絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いでち

2024.10.30

1回目の訪問

水曜サ活

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

#サウナ
メインサウナ(ロウリュサービスあり)と
3種類(80.90.100℃)の定員2名のサウナ
また、スチームサウナと5種類あり
メインはストーブとストーンの2つあり、上段は100℃前後
ロウリュもアイスボール3つでしっかり汗をかける

定員2名の個室サウナも、セルフロウリュで
アロマ水はほうじ茶と、岐阜を感じた。
90℃でロウリュするのがちょうど良き

スチームサウナは3名くらいはいれて、ロウリュサービスまでのつなぎ

#水風呂
シングルと15.6℃の水風呂の2種類
シングルには氷もあり

#休憩スペース
外気浴はなく、脱衣スペースでの休憩か
浴室内では、椅子が4.5脚あり

上がってからは、併設の食事処へ
飛騨牛の丼(写真とは違ったが、味は抜群)と
辛口ジンジャーで優勝
休憩処では、漫画も読めゆっくりできる。
ここまでご飯が美味しいサウナはないので、またこちらに来た時は寄りたい

続きを読む
0

いでち

2024.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
2種類あり、どちらもテレビ付き
⚪︎30人前後はいる広めの100度サウナ
└寝そべりもでき、当日はほうじ茶の香りで包まれる
広いので、爆裂な暑さというよりかはしっかりじんわり汗をかける

⚪︎10人ほど収容可能の90℃サウナ
└外を見ながら入れるので、また違ったよさがある

#水風呂
地下天然水で、16.7℃ほど
スペースも広く十分

#休憩スペース
内気浴に3脚、外に寝そべり含めて6脚ほどあり
十分な広さ

出張帰りにサ活、金沢駅からバスで30〜40分ほど
バスはICカード使えないので、往復680円は必須

さすが、金沢というべきか
源泉の温泉から、炭酸泉、薬湯など様々あり
温泉付きとしても楽しめる
特に、熱湯がしっかり43℃前後あるのがよい

続きを読む
31

いでち

2024.10.11

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

#サウナ
高温サウナ(100℃)そこまで暑さは感じない
森サウナ
冷ミストサウナ
アイスサウナ
と様々、サウナもそこまで爆裂な暑さではなく
ゆっくりじっくり汗をかく感じ

#水風呂
13.4℃ほどのしっかり冷えるもの
22.3℃ほどのぬるいものもあり

#休憩スペース
さすがというべきか、寝そべり・インフィニティチェアが
全部で10脚前後あり、金夜だったが全然混み合ってなかった

フロア全体に檜のいい香りが広がっており、リラックス
40分ほど滞在時間だったため、初ウェルビーにも関わらず
シアターや3Fのフロアを堪能できず退店
次はしっかり時間作って2時間まるまる入り尽くしたい

続きを読む
16

いでち

2024.10.09

1回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

#サウナ
めちゃくちゃ広いサウナで、40人くらい座れるか?
ただその分、熱いというよりかはじんわりと汗をかく感じ
感覚としては、宮前平の湯けむりの庄のよう

#水風呂
16.7度でちょうど良い

#休憩スペース
広めで、寝そべり椅子が2脚にゴザ?畳?に寝そべりが2人分
椅子が6脚ほどと十分な広さ

750円とリーズナブルながら、しっかりとした設備で
サ飯もしっかりと堪能しました

続きを読む
21

いでち

2024.10.04

1回目の訪問

#サウナ
高温サウナ90度くらい 
結構熱い、5.6分ほどでしっかりと汗かける
4.5段ほどのテレビ付きで綺麗

低温サウナ50度くらい
ゆっくりできる
下に温泉流れてる

#水風呂
内風呂と外風呂どちらも水風呂あり
15.6度ほどでちょうど良い

#休憩スペース
椅子が6脚ほど
広さも申し分ない

出張帰りにとても綺麗な銭湯に出会えました。
サ飯は食べれず、クリームソーダだけすすって帰りました
また行きたい

続きを読む
0

いでち

2024.10.03

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

#サウナ
体感100度近い、銭湯なのに中央に鎮座する巨大ストーブ
13.4人くらい座れるほどの大きさで5.6分で十分温まる

#水風呂
これもまためちゃくちゃ冷たい
12.3度ほどか?

