2023.02.11 登録
[ 東京都 ]
【都心コワーキングスペース開拓企画v2】
今週もお疲れした!
わたしの仕事は土曜日に終わる、、今回もサウナとやり残した仕事をセットに検索。
比較的近かった大井町に今回はお邪魔🚃
8:30から6時間がっつり入店してきました。
こちら内装が新しくてとても期待が持てましてが、確かにすごく綺麗でした✨
ロッカー、館内着、そして休憩スペースとそんなに広くはないのですが清潔感あり。
肝心のコワーキングスペースも、スカイスパ横浜とか、SPA EASには劣るものの、まぁ悪くない感じ。
Wi-Fiも早いです💨
そして肝心のサウナですが、これ思いっきり出張や小旅行のための宿でして、広さや整いスペースはこぢんまりとした感じ😅
朝一だと、朝ウナの人たちとあたって混んでました笑
そんな中でも、サウナ100度、水風呂12度と、温度設定は悪くない。
これで広ささえあれば完璧。
14:30ごろ退店して、近くでサ飯。大井町っていろんなお店あっ手迷うねー。
これは都内の人より、旅先の宿としておすすめだね。
男
[ 神奈川県 ]
【いつもの湯けむりでショートサウナ】
7時くらいに早起きしたので9時と同時に行こうかなーと思ってたら、Netflixの「ヤキトリ」があまりにも面白くて結局11:30ごろにイン🚴♂️
今日は夕方から娘のバレエの発表会なので整っておきましょう🧘
サクッと3セットですが、昨日テルマー湯に行った経験からミストサウナも体験。
これミスト行ってから、フィンランドサウナ行くみたいな梯子もありだな🤔
午前中は比較的空いてました、やっぱ混まない方がいいなぁ、近くてありがたい。
物販にセルフレジが導入されておりありがたし。
男
[ 東京都 ]
【都心、コワーキングスペース開拓。新宿聖地テルマー湯】
今日は朝から絶対にサウナにいくぞ、でも仕事をやるぞ、、という両方の願いをかなえるべく、ずいぶんと前にお伺いしたこちらへ訪問🚃
そういえば麻布十番にもできたので、まずはこちらあらためて調査。
9:20ごろ着でしたが、受付整理券の配布などでうずうず。すぐ入れたけど。
なんか都心の中では結構評判がよく期待してましたが、結果サウナはよかったです!
私がいったときはギンギンに熱せられた100度近い温度、外に人数のセンサーがあるのはじめてみた。今何人で空いてます、とか。これいいね。
大きなTVが設置されており情報番組を見ながら燻される、湿度も大きさもいい感じでした。
水風呂が対角線上にあるのですが一直線に高速移動!!🛣️
唐辛子の感じはあまり分からずでしたが、ちょうどいい15度付近の設定。
外気は露天にあって、椅子が若干しっちゃかめっちゃかで場所がらかサラリーマンっぽい人や、夜の人っぽい人や学生さんやらでこのカオスも新宿らしい🌃
本当はリクライニングやインフィニティがあるといいのですが、普通の椅子でした。
あと、スチームサウナが結構良かったです、普段は入りませんが、今回3セット目に入ってみたら、なんかほどよい温度と疲れていたのかサウナ室でボーっとする気持ちよさ。
時間あるとこういうのもいいね
そして肝心のコワーキングスペースですが、これはほとんどありませんでしたw
食堂が開放されていて、そこに電源も使えるのですが、どうも閉塞感あるよなーこの施設、と思ったら窓がほとんでないんです!
