないことも。
お風呂も内風呂露天風呂共に人が多く、脱衣所も大混雑。時間によっては空いてるロッカーがなく、立ち往生もある。
子連れを避け早めの夕方か20:00以降が夜としてはおすすめ。

そして前回日曜朝風呂にチャレンジし、8:00過ぎにINしたが、この時間は超ベテランレベルの常連客が露天風呂を陣取り、誰一人として風呂に入れさせまいというかのごとく入口を塞ぎ、大声で井戸端会議をするという少々困った状態であった。
噂によればお昼頃までいるとのことだったため、朝は比較的空いているもののそこがネックだなと思い、そのまま間が空いてしまっていた。

本日再度朝にチャレンジしてみようと思いつつ寝坊をし、10:00頃にINしたが、前回いたベテランチームはおらず、とても快適に朝風呂を堪能できた…!朝はやはり夜と比較すると人が少ない。脱衣所も人が少なく、カランも空いているのでお風呂に入るまでもスムーズ。サウナも4人ほどで距離を取りつつ座れた。

以上が今の段階での私の清水湯を最高に堪能する時間のまとめである。
また新情報があれば投稿しますm(__)m

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
30

桜子🌸

2022.03.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

初めてのソロサウナを体験!
実はちょっとしたミスをし、同室3名までとの記載を見て旦那と1室で予約してしまった。当日念のため調べると同性3名までなら可とのこと…やっちまった…
一応事務局に電話してみたが、やはり法的な問題でNG。とても丁寧に対応いただき、むしろ男女行けると思っていた自分のほうがソロサウナ初心者が露となり、申し訳なかった。受付でも優しく対応いただき感謝(T-T)運営の皆さんとても素敵な方々です…!!

改札を出て建物を経由すると外を歩く時間は実質1分程度。今日は雨だったが殆ど濡れずに到着。
時間まではフロントの椅子で待ち、時間になったら暖簾をくぐり、中へ進む。
まず靴用ロッカーがあり、予約確認ページ記載のルームナンバーのロッカーに靴を入れる。
ロッカーの反対側にはイオンウォーターやいろはすが置いてあり、1人1本無料。またサウナハットやレンタル用アロマがあるので自由に持ち込み可。

奥へ進み、部屋を見つけたら同じく予約ページ記載のパスワードを入力。3名まで可能とのことだったが、ソロサウナ向けなので多くても2名が吉。インフィニティチェアは1つのみ。また隣部屋の女性2人の会話が結構聞こえたので、完全個室とは言え声のボリュームは気をつけた方が良さそう。

部屋内ではBluetoothを繋いで自由に音楽が聞けたり、アイスキャンディーを食べられる。贅沢な個室サウナとしては完璧。これを華金にやったら全力で「幸せー!!」と叫びたくなる。

#サウナ ★★★★★
セルフロウリュで温度調節でき、寝転べるのも最高!最初は80℃ほどで、ロウリュで100℃をキープ。ジュワ〜という音を聞きながら1人で滝のように汗をかき、心が浄化。照明も調節できるのでBGMに合わせて調節するのも良い。
風呂はなし。オーバーヘッドシャワーで水を浴びる。温度は15℃ほどに設定され、しっかり冷たい。

#ととのいスペース ★★★★★
好きな音楽を聞きながら椅子を横に倒し、目を瞑ればもう何も考えられなくなる。1人なので邪念もなくのんびりととのった。部屋の照明も変えられるので暗めにするとそのまま寝てしまいそうな居心地の良さ。ソロサウナの凄さを体験してしまった…

#抑えとくポイント!
女性は時間を過ぎてからでも部屋外のパウダールームが使用可能。アメニティが充実し、本当に手ぶらで行ける。ストレートアイロンもあるので帰りだけでなく行きにも利用できそう。
今は銭湯サ室で話すと煙たがられたりしちゃうご時世。そんな時だからこそここへ来れば友人とも気軽にお喋りを楽しみながらサウナも満喫できる。素敵な思いやりサウナ施設、是非行ってみてください★

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
64

桜子🌸

2022.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

新生湯

[ 東京都 ]

今日は旗の台にある新生湯へ。
15:00からだが、15:30イン。今日の女性は右側の大地の湯。日替わりで左は太陽の湯。銭湯マップを見ると太陽の湯の露天風呂には洞窟があるらしい…!そちらは次回楽しむことにしよう。
浴室に入ると既に炭酸泉は常連さんで埋め尽くされていた笑
シャワーを浴び、まずは薬湯へ。今日の薬湯ははちみつレモン。見た目は蛍光緑だが、しっかりと匂いがする。40℃いかないほどだが今日はとても気温が高かったのでちょうど良い。
続いて露天風呂。広々としているが人がおらず、貸切状態で堪能できた!露天の左スペースは横になりながらお風呂に浸かれて気持ち良い!露天をたっぷり堪能したらいざ、サウナへ。

