対象:男女

COCOFURO ますの湯

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
6657

f

2023.04.11

6回目の訪問

3セット

続きを読む
0

yut0528

2023.04.11

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃

モヒカンサウナ

2023.04.11

30回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 2 + 1分半
休憩:なし
合計:3セット

一言:
強風続きだが、気温的にはすっかり薄手のパーカーでも暑いと感じるほど。風に乗って緑が薫る。
身体も寒さ対策を解除したのか、1セット目からパカっと滝汗。破損→修理したというドアは閉まりがよくなったのか、心なしか以前のスキマ風は感じない。
今日もサクッとスッキリさせていただいた。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
18

jkh

2023.04.11

122回目の訪問

6:05入店。
開店早々サウナ常連さんたちが盛り上がっていた。
常に4~5人くらい。待ちはないから、まあいいか。
サウナ室内にオロポの作り方のポスターが貼ってあって飲みたくなったわ。

3セットやって爽やかに帰ってきました。
今朝もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
31

もひにぃ

2023.04.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

へなお

2023.04.10

19回目の訪問

ひさびさのますの湯♨️
疲労した脳と体に黒湯は染みわたります👍
15分3セットでバキバキきまりました🔥

このあとまだ仕事残ってると思うと🙀🙀🙀🙀🙀

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
86

🔥🐱さうにゃこ🐱🔥

2023.04.10

31回目の訪問

夕方前でもサウナ待ち発生🥺

大盛況素晴らしい👏

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
58

smg37boy

2023.04.10

6回目の訪問

朝ウナ。9時ごろ来店。常に2人待ち状態。

続きを読む
15

y

2023.04.10

28回目の訪問

午後イチチェックイン✅
サウナは修理完了ですね。
今日は空いてたかな?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
18

Maggie

2023.04.09

59回目の訪問

ゴルフの練習上がりからのますの湯で汗を流してさっぱり。
23時台と時間が遅かったからか、比較的空いていてゆっくり楽しめました。
閉店時間まであまり時間がなかったので2セットをしっかりこなして上がり。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
4

ai

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

蒲田で用事の前に立ち寄り。
たかの湯と迷ったけど初めましてのますの湯へ。
こちらも全体的に綺麗。
サウナはこじんまり。
100度超えてるけど体感そんなに熱くなくてじっくり入れる。
生ビールのポスター貼ってあってビールに心が持ってかれる笑
水風呂は壺風呂タイプで黒湯。気持ちいい。
けど1人しか入れないからタイミングが重要。

黒湯温泉熱めでお風呂と水風呂の交互浴も良さそう。
炭酸泉はラベンダーとカミツレの香り。
ぬるめでゆっくり。

出た後のお楽しみ生ビール(*´艸`)
くつろげるソファで漫画も読めていいとこだな。

生ビール

サウナ後のビール最高!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
28

ジャワ•ナ•ハット

2023.04.09

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いでち

2023.04.09

1回目の訪問

2023.03.26
いわゆる地元の銭湯の最高峰
改修されてとても綺麗
湯船は42℃の熱湯と39℃の炭酸泉
サウナは2段のギチギチ6人収容と小さめ
特に2段目でないと熱さには物足りなさを覚える
水風呂はおひとり様用、椅子2脚にベンチと
整う場所はあるため、十分だ。

あがってからも、ラムネを飲みながら
漫画を読む。それを500円で楽しめるのは
素晴らしい。

近くにあれば毎日通いたくなるほどに。

続きを読む
2

にけ

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:2セット

500円でサウナまで入れるのは安いが、かなり混みますね。
水風呂1人なのも残念です。
お風呂のクオリティは高いので、サウナというよりはお風呂利用がメインかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
12

水入

2023.04.09

1回目の訪問

蒲田駅南改札から東急池上線で久が原駅まで約7分。
駅の改札からすぐのところに位置する「ますの湯」
入浴料500円でサウナ無料|黒湯源泉かけ流し温泉(大田区の温泉で美肌効果あり)|給水機、ドライヤー完備の優しさでもう既にととのってしまう!
銭湯と同じ広さなのにバライティー豊か、新しくできたデザイナーズ銭湯なので全体的に綺麗。

気になった点は、サウナ室下段は出入りですぐ緩くなり出来上がるまで時間がかかるため、時間帯ではかなり待ち時間が発生すること。

良かった点は、温泉効果の美肌効果速攻で感じるリッチなひとり水風呂。

続きを読む
11

よしお

2023.04.09

17回目の訪問

朝ウナいただきに!