まあ場所がら仕方ないのかもしれないが、窓ないの結構辛いなー。在宅勤務みたいw
というわけで場所的には申し分ないし、サウナ室もすばらしかったけど、お値段に見合うコワーキングスペース狙いなら、横浜の方がいいかな💦
男
[ 東京都 ]
【渋谷若者サウナ発信地へ】
午前中仕事して、今日はどこのサウナへ、、と探してたら赤坂まで行くのもちょっと面倒だったので渋谷か恵比寿あたりがいいなーとBMしてたこちらへ。
なんとなく若者向け施設だろうな、、と思いつつも意外にもよかったです。
まず、渋谷のビルを逆に活かして、段差を最小限に抑えたサ室。これを胡座に特化させた発想は素晴らしい。狭い事が逆に雰囲気を出してます🧘
また、ロウリュとアウフグースが一時間に計36回という高頻度! 温度高くするわかりやすさだなー。
SAUNASにもあった桶シャワーを経て、そっからの水風呂はシングル!これは冷たすぎるので30秒ほど。。🧊
そして、数歩でインフィニティチェアへ。最初リクライニングのやり方がわからずでしたが、何のレバーもなく倒れるのね。。😅
やっぱり、想像通り若者は多かったけど、騒がしくなくマナーはしっかりしてました。
ただ、全体的に狭いので脱衣スペースもごちゃごちゃ、混雑したら大変な感じ😅
それでも、この立地でサ室、水風呂だけでなく、温湯を備えてますし、歯ブラシ、ナイロンタオルなどのアメニティも完備。いいね👍
最後に、自販機で飲み物買うと「また来てね!」みたいなメッセージが手書きで書いてあってめちゃエモい😆
まぁ、そもそも渋谷なのでそこは騒がしいし、決して広かったりするわけではないので、やっぱり若者向けかなー。
男
[ 神奈川県 ]
【初有料アウフグース、サバンナ高橋さんも湯けむりへ〜】
何度も来てる湯けむりさんですが、今日はアウフグース狙いに!
実は有料は初めてでして、どんなもんかなーと。
¥330を追加で払い、リストバンドを受け取る。
時間になったら、集合する。
実質10分くらいでしたが、演目っていうんだね笑
今回はスター諸星さんという方で、盛り上げて頂きながら、アラビアンを意識した熱波の嵐🌀
アロマの香りも最高で激烈な熱さを体感できました。
整い中もそよ風を送って頂き、¥330だったらいいサービスやー🤤
最終的には今日は久しぶりに4セット。
ちょうど家に帰ると、サバンナ高橋さんがなんと「サウナの神さま」という番組で湯けむりに行っているという所も見れましたとさ📺
男
[ 神奈川県 ]
【いつものサウナで今週も頑張る💪】
ゴールデンウィーク明け初日から全然仕事がのらずに、なんとかこなしながら過ごした。(やっぱ在宅だと仕事できないなー)
こんな日はサウナに行こうと7時ごろに直行。
一応平日になったので、空いてましたが、まだちょっと混んでたかな。
5月になりサ室のテレビも復活📺
やったー♪
今週はビィフィタが吊るされており、若干そちらの香りも。
もちろんいつものセルフロウリュもありました。
ホント相変わらず、誰かは喋ってんなー💦というマナーの悪さ、というか多分黙浴の意味を知らなくて悪気がないイメージ
確かにロウリュも砂時計ひっくり返すとかちょっと分かりづらいんだけどね。
とはいえ、いつものサウナに体が合ってるので、サウナも水風呂も温度が気持ちいいですね。
今日は少し寒く季節を感じる。
男
[ 東京都 ]
【かなり完璧に近い銭湯サウナ(2階利用)】
妻の長野実家から飛んできて、今度は私の実家八王子へ。(モロバレ)
地元の友人たちとの飲み会前にサウナチャンス。
八王子って昔はスパセンがあったのに無くなってた😞
最寄りの銭湯稲荷湯へ訪問。
さてさてと訪問すると、内装がめちゃくちゃ綺麗!あれ、なんかこれは期待が。。
サウナ料金のリストバンドもらって入ると、ロッキーサウナに内装とフカフカのタオル、新しい木の香り、テレビあり、そして2:50のオートロウリュ‼️
やばいーー🥰
温度は90度とこれも絶妙、2段目でちょうどいいよねー。テレビでダンス選手権やってたのが、拍車かけたかも笑
水風呂は20度と若干ぬるいんですが、足を伸ばして頭まで浸れれば、ちゃんと冷却されます🧊
整いは外気浴(露天あり)です。
ベンチがあって、実質三席なので、混んでたらどうかなーとか思いつつ、外気が上から入ってくる空間設計も最高🤤
ロッカールームもほんと綺麗で、接客も良くて、これ普段は混むのかなーとか、八王子市民にまたサウナ届いてないのかなーとか、めぐる。。🤔
女
[ 長野県 ]
【浅間山を眺めながら整える最高サウナスポット】
妻の実家帰省のついでに毎回行ってるこちらの入浴施設。
サウナにハマったからは初めてでしたが、動線と外気浴が素晴らしく良かった!