#サウナ ★★★★☆
受付でもらった大タオルを敷くか巻くかして入る。種類は岩塩サウナという名のコンフォートサウナ。まさかの100℃超え!3段目はかなり熱く、5分ほどで限界になる。私的には2段目がちょうどよく、8〜10分ほど入り、沢山汗をかいた。3人ほどしかいなかったので好きなところに座れた。ただ、1段目が人気のようでよく埋まっていた。

#お風呂 ★★★★☆
全てそこまで熱くなく、40℃しないくらいの温度。炭酸泉はかなり人気で狭いので常連さんのいる時間はまず入れない。常連さんグループが16:30頃上がるのでそれくらいの時間がベストタイミングかも。
天然地下水のため水質がまろやか。天気の良い日の露天風呂はやはりとても気持ちが良い♪

#水風呂 ★★★☆☆
3人ほどでいっぱいになる大きさ。バイブラがあり、温度が21℃なので、サウナ後に入る人は皆長く浸かっている。コンパクト感がむしろちょうど良く、長居不可避。

#ととのいスペース ★★★★☆
外気浴スペースの広さ…!外に出て階段を上ると椅子が置いてある。日の光も入ってきて昼は明るい。透明の屋根を鳩が歩いていて、鳩の動きをぼーっと眺めながらととのった〜!もしそこまで混雑しないのであればあのスペースにインフィニティチェアがあると尚良いな…!サウナの温度が高いのであまみも沢山出た^^

#抑えとくポイント!
広くて人も多くなく、とても良い。サウナの温度が高いのも申し分ない。外気浴スペースが他では見たことない造りで冒険気分を味わいながら外気浴を堪能すべし。
露天風呂も広く、サウナだけでなくお風呂も堪能できる。
初めて旗の台で降りたが商店街の雰囲気も良く、住みやすそうな街だなと思った!あそこらへん住んでたら問答無用で新生湯がホームサウナになるんだろうな笑
サウナハットが有料ですが借りれたりヘアゴムが借りれたりとホスピタリティの良い施設でした★

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
31

桜子🌸

2022.03.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

改良湯

[ 東京都 ]

今日はサウナの日!だが丸一日は休めず、少し早上がりし、目指すは改良湯へ。
実は改良湯は以前休日の夕方に行ったことがあるのだが、あまりの人の多さに絶望し、全く堪能できなかった。その思い出があまりに苦く、正直2回目は後回しになっていた。
そういったこともあり、今日は平日だし最近リニューアルしたこともあり、再訪を決意。

鯨の絵や外見に変化はほぼなく、暖簾の柄が今風なデザインにリニューアル。女性は待ちもなく入れた。
前回は更衣室の段階でげっそりしたが、今日はそこまで混んでいない!よかった!

#サウナ ★★★★☆
100℃近くの遠赤外線サウナ。2段だが他にはない奥行の広さでゆったり座れるのが良い。2段目はかなり熱く、2〜3分で汗をかき、6分くらいでかなり身体が熱る。その反動か1段目に座るとなんだか物足りないような気もするのだが、ちゃんと熱いので全身から沢山汗をかいた。前回来た時と変わった点はフックキー差しっぱなしになったことか。ここで初めてフックキーを使った時はかなりぎこちない動きになった笑

#お風呂 ★★★☆☆
熱めのお風呂と炭酸風呂の2つ。炭酸風呂はよくあるところはかなりぬるめの設定だが、ここは程よいぬるさと熱さの中間で、みんな目を閉じながらのんびり浸かっていた。うーん、気持ち良い♪

#水風呂 ★★★★☆
サウナ横にある水風呂は14℃ほどでかなり冷たい。少し薄暗い浴室内でお風呂がライトアップされ、水面が揺れるとキラキラ輝き、とても綺麗。洞窟に入り込んだ気分。

#ととのいスペース ★★★☆☆
男性側はリニューアルで外気浴スペースができたが、女性側は脱衣所と浴室内の椅子のみ。浴室内は結構熱気が溜まっているので涼しいのはやはり脱衣所。頭上にある扇風機の残り風を感じつつととのう。脱衣所に人が多いと若干ととのいにくそう。

#抑えとくポイント!
同じ今井健太郎氏がデザインしたえごた湯とどこか雰囲気似てthe Earthを感じる造りと音楽で完全に異空間。渋谷にありモダンな雰囲気なのに人間の原点のような、戻ってきたような感覚があってとても不思議。やはり平日は比較的空いていてとても良い。また平日の落ち着いていそうな時間を狙って行こう!^^

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
29

桜子🌸

2022.03.06

2回目の訪問

2度目のおふろの王様和光〜!
ここ広いしめちゃ綺麗なのにそこまで人が多くなくて好き。
夕方くらいから家族連れが増えるので、14時・15時台あたりがおすすめです!

サウナは相変わらず広いのにちゃんと熱い。高温ミストサウナも温度高くて湿度凄いから肌の奥底にある汚れが汗と共に落ちていそうな気持ちになる笑

外気浴スペースまでの導線が若干悪いけど、サウナ熱くて水風呂キンキンだから、寝転ぶといつだってサ道の「ととのった〜♪」のあれになるのです。笑

お風呂は黒湯なのでミネラル豊富で肌にも良いし、炭酸泉はずーっと入れちゃう…

しばらくオススメサウナある?と聞かれたらここ答えようかと思います。それくらい良い、好き。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
35

桜子🌸

2022.02.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

普段相方とサウナに行くだけのため、サウナタウン下北沢は男女別エリアで、行きたいけれど縁がないものと思い込んでいた。が、私のサウナ大先生が誘ってくれ、念願のサウナタウン下北沢にギリギリ行くことができた!
17:20頃下北沢駅東口にて待ち合わせ。駅からは5分ほど歩けば到着する。
到着前から薫る薪の匂い!!これはさぞ素晴らしいテントサウナに違いないとワクワクしながら受付を済ませる。

今日はサウナ大先生がプライベートサウナを予約してくれたので、女性エリアをスルーして奥のプライベートサウナへ。インフィニティチェアが2つとととのい椅子が用意されており、ドラム式水風呂が2つと申し分ない。

#サウナ ★★★★★
プライベートサウナは定期的にスタッフさんが薪をくべてくれる為、温度が下がることなく熱い!ロウリュもできるので95℃近くをなるべく保つようにした。一回女子専用エリアへ行ったがしきじ薬草サウナはやはり人気で人が多かったため、日本茶サウナを堪能。こちらはほぼ貸切状態だったため、セルフロウリュしながら良い熱さと湿度で温まることができた^^どちらもほうじ茶のような良い匂いがしてとてもよかった!

#水風呂 ★★★☆☆
プライベートエリアのドラム式水風呂はグルシン。最初は寒すぎて入れず、掛け水のみに留めたが、何度かサウナに入るうちに浸かることが出来た。サウナーになるとあの冷たさでも入れるようになっちゃうのが不思議。

#ととのいスペース ★★★★★
気の知れた友人たちとインフィニティチェアでととのう。これがこんなに最高だとは知らなかった…。冷たい夜風に吹かれ、寒いはずなのに心地が良く、いつまでも寝転んでいたいくらいだった!

#抑えとくポイント!
やはりプライベートサウナを貸し切るのが一番おすすめ。仲良い友人たちとテント内でお話ししたり、水風呂浸かって寒い寒い言い合いながら椅子に寝転んでととのったり、本当に楽しかった!これは仲間と行くサウナにハマりそう。やはり周りの友人たちにサウナを布教しなくてはと強く決心した。笑

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,95℃
  • 水風呂温度 10℃
63

桜子🌸

2022.02.26

2回目の訪問

歩いてサウナ

竹の湯2回目!
前回は平日夜。今回は土曜16:00〜18:00利用。

フロントでサウナ利用を伝えるとサウナ用タオル大小をもらえる。
そこでもらった大タオルをサ室内ではサウナマット代わりに敷く。

サウナが84℃と若干ぬるく、回転はすこぶる悪い。定員4名なのですぐいっぱいになってしまうため、時間によっては待ちは発生しそう。

今日はかなり混雑していたようで(サウナ利用はそこまで多くない)、浴室内でも脱衣所でも休憩が出来ず、水風呂の後すぐサウナに戻るか一旦お風呂に浸かるしかできないため、立ち尽くしてる人が多かったな〜。

ととのい椅子ほしいですね…!

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
33

桜子🌸

2022.02.23

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

寺島浴場

[ 東京都 ]

うわ〜こりゃ凄いサウナ銭湯があるもんだと感心してしまった…
外見も内見も一見よくある街銭湯と変わりないが、ととのいが全然違う。

15:30ちょっと過ぎてシャッターが開き、入店。常連の皆様に混じりながらそそくさと服を脱ぎ、浴室へ入る。
常連陣はまず身体をサッと流してから熱風呂に浸かるのがルーティンのよう。
身を清め、熱風呂が常連さんで埋まってたので奥の森林浴へ進んでみる。
決して熱い温度ではないが、匂いがヴィヒタのように気持ちよく、長風呂できそう。
だが、一番はサウナなので短めにし、まだ人がいないサウナへ一番乗り。

#サウナ ★★★★★
中々ない狭さではあるが、100℃超えでとにかく熱い!セルフロウリュすると3段目はかなり熱い。意外とこのセルフロウリュできる銭湯って少ないのでとてもありがたい。いつもここへ来てるという方と一緒だったのでお喋りしながらロウリュしていただいた。めちゃ気持ち良〜〜!!昭和歌謡が流れているのもまた良き。今まではJazz派だったけど、懐メロのほうが過去にワープしたみたいで好きかもしれない。

#お風呂 ★★★☆☆
中のお風呂は若干狭いが、奥に行くと広めのお風呂あり。森林浴となっていて入るとヴィヒタのような匂いがする。その中に電気風呂スペースがあるのだが、苦手なのであまり近寄らず。笑 38℃ほどでゆっくり温まる。

