2023.04.09 登録
[ 富山県 ]
#サウナ
90℃前後のボナサウナだが正直全く熱くない
12分くらいいて、じっくり汗をかく形
テレビあり
#水風呂
15.6℃くらいで4人は入れる広さ
#休憩スペース
1脚だけ、休憩用の椅子あり
ホテルのサウナと考えた場合普通かな
人工温泉は比較的熱湯
朝も入りのんびり昼食を。
また高岡に来たら宿泊したいな
[ 京都府 ]
#サウナ
3つあり室内に、メインのサウナ
90℃前後で、等間隔のオートロウリュ
ガッツリ汗をかける
屋外に2つ
フィンランドサウナ
└暗闇で、セルフロウリュ可
個人的にはここが1番良かった
ミストサウナ
└塩もあり、温度は高くないのでのんびり
#水風呂
室内は1つ15.6℃ほど
屋外は2つ14.5℃と20℃ほど
#休憩スペース
ここもとてもよかった。
寝そべり椅子が8脚ほど、屋上にも5脚ほどあり
寝そべり用のバスタオルもあり
平日の夕方ということもあり、人も多くなく
ゆっくり入ることができた。
四条に来た時はまた寄ろう
[ 京都府 ]
#サウナ
3つあり
メインのオートロウリュサウナ(85℃)
└かなり広くテレビ付き
フィンランドサウナ(85℃)
└セルフロウリュ、個人的にはここが良かった
ミストサウナ(60℃)
└塩あり
#水風呂
内風呂は17℃ひとつ
外風呂は14℃ひとつ、20℃ひとつ
#休憩スペース
2階に寝そべり椅子8脚ほど
屋上に5脚ほどあり
仕事終わりに1時間コースで入室
個人的にフィンランドサウナが暗く
セルフロウリュでガンガン熱くなれたのでよかった
また、寝そべり椅子も大判タオルを敷いて
座れたので配慮も良かった。
[ 東京都 ]
平日午前中凸(茶寮11時15分予約)
9時からチェックインできたので、9時40分ごろイン
終始1人のため、大いに貸切状態であった。
内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂と
めちゃくちゃ広いわけではないが、宿泊施設のイチ施設と考えると綺麗だし十分
#サウナ
85度のボナサウナ
オートロウリュあり
#水風呂
16〜17度の2人ほど入れる広さあり
#休憩スペース
露天スペースにベンチが2脚
贅沢に寝転んでしまった
上がってからは、今後なくなる予定の
ビンのコーヒー牛乳とアイスを食べ、のんびり
時間が来て茶寮に、、、
今回はクラフトジンジャーと前菜を注文
結論、ひとりで楽しむことができたのが1番大きかったし
それぞれのドリンクフードなどを鑑みるとコスパは良かったなーと思った、次は複数で行きたいな。
[ 岐阜県 ]
#サウナ
メインサウナ(ロウリュサービスあり)と
3種類(80.90.100℃)の定員2名のサウナ
また、スチームサウナと5種類あり
メインはストーブとストーンの2つあり、上段は100℃前後
ロウリュもアイスボール3つでしっかり汗をかける
定員2名の個室サウナも、セルフロウリュで
アロマ水はほうじ茶と、岐阜を感じた。
90℃でロウリュするのがちょうど良き
スチームサウナは3名くらいはいれて、ロウリュサービスまでのつなぎ
#水風呂
シングルと15.6℃の水風呂の2種類
シングルには氷もあり
#休憩スペース
外気浴はなく、脱衣スペースでの休憩か
浴室内では、椅子が4.5脚あり
上がってからは、併設の食事処へ
飛騨牛の丼(写真とは違ったが、味は抜群)と
辛口ジンジャーで優勝
休憩処では、漫画も読めゆっくりできる。
ここまでご飯が美味しいサウナはないので、またこちらに来た時は寄りたい
[ 石川県 ]
#サウナ
2種類あり、どちらもテレビ付き
⚪︎30人前後はいる広めの100度サウナ
└寝そべりもでき、当日はほうじ茶の香りで包まれる
広いので、爆裂な暑さというよりかはしっかりじんわり汗をかける
⚪︎10人ほど収容可能の90℃サウナ
└外を見ながら入れるので、また違ったよさがある
#水風呂
地下天然水で、16.7℃ほど
スペースも広く十分
#休憩スペース
内気浴に3脚、外に寝そべり含めて6脚ほどあり
十分な広さ
出張帰りにサ活、金沢駅からバスで30〜40分ほど