#休憩スペース
寝そべり椅子が3脚に普通の椅子が6脚ほどで
しっかりと整うことができる

文化浴泉に近いような高温サウナ低温水風呂のセットでよかった。
ただ、平日16時ごろに行ったので空いてたが
休みの日や夜になってくると混むんだろうなという印象
また行きたい。

続きを読む
7

いでち

2024.09.23

1回目の訪問

#サウナ
3つあり
メインのサウナ(90度)はセルフロウリュ可
瞑想のサウナはじっくりと汗をかく
ネオンのサウナは鏡で反射してた笑
どれもよき

#水風呂
165cmと超深い水風呂
温度も14度くらいと最高にちょうど良い

#休憩スペース
外気晒されるスペースが6席
内気浴で10席ほど

朝から10kmランしたあとに
職場のサウナ部で集合凸
1階に1時間以内無料、短時間から200円で荷物置けるスペースあるのでラン後のサウナにもってこい
またランサウナしたいな
(当日はNBのイベントしてた)

続きを読む
2

いでち

2024.09.11

1回目の訪問

#サウナ
10人ほど入れるサウナ
平日なこともあり、そこまで混んでなくちょうど良い
そこまで熱くなく、ぐーっと汗をかける

#水風呂
ガッツリ冷たい、近くの川からひいてるのか?と間違うほどに肌に突き刺す冷たさ
そこまでサウナが熱いわけではないので、より冷たさが際立つ

#休憩スペース
横長の腰掛けベンチに座ってのんびり
普通

内風呂も広いし、洗い場も広いし、外風呂も広く
とてもゆっくり落ち着くことができた
あがったあとは、ラムネで乾杯
次は夜に来てみたい

続きを読む
1

いでち

2024.08.15

1回目の訪問

#サウナ
20人ほど入れる、80度〜90度ほど
扉以下2段は外気が流れ込むためあまりお勧めしない
最上段またはその1つ下がちょうどよい
ロウリュも時間を区切ってやっているため、よき

#水風呂
14.5度としっかりと冷やすことができる

#休憩スペース
インフィニティチェアもあり、全10脚ほどはある

帰省した時はいつも向かう
サ飯は豚キムチ、甲子園見ながらゆっくり

続きを読む
0

いでち

2024.08.12

1回目の訪問

華の湯 片野店

[ 福岡県 ]

#サウナ
12人ほど入れるテレビ付き
温度はそこまで高くはない
昔ながらのため、清潔感はそこまでないが
しっかりと温まれる

#水風呂
16度くらい

#休憩スペース
なし

20年小倉に住んだが、初めて友人と凸
昔ながらの銭湯で、ほんわか
また連れてこよう

続きを読む
0

いでち

2024.07.05

1回目の訪問

#サウナ
20人ほど入る、セルフロウリュできるサウナ
上段はしっかりと熱される


#水風呂
シングル含め3つあるが、通常の水風呂は
かなり深く潜ることもできる。


#休憩スペース
1つ階を上がり、10客前後あるスペースで
真ん中に寝そべり湯と壺湯がある

温泉も好きな私にとって、熱湯が上しかなくまた
寝そべりのためそこまでじっくり入ることができないのが難点
それを考えるとおふろの王様でもいいかと、、、
ただし、サウナの完成度は高い

続きを読む
0

いでち

2024.05.12

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

#サウナ
16人ほど収容できるテレビ付き
温度は90度前後

#水風呂
3人浸かれる、割と狭めのもの
温度は17度くらいか

#休憩スペース
6脚ほどの椅子のみ

ヴィクトリアマイル後に凸
溝の口から歩くと割と時間かかるが、バスはあり
久々きたが悪くない
ただ、この周辺だと湯けむりの庄が強いか、、、

続きを読む
0

いでち

2024.04.20

1回目の訪問

lagom sauna

[ 東京都 ]

#サウナ
寝そべりと、セルフロウリュができるサウナ
ストーブが小さいのでそこまで熱くない(80度前後)
bluetoothスピーカーが使えるので音楽を聴きながら入れる

#水風呂
なし、シャワーのみ

#休憩スペース
椅子が1脚で涼む

初めて個室サウナを利用したが
やはり、湯船がないのは寂しい
ただ、4000円前後で入れるのは良いので
ゆっくり1人で入りたい時は再訪しよう

続きを読む
1

いでち

2024.04.04

1回目の訪問

#サウナ
100度の高温サウナと中温サウナがある
高温サウナは20名ほど収容でき、地面も熱々
カーっと汗をかく

#水風呂
15度くらい、ちょうど良い

#休憩スペース
内気浴で、椅子が5脚ほど


風呂や水風呂もそこまで広くなく、設備も古め何も拘らず
2000円でコスパは良くないが
人がいないことが大きなメリットである
帰りにヤクルトがもらえる

続きを読む
0

いでち

2024.03.24

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

#サウナ
20分おきにオートロウリュありで、かなりくらいサウナ室
20名ほど収容可能で、100度弱とかなりアチアチ
これまじ銭湯か?と言わせるほど


#水風呂
かなり深い水風呂で、15度の地下天然水でよき

#休憩スペース
畳スペースと脱衣所に6脚椅子がありそこで、テレビ見ながら休憩

朝から新宿での予定を済ませ、開店前に並ぶ
改装しただけあり、めちゃくちゃ綺麗
熱湯やジャグジーなど様々あり、やっぱリメイク銭湯はよき!

