第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
静かなサウナで黙々と熱されました
今日は仕事帰りの2湯目にこちらにイン。
新宿銭湯NFTデジタルスタンプラリー
銭湯のススメ
の2本立てです。
受付で回数券の補充購入と、サウナ代520円
を払い、大小タオルにスタンプ各種頂きます。
脱衣所も浴室も新しくてキレイですね。
ロッカーも大きいのがあり嬉しい。
浴室はぼちぼちの入りですが、奥の炭酸泉は
満員御礼です。
身体洗って、サ室に入る。
温度は96度、先客2名です。
だいたい3人位で、最大7人と空いていたのかな?
2段目の入口側
2段目の奥
2段目の真ん中
と、3セットそれぞれ違う場所に座る。
奥の方が明らかにアツかったかな。
水風呂は20度。すぐ上の窓から風が入って、
上下から冷やされます。
休憩は露天風呂の縁に座る。
浴室から椅子を持ち込む人もいたけど、
それもいいかも。
露天風呂の湯気が満ちていて、街中とは思えない感じですね。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→外気浴
と堪能しました。
その後は、
アチアチの露天風呂
電気風呂
水枕がキンキンに冷たいジェットのお風呂
炭酸泉
と、
どれもイベントのじゃばら湯になっているのを
一通り入りつつ、水風呂の温冷交代浴も
まじえて、ポカポカになりました。
松と海越し富士山のペンキ画です。
炭酸泉に洗い場の造りペンキ画の飾り方など、
今井湯さんに似ていて、同じ設計なのかなぁ?
若者複数人がグループで移動していて、
鉢合わせると、混雑に巻き込まれそうですね。
大学などあって、そういう土地柄なのかな?
お風呂上がりにはりんごジュースと、
じゃばらのお裾分けをいただきました。
今日の1湯目は、
飯田橋の熱海湯さん
2つの浴槽は、中でつながるアチアチのお風呂です。
イベントのじゃばら湯!は、微かに香ります。
上に大きな富士山と渓谷のペンキ画、
下に鯉のタイル画、
男女風呂の境の壁に白樺と山のタイル画。
水かけての交代浴も良かった。
シンプル銭湯でしっかりと温まりました
今日もありがとうございました。
男
紙5つでコーラゲットしたら、切替えてNFTもお試しでやってみます。仕事帰りのアクセスはいいのですが、サウナ代高い💰のと、閉店早い😴のは想定外でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら