2022.03.01 登録
[ 神奈川県 ]
滞在時間より待ち時間が長かった日曜日の夕方
今日は鶴見川ランニングして、
そのゴールでこちらにイン
銭湯ランです
開店から少し出遅れで、サウナ待ち
あまり考えずに待ち始めたけど、結局50分待ちだった🤣
待っても、すぐだろうと思っていたら
そんなことなかった。
週末の夕方は、油断できないですね
地域のお祭りをやっていて、お店の前を神輿が通ったり、
子供無料デー(条件あり)だったせいか、
脱衣所も浴室も結構な混雑でした。
サウナは90度
常時4人はいて、サウナも人が多かったですね
TVは大相撲の千秋楽
2段目で熱されます
ランニング荷物削減で、ペラペラな手ぬぐいをマット代わりにしたけど、何とかなるね
水風呂21度
蛇口から水が出っぱなしで、出る水は温い
ただ水風呂はそれよりも冷たい
下から冷たい水も補充されているのかな?
子供が遊んでいたりと、確かに混んでました
休憩は、水風呂奥の椅子です
今日はこちらも混雑
窓からの風が気持ちイイね
サウナの後には、黒湯、ジェット、電気風呂に
温冷交代浴と、お風呂もこなして、ランニングの
疲れを癒しました。
スタンプラリーの抽選は、ハズレ
結局、出したつもりが6箇所で、当選が2箇所でした。
今年はMOKUタオルがなかったけど、
来年は追加されるといいなぁ
あと、10月から、神奈川新聞と、神奈川県銭湯組合の
スタンプラリーが始まるらしいけど、
こちらには情報はなかった
参加、どうしようかなぁ
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
設備良い人気店は、昼から人が多かった
昨日の大森湯さんで、サ活900でした。
次は1000目標ですね
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
誕生日月の招待券を頂き、
グループのどこにするか悩んだ結果、
期限と持ち時間から、自宅から近いこちらにしました。
1年ぶりです。
横須賀や、こどもの国とかも、今度イキタイ
昼過ぎから人が多めです。
食堂脇には、ボッチザ・ロックのイベントやってました
内容は知らない😅
サウナは85度位
6人位から、満室まで人の波が激しかった
始め、何かの臭いが気になったけど、
後半は分からなくなった。
とはいえ、第一印象が悪いので、何とかして欲しいなぁ
サウナは、適度にアツくて、TV見ながら熱されました。
真ん中に階段があったような気がしたけど、
気のせいかな?
塩サウナは75度
塩サウナにしては高温設定で、しっかりと発汗します
立派なストーブがあり、よく見るとAL設備がついてます。
0分と30分に開催とあり、受けてみたけど、
マイルド設定で、大してアツくならなかった、残念
前回は塩サウナがあることに気づかなかったけど、
発見できて良かった。一歩前進。
水風呂は、温度18度とまずまずも、
3人+浅瀬と、待ち必至なハードモード
早く出る人もいれば、待っていようとお構い無しの人もいて、運次第
ジェット風呂の所には、混んでいる時は譲り合ってと
表記があったので、
水風呂にも掲示して欲しいものですね
浅瀬を掘るなど、広げてくれるのがベストですが
休憩は、外気浴
寝湯と風呂脇に腰掛けてでした。
気温も落ち着いて、気持ちよかった
サウナの後は、温泉の露天風呂、
内湯の温泉、シルク風呂、ジェットに温冷交代浴をこなしました。
やっぱり、水風呂の混雑が辛いですね
お風呂の後は、食堂でビールを頂きました。
施設の規模は小さめも、入場料も安く人は多いので、
休日昼の早い時間から、サウナ満室になるなど混んでいますね。
とはいえ、芋洗い状態ではないので、
水風呂改善してくれると嬉しいですね。
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
楽しくヤバいイベント楽しみました
今日は仕事帰りの2湯目に、こちらにイン
オジマービックさんのイベントです
入って、準備して10分前
2段目のストーブ前の席で迎え撃ちます
ウォーリューは、〇んさんが代行
マービックさんは、ヴィヒタでの水まきで、
少しずつ湿度が上昇して、いい感じにアツくなります
そして、順番にヴィヒタでペチペチして、
気持ちイイねとなった中、
最後にはロウリュして、アチアチに
さらに、撹拌して発火したように激アツに
ギブアップして、転がるように退出
水風呂からの休憩で、くらくらにキマりました
マービックさん、ありがとうございました
サウナをもう1セットに、アツ湯に20秒
こちらもアツくて、トルマリンのジェットで癒して終了
今日の大森湯は、いつも通りヤバかった
