絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

桜子🌸

2022.06.25

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

▷サウナ73施設目
最近まで休業していて、ようやく再開されたドシー五反田。レディースデイを開催するという情報をTwitterで見て予約!
19:30からの回に参加してきました^^

場所は五反田の飲み屋街にあるので、男性はサウナ後にすぐ飲めてとても良さそうな立地。

今回は始めに撮影の時間を設けていただき、シャワー室やサ室内を撮影。サ室内はなかなか撮影できないので嬉しい!

ドシーと言えばお風呂などはなく、シャワー・サウナ・外気浴スペースのみのシンプルな造り。冷水シャワーは温度によって分かれているのでありがたい。
サウナが100℃以上でかなり熱いので、シャワーは10℃がとても気持ち良い!

サウナは5段ほどで1番上が魔王席となっていて1人だけの特等席。室内自体熱いが、魔王席はかなり熱い!ストーンが多く、ロウリュすると一気に室内が熱くなるので結構耐えられないレベル。足が熱くなるのでビート板は2枚だと安全。ロウリュはミントの匂いで、終始爽やかな香りが室内に立ち込めていた♪

出た後のシャワーは脳天集中型という感じで頭にあてると火照りがすぐ取れる!滝に打たれているような感覚で斬新。

外気浴はサ室出て横と、階段上がるとリクライニングチェアなどがある。どちらも大きい扇風機が置いてあるので涼しくととのう✨

入って30分後に大きな団扇を使ってのアウフグースをしていただき、その時は室内がかなり熱く、そしてミントとレモングラスの匂いでかなりスースー爽やかに!そんなに中が広くないからこそすぐに熱がまわり、長居できなかった〜

1時間半だったが、7人限定だったのでサ室もゆったり使え、お風呂がないのでサクサクと周り5セットほどはできました🥰

スタッフさん曰くなかなかレディースデイは開催できず、次の開催予定も未定とのこと。貴重なレディースデイに参加できて良かった…。また是非開催できる日が来ることを心待ちにしてます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃,20℃,10℃
32

桜子🌸

2022.06.25

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃

桜子🌸

2022.06.22

16回目の訪問

歩いてサウナ

はじめての水夜訪問。
思った以上に混雑していた🤔

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
25

▷サウナ72施設目
今月2度目のレディースデイという贅沢。
今日はついにずっと来たかったサウナセンターへの訪問が叶った!
半休を取り、14:30インでまずはランチを頂く。予め周りの方に聞き、おすすめされたハムエッグ定食を注文。街の定食屋のような心がほっこり美味しいお味!!シンプルだけどそれがとても良い。お腹が満たされた!
ふと左を見るとナチュラルに熱子さんが…!アウフがあるという情報がなかったので、ここでアウフがあると知る。去年のかるまるぶりの熱子さん楽しみ🤤

4階へ移り、16:00の回スタートまで漫画を読んで過ごす。こちらも居心地良く、気づけばあっという間に時間は過ぎ、15:50。
6階浴室階へと向かい、スタッフさんに「16:00の回はまだですか?」と聞いたところもういいですよ!と仰っていただけたのでそのまま浴室へ。身を清め、誰もいないサ室で1番上へ座る🧘‍♀️

◆熱子さんのアウフ付きドライサウナ 98℃
1番上でも耐えられない熱さではなく、本当に丁度いい熱さ!アウフも3段目で受けることができた。熱子さんのアウフは急にぐっと温度が上がることがなく、徐々にゆっくり、けれど確実にジリジリと熱が上がってく感じがしてとても好き。熱波はストロングでとても熱く、最後はガチで火傷かというくらいの熱さで思わず身体屈めたが、熱子さんのアウフは全然最後までいれちゃうから不思議。
6セット×7〜12分

◆超冷たい!15℃の水風呂
熱いサウナと冷たい水風呂はみんなの大好物。このセットが最高〜!あれだけ熱かった身体が一瞬で冷却。

◆ペンギンになった気分?冷却でととのう!
目の前の椅子には目もくれず、行ってみたくて仕方なかった噂のペンギンルームへ!
いや〜ひんやりしてめちゃ気持ち良い。ほんのり薄暗く、こんなのととのわないはずない。勿論バチバチにととのいましたよ👍扇風機も付けると一気にととのう!

