2020.09.16 登録
[ 神奈川県 ]
川崎駅から歩いて25分。鶴見川からの風と夏のような太陽光。
3階が受付。下駄箱の鍵とロッカーキーは100玉入れスタイルなので、200円必要。950円。
太陽光が入る広い風呂場。日光が入りやすいから3階にしているのか?露天スペースもあり、ととのい椅子も並んでいる。
サウナ室は2部屋。テレビと昭和曲が流れている。滝シャワー、水深深めの水風呂。外のととのい椅子に座ると、太陽光と鶴見川からの風が身体を包み込む...これは凄くととのう!!
個人的には出た後の窓側マッサージチェアが5分100円ありがたい。
[ 東京都 ]
銀座の街並みを感じながら外気浴できるスペースが気になっていた。入場料は平日1980円。サウナの日で370円引きと晴れた風の強い日だったので、訪問。全体的に綺麗で費用をかけている施設。
ロッカーキーを渡され、外気浴スペース用のポンチョをロッカーキーの番号の数字のところにフック。タオルが置いてある。
水圧が弱いと感じた。天井からの海外シャワー、湿度がちょうど良く熱さもいい感じだ。掛けていたポンチョを着て非常階段を登る。
高所恐怖症の自分には足がすくむほど高さを感じる。屋上の外気浴スペースは開放感があって凄く良い。次は夜に利用してみたい。
[ 東京都 ]
自転車の置き場がなく、近くの2時間無料駐輪場にとめる。受付のレトロな雰囲気が良い感じ。熱波師(須羽眞白さん)のロウリュウを受ける。施設には常連さんがいてローカルな雰囲気も、またいい。
[ 東京都 ]
以前から気になっていた生姜サウナ。60分1800円を選択。
着替える時間を+10分設けられている優しいシステムでもう既にととのう!渡されるバンドキーがロッカー番号、サウナ室と水風呂の間にも一時置き場がある。
サウナ室の熱さはしっかり熱い!そして生姜のロウリュウでいい感じに汗が出る。生姜水風呂に入り、生姜水とサミソ(生姜味噌汁)を飲んで、上の階のととのいスペースでゆっくり。クオリティの高い椅子の種類が豊富でどこに座ってもととのう。床マットで寝っ転がることもでき、いい位置に扇風機、いい感じに聞こえる鳥のさえずり。また再度訪れたい。
[ 東京都 ]
桜上水から徒歩。サウナ付き入浴(1100円)でタオルとサウナマット(大判バスタオル)付き。元気の良い受付のおっちゃんに下駄箱キーを渡し、ロッカーキーを貰う。タオルはフロント前で回収というルール。
天井が高く開放感ある内風呂。サウナ室は露天風呂スペースにあり、キンキンに冷えたジェットバス水風呂も外とは嬉しいね。
サウナ室は古き良きオールドスタイルでカラカラにあったまる。テレビでは昼のワイドなショーが流れている。足を上げられるととのい椅子で気持ちよく整えました。
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーは別売
[ 神奈川県 ]
川崎家の茎わかめラーメンを食べた後、来月川崎に新しいサウナ施設オープンするので、利用してみたかったので訪問。サウナ3時間1300円を利用でフェイスタオル、バスタオル、館内着付き。
ロッカーキーを渡され、EVで7Fに移動、館内着に着替えて8F風呂場へ。鍵のかからないロッカーなので、貴重品は7Fロッカーへ。
サウナ室は2023年?にリニューアルしたこともあり綺麗、METOSの立派なサウナヒーターがしっかりサウナ室をあっためてくれる。
感覚は狭め、テレビあり、ヴィヒタの香りがいい感じ。
ロウリュイベントで氷を置くというイベントが発生、意外と熱くなってテンションが上がる。水風呂も気持ちが良い。半露天の外気浴スペースと内風呂にデカ目の白い椅子でゆったり。手桶が持ち手が重いので水を入れて置かないと転がってしまうので注意。
古き良きいいサウナ施設でした。休憩室の漫画スペースも豊富でグッド。
[ 東京都 ]
仕事終わりに環2家の家系ラーメンを食べて、その足で辿り着いた煌びやかな電飾のある建物の中にあるSPA&HOTEL和-なごみ-。
スピード1時間1580円、フェイスタオルとバスタオル付き。4Fのフロントから3Fへ移動、フロントでもらったキーをかざすとロッカーが開くスタイル。
昭和ストロングスタイルのサウナ室がひとつ。半地下の14度の水風呂、20度の黒湯温泉水風呂。黒湯温泉のある半露天でととのい椅子。風呂場は間接照明で落ち着いた雰囲気。
[ 東京都 ]
蒲田駅から歩いて琥珀本店からのCOCOFUROたかの湯、ホームサウナの兄弟分のサウナ。発券機でSuicaが使えるのがめちゃくちゃ便利。無駄のない風呂場。水深の深い冷たい水風呂、20分毎に行われる爆音ミュージックロウリュウ熱い!、水風呂の前にあるととのい椅子、気持ちのいい動線が流石。外気浴スペースはないが、天井が広く開放的。サウナ室は9名入れる。炭酸泉があるのもいいね!