その後は、嘉宴での宴席で楽しい時間を過ごしました
今日の1湯目は
恵比寿の宝来湯さん
ビル地下銭湯です
お風呂はコンパクトなバイブラ付きと、
ジェット付きの2つでどちらも適温です
立ちシャワーで冷却の温冷交代浴もこなしました
ナカジマ絵師の絵のコピーと、七福神の絵はどちらも小さめです
サウナはお休み😴
日曜日開催と書いてあったけど、
現状やっているのかを聞き忘れた🤣
そして、900サ活をキメました。
引き続きよろしくお願いします
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
オリ1の黄金体験でキマりました
今日は、仕事帰りにこちらにイン
井上さんの黄金体験の日です
21時回は、ストーブ横の2段目で受けます
ロウリュの音も香りも楽しめる特等席です
熱波のビギナーの方も、ご年配の方も、
トークに温め、水かけのクールダウンで一巡して、
最後は、ロウリュの火の鳥の羽ばたきで
疲れも吹き飛びました
リクライニングで休憩して、若干寝落ちから
22時回に挑みます
22時は、熱風力達也さんの熱波、紅茶サ伝です
前半はザクロと?の紅茶、
中休みは水かけクールダウンを挟んで、
後半はスパイス各種の紅茶でのロウリュです。
席も2段目から3段目に移動して、様々な風に、アツさも香りも楽しみました。
おかわりのロウリュを頂いて、
水風呂からの休憩でキマりました🤤
井上さん、達也さん、ありがとうございました
あとは、帰って寝るだけです😴
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
今日もアツさも香りも良いサウナでした
今日は、仕事帰りにこちらにイン
休み明けは色々慌ただしく、少々出遅れ
沖縄フェアは終わって、何のイベントだったのかな
サウナは90度位
はじめは人も多く、2、3段目が埋まる位も、
段々と人も減って広々感が出てきました
オートロウリュも、がっとアツさが回って
メリハリが楽しめてイイね
桶シャワーから水風呂は15.1度
外気浴は、横になって、ぐわんぐわんに来たけど、
後半はすっかり涼しくなって、アツ湯が欲しい感じでした
露天風呂には謎の木の棒がいっぱい
何のイベントだったのかな🤔
炭酸泉と温冷交代浴こなして終了
レストランのLOに間に合わず、
帰り道でラーメン頂きました
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
大品位な熱波がアチアチ、たまらないね
今日は午前中にジムに行って、
午後からこちらにイン
てんちよさんの熱波に、新しい熱波の器の披露の
生まれたての大品位 by SZKさんのイベントの日です
入国して50分は、既に列ができています
大品位は、人数制限もあるので、その待ちでした
くじかと思っていたけど、先着順でした
半分諦めて並んでいたけど、
運良く、残った最後のチケットをゲット😆
高温サウナを2セット、アロマサウナを1セットこなして、
開催を待ちます
イズネスは、落水ないけど、ランプはつくのですね
復活かと期待したけど、空振り残念
15時のてんちよさんの熱波は、
上の席が埋まっていたので、
ストーブ前の1段目で受けます
三狼さんと天谷さんの前説が、下品で何とも
噴霧器は、ブロアーの音がして、心臓に悪い😅
ストーブの直接の熱と、ロウリュのアツさとが混ざって、
アチアチ良かったです
やっさんのHBDもお祝いも盛り上がり、おめでとう
15時半の、大品位は、初開催
運良く最上段に座るも、どうなることやら
こちらも、三狼さんと天谷さんの前説が下品で、
まぁまぁ🙄、いや平常運転かな🤣
上品なジョウロでのロウリュは、
いつもの3倍位アチアチ🔥
そして、1段目が空き席で、
広々した下段からの扇ぎは、ガヤも出ないくらいに
アツかった
とはいえ、アツくしての追い出しもできる所、
ギリギリの線で攻めるSZKさんの加減に
扇ぎとが合わさって、最高に良かった
水風呂からの外気浴で、風も頂き、
ぐわんぐわんにキマりました。
てんちよさん、SZKさん、ありがとうございました
お風呂もこなして、食堂で皆様との話をしながら、
ビール頂いて、楽しいひと時でした
19時半の大品位ならぬ、下品な会もアツかったようですね
次回が楽しみです
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
景品当たってサウナも最高
今日は、仕事帰りにこちらにイン
フロントの自販機で、サウナチケットを購入
電子マネーも使えるようですが、
100円なら何でもいいかな
スタンプラリーの景品は、何とペアチケットが当選!