◆抑えとくポイント
時間が決まってるからこそ早め早めの行動が良さそう。ドライヤーも混みそうだったので少し早めに上がり、お会計も混まないうちに終わらせました。後ろ髪は引かれまくりでしたが…
当選がなかなか難しいと噂のサウナセンター、私もようやく当選でき、今日大満喫できました!これからも沢山のサウナ女子たちがサウセンに訪れることができますように。
温かく気さくなスタッフの皆様方、開催ありがとうございました!!

歩いた距離 1km

ハムエッグ定食

ご飯が男性サイズで若干多いが腹ペコなのでペロリ。ほっこり美味し!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
34

桜子🌸

2022.06.12

2回目の訪問

サウナ飯

朝サウナで5:30起床。
この時間でもなかなか人が多い!
サウナは4〜6人ほど。

朝は殆ど車が通っていない豊洲大橋を眺めながらととのう。
露天エリアも今朝だからか風が若干冷たく、それがとても心地よかった。

1つ残念だったのは朝なのにサウナマットがかなり湿っていたこと。おそらくこの湿り方は昨日から変えてないはず。
サウナマットは変えすぎても良いくらいに思っている。湿っているだけでちょっと気持ちが曇るし、ビート板などの用意がなければおそらく多くの人が銭湯とは違いサウナマットは所持していない。
ってアンケートに書き忘れたな…

タオルも替えがないので朝も利用する方は夜にしっかり部屋干ししておきましょう!

海鮮丼(2杯目笑)

朝はのせ放題の海鮮丼が食べられる!これは2杯目なので具が少なめ笑 1杯目は撮り忘れました。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
39

桜子🌸

2022.06.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

▷サウナ71施設目
プレオープンで少し安めに泊まれるラビスタ東京ベイに今日は来た!
15:00チェックイン時はなかなかの行列。15分ほど待ってチェックイン。すぐに大浴場へ。出来て間もないので部屋も浴室も綺麗!部屋は玄関で靴を脱ぐというビジホでは珍しいスタイル!
サウナは15:15〜16:00頃サクっとと、19:00〜20:30頃堪能。
お風呂は日替わり風呂(今日は薬草)やシルキーバス、寝湯や壺湯など種類豊富で飽きない上、サウナもドライサウナ以外に岩盤浴やミストサウナもあって素晴らしい!

◆東京タワーを窓から眺める大人ドライサウナ 95℃/定員10名ほど
新しい匂いと夜は心地よい明るさでとてもリラックスできる。男性側はレインボーブリッジが見え、女性側は東京タワーが見える。音楽も心地よいBGMで、音楽と景色を堪能すれば時間はあっという間に過ぎる。室内なかなか熱く、本格的サウナなのでサウナ好きでも十分満足できる!ビート板などはないのでサウナマットは持っていったほうが良さそう。
4セット×5〜7分

◆薬草の匂い?がする高温スチームサウナ 定員6名ほど
ドライサウナはTVがないが、スチームにはTVあり。こちらは人気がなく、ほぼ1人もしくは多くても2人。ただ温度湿度共にかなり高く、匂いも良いので私的にはこちらもおすすめ。湿気なのか汗なのか分からないが身体中水滴が凄い!

◆2人だけの岩盤浴
定員2名の寝転がれる岩盤浴。3つの中では最もぬるいので初心者向き。長くいないと温まらないので回転は悪い。

◆ドライサウナ横に水風呂 16℃
サウナからの導線は完璧。そして温度も16度で浸かるとかなり冷たい!30秒ほどでも十分冷ますことができ、上がったら露天エリアへ移動。

◆露天エリアにチェア2脚
当初はととのい椅子もなかったみたいだが、今は2脚置いてある。風も吹き、とても気持ちが良い。こちらは東京タワーのみならずスカイツリーまで見えるという贅沢さ…!2トップタワーを眺めながらリッチな気分を味わえる。

◆抑えとくポイント
お風呂・サウナ共に豊富なので全く飽きない。時間によっては混雑するみたいだが、今日はどちらもそこまで混雑というわけではなく、サウナも貸切の時間帯もあった。サ室は音楽と景色で癒されるのでそれだけでも日頃の疲れが取れそう…!お風呂から出た後はアイスキャンディーも無料で食べられるというホスピタリティ!都民割もそろそろ適用されそうなので、激安で泊まれるチャンスかもです…!

