入れ替え頻度:週1回 大地の湯(番台に向かって右手・「男湯」)/太陽の湯(番台に向かって左手・「女湯」)
温度 100 度
収容人数: 9 人
大地の湯(番台に向かって右手) 12分計と砂時計5分計あり。 3段×3人=9人が最大。 2022年11月より、サウナ室入り口のところにアロマ袋(ラベンダーなど)が設置され、いい匂いがふんわりと香るようになった。ただし、人の出入りがないと匂いも循環しない。(あともっと湿度があればより効果的になるはず)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 4席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 100 度
収容人数: 8 人
太陽の湯(番台に向かって左手) 12分計と砂時計5分計あり。 2段×4人=8人が最大。 2022年11月より、サウナ室入り口のところにアロマ袋(ラベンダーなど)が設置され、いい匂いがふんわりと香るようになった。ただし、人の出入りがないと匂いも循環しない。(あともっと湿度があればより効果的になるはず)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 1席 イス: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナイキタイメンバーズ特典
施設補足情報
サウナ常連と認められたら、スタンプカードがもらえます。自分から名乗り出るのはNG。 1回利用=1pt、40ptでカード1枚。 10pt=サウナ代無料 20pt=サウナ代無料、ソフトドリンク1本無料 などの特典。 ・月に1〜2日臨時休業があるので、Twitterなどをチェック。 ・注意書き多め ・駐車場3台(隣の施設の前スペース・ フロントに鍵を預ける) ・レンタルサウナハット(100円・下足鍵預かり) ・手ぶらセット(フェイスタオル/ボディソープ/シャンプー) 100円 ・手ぶらセットメンズ(フェイスタオル/ボディソープ/シャンプー/ボディソープ/固形石鹸/カミソリ) 200円 ・手ぶらセットレディース(フェイスタオル/ボディソープ/シャンプー/クレンジング類) 200円 ・サウナ回数券10枚 7,200円 ・ビオレボディソープ 40円 ・メリットシャンプー 40円 ・アロマボディソープ/シャンプー/コンディショナー 100円 ・牛乳石鹸/植物物語石鹸 100円 など
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
2件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
3件 |
2件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
4件 |
0件 |
1件 |
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
1件 |
3件 |
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
2件 |
2件 |
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
3件 |
1件 |
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
1件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
2件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
♯新規開拓/累計265施設目
中延記念湯さんのスチームサウナを堪能した後、旗の台の住宅街を練り歩く。僅か5分ほどで立派な宮造りの銭湯が目に入ってくる。友人の到着を待つ間、店先に貼られた銭湯図解をじっくり観察。イメージを膨らませる。
『新生湯』さん。品川区で話題の銭湯サウナとあって、訪問前から先人たちのサ活を拝見したり、色々と事前調査をしていたりしていたが、想像の何倍も素晴らしい銭湯であったことを、まず初めに記しておく。
利用料金はサウナ代込みで710円。大タオル付き。ゆっぽくんシャンプーの備え付けアリ。まねきさんの投稿通り、サウナハットのレンタルを行っており、気に入ったら購入することもできる。これは良い試み。
当銭湯も週替わりの男女入れ替え制。本日の男湯は向かって左側の太陽の湯。歩行用プールと洞窟露天がある方だ。もう片方はウッドデッキが特長の大地の湯となる。
