ずっと行きたかった蒲田温泉さん。美人のお姉さんが丁寧に初めてだと使い方教えてくださいました。
サウナは渡された番号と同じS字フックかけてと言われたが早速誰かが私の番号へ。かけてましたが。何度もの私は、しれっと他の空いてる番号へ。
移動させていただきました。いろんな地域の修羅場をくぐってきた強くなってきた女性は0人サウナで、2階の飲み場がなかったためか3セット全て一人でした。
7分、7分、5分の三セットしました。
一人占めサウナで、大満足です~~
後は黒湯とラジウム泉堪能しましたが全体的にお湯は熱かったです~~立ちシャワーがないので顔はホテッタままでしたが(笑)とっても気持ちいいサウナでした。
水風呂は表示より冷たく感じました。


女
-
98℃
-
20℃
男
-
102℃
-
13℃
男
-
102℃
-
16℃
男
-
106℃
-
15℃
大森湯からそのまま京急蒲田駅へ。
竹の湯の常連さんと待ち合わせし一旦はらぺこやに寄り道。
飯我慢したからなぁ、ガッツリステーキ300g。
安い上滅茶苦茶うまい、常連さんも大満足のようでよかった。
そのまま蒲田温泉へ19時IN。薪がかなり少ない、この日はダメそうだというとこでサウナをつけることに。
黒湯あつ湯は46.7℃、電光掲示板が直ってる!47℃まで上がったけどその後46.2℃まで急降下、こりゃ駄目だな(泣)
サウナメインでやりますか。サウナ自体は熱々で108℃を指している。
疲れていても大森湯に比べれば余裕か。5分×1、10分×4の計5セット。
合間で黒湯あつ湯に浸かって脱衣場で扇風機を浴びて休憩。
予定より長く2時間も滞在してしまった。
このあと風呂が混んできてやっぱり土日の夜は駄目だなと改めて思った。
常連さんも竹の湯よりは緩かったなぁ、48℃は欲しいと自分と同意見。でも黒湯自体は最高だとのこと。蒲田温泉の黒湯は温度表記より体感下がりますからね(泣)
今月平日でもう一回行くつもりだからリベンジしよう。
竹の湯の他の常連さんから連絡あり今日の竹の湯は48℃オーバーだったそう、半端なく熱くて少し埋めたとのこと。竹の湯行っておけばよかったか(泣)
喉が乾いたので雑色のマックでシェイク飲んで帰ります。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。


男
-
108℃
-
15℃
浴槽は昔ながらの銭湯。黒湯の定温と高温の2種、ジェット風、電気風呂、水風呂と一通り整っており単純に銭湯単体としてもかなりコスパが高い印象。
名物の黒湯を堪能したあとはいざサウナへ、
平均110℃の室内は破壊力抜群で10分程度で思わず退散。
逃げるように入った水風呂は約10℃?でアツアツの体に優しく染みました。
専用の整いスペースで横になると目を瞑った途端にまさかの1発目で宇宙遊泳へ。
あまりの気持ち良さに終わろうか迷う程でしたが2セット目に突入。最後は黒湯に浸かってフィニッシュ。
サウナ室内は先客1名程度で基本的にガラガラで快適に過ごせました。
シャンプーや給水機などが無く痒いところには手が届きませんが、(公衆銭湯なので仕方でしょうが)破壊力抜群で素晴らしい銭湯でした。

男
-
110℃
-
10℃
マイホームサウナへ😀
今日は昼過ぎぐらいにウチから歩いて参戦。
この時間は人も少なく良い感じ。
まずは身体を清めてから、サウナへ。
先客1名😀
上手くタイミングをずらして水風呂の待ちにならないように。
相変わらずの高温。今日は105℃ぐらい。
10分は入ってられない💦
水風呂は15℃ぐらい。チラーが入っているので夏でも冷たい🙄
何よりも新しくできたととのい場が良い😀
別部屋にととのい椅子6脚。8脚かな⁉️
グワングワンにととのう😀
今日は脱衣場のトイレのカギが閉まっていて誰も出てこず🙄店員の可愛いお姉さんが声かけるも無反応🙄
気になりながらも2セット目へ😀
ととのった後ぐらいに男性の店員さんが外からカギを開けたら、誰も居なかった模様😀
救急車沙汰になるのかとドキドキしてたけど、よくあるのかな?店員さんは平静だった😂何もなくて良かった😀
暖かい小春日和の街を歩いて帰ってきた😀