歩いた距離 0.5km

夜鳴きそば

22:30〜提供開始。開始30分ほどは行列だが、オペレーションは早く、それほど待たずに食べれます!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
30

桜子🌸

2022.06.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりの宮城湯。
前回は露天側だったが今日は1階。
Twitterで「1階もお風呂多くておすすめですよ!」と言われ、結果まさにその通りで宮城湯は1階も3階もどちらも違った顔でとても良い!!

どちらが良いなんて決められない。

もし比較するなら…
<1階側>
・お風呂浸かりながらTV見れる
 (休憩しながらも見れるので良い!)
・サウナ→水風呂→休憩の導線は最短で完璧
<3階>
・露天風呂・外気浴が可能
・外の光が入るので明るい

という感じかな。
サウナはどちらも差はなく、遠赤外線の熱々サウナ!結構熱くて私好み!

地元民に愛される雰囲気が溢れ出てて、とても好きな銭湯の1つです^^

3セット×7〜8分

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

桜子🌸

2022.06.04

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

▷サウナ70施設目
17:30〜21:00滞在
レディースデイは時折開催しているものの近隣銭湯でのポスター宣伝のみでSNS拡散禁止。いつも終わってから知るという悲しみを味わっていたニューウイング。
今回はついにSNSでも宣伝があり、念願の初訪問が叶いました!

17:30頃到着すると受付で「18:00から清掃入ります!あとアウフやっててお風呂激混みです」と言われ、えっどうしたらいいの!と思いつつ慌てて浴室へ。荷物置ける棚がねぇ!最上段になんとか押し込み身を清めサウナへ。結果3回目最後のアウフに間に合うことができた!

◆出来立てほやほやカラカラジールサウナ 92℃/定員15名ほど
新設だけあり室内はかなり綺麗!1人だけの特等席はなんとか一度だけ座れた!安室ちゃんのNEVER ENDが流れた超グッドタイミング。熱がこもり、良い汗かく〜!サプライズではなこさんアウフも受けられて大満足。一回だけでも間に合い、本当によかった。音楽に合わせての熱波ではなく、お喋りしながら、呼吸を促しながらの熱波は初めてで新鮮だった!
2セット×10〜12分

◆やっぱり好き!年季のこもったボナサウナ 90℃/10名ほど
室内はかなり年季入っている。みんなの汗が滲み、けれど臭さはなく歴史を感じるサウナ。誰かが動く度軋む板の音さえ愛しい…こういうサウナ大好物。
2セット×8分

◆大人気!匂い最高のテルマーレサウナ 約88℃/7名ほど
ここは入れる人数が少ないので列が出来ていた。ヴィヒタの匂いが気持ち良すぎてお気に入り!
そして、あびばのんのんのサビに合わせてロウリュした方と仰いでくれた方はどなたですか!!!!お二方のおかげですっごい良い汗かけた…トントゥあげたい。笑
2セット×10〜12分

◆2種類の水風呂 16℃・18℃
ボナとジールの後はプールで、テルマーレの後は隣の水風呂で。どっちも気持ち良かったー!

◆ととのいは扇風機を浴びながら
ダイレクトに風を浴びれるよう扇風機がセットしてある。最近ととのえない病を患っていたが、しっかりととのった。ミストまで浴びちゃってととのわない訳がない。

◆抑えとくポイント
清掃時間というトラップがあるので早めか遅めかどっちかに振り切って訪問した方が良さそう。(毎回18:00清掃かはわからないけど…)
SNSで公表はあまりしないので、錦糸町界隈のサウナに行く機会がない方は吉田支配人のTwitterを頻繁にチェックするのがおすすめ。
初めて支配人に会えたが、笑顔が素敵な優しい方だった^^芸能人に会えた気分!
また絶対絶対イキタイ!