#水風呂 ★★★☆☆
14℃とかなり冷たいはずなのに、痛さがなく、熱々のサウナのお陰で丁度良く感じる。内風呂も熱いので温冷浴も気持ちよさそう^^

#ととのいスペース ★★★★☆
森林浴スペースの岩場に腰掛けるか、脱衣所の椅子で休憩スタイル。森林浴スペースは匂いが良く、脱衣所は若干冷たく気持ち良い。結果、どちらも良い。

#抑えとくポイント!
もうこの上ないくらいあまみが出る。笑 私の身体あまみの刺青入った?ってくらい時間経っても消えず。笑 B'zの「いらない〜何も〜捨ててしまおう〜」に合わせながら心臓がドクドク鳴り、視界がぐわんぐわん回った。音楽と共に昇天できるとは。素晴らしい。まじでトリップするのでサウナ慣れし、ととのいを忘れてしまった方にオススメです。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
32

桜子🌸

2022.02.13

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡サウナ旅第五弾。お誕生日旅行もこれで最後。締めとして選ばれたのはやはり、しきじでした。(綾鷹風)

初めてのしきじ!ようやく来れたサウナの聖地!!もはやしきじを行ってないのに自分はサウナーと呼べるのだろうかとモヤモヤしていたが、今日からは自信満々にサウナーを名乗ります。

8:30到着。既に車がズラッと停められている。よく見ると隣の駐車場まで!この時間でもこの混雑具合はさすが名サウナ。
券売機で900円を支払い、館内着・大タオル・小タオル2枚を受け取る。
急に初心者な気持ちになり、周りをキョロキョロしながら同じタイミングで入った女性の後を追いながら奥の更衣室へ。
ロッカーナンバーと同じボックスにタオルを置き、いざ浴室に向かう。

#サウナ ★★★★★+★
薬草サウナ最高…身体に良い匂いしかしないもんね。湿度高めで滝のように汗をかく。花粉に効いたという声があるとの貼り紙を見つけ、今シーズンを越えられる分の空気吸っておいた。

#お風呂 ★★★★★
こちらも薬草風呂最高…最近腰痛が酷いので良くなるといいなあ。今のところは痛みがない!それだけでも効果を感じる。凄い…

#水風呂 ★★★★★+★
これがこの施設最大の魅力。入った瞬間「?!」ってくらい水が肌に吸い付く!しきじの天然水ってこんなに凄いのか。飲み放題で蛇口からそのまま手で水を汲み、飲むと全身に沁み渡る美味しさ。

#ととのいスペース ★★★☆☆
決して広くはなく、みんなで背中合わせにベンチで腰掛けて休憩。導線としては最短で座れるので申し分ない!

#抑えとくポイント!
1つやらかしてしまったのがサウナハットを被ってサ室内に入ってしまった!被ったら斜め前にいた女性にジッと見られ、「ん?何かまずいことしたか?」と思い前を見たらサウナハット被らないでの貼り紙が…!慌てて取ってタオルにくるみました笑 そうだった〜前に美紀恵さんがSNSで書いていたのをすっかり失念していた。。初めて行く方要注意です。

これぞ聖地と納得しかない。ついでではなく、またここに来るための静岡旅行を計画しよう!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
46

桜子🌸

2022.02.13

1回目の訪問

静岡サウナ旅第四弾。2日目の宿として泊まったオーレインにて朝サウナ。さすがに昨日3ヶ所まわり身体が疲れ、夜は入れなかったので朝軽く。

6時過ぎ大浴場へ。スリッパが沢山置いてあり、「まじか…」と愕然としたが、浴室内に1名しかいないというなんたるアンバランス。他のスリッパは一体どなたのもの…

一番驚いたのはローラアシュレイのアメニティが使えるということ。豪華…!だが、やたら大量に使う勢がいるのか、ボディソープはまさかのすっからかん。つい先程スタッフの方が風呂の諸々をチェックされていたのに補充がされてないのはちょっと驚いた。

#サウナ ★★★☆☆
入口横に構えていて、中はシンプルなドライサウナ。まだまだ月日が浅く、ツヤツヤに輝くIKIストーブちゃんが眩しい!サ室内は6名分のワッフルタオルマットが敷いてある。6:30あたりのサウナ利用者はゼロだった。温度は85℃ほどの湿度10〜20%。10分ほど入り、全身あったまった。

#お風呂 ★★★☆☆
内風呂1つと露天風呂1つ。どちらも縁にいる沢山のアヒルたちがこちらを眺めるように風呂を見守っている。頭の上に乗ってるチビサイズもいた笑 露天スペースは邪魔になるものがなく、空を見上げながら浸かれるのでとても良い。

#水風呂 
女性側は水風呂なし。掛け湯もぬるいので自分で冷たいシャワーを浴びるしかない。男性側にはあるのでここはちょっと残念。サウナに力を入れているのが分かるからこそ水風呂はマストで置いてほしかったなぁ。

#ととのいスペース ★★★☆☆
露天風呂横に介護用風呂椅子が1つのみ。女性サウナ利用者はかなり少ないのかな?露天風呂の縁に腰掛けながらととのうのが気持ちよかった。