男
-
105℃
-
15℃
男
-
110℃
-
15℃
人生5回目のサウナ
目標:1セットしっかり上段に座る
サウナ利用料300円を追加で払うと、サウナの鍵とバスタオルをもらえる。
サウナではバスタオルを使用する必要あり。
体を洗い、ぬるい方の黒湯(46度、42度の2種あり)につかり、準備万端にしてサウナへ。
とても小さいのでキャパは5人くらいで限界そう。
温度計は100度を指しているが、下段ではそこまで暑さを感じない。
上段に移動すると、熱さも増し、外の時計も見え、室内の12分計も見やすくなり大変よいことだらけでした。
……しかし、バスタオル1枚では、どうもお尻が熱い!!!上段に座った時、小刻みに尻を移動させてしまうレベル。
サウナマットの使用を、個人的にはおすすめしたい。私の尻が弱い可能性もあるため、個人の主観です。Amazonでサウナマットを買いました。
水風呂はほぼ1人用のキャパ。
先客のおばあちゃまが出るのを待って、肩までつかります。
休憩用の椅子は浴室内に2脚、脱衣所に1脚あります。脱衣所は風が通り、とても気持ちの良い休憩スポットです。
なお、かなり地域密着型の客層で、おばあちゃま方同士の噂話やヒソヒソ話なんかも目立ちます。
こうした女性同士の話が苦手な方は、夜や夕飯時に時間をずらすと良さそうです。
初訪問、有名な天然温泉黒湯♨️蒲田温泉にやっと来れた。😁
先ずは、体を洗って清めた後に、サウナにキャパ10人~12人のコンパクトサウナ。100℃近い温度、かなり熱々コンパクトのせいか?直ぐに体から汗💦💦💦が流れ出して5分で退出。
水風呂に入って、脱衣所の一部の内気浴エリアでアディロンダックチェアで。かなりいい感じに整える😌
これを3セットした後は、メインの黒湯😊
熱湯46℃とちょっと低め湯42℃2種類の黒湯があって、熱湯は、足浸かっただけー😅熱くて無理〜🥵😣
42℃の黒湯に5分くらいを2セットして一旦タバコ休憩🚬😗
その後は、サウナ1セットして、ミクロ風呂、電気風呂、最後に黒湯もう1回入りました。😊
火曜日は、2階食事宴会場は、お休み😩
缶ビールで我慢🥺
次回の楽しみに。🤓
家の近所に欲しい銭湯でした。😃






- 2018.02.03 15:15 おみ(サウナ船長)
- 2018.02.03 21:01 おみ(サウナ船長)
- 2018.08.10 23:24 ダンシャウナー
- 2019.02.18 07:58 ゆかちん♨️
- 2019.03.22 00:53 hiro-mixture
- 2019.05.15 12:10 ぷりか
- 2019.10.01 21:48 masarutti
- 2019.10.04 16:05 ごうわく
- 2020.04.26 07:20 つむぐ
- 2020.08.12 21:56 サウナ犬
- 2020.10.10 21:53 顔ハメは絶対やるのよ
- 2021.04.27 14:36 ここっ
- 2021.08.08 03:21 masarutti
- 2021.10.08 11:41 masarutti
- 2022.06.23 21:22 デューク
- 2022.06.23 21:25 デューク
- 2022.08.03 13:42 Finnish HC
- 2022.08.30 18:56 しげちー
- 2022.10.10 00:45 たぁくーーーん
- 2022.10.21 22:39 しぶがや
- 2023.01.08 13:54 どこまでも他人
- 2023.07.02 00:40 Finnish HC
- 2023.07.11 20:12 Finnish HC
- 2023.07.18 11:11 anno
- 2023.07.28 13:21 masarutti
- 2023.08.19 01:29 Finnish HC
- 2023.08.19 15:18 みやび
- 2023.10.04 09:02 温泉登山トラベラー
- 2023.12.31 13:30 たぐち
- 2024.01.19 07:52 𝙂𝙐𝙄𝙇𝙏𝙔
- 2024.04.20 13:06 ばなな
- 2024.06.13 09:43 ゆうあん
- 2024.06.13 11:36 ゆうあん
- 2024.06.13 11:37 ゆうあん
- 2024.06.13 11:52 ゆうあん
- 2024.08.14 08:25 Finnish HC
- 2024.10.13 20:34 えりか
- 2025.04.27 19:13 たつ兄