歩いた距離 0.5km

肉野菜定食

濃いめソースが絡み、サウナ後の腹ぺこ状態だと美味すぎた……

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
42

桜子🌸

2022.05.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

堀田湯

[ 東京都 ]

▷サウナ69施設目
8:30〜10:30滞在
猛暑日。朝から日差しが強く汗ばむ陽気。そんな今日は早起きをして電車を乗り継ぎ、はるばる西新井までやってきた。

「ほっ」と書かれたBOSSの暖簾が目立つ。オレンジのロゴも他ではあまり見ないおしゃれさを醸し出している。受付でロッカーキーとサウナ利用リストバンドを受け取り、これまた女湯BOSSの暖簾をくぐる。なお、タオルは付かず、備付シャンプーもないのでなるべく持ってきた方が良い。(別途料金払えばレンタル可能です!)

◆「ウォーリュ」ができるサウナ 114℃/定員5〜6名ほど
サ室前にダイレクトに置かれているビート板を持って中へ。壁に大木が置かれていて、水をかけることでロウリュになる。そう、つまりは「ウォール(壁)」に「ロウリュ」でウォーリュ。ウォーリュは30分に1回の目安で、たっぷりめにかけないとあまり匂いがしない。ほのかにウッディーな匂いに包まれ皆瞑想モード。時計はなく、温度と湿度が分かるのみなので、時間を考えずゆっくり汗をかくことに集中しよう。前に座ってる人のサウナハットかわいい〜なんて考えてたらすぐ熱くなる。サ室は狭いがこの時間はそこまで利用者も多くなく、問題なし。
5セット×5〜7分

◆2種類の水風呂 18℃・25℃/3〜4名ほど
ぬるめとキンキンの2つ。冷たいほうが水深90cm。ぬるめは長時間浸かるとプールを思い出好き温度感。水風呂苦手な初心者さんはこちらに長く浸かるのがおすすめ!

◆デッキチェア 外2脚中2脚
正直椅子の数は少ない。外・中に各2脚のため、5人以上だと待ちが発生する。ただサ室が狭いのでおそらく利用人数多い場合は受付の段階で制限されるはず。

◆あつ湯・ぬる湯と露天は小杉湯のミルク風呂 41〜45℃
ぬる湯でもしっかり熱かったのであつ湯は入らず。ぬる湯側に電気・ジェットバスあり。露天では高円寺にある小杉湯のミルク風呂が楽しめ、匂いが良く肌が潤う!小さな子を連れた方も多く、老若問わず皆ミルク風呂を楽しんでいた!

◆抑えとくポイント
サウナハットや飲料水の置き場がないので結構困った。皆置けそうな場所に適宜置いていたがビート板濡らす時や水風呂入る時に困る、、
あと、男女で内容が違うので女性は女性のサ活を読んで行くべし!
サウナの内容や水深など違う点が多く、男性側がすごく気になるッ!!相方曰く「おちあいろうとかるまると吉の湯がミックスされてる」とのこと。なんやそれ…魅力大爆発やん……
ということで是非黄金湯のように入れ替え日を設けてくださると嬉しいな…!!(レディースデイとかね)

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
30

桜子🌸

2022.05.22

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

▷サウナ68施設目
14:30〜16:30滞在
気持ち良く晴れた日曜。殆ど空港に行く時しか利用せず、サウナに行くために京急に乗ってるのが不思議。
雑色駅は初めて降りたが駅前広場では催しが開かれていてかなり賑わっていた。駅から1分ほどで到着とアクセスはかなり良い。

ますの湯には以前行ったが、やはり480円でサウナも入れるのはかなり破格!本当にいいの?という気持ちとありがたさを感じながら券売機にてお金を払う。なおここはワンオペなのか受付不在の時間があり、その際は受付横にある木箱に購入した券を入れ、購入したレンタルバスタオルは横からそのまま持っていけばOKです。