今日は🚲で通勤。肌寒いですが、気持ちよくサイクリング。

6時30分頃到着。

中々の混み具合。

まずは、体を清めてからお風呂♨️と行こうと考えていましたが、この混み具合。
ならば、サウナに突入。
当然待ちです。待つこと5分やっと中に入れた。

相変わらず、扉は故障中のため、下段は涼しい。

上段に行けるのはいつなのか?
と思っていたら、3分くらいで上段に行けた😊

混み具合から1セットと決め、上段10分。

壺の水風呂から炭酸泉♨️

今日はラベンダーの色の炭酸泉でした。

最後は、源泉お風呂♨️からもう一度炭酸泉に浸かってから、水風呂へ。

温冷交替浴を楽しみ終了。

朝から、大変混雑しているcocofuroから中継でした😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.8℃
151

ジーズ

2023.04.09

1回目の訪問

息子の高校に行く前に寄ってきました。たかの湯は行ったことがありましたが、ここは初めてです😊 今井湯と迷いましたが、ここへ。

駅の目の前にあり、駐車場はなし。500円でサウナにも入れます。中は綺麗ですが、たかの湯よりも少し古いのかな…。

浴室に入るとたかの湯に似ています。黒湯温泉♨️と炭酸泉、サウナに壺水風呂。

サウナは2段6人で熱源は上段の背中にあります。上段は熱く100℃くらい、下段は極端に温く体感は80℃くらいです。上段に座ると、背中と後頭部が熱い🔥 水風呂は黒湯温泉♨️源泉掛け流しで17℃くらいか、かなり肌当たりが良く気持ち良く冷やせます。しかし、1人用なので、ゆっくりは入れない時も🤣 3セットして、2脚ある浴室内イスで休憩し、炭酸泉でじっくり温まり、黒湯温泉♨️の熱湯で温まり、水風呂に入って締めました。

サウナ室のドアが閉まりきらないのと、下段前にかなりのスペースがあるので、小さい対流式ストーブが欲しいと思いました🤣

続きを読む
83

赤帽

2023.04.08

4回目の訪問

カオスな業務に参画して約2ヶ月。貴重な経験と思う時、無駄な作業と思う時、凄まじい徒労感を感じる時が頻繁に入れ替わる。なかなか気持ちが落ち着かない時期が続く。こういう時こそ、一人の時間が大切と勝手に理由をつけ、COCOFUROますの湯へ。完全に常連と化している。私はここの、奥深くにある防空壕のようなサウナの、最深部2階席が本当に好きだ。気持ちはダンジョン奥にいるBOSS。

不思議と長く入れる。数少ない弱点だった水風呂が1人用で、行列になりがちな点も、今日は運よく常にすぐ入れた。サウナ12分→水風呂2分を2セット。極端に温度が高いわけでも、水風呂が冷たいわけでもない。それでも身体の芯から回復する感じがここのサウナにはある。若干休憩してたら手が震えてたけど,,,

そして、フロント前のロビーで今これを書いている。数年前にリニューアルされてとてもきれい。開放的で、皆自由にスマホをいじったり、テレビを見たり、漫画を読んだりしている。この空気感も好きだ。

続きを読む
30

まめちち

2023.04.08

31回目の訪問

仕事終わりに

サクッと2セット
やっぱりやっぱり黒湯気持ち〜い

何度も言うけどサウナマットの交換してほしい←

湯冷めしがちなので今日は水風呂で〆
ぽかぽか長く続く気がする!!

ありがとうございました♨︎

続きを読む
18

湯子

2023.04.08

1回目の訪問

ワンコイン🙇‍♀️ラベンダー炭酸泉◎

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
11
登録者: 蒸しカッパ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設