2023.02.11 登録
[ 神奈川県 ]
【箱根のサウナエンターテイメント空間】
箱根旅の最終地点、山賊サウナ。
妻子を連れて若干無理やりだが、行ってきました👹
まさにエンターテイメントサウナといいますか、水着着用、男女共用で基本外です。
移動はサンダル履きながら、サ室は裸足で。
とはいえ、毎日サウナにも劣らない薪サウナの設定、90から高い時で100度近い温度が体感できます。
水風呂は箱根の名水を、これがまた最高に気持ちいい😆
整いは箱根の山を展望台できたり、一応内気浴もあります。
後はなんといっても高頻度なアウフグースですかね、私の時はお香炊いてくれたり、氷をぶちまけたり、見たことないような山賊ぷり?でしたw
なんか旅行気分としては楽しくていいんじゃないかなと思える施設、黙浴もそこまで厳しくないので、一人よりも複数人で行きたい。
ただ、時間帯によっては入場制限かかったりと人気施設なので余裕をもって。
共用
[ 神奈川県 ]
【川崎に爆誕した都市型サウナ施設。その名もサウナハウス。】
5時間オンリーの強気の価格設定、さぁ行ってみるか🚃
まず新しい施設だけあってめちゃくちゃ綺麗、内装、お風呂、シャワーなどどれも高級感があります。
サウナは5種類。特にサウナ4のガチガチの熱さや、サウナ5のケロサウナはよかったかな。
サウナ3のジャングルジムも面白いのだが、1人だとちょっと盛り上狩りにかけるw
水風呂はシングルからプールまで、導線考えると17度の水風呂は下階でもいいような。。
整いも充実してて外気浴から内気まで、2月が流石に寒いので暖かくなったら更にいいかも。
総じていい施設なのだが、やはり値段が高すぎるので、これならレックスインとかビッグに行ってしまいそう。
家族とか友人と来るならいいと思うんだけどね。
男
[ 東京都 ]
【130施設目‼︎ 完璧なボナサウナで整う】
夕方から品川で予定があったのでその前にサウナにと。品川サウナも行ったし、お風呂の王様も行ったしと探したら、なんと金春湯の姉妹店!
これはさぁ行くぞ🏃♂️
いわゆるリニューアル銭湯でして、女性の番台から説明を聞き入館。
冷水機がないので水は買ったほうがいいね。
サウナがバチバチのボナサウナですごくいい🤤
温度90でしたが、体感はそれ以上やな。
水風呂も16-17付近とこれもなかなか、まろやかに癒されます。
整いはプライスが八席ほど、まぁ銭湯なのでこんなもんかな。
グッズも充実しててファンにはいいかもね、いまでも古いお客さんが来てるのも安心🙂
クラフトビールも飲めます
男
[ 神奈川県 ]
【190回目サ活!】
何か疲れたら、湯けむりへ。
あー、こんな近くに施設があり平日からいける幸せ。。
土日は結構混むけど、月曜はそこまでだったかな。
それでも夕方になるとサ室も満席だったなー。
冬は寒いので外気浴より内気の方がいい。
一周回って黒湯が最高によい。
男
[ 東京都 ]
【中延駅近の立派なサウナ】
友人たちと今年の初サ活。地元の銭湯なのでドラクエにならないように。
中延にある駅近銭湯、さぁ行くぞ🚇
サウナイキタイの前情報だと随分と温度が低いなーと思ってたんだが、立派なロッキーサウナに頻繁なオートロウリュで湿度が高かったですね!