◆ミュージックロウリュサウナ 90℃/定員12名ほど
入口横の棚に荷物を置き、ビート板を持ち、中へ。普通の時間は本当にシンプルなサウナなのに、ミュージックロウリュとなると恐ろしいくらい変貌する。友人とカラオケで飲む際によく利用したヒッパレ!のようなBGMが流れた後、爆音でその日のBGMが流れる。一瞬でサウ錦や虹八幡の焼却炉へ様変わりし、タオルなしでは耐えられない。
飲み歌の【GOLDFINGER】、母の好きな【あなたのキスを数えましょう】、大学時代LIVEで聞いた【にんじゃりばんばん】と個人的に素晴らしいセトリでフェス感覚で楽しめた。熱さも慣れれば気持ち良い!
4セット×5〜7分

◆グルシン水風呂 8℃/6名ほど
グルシンなのにサウナが熱すぎるので体感丁度良い。深さもあり、しっかり身体を冷やせる。

◆充分な数のチェア 8脚
カラン多いが椅子は2〜3脚という施設も多い中、ここはカラン11に対し椅子が8脚とサウナに力を入れているのがよくわかる。外の陽の明るさを浴びながらととのった〜

◆電気風呂込みのあつ湯と炭酸風呂 39〜42℃
あつ湯は結構熱く、皆炭酸風呂に浸かっていた。炭酸風呂のほうが広い。浴槽のタイルと壁が灰色でモダンな雰囲気で落ち着く。

◆抑えとくポイント
備付はボディーソープとリンスインシャンプーあり。ドライヤーは3台のうち1台がダイソン。これまた無料というありがたさ。
持ち物として最低限バスタオル2枚推奨。忘れたら必ずレンタルを利用すること!丸裸は自殺行為。
いかに露出面を隠すかを駆使することでミュージックを最後まで堪能でき、気持ちよく汗をかける。上段は強者。私は一番下でないと耐えられなかった…混む時間は早めに入室して下段を確保がオススメ。他にはないエンタメ性の魅力は高く、ディズニーのアトラクションを楽しむ感覚で満喫できるのでオススメ!(ただサウナ初心者さんはかなりキツいかも…)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
37

桜子🌸

2022.05.21

14回目の訪問

歩いてサウナ

体調を崩し、GWは殆ど外に出れず。
サウナを開拓するはずがどこも行けなかった…涙。

ようやく回復し、約3週間ぶりのサウナはホームにて。

久々のサウナはトリップしすぎて耳が遠くなった笑

無理せず今日は2セット。気持ちよかったです!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
38

桜子🌸

2022.05.01

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

▷サウナ67施設目
GW2銭湯目 日曜15:00〜17:00
雨の中東十条駅から10分ほど歩き、到着。(最寄は十条です)
受付にて貸バスタオルも頼み、大小タオルとフックキーの付いたリストバンドを受け取る。

脱衣所に2つのTV。1つは水泳、1つは外国アニマル番組(アニマルプラネットというらしい)。横目で見ながら浴室へ進み、身を清める。備付リンシャンがあるが、数は少なめ。軽く湯船に浸かったらサウナへ。

◆遠赤外線サウナ 92℃/定員7名ほど
入口前のビート板を持ち、受付でもらったフックキーを使って中へ。ここのフックキーは若干薄いので少し開けづらいかも?上段に1人だけの特別スペースがあったが、運良く他に人がいなかったので広々と使わせていただいた。混雑時なら絶対あそこが良い…!92℃だが体感はマイルド。曜日によって色んなサウナが楽しめるようで、ヴィヒタやミントサウナもいつか堪能したいな!
3セット×10〜12分

出たら水風呂前のシャワーにて汗を流す。

◆地下から組み上げたまろやかな水風呂 20℃/4名ほど
天然地下水で水質がまろやか。市営プールを思い出すような水色のタイル。20℃なので冷たすぎず、1分以上浸かっていると芯が良い感じに冷えてくる。

水風呂を上がったら横に置いてある休憩椅子も良いけど、借りたバスタオルを巻いて2階へ進む。

◆おばあちゃん家で最高にととのいました
懐かしい祖父母の家にあるような階段を上り、これまた懐かしいような床タイルの上にColemanチェアが2脚。2階でもアニマル番組を眺めながら扇風機を弱で付け、横になれば、あ〜視界がまわってきた〜ぐるぐる。2階居心地良すぎて各休憩10分くらい寝転がってた笑 他では見ない造りなので、ここに来たら2階に行かなきゃ勿体ない!