アトラクション要素たっぷりの浴室。やはり一際目を引くのは歩行用プール。30℃の不感の温度。泳ぐのは禁止なので、ぬるめの水風呂代わりには使えない。流水に逆らって大股で歩く、歩く、歩く。その他、内湯には丸型の浴槽をした炭酸泉と各種マッサージバスがある。
露天風呂のエリアへ。うわー!本当に洞窟だ。男なら誰しもが持つ少年心がひょこっと顔を出す。ワクワクしながら身を低くして先に進むと、壁面が青色水色の斑点模様で彩られた洞窟風呂。楽しい。
♯サウナ ★★★★☆
二段掛けストレート。奥に遠赤外線ガスストーブ。座ると目の前にTV。その下に照明を囲むようにして、ヒマラヤ産のピンク岩塩が水晶のように積まれている。少しだけ湯どんぶり栄湯さんに似ている。
室温は96℃。コンフォートサウナの謳い文句通り、湿度もしっかりあって心地良いセッティング。8分で丁度良い感じ。
♯水風呂 ★★★★★
天然地下水使用のまろやかな水風呂。水温は21℃。バイブラ付きで出た後はスッキリもする。この時期に正に適した水温。水質は最高レベル。
♯休憩 ★★★★☆(喫煙者は★5)
洞窟の露天の手前に簡易的な外気浴スペースあり。色とりどりのプラスチック椅子が3脚。見上げれば桜の季節ならではの造花がユラユラと揺れる。春の陽気でぽかぽか。
新生湯さんこれだけじゃ無いんです。脱衣所の先を抜けるともう一つの外気浴スペースが。小ぶりな庭園を薄目で見ながら悦に浸る。タバコ片手に。至福。
計4セット。93点。飽きさせない素晴らしい施設。サウナも最高。一点、少しだけ寂しいなと思ったことが一つ。黙浴を徹底するのはこのご時世有り難いが、小さい子供にまで注意しなくてもいいのでは。

男
-
96℃
-
21℃
日曜11時入店。昨日のサ活です。日曜朝営業のサウナを調べて訪問。今日は日曜、祝日じゃないし!ってドヤ気味に到着。なんか様子おかしい。と思ったら開店40分前。うろうろ散歩し10時53分に戻ったら、店前には老若男女のシンセイユ・ファンクラブ。程なくスタッフさんによる検温タイム。難なくパスして入店。
券売機で700円チケット買い大タオルとサウナ利用者の証となる真っ赤な番号札付きスパイラルゴム受け取る。脱衣所から見えないけどシャンリンボディソは備えあり、小タオルは持参が吉。東京銭湯組合規定の入浴料470円が480円に値上げするので今月中に料金が上がるらしいが、いつになるかはまだ未定、とのことでした。
開店直後からかお客様の入りはなかなか。とはいえまったく窮屈な感じもなくササと支度しサ室へ。
サウナユーザーに渡される濃ピンクのバスタオルで場所取り2か所。ストレート3段推定定員6名。遠赤ストーブ、コンフォートで室温計あり、砂時計はオーソドックス5分とオサレ系15分の2個。座面にフカフカで真っ白い清潔なサウナマット。座席の正体位置にテレビ。最早サ室の定番、オリンピック。水泳、ゴルフなど。途中からタオルのヌシ様お二人登場。オリンピック?興味ないわなんつって話題は今夜のメニュー。グラタンに何入れるかなんてトピックににっこり。自分はもちろんマカロニほうれん荘。にチキンで育ちました。話を戻して室温94度。さすがのコンフォートでいくらでも長居できそうだが後ろに予定があるので3巡。
こちらは井戸水しか使ってません!と力強く謳うだけのことはあり、浴槽の水、お湯全部がなんだか柔らかい。水風呂はとろっと22度。いくらでも長風呂したいところをぐっと抑えて。その隣に炭酸泉は37度。外気浴代わりに炭酸泉に浸かるのも気持ちいい。ペンキ絵は珍しいフェニックス。
こちらは外気浴も最高。露天風呂の周りにプラ椅子2脚、階段上がった先にある整いデッキにはプラ椅子、ベンチなどなど。ふんだんに注ぐ自然光、風のない日曜の空気に包まれふわっと。
時間がなくてさくっと薬湯電気風呂。本日の薬湯は生のラベンダーをポプリにしたもので、自然な香りが何気なく漂うのがとっても好き。電気は弱めで座れる座面がついたタイプ。ゆったり座り、香りに包まれて癒される。いつもはこわいでんきなのに優しい。
すてきな喫煙コーナーを羨ましく眺めながら無料のドライヤーで髪乾かしてダッシュし帰宅。家事して東京銭湯フェスティバルの金春湯アート拝見しに走る。楽しい解説お聞きして金春湯さんの歴史が刻まれたペンキ絵とタイルを眺める。からのサーリネン展で、物語の入口のようなヘルシンキ中央駅を思う。





全国初の健康増進型銭湯を謳う新生湯さん。
2件目はできればサ無し銭湯にしたかったがこちらが最寄、しかも激近。
ずっとイキタかった銭湯だし、中延記念湯さんでは1セットで終わりにできたのも2件目はこちらと決めていたから。
・サウナハット無料貸出サービス中
そう外の看板で知り、そりゃもうお借りしますとも。
このハット、同じものが店内で販売されており、実際に使用して確かめられるという素晴らしい試着サービス。帰りに割引券も頂ける。お陰様で初めてサウナハット着用でサウナ体験できたが、良いみたい!