あのオートロウリュ、八王子の稲荷湯と同じかなー。
水風呂は18度付近で冬にはちょうどいいかな、夏はちょっと緩いかも
そして、外気が気持ちよくって見事な露天風呂! 石庭のようなお庭を見ながらゆっくりできるのはなかなかですねー。
薬湯もヒノキの香りが最高で、全体的に風呂が良い。
奥にはバナナマンとかサインも並んでて、人気あるのかな。
男
[ 神奈川県 ]
【セルフオートロウリュと梅昆布茶健在!】
鶴見に予定があったのでその前にどこかサウナへと。
鶴見と行ったらゆげ蔵くらいしか思いつかなかったのだが、1時間サクッとさぁいくぞ🏃♂️
朝イチにいったんだですが、それでも結構混んでました。やっぱり開店同時ってのは意外と混むのだなーと。
相変わらずのセルフオートロウリュは素晴らしく、かけられる水も1人分くらいなので、あんまり躊躇もなくやれます。
サッと熱くなるんだよね。
ただ、ベースの温度があんまり熱くない。。(90度もない感じがしちゃう)
整いスペースは流石にこの季節は寒くて、、狭いが内気浴の方が良かったか。。
梅昆布茶サービスは相変わらず最高。
いい施設なのだが、値段設定と混みやすいのがなーという感じ。
男
[ 神奈川県 ]
【今年、初湯けむり! 相変わらずグレードアップ】
遅ればせながら今年初の湯けむり(ホームサウナ)です。さぁ、いくぞ🚴♀️
最近はいろんなところ行ってるから、ホームって感じでもないんだけど、午後から家族と予定ある時はやっぱここやね👍
前回よりも更に整い椅子がましてた気がしてレベルアップしている気が。
一方でこの三連休は遠出の人が少ないのか、まー混んでましたなー😅
9:30ごろにインしたのだがサ室はほぼ満席😳、気温のせいと、人数のせいとでなかなか温まらず。
それでも、10:30くらいに徐々に空いてきた感じ。
ロウリュの頻度が多くできるのがありがたいね。
男
男
[ 東京都 ]
【今年も元旦から毎日サウナへ!】
八王子地元にこの施設がある幸せ。。😌
おじさんになっても朝から母親の雑煮を食べさぁ行くぞ🚗
元旦からいつも通りの営業、今回はちゃんとタオルも持参です。
洗体済ませ、サ室は入った瞬間に最高のセッティング😆
温度もそうだし、何より湿度がしっとりしてて、めちゃくちゃ入りやすい。
2回目はアウフグースへ、アベタイガーさんが自身の思いと共にあおいでくれました、口上が面白いのでついつい長居しちゃうね。
そして、ラストは薪が燃えるのを見ながらど真ん中の特等席へ、これは焚き火好きにもたまりませんな。
温度も低いかなと思ったが、意外にも開閉の熱も逃げず、目の前の直火で暖まれる感じでした。
新年の青空を眺める事ができ最高のサ活スタート、今年も頑張りましょう!
90分じっくり堪能して八王子へ向かいます😎
男
[ 東京都 ]
【今年72回目のラストサウナは赤坂で!】
今年も素晴らしいサ活をありがとうございました!
今年最後は赤坂で予定があったので、久しぶりに赤坂湯屋へ。前回は開店同時に行ったが、その進化を見届けるべく、さぁ行くぞ🚊
相変わらず檜を中心とした素晴らしい内装、3時間コースで浴衣で休憩できたり、これは外国人にはたまらんよなー。
サウナはAIロウリュが健在でして、設定温度よりも熱く感じる。そりゃこんだけ頻繁にロウリュしてたらな😅
水風呂もちょうどいい16度付近、さらに青色のライトがかかっている分冷たく感じる🧊
整いはアディロンダックチェアでお好きなところへ。ずらっと並んだこのスペースも変わらず。
サウナ東京も金亀もいいんだけど、なんかこのスパブリックって絶妙にいいところを捉えてるよなー。すごく和を感じさせるのホスピタリティも悪くない。
来年も良きサ活を♪
男
[ 東京都 ]
【年末整うべく高級スパ てるまーゆへ】
仕事もしまったのでようやく、ゆっくりできると素晴らしい年末へ👍 12月後半はいつになく体調も崩して結構大変だったなー。まだ、病み上がりではあるのだが、これはサウナで回復しようと六本木まで。
行こうと思わないと行かない高級スパ、てるまーゆ麻布へさぁ行くぞ🚊
休日入場料¥4,400という破格の値段😅でその実力やいかに。(¥4,500あればカプセル泊まれるからねw)
確かに、館内は綺麗だし、ナイロンタオルも歯ブラシも完璧、タオルも使い放題です🤩
サウナも十分な熱さで休日の100度超えも痺れました。
そして噂の水風呂は水深160cmの激深! これに加えてシングルに近い設定もあるから優秀だなー。
整いスペースはずらっと並んだ椅子に加えてコールドルームがあるのでこちらも気持ちよし。(サウナセンター方式だね)
総じて高いのと、あと立地柄がぺちゃくちゃ喋る若者の多い事。。 昼は良かったんだけど、夕方からはドラクエだらけだったなー☠️
男
[ 東京都 ]
【スーパーレベルアップした竜泉寺】
父親の見舞い帰りにリニューアルした竜泉寺は久々。
噂には聞いてたが相当のレベルアップに驚き😳
もともと広い浴場や外気浴の豊富さはすごかったが、ここに加えてめちゃくちゃ気持ちいいメディケーションサウナ、露天にある森の水風呂、極め付けはシングルの深水の水風呂!
これが休日¥1,100だもんなー😅
まぁ、都内じゃ絶対できないかど竜泉寺のこだわりの力強さ感じました。
サ室でやってたスクール革命が、たまたま多摩地区特集だったので、何やら一体感があったように思えましたw
正月もまた来ようかな🎍
男
[ 神奈川県 ]
【立ち飲みに行くかの如くサウナへ行く】
川崎で用事があったのだが1時間ほど時間が空いたのでサクッとサウナへ行こうと。
ビッグの手頃感が素晴らしく、3時間¥1,100という最強のコスパ。
来たの2回目だが、サウナもちょうどいい熱さと、水風呂もちょうどいい冷たさ!