これは嬉しいですね~
2階の仁の湯です
サウナは108度、22時回っても、まだ若者多めです
治安は良好
2段目で、TV見ながら熱されます
水風呂15度、冷え冷えで嬉しいね
露天風呂脇で外気浴は、風も吹いて、
気持ちイイね🤤
真っ赤に仕上がりました
檜風呂→サウナ→水風呂→外気浴
電気風呂→サウナ→水風呂→外気浴
打たせ湯、寝湯→サウナ→水風呂→外気浴
2階は、懸垂ができない点以外は最高ですね
もう一周お風呂をこなして、温冷交代浴して終了
白バラカフェオレ頂き、
当選&良いサ活の祝杯しました
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュ後の香るアツいサウナも良かった
今日は、朝から二俣川の免許センターに行って、
その後に初訪問のこちらに来ました。
かしわ台駅から歩いて、GoogleMapでは、
裏側から入るルートが表示されたけど、
これは駐車場を抜けられそうと、突撃
そして無事に入れました。
ホームぺージにも、歩くルートは書いてないのですね~
施設は、脱衣所、浴室とコンパクトな印象
他店も、これくらいの規模だったかな?
サウナは90度、奥は遠赤ストーブ、
手前は上にストーンが乗った初めて見るタイプです。
ここならロウリュイベントも可能だなぁ
と思いつつ、奥側で熱される
マイルドなアツさです。
サイズはほどほどなので、繁忙期は席にあふれるかも
3セット目に入ると、入れ替わりに桶を持った
スタッフさんとすれ違い
毎時30分はロウリュの時間のようです
人も大量に出てきて、空いた入り口側の最上段に座る
ここは、ロウリュとストーブて、アチアチの席ですね
ALもいいけど、アロマ水使ったロウリュも良いですね。
良いサウナだ
水風呂15度、安定した温度です
スチーム塩サウナは、入り口のドア故障で、
ドアが開いたままでした
スチームも、もくもくして、席に水もあってと、
良いものの、足元に風が来て、少し残念
早く修理されると良いですね
フィーバーはあるのかな?
休憩は、寝湯です
ほぼ満席も、タイミングよく空いた所に潜り込み。
下のお湯と、上の風とが合わさり、気持ちイイね🤤
ぼちぼち人もいたけど、まだ快適でした
時間帯によっては、混んで大変かも
温泉はアツ目のナトリウム泉で、なかなか良かった
このお湯を、いつもの港南台店に運んでいるのですね
やっぱり、運搬前のこちらの方がいいかも😅
露天風呂や壺湯、内湯の炭酸泉などが温泉で
どれも良かったね
露天風呂では、イベントの菊湯もやってました
抹茶色で、珍しかった
ジェットも、いい感じの強さでした
全体的にバランス良く、良いお風呂にサウナでした。
お風呂に満足して、昼食とって退館
後に用事があったので、ノンアル残念
フロント近くのベンチに、
湯の泉のラッコの館内着を着て
のんびりしている、おじいちゃんがいました。
ロスなのかな🥲って、少し同情しましたが、
その館内着、どこから待ってきたのか?