バスはICカード使えないので、往復680円は必須
さすが、金沢というべきか
源泉の温泉から、炭酸泉、薬湯など様々あり
温泉付きとしても楽しめる
特に、熱湯がしっかり43℃前後あるのがよい
[ 愛知県 ]
#サウナ
高温サウナ(100℃)そこまで暑さは感じない
森サウナ
冷ミストサウナ
アイスサウナ
と様々、サウナもそこまで爆裂な暑さではなく
ゆっくりじっくり汗をかく感じ
#水風呂
13.4℃ほどのしっかり冷えるもの
22.3℃ほどのぬるいものもあり
#休憩スペース
さすがというべきか、寝そべり・インフィニティチェアが
全部で10脚前後あり、金夜だったが全然混み合ってなかった
フロア全体に檜のいい香りが広がっており、リラックス
40分ほど滞在時間だったため、初ウェルビーにも関わらず
シアターや3Fのフロアを堪能できず退店
次はしっかり時間作って2時間まるまる入り尽くしたい
[ 長野県 ]
#サウナ
高温サウナ90度くらい
結構熱い、5.6分ほどでしっかりと汗かける
4.5段ほどのテレビ付きで綺麗
低温サウナ50度くらい
ゆっくりできる
下に温泉流れてる
#水風呂
内風呂と外風呂どちらも水風呂あり
15.6度ほどでちょうど良い
#休憩スペース
椅子が6脚ほど
広さも申し分ない
出張帰りにとても綺麗な銭湯に出会えました。
サ飯は食べれず、クリームソーダだけすすって帰りました
また行きたい
[ 東京都 ]
#サウナ
3つあり
メインのサウナ(90度)はセルフロウリュ可
瞑想のサウナはじっくりと汗をかく
ネオンのサウナは鏡で反射してた笑
どれもよき
#水風呂
165cmと超深い水風呂
温度も14度くらいと最高にちょうど良い
#休憩スペース
外気晒されるスペースが6席
内気浴で10席ほど
朝から10kmランしたあとに
職場のサウナ部で集合凸
1階に1時間以内無料、短時間から200円で荷物置けるスペースあるのでラン後のサウナにもってこい
またランサウナしたいな
(当日はNBのイベントしてた)
[ 長野県 ]
#サウナ
10人ほど入れるサウナ
平日なこともあり、そこまで混んでなくちょうど良い
そこまで熱くなく、ぐーっと汗をかける
#水風呂
ガッツリ冷たい、近くの川からひいてるのか?と間違うほどに肌に突き刺す冷たさ
そこまでサウナが熱いわけではないので、より冷たさが際立つ
#休憩スペース
横長の腰掛けベンチに座ってのんびり
普通
内風呂も広いし、洗い場も広いし、外風呂も広く
とてもゆっくり落ち着くことができた
あがったあとは、ラムネで乾杯
次は夜に来てみたい
[ 東京都 ]
#サウナ
20人ほど入る、セルフロウリュできるサウナ
上段はしっかりと熱される
#水風呂
シングル含め3つあるが、通常の水風呂は
かなり深く潜ることもできる。
#休憩スペース
1つ階を上がり、10客前後あるスペースで
真ん中に寝そべり湯と壺湯がある
温泉も好きな私にとって、熱湯が上しかなくまた
寝そべりのためそこまでじっくり入ることができないのが難点
それを考えるとおふろの王様でもいいかと、、、
ただし、サウナの完成度は高い
[ 東京都 ]
#サウナ
寝そべりと、セルフロウリュができるサウナ
ストーブが小さいのでそこまで熱くない(80度前後)
bluetoothスピーカーが使えるので音楽を聴きながら入れる
#水風呂
なし、シャワーのみ
#休憩スペース
椅子が1脚で涼む
初めて個室サウナを利用したが
やはり、湯船がないのは寂しい
ただ、4000円前後で入れるのは良いので
ゆっくり1人で入りたい時は再訪しよう
[ 栃木県 ]
#サウナ
4ブースほど座れ、40人ほど収容できる?
ロウリュサービスもあり、アチアチ(100度前後)
#水風呂
16度と22度があり深さもかなりある
#休憩スペース
普通
宇都宮日帰り旅行で大谷資料館後に凸
とても広く開放感がある
外にテレビがあり、長湯して見てた
天然温泉もあり、温泉好きな自分としてはポイント高い
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |