桜子🌸

2022.03.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

今日はサウナの日!だが丸一日は休めず、少し早上がりし、目指すは改良湯へ。
実は改良湯は以前休日の夕方に行ったことがあるのだが、あまりの人の多さに絶望し、全く堪能できなかった。その思い出があまりに苦く、正直2回目は後回しになっていた。
そういったこともあり、今日は平日だし最近リニューアルしたこともあり、再訪を決意。

鯨の絵や外見に変化はほぼなく、暖簾の柄が今風なデザインにリニューアル。女性は待ちもなく入れた。
前回は更衣室の段階でげっそりしたが、今日はそこまで混んでいない!よかった!

#サウナ ★★★★☆
100℃近くの遠赤外線サウナ。2段だが他にはない奥行の広さでゆったり座れるのが良い。2段目はかなり熱く、2〜3分で汗をかき、6分くらいでかなり身体が熱る。その反動か1段目に座るとなんだか物足りないような気もするのだが、ちゃんと熱いので全身から沢山汗をかいた。前回来た時と変わった点はフックキー差しっぱなしになったことか。ここで初めてフックキーを使った時はかなりぎこちない動きになった笑

#お風呂 ★★★☆☆
熱めのお風呂と炭酸風呂の2つ。炭酸風呂はよくあるところはかなりぬるめの設定だが、ここは程よいぬるさと熱さの中間で、みんな目を閉じながらのんびり浸かっていた。うーん、気持ち良い♪

#水風呂 ★★★★☆
サウナ横にある水風呂は14℃ほどでかなり冷たい。少し薄暗い浴室内でお風呂がライトアップされ、水面が揺れるとキラキラ輝き、とても綺麗。洞窟に入り込んだ気分。

#ととのいスペース ★★★☆☆
男性側はリニューアルで外気浴スペースができたが、女性側は脱衣所と浴室内の椅子のみ。浴室内は結構熱気が溜まっているので涼しいのはやはり脱衣所。頭上にある扇風機の残り風を感じつつととのう。脱衣所に人が多いと若干ととのいにくそう。

#抑えとくポイント!
同じ今井健太郎氏がデザインしたえごた湯とどこか雰囲気似てthe Earthを感じる造りと音楽で完全に異空間。渋谷にありモダンな雰囲気なのに人間の原点のような、戻ってきたような感覚があってとても不思議。やはり平日は比較的空いていてとても良い。また平日の落ち着いていそうな時間を狙って行こう!^^

歩いた距離 0.8km

桜子🌸さんの改良湯のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!