#抑えとくポイント!
オーレインはとにかく朝食が豪華。ブュッフェ形式で和洋中様々な料理を朝から楽しめる。そして味がちゃんと美味しい…!ビジネスホテルでこれはなかなかのクオリティ。この朝食がついてサウナもあるならここしかないなという感じ。静岡に宿泊の際は是非!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
37

桜子🌸

2022.02.12

1回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

静岡サウナ旅第三弾。本当は今回のサウナ旅ではこちらは行かない予定だったのだが、3月に閉店してしまうことを知り、予定に無理くり入れて行ってきました。

夜ご飯にさわやかハンバーグを食べ、バスに乗る。バス停からは1分ほど。入り口が開くと「ご愛顧ありがとうございました」の文字。本当に終わってしまうんだなあ。最近サウナブームと言いながらも昔からの施設が閉店している気がする。サウナブームで全国のサウナ施設存続に繋げたいところだが、そう簡単にはいかないのが悲しい。お風呂内でも「ここ閉まっちゃうのやだわ〜」という声が聞こえた。

#サウナ ★★★★☆
女性側は黄土サウナ・備長炭サウナのほか、期間限定か露天エリアでテントサウナを楽しめる。テントサウナは1グループ10分で、テント前の予約表に名前を記載し予約するシステム。テント内最初はかなりぬるいが、セルフロウリュで熱くできる。ヴィヒタの香りがする水でロウリュすると薪とヴィヒタの匂いが相まって非常に良い!2人くらいで予約が一番良さそう^^
黄土は遠赤外線サウナで、84℃。入っていて黄土感は全くないが、じわじわ汗をかいた。
備長炭は54℃でのんびり入るのに最適。サウナというよりは岩盤浴に近く、寝る用の枕が置いてあった。

#お風呂 ★★★☆☆
沢山あるのだが、全体的に暗い…笑 照明が暗く、人も少なかったので若干怖かった笑 真ん中にある大きなお風呂が普通のお風呂なのだがなんとなくずっと入っていたくなる心地よさがあった。露天風呂も丁度良い温度で気持ちよかった〜!塩風呂試しに入ってみたら傷跡が滲みた笑

#水風呂 ★★★★☆
20℃ほどで上から滝が流れるように水が滴る。静岡の水が良いからか、とろみがあるようなまろやかさがあった!

#ととのいスペース ★★★★☆
浴室内に椅子がいくつか置いてあるのと、露天スペースに椅子がおいてある。まさかのヨギボーまであり、試しに座ったら1秒で廃人と化した笑 おそろしや…。ヨギボー外気浴おすすめです。

#抑えとくポイント!
閉店に向け少し閑散とした雰囲気があるが、広いのでやはり閉店はもったいないなと思ってしまう。閉店までに一度は行ってほしい。浴室内天井は木造でなかなか他では見ないレトロな趣がある。17年が長いのか短いのかはわからないけど、本当にお疲れ様でした。良いお風呂・サウナをありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,54℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃
39

桜子🌸

2022.02.12

1回目の訪問

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

静岡サウナ旅第二弾はこちら。サウナー2年目にしてようやくテントサウナデビュー。ここまで長かった笑 
入り口はまさに「ここに秘境の温泉ございますよ」と言わんばかりの佇まい。温泉はないが、秘境サウナがここにはある!

暖簾をくぐるとスタッフの皆様が明るく挨拶をしてくださる温かい空間。受付で2時間コース2,000円を払い、サウナポンチョ・小タオル・ロッカーキーを貰い奥へ進み、更衣室へ。サンダル貸出あり。更衣室で水着に着替え、ポンチョを羽織っていざサウナへ!

#サウナ ★★★★★
テントサウナは2つ。1つはテント内の丸太椅子に1人ずつ、計6人入れる2機稼働サウナ。もう1つは上段・下段の2段に分かれているが下段には座りづらく(上段の足置きになってしまっている為)、計4人ほどの1機稼働サウナ。おそらく極限混雑状態になれば下段も座れるはず。2機稼働はかなり熱く、体感120度近く。扉が開く毎に熱が逃げるので、それだけ皆頻繁にロウリュをし、ロウリュ熱波が凄まじく、気持ち良い。またこの日は常連の方がたまたまサウナアロマを持参いただいており、アロマを使ってのロウリュを堪能できた。テント内で香るアロマ、最高…!1機稼働でも100度近くはあったので、どちらでもしっかりあったまり、汗もかなりかく。

#お風呂 
お風呂スペースはなし。正確に言うと女性側にはあるのだが、ぬるすぎて入れない。。ないものと考えて問題ない。なくても全然大丈夫。

#水風呂 ★★★★★
3つあり、お風呂型の広めのものが1つと、1人用の樽風呂が2つ。どれも12℃ほど。樽に1人浸かりながら日光を浴びて、幸せを感じない訳がない。みんな( ´ ▽ ` )←この顔になってたw

#ととのいスペース ★★★★★
リクライニングチェアが全部で9つ。ポンチョの帽子を被りながらゆっくりととのった〜!冬はやはり空気が冷たいが、しっかり日が当たる場所なので晴れの日は問題ない。

#抑えとくポイント!
更衣室内は狭く、混雑してると着替えしづらそう。私が利用した際女性は私含め2名だったので、女性客数は比較的少ないのかもしれない。水はウォーターサーバーで飲み放題。水着さえあれば大丈夫!