って、疑問に思いました😅
自宅から約1時間、高座渋谷店より近いけど、
どちらもちょい遠目。
近くにあると、いい施設ですね
今日も、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
アツサウナに、温い温泉水風呂の組み合わせの妙
今日は、仕事帰りにこちらにイン
大田区の
スタンプラリーキャンペーン
の4湯目です
フロントで回数券と、サウナ代の250円のチケット渡し、
サウナキーとスタンプ各種を頂きます
サウナは階段上で、温度は110度
カラッとアツい
同室は最大1人と空いてました
水風呂は28度、体感は22度
ずっと入っていられますね
フロントで聞いたら、温泉とのこと
露天風呂脇の風呂椅子で外気浴
人も少なくて、寛げました
内湯は、ジェットや電気風呂などの白湯と、
温泉の浴槽、露天風呂に2階の水風呂と、
お風呂も充実してます
温冷交代浴もキメました
風呂上がりには、コーヒー牛乳を頂きました
出かけに、笑顔の女将さんが、
お客さん皆さんに、スタンプラリーを勧めてました
確かに、地元の常連さんなら32スタンプも
楽勝ですね~
2湯目は、
サウナなしの、蒲田福の湯さん
綺麗な浴室で、お風呂はちょいアツの白湯と、温めの岩風呂です
アツ湯、岩風呂から立ち水シャワーで冷却して、
風呂椅子で寛ぎます🤤
カランもお風呂も軟水かな🤔
風呂上がりのビールが美味い🍺😋
こちらで、スタンプラリー5湯の景品のお箸を頂きました🥢😄
大田区未訪問はまだ何湯かありますが、
次の、20湯スタンプの景品は、ちょっと厳しいかな
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
フィーバー強力なスチームサウナを堪能
今日は仕事帰りにこちらにイン
今月閉店と聞いてのお別れ訪問です
武蔵小山は、昔住んでいて、20年ぶりかな
こちらは初訪問です😅
脱衣所は、縦長の珍しい形です
浴室正面には、山間の湖や滝を見下ろす
モザイクタイル画です
スチールサウナは54度
入るたび、真っ白なフィーバーの後
いい感じにアツくて居心地も良いですね
3セット目に、フィーバーに遭遇
もくもくイイね
水風呂は、確かに小さい
温度計は20度も、体感は28度
立ちシャワーの方が冷たいかも
休憩は、風呂椅子です
天井は、ドーム型で、帯模様は電気湯さんと、
あとはどこなんだろう?
お風呂は、白湯で、打たせ湯は停止も、
ボタンでジェットが動いて嬉しいね
ロビーには、お城の絵があって、
昔の浴室と関係あるのかな?
若者も、パラパラいて、賑わってました
閉店は残念も、今までお疲れ様でした
2湯目は、
大岡山の八幡浴場さん
お風呂はちょいアツの白湯と、
ちょいアツのラベンダーの赤い薬湯の2つです
白湯は脇に広がる珍しい形
立ちシャワーから、サンセットビーチのモザイクタイル画見ながら休憩
窓からも時々風が入って気持ちイイね
天井までのタイルや、洗い場の御影石が綺麗です
風呂上がりは珈琲牛乳を頂きました
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
名サウナであかねっぱを堪能しました
今日は、仕事帰りにこちらにイン
あかねっぱ、イベントの日です
サウナを1セット流して、
20時の回に、2段目で参加
TVもなく、ストーブや風の音を聞きながら熱されます
アロマも、順番に変えて、風の強さもアップしてと、
純熱波を堪能しました
水風呂入って、ベンチに座って休憩
外からの風と、TVの映像と、天井の水風呂の反射など、
ぼんやり至高の時ですね
サウナの後は、食堂で色々頂きました
また、こちらであかねっぱの開催待ってます
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
3段目のあかねっぱはアツかった
今日は仕事帰りにこちらにイン
第3火曜日は、あかねっぱの日
少し出遅れて、入って至急準備して、
ギリギリ間に合いました
サウナ室は、既に人がいっぱいで、3段目に座ります
温度は102度と、控えめです
はじめは優しい扇ぎ、シナプソロジーに、
アツいロウリュで限界で退出
水風呂2つ入って、椅子で休憩
お声かかつて、延長線は1段目で受けます
今回はシンプルな熱波
ザゼンさんのタームもあって、アチアチで良かった
あかねさん、ザゼンさん、ありがとうございました
水風呂入って、休憩して、
ミストサウナとお風呂の温冷交代浴して終了
冷やしシャンプーも使いました
その後は、食堂での宴席に参加して
色々食べつつ、話をして楽しみました