サウナは100度くらいのストロング系ですが、遠赤ではなくストーンなのでちゃんとしてる。
地元の人々に愛されているだろう、お年寄りの方々が次々と入ってきます😇
いいですねー。
外に出ると右手に水風呂、この動線!
若干狭いですが、そこまで混まないかと思います。
キンキン冷えてて気持ちいいです。
そして、仕上げはそのまま右手にまっすぐの露天へ。ここから、浅間山を眺めるスペシャルビューな整いスペースでぶっ飛び🚀
椅子ではくベンチなのがちょっと背もたれレスですが、これが椅子だったら間違いなく激混みだと思います🤫
二週目は内風呂のベンチに座りましたが、こちらは背もたれ(カベ)があるので、こちっちでもいいかも。
露天や脱衣所の扉が開くときな絶妙な風が入ってきます🌬️
やはり都内にはない、安くて最高なビューが溢れてるんだろーなーと再確認。
再訪確定。
男
[ 神奈川県 ]
【素晴らしいアウフグース環境。水風呂も外気浴も休憩スペースも完璧👌】
昨日、草加から帰ってきて、さて今日も朝起きてどうしようかと思い、そうだゆいるに行こうと!
ロードバイクをかっ飛ばして着いたのが、9:40。
まだ空いてましたー😎
五時間コースで入店、まずは洗体。アメニティはなかなか。そこから、有名なナトリウム満載の源泉も素晴らしくまずはここで癒される😇
さてサウナどうしようかと思ったら、10時からアウフグースとのこと! 午前中だからかまだ、混んでなく普通に入れました。
音楽同席なんですが、序盤からH junglle with Tとか、Grayといったエモすぎる選曲🤣
アロマと氷のハイブリッドで、2つあるサウナタワーへかけていく。。若い方でしたが、これが毎時あるのはすごいなー‼️
水風呂はこれまた有名な140cm! 確かに、肩まで、なんなら頭でドップリ。これ気持ちいいね
🤤
外気浴も内気浴も充実してて、ええなーという感じ。外気のインフィニティも完備です。
もう一つの高温サウナもこれまた広いし、立派なサウナ。オートロウリュのタイミングで激アツでした🔥
その後はこれも有名な屋上、リクライニングルームへ。日光浴しながら、読みたかった漫画「チ。」を。
これは、、晴れてるとやばいなー。トマトジュースを飲みながら、3巻まで。(その後は暑すぎ中へ)
さて、昼ごはんは家で食べる予定なので帰ろうかと14時ごろにお風呂を見たら、激混み‼️
やはり人気施設なら朝がいいんだな。。
いやー、素晴らしい施設でした、またきたいなーあ。
男
[ 埼玉県 ]
【さらに遠征!🚴♀️ 草加の爆アツへ】
朝起きたのが5時半くらいでこのまま帰るのもどうかなと思い、これは遠征や!と決めて、ロードバイクを走らせ念願の草加センターへ。
10時の開店と同時に長蛇の列!😭
まぁ、ゴールデンウィークだもんねー
老舗健康センターだけあってか、薬草風呂の破壊力がまずすごい。お風呂もたくさんあって感動。
なんか、お風呂メインのお年寄りとサウナメインの若者に分かれてるのが面白かった。
さて、サウナですがこちらもレインボーたがわす爆熱!🔥 途中からロウリュ始まりましたが、もう耐えられない。。いれて8分くらいかな。
水風呂が外にあるこの動線は最高!
バイブラ効いたブクブクの中で癒されます。
外気浴は混んでたかなー💦、実は入り口にある内気浴もファンがちょうど良かったです。
お土産たくさん、館内の人もとても優しくて、いい施設でした。
男
[ 千葉県 ]
【爆熱のサウナでゴールデンウィーク、大整い】
ゴールデンウィーク、ロードバイクをはしらせこちらへ🚴♂️ 駅前にこんな立派なサウナがあるとは!