◆ジェットバスお風呂と熱々の薬草風呂 39〜42℃
薬草は常にあるわけではないみたい?しきじ薬草サウナの匂いがした!ジェットバス付きのお風呂は座れるスペースの座高が高めで高身長の私にとってはジャストサイズ。水圧も強すぎず、丁度よかった〜!

◆抑えとくポイント
言わずもがな帰りは併設カフェ深海にてゆっくり喫茶を楽しむべし。私はコーヒー牛乳を飲んだが、これがそこらのとはちょっと違っておすすめなんです…!
浴室内のあらゆる壁にスタッフさん自作の喫茶情報が描かれていて、深海のオススメメニューや都内喫茶の紹介など、湯に浸かっていても全く飽きない造りがされていて感心。こういう手作りで頑張ってる感じ大好きです。しかもデザインも良く見やすい!次は日曜朝風呂とモーニングでピザトーストを食べるのが目標!

歩いた距離 1.5km

深海プリン(サンムさん撮影📷笑)

プリンもコーヒーゼリーもコーヒー牛乳も美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
25

桜子🌸

2022.04.29

2回目の訪問

歩いてサウナ

えごた湯

[ 東京都 ]

GW1銭湯目
リニューアル後間もなく一度訪れ、必ずまた行きたいと思っていたえごた湯へ。
今日は雨がひどかったので中野駅からバスに乗り、江古田三丁目で降りると徒歩2分ほどで到着した。

受付でPayPayにて780円を払い、大小タオルとバンドを受け取る。
15:00ぴったりに来たが思った以上に人が少なくラッキー!サウナも貸切の時間があり、MAX3名だったのでかなりのんびりできた^^

◆遠赤外線サウナ 94℃/定員7名ほど
入口前に置いてあるビート板を持って中へ。2段で下段のほうがスペースが広く、あぐらもかける。薄暗く、ジャズが流れるサ室でヒノキの匂いを嗅ぎながら静かに汗をかく。ヒーリング効果でもあるのか、とても心が落ち着き、リラックスできた!上段は結構熱く、私は8分ほどが限界でした笑
4セット×8分

出たらすぐ横の大きなヘッドシャワーで汗を流す。熱と冷の記載があり、分かりやすい!もちろん水を頭から浴びて隣の水風呂へ。

◆洞窟のような神秘的水風呂 15℃/4名ほど
水風呂だけ暗く、青いライトが光っていて、まるで鍾乳洞に入るみたい!ここの水風呂は想像以上にキンキンに冷たく、長くは入れない!20〜30秒で慌てて出る感じ笑 

◆浴室内でも脱衣所でもバキバキにととのう
浴室内は天井窓のすぐ下なので微かに風が吹き、心地が良い。浴室内が暗めなのでリラックスしながらととのう。脱衣所は扇風機があるので風を直に浴びながら一気にクールダウンが可能。どちらでも十分にととのう!

◆広々としたお風呂と炭酸泉 39〜42℃
お風呂はもちろん、炭酸泉も広いのが良い。あと炭酸泉ってかなりぬるく設定されてたりするけど、本当に丁度良い温度で入って1分ほどで身体が温かくなり、2〜3分後にはポカポカしてくる!お風呂がスポットライトを浴び、タイルに水が反射してキラキラ光ってるのが神秘的。

◆抑えとくポイント
洗面台にフェイスマスクとクリームが置いてあって衝撃を受けた。。パック置いてる銭湯なんて見たことないよ?!ホスピタリティ半端ない…帰りも「こんな雨の中わざわざありがとね〜」って言われてほっこり。ほんとえごた湯好きだ〜大好きだ〜居心地の良さ神。また絶対行く!!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
31

桜子🌸

2022.04.24

2回目の訪問

歩いてサウナ

Twitterにて6周年記念イベントでサウナ温度UPと拝見し、今日はここに来た。
駅前のシャトルバスは並ばずに乗れ、到着し、下駄箱に進むと何故か全然空きがない…なんで今日こんな混んでるんだ?と思ったら受付にて「本日アウフグースイベントあり!」との看板が。
そうか、これでこんなに混雑しているのか!サウナ温度UPは見てたのにまさかのアウフは見ていなかった。。
当日でも空きがあり、なんと今週はかるまるからの湯けむりでおしゃけさんアウフを2度堪能できることに!思わぬご褒美にテンションが上がる!!