いかんせんテントサウナ初めてだった為比較対象がなく、オール満点という採点になってしまった笑 お天気の日のテントサウナめちゃくちゃ気持ち良いですね…!
利用中スーツを着た男性方が来店され、「まさか出張帰りに?!」と思ったが、どうやら同じような施設を建てようと検討中で話を聞きに来た方々だったらしい!今後このような古民家サウナが増えるかも!楽しみです^^

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃,120℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃,13℃
53

桜子🌸

2022.02.12

2回目の訪問

おちあいろう

[ 静岡県 ]

【天狗の湯・星の湯編】
昨日から宿泊しているおちあいろう。朝は男女のお風呂が入れ替わり、女性は天狗の湯を堪能できる。ということで朝から早速行ってきました。

#サウナ ★★★★★
昨日の茶室サウナとは違い、天狗サウナはしっかり熱い!しかもサ室内に滝が流れていてその水を使ってセルフロウリュができるという他では見ない素晴らしい作り。水が流れる音を聞きながら、また窓からは渓流を眺めながら汗をかく。ここじゃないと味わえないネイチャーを全身で感じられる。茶室より断然こっち。

#お風呂 ★★★★★
洞窟のようになっていて探検感が味わえる。朝は洞窟の隙間から朝日が差し込み。とても神秘的。洗い場も外のため、温まってない身体だと非常に寒く感じる。部屋のお風呂で身を清めてからが良いかも。探検できるくらいとだけあり、かなり広いのだが、自分以外誰もいなかった為、「これは家のお風呂だ」と思いながら入ることで貴族の一員になった錯覚ができた。笑
星の湯は貸切風呂でこちらも洞窟風呂までとは言わないが、広い。同じく洗い場は外。朝7:00に予約したので空気がかなり冷たく、史上最強の速さで身を清めた。寒すぎた…。寝起きにあれは良くない。笑 お風呂の温度は若干熱め!

#水風呂 ★★★★☆
こちらも体感はグルシン。朝の身体には刺激が強すぎるのでさっと浸かる程度。1人分くらいの小さいサイズ。川の水をそのまま持ってきていてここでも自然と一体化した気持ちになり、とても心地が良い。

#ととのいスペース ★★★★★
昨日の月の湯と同様、木の椅子と麻の枕のフィット感が素晴らしい。あのチェア全国的に増えないかな。笑 全身から物凄い勢いで湯気が出ていた!

#抑えとくポイント!
タオル使いたい放題。サウナマットあり。FUJIのペットボトル飲み放題。どの時間に行っても混むことはまずないのでゆっくり行って問題なし。

朝ごはんに食べたわさびご飯が美味しかったな〜!わさびと鰹節を白飯に乗せ、醤油をかけて食べる。静岡県は魚も何でも美味しい…!
おちあいろうはホスピタリティも含めて最高の旅館。登録有形文化財の老舗旅館で全部屋の組子細工デザインが違う。私たちのお部屋は金運・幸運を集める「投網」と子孫・商売繁栄を表す「富士山」の組子細工で、縁起の良い客室でした!また何か記念の際には別のお部屋を予約して行きたいな^^

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 9℃
33

桜子🌸

2022.02.11

1回目の訪問

おちあいろう

[ 静岡県 ]

【月の湯編】
静岡サウナ旅第一弾はおちあいろうよりスタート。実は今日で30歳でして、記念に相方さんが念願のこちらに連れてってくれまして。感無量です。。今までの人生史上圧倒的にトップクオリティの旅館です。オールインクルーシブでアルコールも含め飲み放題。夕食は程よい量で、どれも手の込んだものばかりで本当に美味しかった。。

#サウナ ★★★☆☆
女性は15:00〜0:00までは月の湯。いわゆる茶室サウナがあるほう。
ちょっぴり残念ながらサウナーにとっては若干ぬるい泣 体感は70℃ほど。ただ15:00代と20:00代に行ったが貸切状態で宿泊者皆どこへ行った?と逆に不安になりながらも満喫。

#お風呂 ★★★☆☆
月の湯側には檜風呂1つのみ。浴室内はゴルフ場の温浴施設に似ている。ただ貸切だったので広々お風呂を独り占めでき、ちょっと泳いだりしてしまった。笑

#水風呂 ★★★★☆
茶室サウナ前に池みたいな形で水風呂がある。浸かるとこちらはかなり冷たい…体感はグルシン。なかなかない設計にワクワクトキメキながら浸かった^^

#ととのいスペース ★★★★★
外気浴スペースに置かれている木のリクライニングチェアのフィット感は素晴らしすぎてナンバーワンかもしれん…!また頭のちょうど良いところに小豆枕みたいなのがあって気持ちよかった〜〜♪目の前を流れる川を眺めながらととのえるのも最高。

#抑えとくポイント!
タオル使いたい放題。サウナマットあり。FUJIの水ペットボトルが持って行き放題。ホスピタリティすご…
宿泊者が少ない分ゆっくりできるのでどの時間帯に行っても良さそう。あとここのサウナハットなかなかお高いのですが、巾着にもなる優れ物でして、素敵です…もちろん買いました!