続きを読む
1

いでち

2024.03.17

1回目の訪問

#サウナ
4ブースほど座れ、40人ほど収容できる?
ロウリュサービスもあり、アチアチ(100度前後)

#水風呂
16度と22度があり深さもかなりある

#休憩スペース
普通

宇都宮日帰り旅行で大谷資料館後に凸
とても広く開放感がある
外にテレビがあり、長湯して見てた
天然温泉もあり、温泉好きな自分としてはポイント高い

続きを読む
1

いでち

2024.03.09

1回目の訪問

12時のオープンに合わせ入店
90分土日料金1550円
更衣室は綺麗で、ドライヤーはsalonia
湯船はなく、シャワーで汗を清める

#サウナ
薪ストーブの90〜100℃のサウナ
セルフロウリュで、3つのアロマが常設
上下2段の16名ほど、詰めれば20人ほど入れる
2段目はかなり熱く、ゴリゴリ汗かける
ただここは、薪の様子も見ながら入れる
1段目の入り口付近がオススメ
じっくりと発汗できる
サウナ✖️薪はもう整うしかない

そして1時間に1度、様々な方のアウフグースあり
今回はジブリの音楽を聴きながら
4種のアロマを使った癒しのアウフグース
計4セット、90分

#水風呂
6人くらい入れる深めの水風呂(14℃ほどか)
と1人用の水風呂(シングル付近?)

#休憩スペース
椅子が合計18脚前後
そのうち寝そべり椅子が5脚ほど
扇風機が回ってたり、窓は開いており整える

薪ストーブ目当てで行ったが
情報をあまり入れずに行ったため
サプライズ的なアウフグースに昇天
むしろこちらがメインか。
また、群馬に来た時は寄ってみよう

続きを読む
14

いでち

2024.03.08

1回目の訪問

新潟のsnow peakのサウナへ行った帰り
に群馬へ凸
前橋ホテルに泊まるついでに入浴へ
ホテルで50円の割引券をもらい、700円で入浴
1階にフロント
2階に浴室と休憩・食事処
いざ入浴
内風呂はかなり広く、熱湯(43℃くらいか)
温泉もかなり独特で、ミネラル?硫黄か?
かなり鉄のような匂いがする
ちなみに上がったあとは、肌がいい意味で突っ張る感じがして、染み込んだ感じがした。

#サウナ
80℃ほどのサウナ
入り口から下2段、上3段の計5段のサウナで
最上段はかなり熱い
80℃のわりには、汗をかける

#水風呂
18〜19℃ほどと、サウナの温度に合わせて
少しぬるめか。。。
7人ほど入れるほどの大きさ

#休憩スペース 
外気浴はかなり広い
のに、椅子の数が極端に少ない
寝そべり椅子2脚に、普通の椅子が3脚

そして中央に露天風呂があり
上部にテレビあり

LOが21時で20時半に入ったので、1setして
とりあえずカツ丼を食す
その後、22時の閉店まで入浴
1setのみだったが、家の近くにあったら
定期的に通いたいなと思った。

続きを読む
3

いでち

2024.03.08

1回目の訪問

一人サウナ旅新潟
メインのサウナへ
燕三条駅で降り、直通のバスに揺られ50分
3月だが、関東では雪が降り
場所に近づくにつれ、雪景色へ
バス内に割引券があり、それを持って店内に
フロントが2階で、1階に浴室と休憩スペース
浴室入れ替え制で、今回は残念ながら景観良くない方へ(それでも全然絶景なんだけどね!)

人もまばらでガラんとした広い空間
洗い場が景色が見えるよう配置され、全面窓に並行して湯船あり
お湯は透明でクセのない温泉(40℃)
外には同じ源泉の熱湯あり(43℃)

#サウナ
90℃〜100℃ほどのサウナ
3ブースに分かれ、右手は3段それ以外は2段で
3段目はかなり熱い
2段目は左手に座ると絶景をしっかり見ながら楽しむことができる
セルフロウリュできるため、しっかり汗をかける
計3セット

#水風呂
14〜15℃の1番いい温度
頭から水が落ちてくるところはおそらくシングル
1番深いところで120cmあり

#休憩スペース
外に5脚
洗い場の前方に10脚あり
気温が6℃だが、日が差し込みちょうどよき

上がってからは、クラフトコーラに期間限定の和えそばをいただき、絶景にととのい最高にチルイ時間に。。。

都会の荒波に揉まれてるなか、有給取って
来てよかったなと
次はより絶景の方でととのいたいな

続きを読む
5

いでち

2024.03.07

1回目の訪問

会社のサウナ部での活動
サウナの日だったからか、かなり人は多かった
定期的に来てはいるのだが
サウナ部発足時の初期メンバーの1人が卒業
悲しくなるがまた来よう
ととのいは続く
明日は新潟!スノーピーク!

続きを読む
1