今回は友人と食事も込みのため、泊まりで来ました! カプセル久しぶりやー💊
さて、サウナは噂通りの爆熱でして、これは本当に8分くらいしか入ってられない😅
2段目でもかなり熱くて、テレビがあるのは好きなタイプ。
3段目でアウフグースとかだとどうなるんだろか。。
水風呂は普通でしたが足を伸ばせるのがいいですね。
整いスペースは普通の椅子と運が良ければリクライニングチェア。サウナがとにかく熱いのでどこでも整います笑
このほか、タオルが自由だったり、ナイロンタオルも完備、ペットボトルを冷やす氷も用意されてたりと素晴らしい。
施設としては完璧に近い。
男
[ 東京都 ]
【サウナのオトナ社交場が赤坂に爆誕。中はディズニーランドのごとくの少年心】
ゴールデンウィークスタートにふさわしいサウナ東京。10時の開店合わせて行きました🧖
まさにディズニーランドなので行って損なしです。結論から言うと、一巡した13時くらいの方がいいかもしれません。
明日から行かれる方、ご参考下さいませ👌
まず、10時に着くと並んでます笑
でも、必ず入れるのでご安心を。下駄箱のカギがそのまま入館、精算、ロッカーと繋がってるのでオペレーションはは最高です。ただ、一気に入るので、ロッカーごちゃごちゃ、カランは取り合いになります。。まぁ、待てばいいんだけど、洗い場で待つとは💦って感じ。
お風呂の大画面で天気予報を見ながら、上階へ。まずは、多少並んでても瞑想サウナに行っちゃいましょう。混んでくると予約待ちになります。
こちら個室が素晴らしいのですが温度は低いのでまさに瞑想です。
水風呂はシングルはかなり冷たいので、冷と涼の冷冷交代でも十分です。水質もよく、こちらもレベル高いです。
整いは噂のデッキチェアの大群。というか、飛行機のビジネスクラスのそれに近い🤣
そのまま整って飛んでっちゃいそう✈️
こちらも、難民にまずなりませんし、運が良ければ畳も行けます。隣の感覚が少し近いけど、視界には入りません。
続いてメインの蒸喜乱舞へ。赤坂にものすごい大きさのサ室。下の段でもかなり熱いです🥵
大きさ的にここは必ず入れるので後でもいいです。私が行った時は12時からアウフグースやってくれました。
音楽に合わせてこの広いサ室を踊るのは圧巻。これも無料なので是非体験したいすねー🌬️
さて、あとは自由ですが、遠赤の昭和サウナもインテレビで素晴らしいし、手酌ロウリュのケロサウナも香りや温度が素晴らしい。どちらも、ちょっと並ぶかなー、、という感じですが、気にならない程度かな。
追加500円のドリンクバーはマスト。
水も普通だし、ポカリも粉なんで別に美味くはないんですが、ディズニーランドでポップコーン買わない人はいないよね!🤗という気分で買いましょう。
後はもうお風呂入ろうがスチームサウナ行こうが自由かな。あっというまに二時間半くらい経つので。
これで、2500円+500円は安すぎます。本格開店にはきっと値段が上がると思いますが、+1000円は許容範囲かな。
赤坂という立地か完全沐浴は徹底されてまして、大人の社交場感は出てました。
男
[ 神奈川県 ]
【やはりホームサウナ落ち着くにつきる】
朝から行ったサウナスがなんか整いイマイチだったので、お昼寝して再度こちらへ😅
なんか団子売ってました🍡
結局、行き慣れてるところが一番という回帰。
しかし、湯煙安いよなー、都内と比べてこのクオリティでこの値段は綱島価格。。💴
ゴールデンウィークのせいか中はもろ込み。久しぶりに待ちが発生してましたね。
あれだけ豊富な椅子も、今日は下手すりゃ整い難民になるところだった。
最近マナーの悪い方が多いのも残念。喋ったり、勝手にロウリュしたりする人が後をたたんなぁ🥲