なんかあらためて、平均レベル高いなー。
整いスペースが少し少ないが、これだけ手頃だと頻繁にかようよなー
男
[ 東京都 ]
【サ活180回目! 流石サウナのディズニーランド!】
開店以来、2回目のサウナ東京。
今日はサ友との忘年サ活とのことで、年末ふさわしくさぁいくぞ🚃
何やら、サウナイキタイを見ると混んでるようでしたが、それを捌ける程のキャパシティはやはりありました。
一階の炭酸泉で湯通ししてから、昭和、手酌、蒸喜、瞑想と2時間で一通り回った感じ。
まさに一つ一つがアトラクションw
まぁ、そこそこの値段するだけあってか、クオリティはやはり高いなー、一階で喋れて、二階で黙浴というのもスタッフがちゃんとしてるので良かったです。
きっちりとしたサ活を堪能できる施設でした
男
[ 東京都 ]
【サウナシュランに認定された都心ど真ん中の癒しスポット】
今日は午後から予定が空いたのでいつもの朝イチではなく、ゆっくりと。そうすると、11:00からやってるところがいいなと、友人進めのTotopaにしようとさぁ行くぞ🚃
国立競技場ど真ん中に設置された整いサウナへ、入館が結構高いがこれはまぁ立地のせいなのかな。。
サウナは3つ、どれも熱々で良かったです🔥特に真ん中のナ室が、歌謡曲かかってて良かったかな。
結局、気をてらうより、こうゆう普通のでいいのよね。
水風呂は脅威の12度以下の水深の深さ!
そのまま、もう一つの水風呂への冷冷交代も可能です。
整いはずらっと並べられたインフィニティや浴室内のイスへ。背もたれないタイプだけど、手の置き場がこれは良かったな。
いい施設だけど、ただ、全体的にかなり混んでたなー💦 立地とサウナシュランというブランドから若者だらけだった印象。
男
[ 東京都 ]
【かるまるでもなく、レスタでもなく、プラザへ!】
今週は怒涛の疲れに押されようやく辿り着いた休日💨 昼に名店のラーメンを予約していたため、朝から池袋へ。
まだ行ったことのない最終地点、池袋プラザへと思いさぁ行くぞ🚃
いわゆるカプセルホテルタイプに川崎レックスインなどを思い浮かべて期待が高まる。
サ室は朝から95度という高セッティング、慣れるまでかなり熱かったです🔥
ストーブ前の中段でボナが入ってるのかな?、だくだく汗かきます。
水風呂は目の前のチラーが効いてる15度へ。水質が良いとう噂のまろやかで入りやすい水風呂でした。
整いは浴室の内気浴もあるが、オススメは脱衣所スペースの扇風機前!
2席分あり、混んでなければバスタオルを巻いて整える。
かるまるもレスタもオシャレすぎるので、サクッと3時間ならこれはプラザへ一択だな😎
綺麗に掃除されてるしいい施設でした。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのホームサウナ。
いや、ホームサウナって言って良いのか分からないほど行ってなかった🙄
土曜朝イチ疲れ切った体で、オープン同時9:00にさぁ行くぞ🚴♀️
久しぶりに来たゆけむりは超レベルアップしてました!⤴️
整いに椅子もうちょっと置けるよなーと取ってたところに置かれており、セルフロウリュの説明がわかりづらいよなーと思ってたところが見事に改善されており、商品の陳列まで見やすくなってました!
なんか、久しぶりに来たのに常連面してごめんなさい。。😅
朝イチのサ室温度感は100度近く、水風呂が15度と最高のコンディションでした。
ちょっとまたすぐ来ます💨
男
[ 東京都 ]
【目黒を代表する憩いの銭湯サウナ】
中目黒の駅近銭湯、昔家族とは行ったが今日はサ活にて。
綺麗な内装に炭酸泉、露天と設備は完璧。
これが中目黒のど真ん中にあるんだもんなー
ただ、立地も設備も最高な分、混んでまして小さいサウナ室にも待ちが。。😔
開けるたびに外気が入ってくるタイプでなかなか熱せられないのよねー。
水風呂はバイブラ全開で狭いことを除けばいい感じの冷たさ、(ただサウナがあったまりづらいんだけど。。)
整いスペースは露天の階段へ、こちらは椅子が3脚で空いてれば青空(夜空)を見ながらトリップできます。
銭湯価格で安いし施設としては良いので、空いてる時間を狙えればいいね。
男
[ 愛知県 ]
【2回目もやはり最強なサウナ フジ】
名古屋の停泊はもはやこの一択なのか。。
今回は友人をお誘いしてさぁ行くぞ🚄
あの地下4階の秘密基地には抜群に驚いてて、ニコーリフレ、大東洋に並ぶとの高評価を頂きました😁
これが、¥4,500だもんなー。
相変わらずのプールと愛想のないアウフグースも最高で、絶対サウナ好きなやつはウェルビーよりこっちくるだろ、、と思う🤔
また毎度お世話になりますので、出張の際はよろしくお願い致します🙏
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。