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
薄暗く淡い照明の外気浴でのんびり良かった
今日は、午前中から家の雑用こなし、
夕方からこちらにイン
ジムも、連休で疲れ気味のため、積極的休養です
1階に営業案内があり、
営業時間が午後11時まで、
毎週火曜日休みとのこと
受付で、スタンプラリーの当選者を確認しようとしたら、当選者の張り出しがない
フロントで聞いた所、既に終わったと
スタンプラリーではなくて、抽選の結果なのですが、
終わったとは何か聞いた所、配り終わったと
いや、そんなことないだろう
と、もやったけど、面倒になったので、まぁいいかと
来年まだやっていて参加したら、他で出そう
まあ、10月になったら、〇〇は〇〇かもしれません
サウナは94度
半分位の入りと、入ってます
今日はタオルなしの人や、汗飛ばしまくる人が
しばしば目について、荒れ模様でしたね
コの字の反対側だったので、被害はなかったけど😅
水風呂24度
休憩は、露天風呂側の椅子です
人もいない中、すっかり薄暗くなってきて、照明がエモいね
風も吹いてぼんやりしました🤤
露天風呂はじっこう、温めの設定でのんびり浸かって
電気風呂もこなして終了
風呂上がりは、炭酸水を飲みました
奥の食堂では、地元の方々が店員さんと一緒に
盛り上がってました
推し活カードもゲットして、同梱は追浜のニュー松の湯さん。
湘南エリアも、スタラリ落ち着いたら周りたいなぁ
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
のんびりイベント堪能しました
今日は、午前中にジムに行って、
午後からこちらにイン
お誕生日月のクーポンでした、ありがとうございます
入館して、サウナを1セットこなして、
15時の小泉さん回は、満員です
ヨーロッパに行って、
カッコいいロウリュの仕方を学習したということで、
ひと味違いましたね😆
ラドルの反対の手が伸びていたのがポイントかな
16時は、とべたらさん回です
いつも通りの進行で、アツさと香りとをしっかりと楽しみました
灼熱回は、つま先がアツくて痛かったのが想定外
水風呂入って、寝湯で落ちました😪
イベント堪能できて良かったです
出口のカチャは何回か引くも、全部缶バッチで、
入館券はゲットならず、残念🤣
初回の寝サウナや、最終回など、
都合つけて参加したいなぁ
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
アツいサウナに心地良い水風呂と安定でした
今日は、午前中にジムに行って、
午後の家の用事からこちらにイン
今日は右の洋風です
連休初日の浴室の人は多めです。
サウナは108度、借りたタオル敷いて、
TVの世界陸上見ながら熱されます
同室は多くて3名とまずまず空いてます。
カラカラアツくて、良いセッティングです
水風呂22度、ライオンの吐出口が一層涼しげです
露天風呂脇で外気浴、風もあり気持ち良いですね
サウナ→水風呂→黒湯→水風呂
サウナ→水風呂→電気風呂→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴
最近は、お風呂を間に挟むのがマイブーム
スタンプラリーは、ハズレ残念でした
一階に掲示があり、ハズレを確認して、
そのまま帰ろうと思ったけど、留まって良かった
推し活カードもゲットしました
同梱は永楽湯さんでした(4枚目🤣)
2湯目には、
綱島の太平館さんに来ました
暑い時期は足が遠くなりがちも、
入ればアツい黒湯が最高で、ただただ満足ですね。
アツい黒湯、ちょいアツの黒湯、
適温の白湯にジェット、
カランの水かけ温冷交代浴と、純銭湯を堪能しました
こちらでは、スタラリは木製キーホルダー当選しました🌟
風呂上がりのキリンラガーが染み渡ります🍺😋
建物の前がスッキリしていました。
何かできるのかな?
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
いつも通りにアツくてヤバかった
今日の2湯目は、こちらにイン
あたり湯さんから歩いてすぐです
道端で、シキマルさんに偶然
スプレーでアツい情報をゲット
フロントで回数券とサウナ代250円を渡し、
サウナキー、スタンプを頂きます
あと、月末のイベントのチケットもゲットしました
浴室は、若者多めです
アツ湯でウォーミングアップも、
44度表示は、膝下だけでギブアップ🥵
サウナは116度
スプレーはされていたのかな?