いまだに瞑想サウナになってて早くテレビ復活してくれ〜(5月かららしい)
男
[ 東京都 ]
【若者向けのオサレサウナ。オシャレすぎて脳が爆発】
最近はサウナに行きたすぎて、5時半ごろに目覚めてしまった。😆 これは、話題のサウナ東京に行かねば思ってたんですが、9-10時が清掃でどかぶりしそうだったので、急遽渋谷のオサレサウナ、SAUNASへ。
それでも着いたのが7時で8時まで近くのガストで朝ごはん(何やってんだろ😅)
さて、肝心のレビューですが、本日はLAMPIとのこのでサ室は四つ。
開店と同時に行ったので、3人だけの貸切状態、ロウリュもし放題笑
初めてケロサウナに入ったり、サウンドサウナも体験しましたが、結果やはりフィンランドサウナがよかったですかね。一周回ってやはり普通のが。
温度計も時計もないのが不便。。オシャレ追求しすぎや〜
そして、水風呂ですが、かなり冷たい🧊
特に3階の深い上にカチカチでした。こちら、サ室が80度前後と結構ぬるいので、この水風呂ならもう少し温度上げてほしいかな。
こちらも水温計がなくて準備中なのかなー。流石に水温計はいると思うけど。。
休憩スペースは話題の庭へ。ちょっと狭いんだよなー💦 これ混雑時だったら整い難民になりそうな。。
渋谷の外気を感じるのは素敵で、木達を眺めるのもなかなか🌲
総評としては、二時間制基本なんだったらワーキングスペースとか、食事スペースとかもっと狭くして、整いスペースや湯船作ったりの方がいい気がしました。シャワーだけなんだよなー。
あと、2階の床がチクチクして痛くないですか?😅 おしゃれすぎておじさんには合わないところいくつかあり。
男
女
[ 東京都 ]
【サウナチャンス!客先から蒲田の銭湯へ】
客先で終わったのでそのまま帰ろうかと思ったが、こちら思い出して訪問。
サウナチャンス! なんか立派な佇まい♨️
サ室がこじんまりとしてて檜の香りが最高!
温度、115度とかになってたけどホントかな。
テレビもないので瞑想モードですが、人が入るとすぐ混んでしまいそう。
私の時は3人でしたが、それでもガタイがいい人だと狭く感じる。
水風呂は16度にばちばちのバイブラ!
これは、、冷たい。。その上深い!🧊
久しぶりにガチのバイブラに会った感じ😅
そして、露天に外気浴もあります〜。
よくあるベンチスタイルですが、まぁこれは銭湯なので仕方なし。
きちんと外気も入ってくるので気持ちええです🤤
そして、黒湯のお風呂が露天にあるという素晴らしさ。いい銭湯ですね。
男
[ 神奈川県 ]
【アヒルの湯船に浸かる紋者達。】
連チャンで湯けむりの庄に行くのもなんだかイマイチだったので、自転車走らせこちらへ。
今回はロードバイクで来たのですっ飛んできました🚴♂️
今回も洋風の方だったんだけど、これ日替わりなのかな。和風に入ってみたいな。
前回よりもかなり混んでて、紋のお兄様おじさまたちがたくさん😆
まぁ、私全然気にしないし、そもそもオッケーなのかな。
今日は子供無料だったらしく、湯船に大量のアヒルたちが浮いてました☺️
その湯船に座る、漢たち。。うける。。
サウナも若い方たくさんで、わちゃわちゃしてたけど、テレビあると気にならないんだよねー。
水風呂も最高に気持ちいいんですが、外気浴が狭いのがなぁ。まぁ、銭湯なのでもちろんそこは仕方なし。
帰りに走らせる自転車が最高になってきました。
男
[ 神奈川県 ]
【やはりテレビがあった方がいいよね湯けむりさん】
久々(でもないか)ホームサウナ。
今日は朝四時起きで米国とのセッションに参加し、
その後寝て、さらに昼から娘の塾の宿題を見るという休日らしからぬ前半😆
夕方から遠出する元気もなくこちらにお邪魔、いつもありがとう!
