対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2179

ケン

2024.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20230208

2024.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

突撃隊

2024.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SKS

2024.02.08

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

amasauna

2024.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

WATARU13℃

2024.02.08

34回目の訪問

サウナ飯

今日はホーム🏠

神楽坂 第三玉乃湯さん

17時過ぎイン!

なかなか混んでる

サ室は95℃ いつもと一緒

水風呂は冬仕様18℃気持ちいい

外気浴も良い

3セット!

明日は健康診断だからノンアル

TOKYO SUNFLOWER IIDABASHI

かけうどん えび天

出汁効いてて美味いのです

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
42

千葉久義@tivash

2024.02.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
誕生日

続きを読む
1

たかたかし

2024.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

静かなサウナで黙々と熱されました

今日は仕事帰りの2湯目にこちらにイン。

新宿銭湯NFTデジタルスタンプラリー
銭湯のススメ
の2本立てです。

受付で回数券の補充購入と、サウナ代520円
を払い、大小タオルにスタンプ各種頂きます。

脱衣所も浴室も新しくてキレイですね。
ロッカーも大きいのがあり嬉しい。

浴室はぼちぼちの入りですが、奥の炭酸泉は
満員御礼です。

身体洗って、サ室に入る。
温度は96度、先客2名です。
だいたい3人位で、最大7人と空いていたのかな?
2段目の入口側
2段目の奥
2段目の真ん中
と、3セットそれぞれ違う場所に座る。
奥の方が明らかにアツかったかな。

水風呂は20度。すぐ上の窓から風が入って、
上下から冷やされます。

休憩は露天風呂の縁に座る。
浴室から椅子を持ち込む人もいたけど、
それもいいかも。
露天風呂の湯気が満ちていて、街中とは思えない感じですね。

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→外気浴

と堪能しました。

その後は、
アチアチの露天風呂
電気風呂
水枕がキンキンに冷たいジェットのお風呂
炭酸泉
と、
どれもイベントのじゃばら湯になっているのを
一通り入りつつ、水風呂の温冷交代浴も
まじえて、ポカポカになりました。

松と海越し富士山のペンキ画です。
炭酸泉に洗い場の造りペンキ画の飾り方など、
今井湯さんに似ていて、同じ設計なのかなぁ?

若者複数人がグループで移動していて、
鉢合わせると、混雑に巻き込まれそうですね。
大学などあって、そういう土地柄なのかな?

お風呂上がりにはりんごジュースと、
じゃばらのお裾分けをいただきました。

今日の1湯目は、
飯田橋の熱海湯さん
2つの浴槽は、中でつながるアチアチのお風呂です。
イベントのじゃばら湯!は、微かに香ります。
上に大きな富士山と渓谷のペンキ画、
下に鯉のタイル画、
男女風呂の境の壁に白樺と山のタイル画。
水かけての交代浴も良かった。
シンプル銭湯でしっかりと温まりました

今日もありがとうございました。

日高屋 神楽坂外堀通店

生ビール、餃子、半ラーメン

これ位の量がちょうどいいかな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
41

りう

2024.02.05

3回目の訪問

久々に雪降る東京
電車止まったらヤバいよねと、早めに仕事を切り上げて、家で晩ごはん
この雪の中、お出かけしてたムスメを出迎えたとこで………

やべえ、サウナ行きてぇ……

妻とムスメを家に残し、この時間から行けるとこは、此方ですな😂
ザ・銭湯サウナ!

露天もあるからさ、雪見外気浴、できますやん?