サウイキのアドベントカレンダー2021「1ヶ月毎日同じサウナに通って「常連客」を目指す」(T5さん)で、最後には髪が薄くなったという話に怯えて「ハットくらい被った方がいいのかな…?」と気になり始めてた矢先。実際に被ってみてだいぶイメージできるようになってきた。
できれば私はもっと深く、それこそ顎くらいまで隠れる大きなものが欲しい。そんなハットを今、探し中。本当は極力荷物を増やしたくないので超悩みながら。
・男女週替わり入れ替え制
今週は「太陽の湯」、露天風呂が半分洞窟風になっている方。
その露天コーナーに「見通しが悪いです。不審な行為、いかがわしい行為をしないように」的な注意書きが。思えばそのようなご苦労が忍ばれる温浴施設の特徴は、必ずと言っていいほど「見通しの悪い死角」があるみたい。洞窟風呂は「ここは海の中のお城かしらん」なんて気分になれて良かった。こういう面白いモノ造ろうという発想の恩恵を受ける私たち、公序良俗は皆で守っていきたいものです。
・コンフォートサウナ
室温95度くらい、ライト越しにピンク岩塩がたくさん置いてあり目にも美しい。TVあり。サ室1〜2名。常に上段(2段目)に座れる。15分の砂時計。汗だくだく。アツくて気持ちいい!好き!3セット。露天にととのい椅子3脚が嬉しい。
・健康増進ギミック
「太陽の湯」側の目玉は歩く運動ができる流水歩行プール。これも他にある?銭湯初では?流れはボタン式の機械で作る仕組みで、流れ「無し」も「有り」もお好みで。空いていたので一人で流れに逆らって疲れるまで歩く。
他は2種のジェットと一番人気の炭酸泉(ここもピンク岩塩あり)。
全てを控えめに切り上げたつもりが充実銭湯ゆえ気付けばうっかり2時間。3件目に行きたいがととのい過ぎて気力が湧かない。指はふやけ、眠くて涙目赤目。1日3件回り帰路の電車でサ活も書き上げる強者どもに思いを馳せながら、梯子チャレンジ初日は2件でギブ。帰宅後家事に追われ更に疲れ果て、次からサ無しと組み合わせようと誓う(何なら無しだけでも⁈)。
歩いた距離 5km








女
-
95℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 新生湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 品川区 旗の台4-5-18 |
アクセス | 東急池上線・東急大井町線「旗の台」駅(東口)より徒歩5分。 東急大井町線「荏原町」駅より徒歩4分。 |
駐車場 | 3台(無料。先着順。止める際はフロントに声を掛けること。) |
TEL | 03-3781-3476 |
HP | https://www.instagram.com/shinseiyu1010/?hl=ja |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 15:30〜24:00 水曜日 15:30〜24:00 木曜日 15:30〜24:00 金曜日 15:30〜24:00 土曜日 15:00〜24:00 日曜日 11:00〜23:30 |
料金 |
大人 500円
中学生 300円 小学生 180円 幼児 80円 ※大人おひとりに付き幼児1名まで無料 サウナ 300円 ※貸バスタオル付き サウナハットレンタル 100円 サウナハット販売 3,300円 バスタオルレンタル 80円 フェイスタオル 30円 サウナ回数券10枚 6,600円 サウナのみ回数券10枚 2,300円 チルアウト 230円 オロナミンC 110円 ポカリスウェット 120円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2017.12.24 23:31 さるみ。
- 2018.07.22 23:59 ハンスII世 殿下
- 2018.09.16 21:14 じゅんじ
- 2018.11.03 13:31 いきなり梅太郎
- 2019.01.21 18:16 SS
- 2019.01.24 22:22 SS
- 2019.01.27 21:43 SS
- 2019.02.13 23:27 SS
- 2019.10.14 05:45 SUNUO♨️🍶
- 2020.03.02 22:40 エリオット
- 2020.06.08 13:22 ほってぃ
- 2021.02.24 15:34 ブランカ
- 2021.04.02 21:58 みさき
- 2021.04.20 18:49 みさき
- 2021.04.27 01:12 ここっ
- 2021.08.21 22:25 現象
- 2021.08.24 08:23 みさき
- 2021.12.19 14:39 ほってぃ
- 2022.02.02 04:38 みさき
- 2022.02.04 02:30 みさき
- 2022.02.04 02:31 みさき
- 2022.02.04 02:33 みさき
- 2022.02.13 16:37 みさき
- 2022.05.05 22:43 ミッキー山下
- 2022.09.04 10:03 ほってぃ
- 2022.11.16 23:46 tomtomtom