電車賃が勝手にういたと仮定して、サウナールを買うことにしてます🤤
しかし、有名になったせいか私の期待値が上がったのか改善点みられたなー。
#サウナ
相変わらずサ室のドアは調子悪く。(もう諦め)
しかし、混んでた!! もうオトコだらけのサ室😅
今週はメディケーション?、なのかテレビついてなく、照明も暗く余計に狭く感じた。こうゆうのって空いてる方がいいんじゃ。。
ロウリュも頻繁に交換してくれてありがたいのだが、なんかアロマが足らんような。広いのでもう少しアロマ増やしてほしいな😊
しかし、ぺちゃくちゃ喋ってるやつ多いなー💦
いいおじさんが普通の声で話してるのとか流石にマナー悪いなぁ。
ここは安い分ナイロンタオルと歯ブラシを持参してるのだが、耳栓も持ってこようかな。。😕
#水風呂
相変わらずの冷たさ。申し分なし🧊
#休憩スペース
こんなに混んでても10脚のリクライニングチェアはやはりさすが👍
内風呂スペースも充実してるし、寝湯もあるし最高。
やはりテレビみながらサウナに入る湯けむりが好きだなー。
男
[ 東京都 ]
【今までのサウナはなんだったんだ!ボナサウナトリップ】
大崎の客先から有名な金春湯へ。
ブックマークはしてなかったんだけど、なかなか行く機会なんてないだろうと思いタクシー走らせ訪問🚕
結果、月曜だから空いてて最高でした。
そして、肝心のサウナですがこのボナサウナてなに!?
いままで俺が入ってたサウナはなんだったんだろうか。。香りが良く、長く入っても疲れず、バシバシ汗が出る。それも綺麗な。
足元が熱いのでサウナマットにあぐらをかくスタイル。
頭からタオルをかぶれば瞑想状態です🧘
そして、絶妙な水風呂。キンキンなんだけど、温度は16度くらいかな。1分くらいがちょうどよい。
バシャリと上がれば、目の前の整いスペースへ。今入ってた水風呂(か、お風呂)がぐるぐるとうずまき、もうばっちりのトリップ状態です🤤
ほんとに飛びます、なんでこんなに飛ぶかわからないくらい🚀
男
[ 神奈川県 ]
【SPAEASでいーでやす!!】
東口、スカイスパと並んでこちらは西口に佇む大型施設EAS。
なんとなく、横浜といったらスカイスパで、EASがかなり負けている気がしますが、、
全然よかったです😎
ハワイを基調としたエレガントでちょっとバブル漂う施設。当然、館内着、サ飯、コワーキングスペースも完備しています。
コワーキングスペースはスカイスパに軍配あがるものの、時間制限がないのがいいですね。
スカイスパより全然空いてて、リラックスできますよ。
肝心のサウナは以下の通り。
#サウナ
なんといってもサウナが広い!スカイスパのように景色は見えませんが、
6段の大型サウナで温度も湿度もバッチリ。
最上段はかなり熱がこもっててアツアツです、アウフグースこそないものの、毎時20分の氷ロウリュがあります。
サ室としては十分。
#水風呂
こちらも導線完璧で、出た目の前に水風呂。16度くらいでちょうどよい。
深さもあるのでいっきに冷やされます🧊
#休憩スペース
たくさんあるので難民になることはないでしょう。
ロッキングチェアが増設されまして、内気浴ですが6脚あります、これ好きなんだよね〜🤤
外気浴は露天の方に4脚ほど、ちょっと狭い気がしますが、お好きな方はこちらへ。
あと、お風呂が昨日の新横浜に続きミネラル満点の塩気たっぷり、地下1500メートル。
この辺は好き嫌いが分かれるところでしょうか。
男
[ 神奈川県 ]
【新横浜にひっそりと君臨するホテル併設サウナで昭和へ】
新横浜線開通に伴い、新横浜に行くやすくなったの穴場と噂のこちらホテルサウナへきてみました🏨
ザ昭和なつくりは大好きで、サ室も質素、こじんまりとした浴場でした。
まず、お風呂が塩気があり面白い、普通に顔洗ったらしょっぱいです🤣
サ室は質素でいいんだけど、あまりにも質素なもので飽きる。。TVあればなー。
温度は90度といい感じ、基本空いてるのでうまくいけば貸切!だけど、逆に人多かったらぎゅうぎゅうになりそう(そうそうならないと思うけど)
水風呂は20度とちょっとぬるいなー、地下水らしいので気持ちいいのだが。
こちらも1人で入れれば、首筋まで疲れます。
外気浴は木のベンチがふたつ。これが、ちょっとイマイチで足伸ばすと滑ってうまく整えないんだよね。🧐 整い椅子に変えて欲しいが、まぁこの木のベンチが味があるんだろうなー。
全体的にホテル併設として確かに空いてて穴場でしたが、¥1,500という絶妙な値段がちょっと高い気がするかな。
男