対象:男女

蒲田温泉

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
1628

ロキオット

2025.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問です。
JR蒲田から蒲田のいきなり!ステーキで昼食後に徒歩で移動。13分ぐらいで到着。
550円プラスサウナ代300円。サウナにはバスタオルつき。
受付で初訪問と知ると、とても丁寧に説明して頂きました。
サウナのバスタオルは、サ室で各自マットとして敷く。また、サ室横のフックは渡されたサウナキーと同じ番号を使うとの事。
脱衣所は明るい雰囲気で清潔感あって良いですね。

お風呂 
さすがに年期の入った感がありますが、とてもきれいに清掃されています。
黒湯温泉、ジャグジー、電気風呂があります。
黒湯温泉は低温で44度、高温が46度とかなりの熱さ。薪で暖めてるとの事。この辺りの温泉施設に色々入りましたが黒湯は最も濃いように感じました。これだけでも来る価値ありました。

#サウナ
上下2段で8名入れそう。
TV無し。数年前に建て替えたとの事で、とても綺麗。暗めで静かで落ちついた良い雰囲気のサ室です。ほのかに檜の香りがしました。
室温98度、湿度も充分で息苦しさもなく快適に汗をかけました。
かなり好きなサウナです。

#水風呂
2名が限界。水温計は10度表示でしたが、壊れてるようで、18か19度ぐらいでしょうか。
どうしても皆さん長めに入るので待ちが発生しがちでした。

#休憩スペース
脱衣所の先の別室に内気浴エリアあり。
いすが6脚。クーラーと扇風機で涼しく気持ち良く休憩できました。

今日は行けませんでしたが2階で食事も出来て、食事後もまたお風呂に入れるとの事。
次は食事もしてゆっくりしたいですね。

全体的にとても良い銭湯だと思います。
記念にmokuタオルを購入して帰宅。
帰りは京急雑色駅まで徒歩で10分でした。
また来ます。

いきなりステーキ 蒲田店

ブレードミートステーキ300g

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
0

てぃーが🐯

2025.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

47度の高温黒湯が、アツい!!!🔥🐜🐧🦅🐦‍⬛🐃🐈‍⬛

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
10

yama1969

2025.05.10

9回目の訪問

マイホーム蒲田温泉へ😀

昼過ぎの訪問。客入りはまぁまぁ。
サウナーは3名ほど。さほど被らず😀

変わらず高温の105℃サウナ😀
10分は入れない。だいたい8分ぐらい。

水風呂は17〜18℃ぐらいか。
水温計はいつもの10℃ちょっと(笑)

ととのい場のダイソンも動き出した😁
優しいいい風を最前列で浴びてととのう。

相方からのリクエストでタオルを購入😀
ピンク希望だったけど、折角なので3色買っといた😂

帰って酒飲みながら阪神戦観戦中🐯
天気は悪いがいい休日の過ごし方。
このまま寝落ちするのは確実。
おやすみなさい😪

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
43

えりか

2025.05.08

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

J★

2025.05.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
130

たいすけ

2025.05.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東京NEO銭湯探訪⑤ 九州に戻るフライトが実家から電車の場合始発近くの時間だったため急遽蒲田駅近くのビジホにチェックイン後トコトコとこちらへ♨️。黒湯で有名だけど、とっぷさんてに慣れている身からすればまだまだだな😑。サウナは最近壁や板をリニューアルしたのかな?狭いけど間接光の現代的なレイアウト。カラカラノイズの遠赤ガスストーブで熱気を浴びながらまったりと。水風呂はすぐ横のお一人様用で。チラーが効いていてよろしい👍。横の分岐配管から水分補給出来るね💧。おー外気浴無いのか。。浴室内の椅子に腰掛けていたけど、脱衣所サイドに立派なととのいスペースがあるのね😭。12分×5セット TCR1.05

天下一品 蒲田店

こってり+チャーハンセット

安定の粉っぽいスープ。6月30日で閉店かい!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
45

cova.