それまでの間にフィンランドサウナとスチームサウナを1セットずつ。フィンランドサウナは正直サウナ温度UPしてる?という感想。ロウリュ桶はいつもより大きなサイズが置いてあり、常連の方が勢いよくロウリュしてくれたので良い感じに温まった。
スチームサウナの塩が今日は桜の塩漬けでいつも通り肌がツルツルな感じがする!

一度お風呂から上がり、お食事処でレモンスカッシュ一気飲み。生レモンを搾ってかけて酸っぱいんだけどサウナで火照った身体にビタミンが注入され、生き返った。

お風呂に戻り、今週2度目のおしゃけさんアウフ。今日は北欧でやっている2人でやってるアウフをおしゃけさん1人で披露。HOT LIMITに合わせてボルテージは最高潮。タオル捌きはいつ見ても見入ってしまう。サ室であんだけタオルまわして扇いで、体力凄すぎる…ロウリュで温度も上がり、アチアチの熱波は今日も気持ちよかった〜…!!虹八幡、かるまる、湯けむりとおしゃけさんアウフを体験しているが、次はどこで会えるかな?^^

たまたま行った湯けむりでの思わぬご褒美で最高の日曜となりました。今週末からはGWだし、お仕事頑張るぞ〜!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 59℃,89℃
  • 水風呂温度 8.8℃
34

桜子🌸

2022.04.24

7回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

桜子🌸

2022.04.20

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

初めて行った去年、本格的なサウナと水風呂に圧倒され、それから私の中ではここが都内NO.1施設。本日丁度1年ぶりの再訪となったが、改めてここの素晴らしさに脱帽。

何が凄いかって、かるまるに来ると時空が歪む。笑
気づいたら5、6時間経っているという恐ろしさ。お風呂はもちろん、休憩処も居心地が良すぎて家のようにくつろいでしまう。

レディースデイ攻略方法はとにかく全て予約開始時間にスタンバイして全力集中すること。おしゃけさんのアウフなんて1分もせず満席になるのでいかに時間ぴったりに予約するかが重要。蒸しサウナも時間ぴったりでも予約しようとした時間が先に取られてしまい、予約し直してあたふたしてる間にどんどん埋まって焦った〜〜

入館時間はなるべく早い時間がオススメ。やはり早い時間であればあるほど人が少ない。14時15時代になると結構人が増えてくる。

今日は雨もそこまで降らず、お気に入りのアクリルアヴァントからの外気浴ができ、初めての蒸しサウナも入れて大満足!おしゃけさんアウフはアウフグーサーメドレーでパーリナイ!な雰囲気で楽しかった♪途中限界が来てしまい、最後までいれなかったのが無念(T_T)

やっぱりここは格別だ。またご褒美がてら1日有給とってお邪魔します!

歩いた距離 0.5km

レディースデイ限定デザート

苺のプリン?ケーキ?なんやら謎な食べ物なんだけどめちゃ美味かった。。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,85℃,91℃,100℃
  • 水風呂温度 30℃,14.9℃,30℃,24.8℃,7.9℃
49

桜子🌸

2022.04.13

3回目の訪問

水曜サ活

湊湯

[ 東京都 ]

ふれあいの日というのでサウナやってなかった悲しい…
ただ相変わらずシルク風呂は気持ちよくてお気に入りです。今日は温冷浴のみ。

続きを読む
26

桜子🌸

2022.04.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

▷サウナ66施設目
日曜14:00〜17:00滞在。

今日は立川で開かれていた北欧イベントへ。天気の良いお外でビールを飲んで最高の休日。締めくくりはサウナということで立川から南武線で2駅、矢川駅から歩いて15分ほどの湯楽の里に来た。今日が思った以上に暑く、歩いてるだけでだいぶ汗をかいてしまった。