[ 東京都 ]
入館は15時。立地は新宿から中央快速で10分、駅近。
入館料は平日FREEが岩盤浴付きで2400円。フロントでカードを渡され、その数字の書いてあるロッカーを使用するスタイル。
岩盤浴利用される場合は、館内着と岩盤浴用の服を2つ渡される。
※動線が難しいが、それがまたアジであり奥深さを感じる。
サウナ室は3つある。遠赤外線、ボア、スチーム。
お風呂も充実していて、高濃度炭酸水、ツルツル温泉、ジェットバス、16度くらいの水風呂。外気浴スペースも広くてととのい椅子も充実している。冷たい水も紙コップで飲めるのが良い。
岩盤浴は5Fと3Fにあり、岩盤浴用の服に着替えなければ入れない。地下1Fには休憩スペースには、館内着で入れる。
漫画は5Fが充実して置いてあった。岩盤浴らしい岩盤浴は3F。
ロウリュドーム黒龍で行われるアウフグースに参加でき、ラウンド三回目はとんでもなく熱く、サウナ室よりも熱かった。
とてもリラックスできる施設でFREEで入れて漫画もあるので、少し家から離れていてもたまに足を運びたくなる。
[ 東京都 ]
最寄駅はなかったので、浅草からバス。料金は550+600(サウナ)。
広めの脱衣所、古き銭湯から拡張された露天スペースに綺麗なサウナ室と美泡炭酸水の水風呂と椅子。良い雰囲気。
サウナ室には昨日の選挙のニュースが流れている。
玉姫神社付近の井戸からの天然の温泉(弱アルカリ性で美肌の湯)
ドライヤーは3分20円、使用した場合事前に両替をしておかないといけない。
[ 東京都 ]
昼から予定があったので、朝10時頃にIN。
90分(60分土日1280円+30分300円)。靴箱のキーがが入退店キーであり、ロッカキーにもなっている。
動線がいい感じ。KUUとZENのサウナ室。水風呂は水深深いプールみたいな水風呂と7.5度の冷たい水風呂。ととのいスペースは、階段一段上がって1面緑の外気浴スペースで風を感じる。椅子が多くある。お風呂が体温近くの温度なので、そこで休憩してすぐサウナにも入れる。サウナ室がある2Fは完全黙浴、3Fは小声OK。
大吉さんのアウフグース。珈琲と檸檬の香りロウリュ、いい風。
[ 東京都 ]
2時間2600円、スタンダード飲み放題300〜500円。
前回は初めてだったが1時間でサクッと入ったので、今回はゆっくり入ると決めていた。スタンダード飲み放題は麦茶・デトックスウォーター・ポカリ。
熱波師小泉周汰さんのアウフグースがいい感じに舞っていていい風がきた。曲とアウフグースがMATCHしている!
[ 神奈川県 ]
川沿いにあるので心地いい風が入ってくる立地にあるRakuSpa。平日2200円(タオル・館内着・岩盤浴付き)。川崎、鶴見、武蔵小杉の3方向に無料送迎バス。行きは交通機関のバスで来たが、初見は迷子になる※川沿いから行けない。
2Fに風呂場、3Fに岩盤浴と休憩漫画スペース。サウナ室はひとつ、良い感じの熱さと乾燥具合だ。水風呂は炭酸入りの水風呂で肌あたりがいつもの水と違う、良いね!外気浴スペースにととのい椅子、空が見えすごく開放的で気持ちがいい。
個人的には外スペースに24度くらいの透き通った水風呂が良い。ちょうどサウナ2セット後に炭酸泉と温泉を入る。その後にちょうどよく身体を冷ましてくれ、良い感じに3セット目に行ける。
せっかくなんで料金に含まれている岩盤浴にも突入。年齢層が若く、居心地は良くはないがひさびさの岩盤浴にいい汗。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。