2025.05.06

3回目の訪問

ゴールデンウィーク最終日はここで。
川崎で仕事帰りはたいていここです。
サウナも空いてて良かった。

サ飯の釜飯はお初。
トマト🍅サワーが沁みた。

続きを読む
10

オソジーコーナー

2025.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

嫁さんとGWサウナシリーズ。蒲田編。

本日のセット
サウナ6〜7分
水風呂2分30秒
天然黒湯3分
給水
×5セット

かがの湯で隣に座られていたサウナハットが蒲田温泉のロゴ入りだったので、欲しくなり初来訪。

浴場は昔ながらのこじんまりした間取り。

んー、これはちょっと2時間居たら飽きるかなと思いきや、サ室はリニューアルされているので綺麗。

2段構えの詰めて10人入らない程度のサ室。
遠赤外線ストーブ。少し良い香りがする。

温度計は1セット目で90℃。何故か5セット目は100℃近くなっていた。体感的には温泉に浸かってからサウナをしていたからか、なかなか熱さを感じる。

サウナ料金を払うと借りられるタオルを敷いて行う。

水風呂はほぼ一人用。体感的には17〜18℃位。長く入るなら丁度いい位。

子どもの日だったので菖蒲が各浴場に浸かっていて、久々の菖蒲湯を体験。

男性は脱衣所に別室でリニューアルされたととのいスペース6席有り。内気浴は2席。

黒湯がとにかくとろみがあって良い。ジェットバスや、弱めの電気風呂も良いポイント。

なんだかんだで2時間あっという間に経ってしまい。
満足にグッズを大量購入してしまいました。

食堂も良かったので近くに来たら再訪したいサウナ。

愛知県産じゃこ天+ホッピー

汐焼きそばも食べたが絶品。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ゴッツ

2025.05.05

2回目の訪問

今日はこどもの日菖蒲の葉っぱが湯船の中に
菖蒲湯と蒲田温泉名物の黒湯コンボは唯一無二
昭和ストロングスタイルの遠赤外線サウナでととのいました

続きを読む
20

恋しくて

2025.05.05

1回目の訪問

子供を公園に連れて行き、ご飯を食べさせてから子供が寝たので夜は子供の日のイベントで親戚も来るまで3時間くらい時間が空き、暇を持て余して蒲田温泉へ。カミさんの実家でやることがない時間は本当にやることがなくて大体子供と一緒にYouTubeを観てるか、リビングで付いてるテレビを観てるのか、寝てるかのどれかになる。台所を手伝うにも客人にあまりそういうことはさせたくないのか、気を遣われるし、カミさんもケータイでなんかケータイゲームをしてるだけで本当にやることない。もうちょっとカミさんはこっちに気を遣ってくれてもいいような気もするけど、実家に帰ってくるとホームなのか、私のことはほとんど眼中にない感じがしてる。一番思うのは夜の飲み物問題というか、夜に目が覚めて喉が渇いても飲み物が近くないので台所まで降りるのもなんだし、我慢するしかない。そんな話をカミさんにしても出てくる気配もなく、仕方ないのでたまにタバコを吸うふりをして自販機で買うとお義母さんにバレて、「そんな気遣いいらないのに」と言われながらなぜか出てくる気配はない。もちろんそれ以外は本当にいたせり尽せりでこうやってお風呂に行ってきますと行っても銭湯セットを用意してくれていて快く送り出してくれるし、感謝してる。私の実家ではそんな気遣いをさせないように500mlのペットボトルを段ボールで常備している。
蒲田温泉は4年前くらいに一度来たことがあり、駐車場の場所まで覚えていたが中に入ると全然記憶と違って不思議に思い帰りに女将さんに聞くと4年前くらいにリニューアルしたとのこと。わざわざ今時の整いスペースまであった。あの時はコロナでサウナが封鎖されていたのでサウナには入れなかったので4年越しのサウナ。入り口でバスタオルを渡されてそれを引いてサウナに入る。ほんのりと熱いサウナで心地よかった。水風呂は1名用のスペースで、1人入ってると足だけ入れて待ってるしかない。こどもの日なので菖蒲が浮かんでいて見た目がただ草が浮かんでるだけではあるが季節でお風呂が違うのもいいなと改めて思う。今の方が衛生面と施設面のクオリティは上がったけど前の方が勝手な話だが入った瞬間に赤いカーペットがあってザ老舗感はカッコ良かったようにも思う。脱衣場の奥にある整いスペースは拭いたとはいえ濡れた体で入るのが申し訳なくて3セット目は浴室の椅子で過ごした。
夜用も兼ねて2リットルの水を買ったがほとんどサウナで飲んでしまった。いつもは水筒で氷を入れている水だったが、常温だとサウナ3セットで2リットル飲めるのは意外だった。また今日の夜は我慢するしかなさそうだ。