よくあるスパ銭ではあるが、一番は座れる露天風呂。椅子のような造りになっているので風呂の中で座れるというあまりない造りが素敵で、座りながらのお風呂はとても気持ちが良かった。

#サウナ ★★★★☆
8分〜12分×4セット。 5段で広い。85℃の遠赤外線で若干マイルドだがしっかり汗をかく。最上段でもかなり熱いという感じはなく、ゆっくり入れる。全体的に皆8〜12分ほど。TVでクイズ違和感を観ながら各々所々クスッと笑っていた。塩サウナはぬるく多湿であるが、スチームではないので少し物足りなさがある。人気はなくこちらはガラガラ。

#水風呂 ★★★★☆
こちらも広めでかつ15℃ほどと冷たい!今日は暑かったのでこの冷たさがとても気持ちよかった。バイブラなどはついてないが清潔感もあり長く浸かっていられる。

#お風呂 ★★★★☆
露天スペースには展望風呂やジェットバス、寝ころび湯がありかなり魅力的。寝ころび湯が気持ち良すぎて気づいたら意識を失っていた。。展望風呂は温度が高めだが、入ると肌がもっちりとし、保湿された感覚がある。神経痛などにも効くので長く浸かりたいところ。内風呂には高濃度炭酸泉があり、こちらも低めの温度設定で長く浸かった。

#ととのいスペース ★★★★☆
露天スペースにリクライニングチェアが3つあるが、時間によっては日があたる。ちょっと寝転がっただけで肌が熱っぽく痛くなったのでおそらく焼けたと思う…日陰だと風も気持ちよくとても良い。

#抑えとくポイント!
露天スペースを満喫しつつサウナ→水風呂→外気浴をしっかりとやる。これからの季節は昼よりは夕方あたりが外気浴時焼けないのでおすすめ笑

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
23

桜子🌸

2022.04.08

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

イェーイ華金だ!
今日はサウナ行くぞと一式持って出社。仕事をしながら頭の片隅に「どこのサウナ行こうかな」と悩む。同じ部署のサウナ好きな人が「上野の寿湯オススメですよ」と教えてくれたので今日は寿湯へ行くことを決めた。
退勤し、電車に乗り稲荷町駅で降りる。駅から寿湯は歩いて2分ほどと好立地。この時期は外を歩く時間と花粉症状悪化が顕著に比例するのでなるべく外を歩く時間を短縮したいので駅近銭湯はとてもありがたい。

到着し、券売機でサウナとタオルセットで800円とは素晴らしい。大小タオルとボディタオルがついて70円は凄い…!リンシャンとボディソープは浴室内にあるので手ぶらでも行ける。

#サウナ ★★★★☆
若干狭めだがちゃんと熱い!サイクルによっては貸切の時間もありとても良かった。宝塚受験をTVでやっていて目からも汗が、、泣

#水風呂 ★★★★☆
2人までしか入れないかなり狭めな水風呂であるがバイブラ付きで清潔感もあり、20℃ほどでゆっくり浸かってしまう。少し回転率が悪いのは仕方がない。みんな気持ちよさそうに浸かっていた。

#お風呂 ★★★★☆
全体的に42℃で若干熱め。今日の薬湯ははっさくだったみたいだが匂いはそこまでしなかったかな?寝風呂が丁度良い造りで気持ちよかった〜〜!露天も温度高めだが春はまだ夜が肌寒いので良い感じにポカポカになった。

#ととのいスペース ★★★☆☆
露天スペースには2脚しかないので若干椅子待ちが発生。水風呂長めで場合によってはちょっと中で休憩してサウナへ、が良いかも。

#抑えとくポイント!
7分〜10分×4セット。宝塚受験に見入ってしまい、時間によっては12分ほど中にいたがだいぶ熱かった…笑 お陰であまみも出てとといました。
上野らしいパンダの壁絵が素敵。日本の銭湯イメージに最も近いような銭湯で、清潔感があり、白いタイルがピカピカに輝いていた!!大満足。また来よう。

歩いた距離 0.8km

らーめん稲荷屋

ワンタン麺

女性にとってはボリューム多めだがサウナの後なのでペロリ。醤油スープに絡む麺が美味しい!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
28