対象:男女

ドシー恵比寿

カプセルホテル - 東京都 渋谷区

イキタイ
8061

TAT

2024.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

人生初のダブルヘッダーサウナ。今日は帰り道に恵比寿があったので、レディアンじゃなくて、初めてドシーの方に来てみました。実はどうしても水風呂が無いことで食わず嫌いでしたが、1回目に水風呂あるとこ行ったし良いだろうってねー。

サウナ自体は高温多湿。100℃越えのセッティングでセルフロウリュも良き(日本人の性なのか、誰も水掛けないので、自分は砂時計落ちたら掛けてました...)。まあ、水シャワーでも整えますけど、もう少し清掃が行き届いてると良いかなって、ちょっとそう思いましたー🤣

YONA YONA BEER WORKS 恵比寿東口店

飲み比べセット

1500円で三種類。今日はよなよなエール、裏通りのドンダバダ、山の上のニューイ。ドンダバダが優勝。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
17

Nao

2024.01.07

1回目の訪問

空き時間があんまりないけど、どうしてもサ活したいということで、1時間で2セットをバッチリ決めた!

続きを読む
12

SY

2024.01.06

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃

そるり

2024.01.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナペンギン

2024.01.06

3回目の訪問

相変わらず静かで暗くて熱くて良い
五反田だと足が熱すぎるので恵比寿の方が好きかなぁ
何気にお手頃価格でコスパいいのがありがたい
ロウリュしても砂時計返さなかったり落ち切ったの見ないでするのだけは勘弁してほしいけど
この時期だと常温のピラーが一番冷たいのでは?

下段体感6分→上段体感8分×2→上段体感8分〜10分×3

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 30℃,25℃,20℃,15℃
14

カンピオーネ

2024.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

宿泊でドシー恵比寿に行ってきました!

サウナ特化型で湯船は無く、水風呂もない、温度設定された滝の様な水シャワー、外気浴も出来る

セルフロウリュも出来ます!
サウナアッツアツで良かったです!

青龍門 池袋店

台湾ビール 餃子など色々

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 30℃,25℃,20℃,15℃
32

きーぱぱ

2024.01.05

1回目の訪問

出社ついでにサクッと。
静かで良い香りでいい感じ…癒された。
水風呂ないけど、テレビうるさいより良いわ!

続きを読む
1

サの人

2024.01.05

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:14時の開店と同時に入店。そのため1番乗り。その後もほとんど人が来なかったので、貸切状態。
サウナにはレモングラスが炊かれており、2つあるロウリュのアロマ水の1つもレモングラスに。

続きを読む
13

色んなサウナ

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

ロウリュウができるしっかり熱いサウナでした。水シャワーも温度別に並んでいて、しかも跳ねない独特なものでした。
タオルが厚手でしっかりしているものなのもいいポイントでした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 30℃,25℃,20℃,15℃
14

さぼてん

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

かいかい

2024.01.02

3回目の訪問

2023初サウナ!

ウォーターサーバーがなくなりミントの香りも薄くなり改悪具合が半端ないがそれでも良い施設。


今年はホームサウナを定めず色々なサウナに訪問してサ活の世界を広げたい。

続きを読む
11

だださん

2024.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しオジ

2024.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

14:30受付先客1名後客2名
サ室80%
15:00以降ほぼ満室🈵

兆楽 道玄坂店

レバニラ

ザ町中華のレバニラ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
4

タナカリ

2023.12.31

1回目の訪問

2023の締めは、ドシー恵比寿。
アルピー酒井のサ飯旅を観て気になっていた所へ。
3セット。ここはクイックサウナとしてはめっちゃオススメ!
セルフロウリュ出来るけど、ガンガンやらなくてもそれなりに温度は高め。香り良し。
ウォームピラーで好きな温度で整えるのが最高でした。
15℃、20℃かなやっぱり!
半外気浴で都会ならではの交通音を聴きながら、1時間で1000円はかなり破格だと思います。
ただロッカーがかなり狭め。
タイミング見計らう必要あるかも😭
夜は大学時代の先輩と同期できづな寿司の食べ放題。
その後は歌舞伎町で散財。
2024は今年以上に充実したサ活LIFEにしていくぞ!

続きを読む
2

サウナー.T

2023.12.31

10回目の訪問

2023年、大晦日!
今年最後のサウナに選んだのは、
℃ Ebisu!

3年前にサウナに行き始めた頃、
初めてセルフロウリュのある、フィンランドサウナに行ったのがこの℃ Ebisuだった。

100℃を超える暗がりのサウナで
大量のサウナストーンにミント水をかける。
熱い!というより、じんわりと柔らかな蒸気で温まれるあの感じが凄く好きになりました。

カプセルホテルなので、仕事が忙しい12月は宿泊予約をしてサウナに入り、いつもよりゆっくりと睡眠を取り、また仕事に向かう。
そうやって、リフレッシュしていたのも良い思い出。

そして、今日はほぼ俺しかいないという貸切状態!誰もいないから寝転びながらのサウナ、そしてロウリュ、休憩。
1セット目から〝ととのい〟ました!
1時間利用だけど、サクサクっと4セット。

カラダはポカポカとして、アタマはリラックス状態。最高です!

2023年は個人的に色々なサウナに行き、そしてホームサウナにもよく通った1年でした。
よりサウナが好きになり、サウナが自分の一部になったような感じがした。

2024年ももっと多くのサウナに入り、
サ道を極めていきたいなと思った、
大晦日サウナでした。

続きを読む
65

Yu

2023.12.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MK

2023.12.30

9回目の訪問

Xでピラーのベンチが新しくなったって見たのもあり、久々に行きました。
もちろん完ソロw
綺麗になったのは男性のみのようですね。。。
ウォーターサーバーがなくなり、外気浴の椅子がひとつなくなり(2個になってた)。
セルフロウリュの水が入ってなかったり。
温度少し下がったのかな?ロウリュの音がパッとしなかったです。
値上げしていないだけ良いのかな。
カプセルは外国人も多く繁盛してるみたいですねー。
半年ぶりに行ったけど、ちょっぴり残念でした。

続きを読む
3

masayan

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

飲み会前の60分。都心ど真ん中のクイックサウナ。

湯船もなければ、水風呂もない。

しかし、ガチガチのサ室の温度にチラーの効いたシャワー。

整うとか、整なわないとか言う前に、¥1,000でこの地でサウナに入ってから街に繰り出せる施設。

Tsunami. Ebisu Tokyo

肉盛り合わせ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
30

ゆうあん

2023.12.30

15回目の訪問

℃納め🌿
ほぼ貸切状態٩(^‿^)۶

この一年たくさん通えてアロマが鬼強めなときもあったけど、1番落ち着くサウナ施設でした。

また来年も通います🫰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

Ace-K Moyama

2023.12.29

1回目の訪問

前職のみんなと恵比寿で忘年会、その後に飲み歩いて最後1番仲の良い元同僚と宿泊目的で初訪問。

サウナは暗めでセルフロウリュでき、湿度高めで落ち着きました。

水風呂がないのですが、冷水シャワーって慣れかな?水風呂に入るより冷たすぎてちょっと満喫できなかったです。

後は洗い場がスタンディングシャワーのみなのが個人的にマイナスなのとと、なんとなく床とかの清潔感も気になったかなあ。

全体的に狭い施設なので脱衣所とかも狭く、まあ終電逃した後の宿泊メインの施設かなあという印象でした。

続きを読む
2
登録者: 長谷川賢人
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設