まぁまぁ積もってきた雪の中、自慢のスノーブーツを履いて歩いて10分😂

さすがに空いてるぜ😂✨

いつものカラカラ系サ室は、空いてると、よりカラカラしてる気がする
定員12名ほどで、最大4人、あー快適✨
今日は12分10分12分の3セット

水風呂短めに
外気浴!!
しんしんと絶え間無く降る雪を眺めてると、全ての煩雑な事象が忘却の彼方………

あー気持ちよかった😭

来て大正解
明日からがんばろ!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
15

ハシビロ

2024.02.04

1回目の訪問

新宿NFTスタンプラリー🐔

荒川区のも終わってないが並行して参戦
一湯目は第三玉乃湯♨️

開店すぐイン。
券を買って脱衣所へ。タオルをトリ忘れて面倒をかけたトリがいたのは内密に🤫
サウナも浴槽も満員。
サウナはじんわりと汗が出るタイプ。
露天風呂、炭酸泉もあって満足なトリ🐔

続きを読む
32

ぽる

2024.02.04

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YURI

2024.02.03

17回目の訪問

スノボ後新潟で入ってこれず、ご近所サウナ🧖🏻‍♀️

続きを読む
0

tomiken

2024.02.03

4回目の訪問

久しぶりの第三玉乃湯さん。
タオル大小付1,040円。
露天風呂で身体を温めてと思い浸かったら、そうだ激熱だった!すぐに退散してサ室に。
92℃のサ室と20℃の水風呂でどちらもずっと入れてしまう。
なので回転悪く満室状態。
だけどこの温度は嫌いじゃない。
上段9分、下段12分、下段17分の3セット。
露天風呂の床に座っての整いと最後は脱衣所の椅子のようなテーブルのような台に座って。
サ室で身体の芯まで熱くなる感覚がなかったので、今日は少し残念。

その後は近くの牛込ビールさんでクラフトビールを楽しんでこれ書いてます。
サウナからのクラフトビール、くせになりそうです。

続きを読む
20

Sauna Junkie

2024.02.02

2回目の訪問

20時50分イン、2度目の訪問
ガラガラだったのに、途中からどんどん人が増えて気付けば満員😂

コンパクトにまとまってる良き銭湯でした
女湯の方が水風呂冷たいっぽい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
10

現象

2024.02.02

2回目の訪問

曜日時間:金曜18時
混雑具合:ぎりぎり空いてた
ロッカー:中ロッカーあり
サウナ代:520円、大小タオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:5.1キロ

新宿浴場組合NFTデジタルスタンプラリーは第三玉乃湯から。切れた銭湯共通入浴券を購入しつつ、スマホにQRコードを読ませつつ、釣りと大小タオルをもらいつつで女将とてんやわんや。脱衣所に入ると携帯電話をいじるのがはばかられるから、ちゃんとできたかこの時は分からずじまいだった。

まずは炭酸泉へ、隙間に尻をねじ込む。寒い時のほうが神経が敏感かしらん。肌に泡が浸透していくのが分かる気がする。長めに下茹でして、水通しして、いざサウナ室に。上段の最後の席に座る。毎度そんな具合の混み具合だった。

余裕ある造りで100度未満、負荷の少ない熱さで10分強。水風呂も19度とめちゃくちゃ冷たいわけではないが、露天で地べたに座ると世界がぐるぐる回ってきた。

最後は電気風呂に、強烈で重い一撃を浴びてから着替えてロビーに移り、NFTスタンプラリーを確認する。ちゃんとできてるようで安心した。NFTはまだ理解してないけど。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
117

wwwkenji

2024.02.01

6回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

続きを読む
3

浅見 就斗

2024.02.01

1回目の訪問

結構空いていた。
今回3回目の来店。
その後の中華目当てまである。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

Yuttabath

2024.01.31

1回目の訪問

水曜サ活

整い椅子もサウナマットもなく、劣悪な環境なのに信じられないくらい整う。水風呂もめちゃくちゃ冷たいわけではなく18度くらいなのに、超気持ち良い。サウナはバランスなんだと改めて認識させられる最強のサウナ。

続きを読む
20

チラー亭麺吉

2024.01.31

9回目の訪問

水曜サ活

23:30inでこってり3set

続きを読む
23

hachimitsu

2024.01.30

2回目の訪問

深夜まで営業しているのが有難い。

続きを読む
3
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設