2段目はアツい🤣
体の端がアツいを超えて痛い🤣
水風呂20度
アツいサウナの後は、気持ち良いね
休憩は、浴室の椅子と脱衣所のベンチ
浴室の椅子は、1段目と2段目とどちらに置くのがより良いのかな?
遅めの時間も、サウナも休憩スペースも、
適度に若者がいて繁盛何よりですね
アツ湯は諦めて、トルマリン風呂に浸かって、
温冷交代浴こなして終了
風呂上がりのビールも、銘柄色々あって悩みますね
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
優しいアツさのサウナで癒やされました
今日は、仕事帰りにこちらにイン
大田区の
スタンプラリーキャンペーン
の1湯目です
フロントで回数券を渡して、サウナ代は無料
スタンプ各種を頂きます
浴室の正面には、立体のタイルのデザイン画です
サウナは91度
セラストームです
室内無音も、浴室からの音楽が響きます
座面も新しくて快適ですね
水風呂なくて、立ちシャワーで冷却
休憩は脱衣所のベンチです
空調効いていて、ぼんやりしました
お風呂は白湯と、青い森林浴の薬湯の2つです
どちらもシンプルで良かった
癒やされる銭湯でした
そして、2湯目へ
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
はじめ混雑もしっかりと堪能しました
今日は、仕事帰りにこちらにイン
浴室は混雑
洗い場は2人待ちで、並んでカラン到達
サウナは、個人用のマットが足りない
キープの人が沢山いたから?
サウナ室も混雑、満室ではないけど、最大8人位かな
温度は100度と、しっかりアツくて良かった
水風呂21度、温い🤣
混んでいたからかな?
受けからの注水は温く、壁穴からの補給は冷たかった
人が減ってくると、冷たくなる気がした
休憩は、アツ湯の脇の椅子
風はないけど、くらくらにキマりました
お風呂はイベントの谷間で、ハーブの湯でした
炭酸泉も、段々と人が減って快適になって来て、
改めて、空いている時は良いなと実感
次回からは、もう少し遅い時間かな
お風呂の後は、カレーにビールを頂きました
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
落ち着く銭湯にサウナ、キラキラ水風呂がイイね
今日の2湯目は、こちらにイン
江戸川区の
ぶらり湯らりスタンプらり~ の6湯目です
フロントで、回数券とサウナ代400円のチケット渡し、
スタンプ、ロッカーキー、5湯の景品のタオルを頂きます
脱衣所も浴室もピカピカ
木桶もなんとなく嬉しいですね
サウナは100度
同室なし〜4人と、空いてました
個人サウナマットなしに、遠赤ストーブはアツかった
水風呂18度、黄色くて冷えてます
天井や壁にキラキラ✨していて、別世界観あります
炭酸泉に浸かってから、空いた席で外気浴
風も通りイイね
サウナユーザー以外にも椅子は人気ですね
人気の炭酸泉に、ちょいアツの露天風呂、
電気風呂やジェットなど堪能しました
軟水はよく分からず😅
風呂上がりには、コーヒー牛乳を頂きました
甘すぎずに美味しい😋
スタンプラリーは、6湯まで来たけど、
12月まで期間あるので、大田区終わってから
再開を考えよう
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
実力派銭湯をタイミングよく堪能しました
今日は、仕事帰りにこちらにイン
江戸川区の
ぶらり湯らりスタンプらり~ の5湯目です
フロントで、回数券とサウナ代200円のチケット渡し、
バスタオルと、スタンプ各種を頂きます
浴室は店名からなんとなくレトロなイメージも、
中は広く新しくてびっくりです
サウナは90度、遠赤ストーブがしっかりとアツい
TV見ながら熱されます
同室はなし〜最大で6人と、波あるけど空いてました
水風呂20度、適度に冷たくて、しっかり冷却
露天風呂脇の地べたに座って休憩
椅子がないのがここのスタイルなのですね
時折の風が気持ち良い
お風呂は、電気風呂2台、炭酸泉、シルク風呂、
露天風呂と、色々充実した実力派の銭湯を堪能しました
江戸川区の銭湯は、こちらでコンプリート
旭湯さんに間に合わなかったのは残念でした
今日も、ありがとうございました
次に続く
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。