続きを読む
14

たつくり

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

蒲田温泉にて本日の🈂️活開始。
金属製のL字フックと🈂️ウナマット代わりのバスタオルをもらうスタイル。
水風呂が狭く、詰めてもらってのMAX2名はやむなし。
浴室内に整いチェアがあるのとは別に更衣室に整いチェア6脚とダイソンの冷風機のある整うルームがありました!
フロント前のグッズが多かったのにはびっくり🫢

#サウナ #sauna #サ活 #サ道 #サウナー #ととのう #サウナ好きな人と繋がりたい #サウナスパ健康アドバイザー #蒲田温泉

温泉釜飯

お焦げがなかったのは少し残念でしたが、具材の美味しさが凝縮された釜飯でした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
17

カワサキナナハン

2025.05.04

17回目の訪問

疲れた時は黒湯に入りたくなります
10分3セット
今日の黒湯は熱かった

続きを読む
12

クロオ

2025.05.04

2回目の訪問

先週の黒湯デビューが良かったので、私にしてはフッ軽で再訪問。晴れ渡った青空の下の名物看板も映えますが、夜の住宅街で謎の存在感を放つ看板もなかなか。ダサ可愛い🦁が目印です。

銭湯ラブだけれど、私が決して足を踏み入れることのない場所がひとつ。それは電気風呂。ビリビリするのが気持ちいいって?!自分から電気流されに行くなんて怖い事、さっぱり分からん。なんとなーくここのは強そうで、想像するだに恐ろしい。ビバ!NO肩凝り&腰痛!

こちらの銭湯にも当然の如く鎮座しているんですが、説明書きプレートのレタリングから滲み出る昭和感よ。最近使われる事の無さそうな古めかしい字体で「でんき風呂」と。その上には小さくwakagaeriの文字が。なぜか唐突に筆記体。当時はこれがナウかったんでしょうか。

昭和感あふれるキャラだなー。ちょっと微妙じゃね?とか思いつつ、まんまとMOKUタオルお買い上げ。お店の思う壺です。

ここの水風呂って何度なんだろう🤔温度計は25℃辺りを指しているけど、さすがにそこまで高くない気が。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 25℃
18

masao

2025.05.03

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カルーイ

2025.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

サ。

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ:7分
水風呂:3分
休憩:20分
合計:3セット

一言:最初から最後まで良かった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
13

えりか

2025.05.01

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

温泉登山トラベラー

2025.05.01

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃

ねむ

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

横浜から東京へ途中下車の旅、蒲田駅。
43℃、45℃、黒湯(ここまで黒いのも珍しい)、泡泡すぎるバブルバスと電気風呂
😇✨ちょっといい香りがするサウナ室
体感90℃と水風呂と脱衣場横にととのい部屋

サウナ室内はL字型、上段がしっかり熱くて
3セット目は上段の角に着なり
しばらくして次々とヌシや常連さんで下段が埋まり
身動きとれない配置となり
(か、囲われた、、出るにでれん)💦
じっと、耐え忍ぶ

(こ、この布陣は、すでに詰みか。、
王手角取り、蒲田の穴熊戦法、)

ダーーっ!水風呂!😇💦最っ高!

浴場内のイスに座り休憩、見渡すと
白基調で壁にはたくさんのオーロラシェルタイルがキラキラして✨🌈メルヘンなタイル絵と高い天井
そんなに広くはないけどギュッと

角野卓造さんみたいな(湯道の)、ヌシと思われる方の目配せがすごかった!外人さんや若い子も居たし、気になりますよね

帰りには浴場内の散らかったイスや桶を片付けていった紳士なヌシやった👀✨古いのに綺麗なのは、。

2階の軽食堂は火〜木が休みで、生ビールで一杯やりたかったなあ
モノクロのステッカーが渋カッコかったので即買い
おもむろにスーツケースにぺたーっ🫣(増やすのか増やさないか悩みどころ)

女将さんがとても和やかで優しい
午前中だったからか高齢のお客さんばかりでしたが雰囲気がとてもよかった
初めてなのになんだかホッとする銭湯でしま

余談
いい気分で湯あがり。近くのバーガー屋さんで昼呑み、おかわり、たった2杯で結構酔っ払いまして、
よたよた帰路

フレッシュネスバーガー蒲田

サルサバーガー

トマトの酸味とタバスコの辛味がたまらなく美味い

続きを読む
55

ビギナーサウナー🔰

2025.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設