歴史的建造物で窓や障子等ディティールにこだわりが詰まった素敵な旅館。今日ここに泊まれたことが本当に嬉しい!相方さんありがとう!!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 9℃
40

桜子🌸

2022.02.06

6回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

今日はボンタン湯の影響か、前回の朝サウナ時より混雑していた!
朝一10:00インでサウナ利用者6名ほど。

熱いほうのお風呂と水風呂とどちらもかなりドデカいボンタンが浮かんでいた!あれで人を殴ったら立派な凶器レベル。笑

ほんのり柑橘の匂いがして朝から爽やかな気持ちになりました^^

サウナはいつも通りの気持ちよさ!
朝は清水湯より金春のほうが断然おすすめです。笑

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
29

桜子🌸

2022.01.30

1回目の訪問

本日は上尾でゴルフ。ベストスコアを更新し気分良く予め目星を付けていた北浦和の孝楽に向かったのだが、まさかの大行列で入店規制中。呆気にとられながらどうしようと考えたところ、あったではないか、最近OPENしたばかりのあの施設が!
ということでおふろの王様和光店へ行き先変更。車で30分ほどで到着。規制もなくすぐに入ることが出来た。

#サウナ ★★★★★
完成して間もないサ室ってなんであんなに良いヒノキの匂いがするの…新設サウナマニアになってしまいそうな勢い。中はかなり広々としていて相当の人数が入れるので待つことはまずなさそう。94℃でカラッとしており、身体への負担もなく堪能できた。
また露天エリアには高温ミストサウナがあるのだが、これが他店のミストサウナとは全然違う…!凄く熱くて凄く湿ってる!なので入ってすぐ全身ポカポカ!こういうミストサウナは大好物。サウナはどちらも素晴らしい。

#お風呂 ★★★★★
おふろの王様はとにかくお風呂の種類が豊富なのだが、和光店の設計は本当に最高。どのお風呂も寝れるような広さと高さに設計されていて、どこでも寝まくり!笑 女性に大人気な高濃度炭酸泉は外と中とどちらもある。寝ながらテレビも見れてこんなオアシスどこ探してもないぞ…

#水風呂 ★★★★☆
今日の水風呂はクール入浴剤を入れ、青々としていた。温度は14℃ほど。水風呂も広めで深さもまぁまぁあるのでしっかりクールダウンできる。

#ととのいスペース ★★★★★
露天エリアにリクライニングチェアがあり、空を見ながら寝れる設計。良き…。浴室内にも沢山椅子が置いてある。ミストサウナ後は真横に寝風呂があるのでそこで休んでも良さそう。まぁもうここはお風呂ですらととのいスペース。

#抑えとくポイント!
タオルは別料金なので持参が吉。出来て間もないので施設自体がとても綺麗。あの綺麗さで広々としていて、沢山のお風呂があって、凄い施設がまた生まれたなって感動した。ここに行って満足しない人はまずいないはず!(特に女性!)まだそこまで混雑してないので是非早めに行ってみてください!

思いがけず行った和光にて大満足なサ活を体験できた。おふろの王様に感謝〜!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
24

桜子🌸

2022.01.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ようやく初訪問です、草加のラッコちゃん!
一度厚木には行ったことがあり、そこでは灼熱アチアチサウナを堪能。
湯乃泉は全部同じ感じなのかと思いきや場所によって全然違うのね!

#サウナ ★★★★★
まず露天エリアにある麦飯石サウナの温度計80℃は絶対嘘。笑 もっと高いでしょってくらい熱い!けど厚木のようなサ室内歩くだけで足裏焼けそう、お尻焼けそうみたいな熱さではない。湿度高めで蒸し蒸しアツアツ。私は普段なかなか全身から汗かくことがないが、我慢してるとかではなく自然と頭から爪先、あらゆる皮膚から汗が吹き出した!気持ちよく汗をかくとはこういうこと。1週間の疲れやストレスが全てデトックスされ、出る頃には生まれ変わった気分になった。
中にある漢方ミストサウナは驚くほど人気がなく、貸切状態だったが、こちらも蒸し蒸しで乾燥していた肌も潤いを取り戻した。

#お風呂 ★★★☆☆
厚木同様、豊富な種類のお風呂。ただ厚木の薬草風呂は入るとピリッとする感覚があったのだが、今日の薬草風呂はそこまでの感覚はなかった。あのピリッが全身に効いてる感じがして好きなんだけどな〜。

#水風呂 ★★★★☆
露天エリアにあり、バイブラ付15℃。露天にある水風呂なんとなく好きでヤッターと思いながら浸かった。若干カルキ臭がした気もするが、無問題。晴天+水風呂は最強です。

