2023.08.03 登録
[ 東京都 ]
はじめてカプセルホテルに泊まったが、結構厳しいな。
布団はぺったんこで背中痛くなるし、周囲の音や振動が耳栓を抜けて聞こえてくるし。
隣の人の、いびきではない、睡眠時無呼吸症症候群と思われる激しい呼吸音が、度々襲ってきて閉口した。
さてさて、朝ウナ。
メインサウナに2セット入り、身体も目覚めた。
昨日は宴で食べすぎたので、今日はステアクライマーを1日2回やって、カリカリに抑えて、地獄を見るとしようか。
ここのメシは全部美味い
[ 東京都 ]
念願の北欧、2回目
今回はカプセルホテル予約で。
15時過ぎにチェックインして、宿泊者用ロッカーで着替えていざサウナへ
宿泊者とサウナ利用のみでは、館内着が違うようだ。
やはりここのサウナは良い。
17時半からのアウフグースイベントも楽しめたし、満足満足
[ 埼玉県 ]
久し振りのゴールド久喜
マシンが増設されたようなので、ビジターで利用。
ビジター用にゴールドジムカード作ってあるので、一度辞めたけど、たまに利用するならこの方が断然良いな。
木澤さんのジムにもあるレバレッジスクワットが目当て。
うむ、これは良いな。フルボトムでも160kgくらい難なく挙がるので、ウェイトレシオの効率は悪そうだが、私レベルの筋力ならストレージが足りなくなることは無さそう。
脚の高重量の日はビジターで来よう。
で、脚トレからのサウナ1セット。
今日は夕方から北欧に行くので、軽めに済ませて「本番」に備える。久し振りに来ると良いジムだね、ゴールドジム久喜埼玉店。
[ 埼玉県 ]
久し振りの日々喜だったからか、結構熱く感じた。
疲れが溜まっていたこともあり、軽めの1セット目から整う始末。
今日はかなり変な人がいた。水風呂の入り口を占拠し、絞らない水浸しのタオルをサ室に持ち込み、周囲に水をまき散らしながら、そのタオルを頭に被る。
上段に座ったものの、5分で退散。で、また水風呂の入り口に腰掛けて占拠。
頭おかしそうな人だったので、なるべく近寄らないようにしたけども。
ところで、オートロウリュのタイミング変わりましたか?
25分頃に入室し、39分までいたけど発動せず。いつもは
35分頃に発動してたような、、
どなたかご存知ですか??
まあ、灼熱洞のオートロウリュ堪能出来たら良いけども
日々喜のメインサウナは、むしろここだと思ってる。
[ 山梨県 ]
山中湖周辺にあるグランピング施設のテントサウナ
60度そこそこまでしか温度が上がらないため、しっかり温まるには時間がかかる。
セルフロウリュ出来るので、それなりに楽しめる。
サウナ目的で使うには物足りないが、犬と泊まれる宿として、ロケーション諸々込みで考えると、良い施設。
[ 埼玉県 ]
大宮でピラティスをした後に、utataneに寄ったものの、駐車場の混雑振りから日々喜の湯に変更。
平日は人が少なくて落ち着く。
サウナも良いけど、やはり岩盤エリアが良いなここ。
[ 埼玉県 ]
埼玉4店舗目、新規オープンしたフィットイージー西浦和店のプライベートサウナを利用してみた。
古河店で経験済なので、時間配分は1セット目はウォームアップに徹し、2セット目にピークを持っていく。
3セット目は、離脱セット。
身体洗ったり、着替えの時間を考慮すると、実質45分くらいしかないので、本気のセットは1セットのみ
つまり、アーサー・ジョーンズが考案し、マイク・メンツァーが世に広めたヘビーデューティ法である。
少し慌ただしいし、セルフロウリュも不可なので、ととのうまで持っていくのは難しい。
しかし、ジムの月会費内で小綺麗なプライベートサウナが利用出来るのは素晴らしい。
これでセルフロウリュウ対応のストーブを導入する店舗が次々と増えれば、きっとエニタイムすら駆逐するであろう(サウナー視点)。
[ 埼玉県 ]
本日はサウナデイ。
ということで、男性サウナは普段より+5℃熱い。
にも関わらず、あろうことかサウナハットを忘れてしまった。疲労も溜まっているので、サクッと3セットして、岩盤浴メインに。
時間的に丁度良かったので、灼熱洞から。
00分に入室し、暫く入っていたのだが、あれ?オートロウリュが発動しないぞ??
他の部屋に入ったり、漫画読んだりを繰り返し、今度は00分より少し前に入室すると、丁度オートロウリュ発動のサインランプが点灯している。が、発動直後のようだ。
どうやらタイマーが変更された模様。
今までは、05分〜くらいから発動していたのだが、今は55分〜くらいから発動するようだ。
流石にもう1時間後まで待つのはいいやと思ったので、灼熱洞のオートロウリュはまた次回のお楽しみ。
[ 東京都 ]
56施設目
赤坂で飲む予定があったので、その前に利用。
とてもシンプルで綺麗な「和」の空間。
事前情報としてメインのオートロウリュサウナ「薙」は設定温度が70度、サブのセルフロウリュウサウナ「荒」は90度と聞いていたので、「そんなにぬるくて大丈夫か?」と思っていたが、杞憂であった。
サウナにとって重要なのはバランス。
サ室の温度、湿度。水風呂の温度。それが見事に調和している。派手さや外連味はないが、日本の美意識である引き算の美学がそこにある。そう感じる施設であった。
AI管理で湿度がベストに調整してある「薙」は、十分な体感温度で、1セット目から整ってしまった。
サブの「荒」は9人定員のコンパクトなサウナながら、オーバースペックと思われる大きなHARVIAのヒーターが囲いも無しに鎮座している。
そのままでは上段でもさほど熱くないが、セルフロウリュウをすると表情が一変。熱回りが早く、最上段は一気に熱くなる。そして、割と湿度も保たれるようで、ずっと熱い。
1セットずつ交互に入ったが、飽きずに楽しめる。
この質で3時間2200円はコスパ良いと思います!
[ 埼玉県 ]
久し振りのutatane
サウナハット掛けが増設されていたり、インフィニティチェアが別のものになっていたり、細かいところが変わっていた。
それにしても、今日は10代と思われる若い人がやたら多かった。何の日なの??
そして、浴室で騒ぎまくっている。しかし、どうやら本場フィンランドに倣い、utataneでも「サウナは社交場」としてガヤガヤ喋るのは公式にOKのようだ。
不思議と「ルール上OK」と分かれば騒いでる人がいたり、湯船で歌を歌ってる人がいても気にならない。ルール違反がイライラするのであって、「大声で騒いでもOK!」ってことなら、郷に入れば郷に従えです。
オートロウリュ発動のイズネスは4発(デフォは3発)で
十分な熱さだったし、リラックマコラボのアウフグースも味わえたので満足でした♪
[ 埼玉県 ]
キングダムの続きが読みたかったので、今日は日々喜へ
昨日草加健康センターだったので、ぬるく感じるかと思いきや、十分に熱かった。恐らくコンディションの問題。
それと今更だが、熱源が3つもある草加健康センターと違って、日々喜は熱源1つなので、同じ上段でも座る場所によってかなり熱さが違うなと改めて感じた。
夜は岩盤浴空いてて、落ち着ける。
[ 埼玉県 ]
前回のビンゴゲームで特別優待券を当てたのだが、中々来る機会が無くて期限ギリギリになってしまった。
今日はラッコの日ということもあり、13時台は人がごった返していた。
13時40分頃に浴室入りしたので、丁度木村さんのロウリュウ後半にあたる時間。ウォーミングアップの1セット目から、殺しに行く感じ。筋トレで言えば、1セット目にいきなり、粘って粘って、レストポーズ入れてからのトリプルドロップ、最後フォースドレップ的な。
ご飯食べて、二階で漫画読んで、仮眠して。
幸せな1日でした。
[ 埼玉県 ]
ゴールドを辞めたので、ジムサウナはこちらで。
トレ後に2セット入ったのだが、1セット目は何故か90設定のところ、温度計は80度付近を指していた。
トレ後で体温が上がっているにも関わらず、汗をかくのにかなりの時間を要した。20分少々で1セット目は終了。
2セット目で入室すると、90度を超えていたので、今度は15分ほどで退出。
料金内で使えるプライベートサウナとしては悪くない。
[ 埼玉県 ]
久し振りの草加健康センター
嫁は無料で入館出来る月
やはりここサウナは別格。
ファーストセット(ウォーミングアップ)の2段目で、いきなり整ってしまった。
その後、今日は13時〜木村さんのロウリュだったので、序盤〜終盤まで、終始下段でじっくり熱波を堪能する。
食事後、2階で仮眠して漫画読んで、そして最後はビンゴゲーム。特別優待券当たったヽ(`▽´)/
久し振りに草加健康センターを堪能した1日でした。
[ 埼玉県 ]
実際の利用は昨日。妻と二人で。
年明けは何かと予定があって、ようやくジムサウナ以外のサウナに来れた。
久し振りの割に、大会が終わって脂肪も少し乗ってきたせいか、そんなに熱く感じなかった。
サウナ→食事→漫画読んでダラダラ→岩盤浴で仮眠→灼熱洞という流れが最高だ。
ここの施設は、特別何かが突出して良いというわけではないが、バランスが良い。
[ 埼玉県 ]
トレ後に1セット
大会明けて、体重もほぼ戻り、エネルギー満タンなので扱える重さも戻ってきた。
本当はもっとゆっくりサウナに入りたいんだけど、駐車場の問題で入れない。むう。
[ 埼玉県 ]
通常営業の初日だからか、今日のサ室は個性派揃いだった。
一人で呪文を唱えてる老人1人、青年1人。
身体を洗わずにサ室に直行する老人1人。
私がサ室から出ようとしているのに、押しのけて先に入ろうとする老人1人。
駐車場の時間制限さえなければ、もっと長く入りたいんだけどなー。
[ 埼玉県 ]
年末年始はゴールドジムが休みなので、ハックスクワットが置いてあるFE東松山店まで遠征。
別にスミスで代用しても良かったのだが、折角の連休なので。
ここ東松山店は、MATRIXで統一されている。プレートローディングマシンは中々使い心地の良いものも多かったが、フリーは少々やりにくい。アジャスタブルベンチは高いし滑る。プリチャー台もパッドの角度がイマイチ。まあ、マシン中心でやるなら悪くないかなと。
ちなみに、ハックは滅茶苦茶重い。CYBEXも重いけど、もっと重い。Nautilusの倍くらいに感じる。
そんな訳でトレ後に1セット。
サウナマットはビート板なのだが、「使用前」「使用後」で分けられておらず、使い回し。「各自で清掃して使え」と書いてある。黄ばんでいて、滅茶苦茶汚い。
念の為、マイマット持参しておいて正解。
サ室にはタオル地のマットはなく、木が剥き出し。
フィットイージーのサウナは久喜店と古河店しか知らないけど、ここのサウナは二度と使いたくない。ジムは良いのですが。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。