#ととのいスペース ★★★★☆
露天エリアにはととのい椅子は3つのみ。あとはベンチなどに腰掛けたり、浴室内の椅子に座る。やはり露天エリアが一番良い。冬で寒いはずなのに全然寒く感じない不思議な感覚を味わいながらこの瞬間がたまらなく好きだと実感。あとTVもあってぼーっと眺められるのも良い。

#抑えとくポイント!
まず下駄箱の鍵がそのままロッカー番号になる。ロッカーは奇数が上段、偶数が下段。大きい数字のほうがお風呂場に近い。私は30〜を選んだため一番遠く且つ下段でした。笑
お昼は食堂でトマト酸辣湯麺。激辛は苦手なので標準を選んだもののお子様な私の舌には辛かった…!
一個だけ、ほんと一個だけ残念だったのがクリームソーダ。あれってアイスが美味しくてアイスにちょっとだけメロンソーダ付けて食べたりするんですけど、ここのアイスが美味しくなくて…初めてアイス残しました、、あれだけ残念だった…。

お風呂の内容はシンプルなはずなのにどんどん引き込まれ、気づけば時間が過ぎている。一回じゃこの良さは受け止めきれない!また行くゾ〜!

歩いた距離 0.1km

トマト酸辣湯麺🍅

激辛にチキって標準。だけど辛かった…!

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,80℃
  • 水風呂温度 15.4℃
76

桜子🌸

2022.01.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

改栄湯初めてのレディースデイに参加!
ここは男性専用サウナではないため、レディースデイは男性側と女性側が自由に行き来できるシステム。

17:30に着いたもののサウナ待ちが発生。30分ほど待ち、番号が呼ばれようやく中へ。フロントで待ってる間に男の暖簾から何人も女性が出てきて不思議な光景だった笑
そんな私も男性ロッカーへ笑

初めての訪問だったが中はとても綺麗。男性側でそのまま身を清め、まずは普通のお風呂へ。本日限定の薔薇風呂は混雑していたのでシンプルなあつ湯で体をあたためてからいざ外のサウナへ。

#サウナ ★★★☆☆
サウナはそこでも若干並んでいて、寒空の下裸で待つのは結構こたえた…芯まで冷え切った状態でサ室へ。104℃なのに温く感じるくらい身体が凍ってる…!
皆さんそのような感じで長く入るので回転も悪く、男性側サウナはずっと並びがある状態。ただほうじ茶アロマが室内に広がり、リラックスはできた^^

女性側サウナは瞑想サウナをコンセプトに暗闇に電子キャンドルの灯りがゆらゆら。94℃ほどでこちらもゆっくりじんわり温まった!

#お風呂 ★★★☆☆
女性側男性側どちらも内容は同じ。だがなぜか男性側のお風呂が激混みだったので女性側でのんびりあったまった!露天は人が多すぎたため今回は断念。

#水風呂 ★★★☆☆
12℃とかなり冷えてる!バイブラもあり私は長居できなかった…!女性側の水風呂もしっかり冷えてたのでどちらも良かった^^

#ととのいスペース ★★★★☆
露天スペースには5つほどしか椅子がないのだが意外と人気なく、空きがある状態。風が冷たいのだけど心地よかった!やはり冬でも外気浴が好き。

#抑えとくポイント!
初めてのレディースデイだったので色々と試行錯誤しながらではあったと思うが、案内もスムーズでよかった!男性側女性側行き来できるのは初めてでとっても新鮮だった!
ただ、女性が外で待つ状況が起きるのは身体に良くないと思ってしまうので、予約なしは大変ありがたいが次回からは予約枠作った方が良いかな。。
とは言え定休日にレディースデイを開催いただき、本当に感謝です!
ずっと行きたいと思っていた改栄湯にこのような形で行く機会ができてよかった!また来ます!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 12℃

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
59

桜子🌸

2022.01.16

12回目の訪問

歩いてサウナ

ホームサウナ、初の朝風呂へ。
8:00過ぎにイン。

いつもと比べ物にならないほど空いてる…!これはもう次から朝で決まりですわ。と思っていたのですが…

黄金の湯を占領していた常連マダム様方、もう少し周りへの配慮を…笑

私は基本話してたりするのはそこまで気にならないのですが、黄金の湯の縁を囲うように陣取っていたため、他のお客さんは誰も黄金の湯に入れず。

ホームだからまだいいが、初めて訪問した銭湯であれを繰り広げられたらキツイなぁ。

この間訪問した吉の湯も以前同じようなことがあったのですが、前回訪問時だいぶ改善されていたので、清水湯ももう少し頑張ってほしい…!

ちなみに、カランの場所取りはどの時間に行っても酷いので定期的に見に来て片付けるとかはやってほしいな。
(貼り紙されてるが、全く効果なし)

色々書きましたが、施設内容としてはかなり良いのでオススメはしますし、これからも通います。笑
個人的には20時〜21時あたりが今のところはオススメかな?

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
34