2022.03.01 登録
[ 神奈川県 ]
二人の熱波は最高でした。また次回も楽しみです。
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
今日は、眞白さんと、達也さんの熱波の日です。
14時に15時回の券をゲット
そこからアロマサウナ混ぜつつサウナを3セット
15時会は、眞白さん。
2段目で受けます
ロウリュして、順番に丁寧に扇いで頂きます。
ふろくにの熱波は、このスタイルだよねと、
改めて思いました。
連休明けの疲れを癒して、また来週に向けていけそうですね。
16時にチケットゲットし、17時は達也さんの熱波は、紅茶サ伝です。
今回は3段目で受けます。
前半は紅茶サーブにストーブ熱、
後半は2種の紅茶ロウリュに氷水でしっかりと仕上がりました🤤
氷は、途中のクールダウンにいいですね
今度、オリ2でもやってみよう😆
まだ熱波はあるけれども、家の用事で、今日は撤収
15時熱波を増やしてくれると嬉しいけど、
なかなか難しいんだろうなぁ🙄
17時を受けると、15時の後の休憩はノンアルで、
17時の後はそのまま撤収なのですよね🥲
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
なるほど人気なサウナを堪能しました。
今日は仕事帰りにこちらにイン
いつか行こうと思っていつつ、やっと訪問できました
川崎駅から雨の中テクテク
22時も、人は結構入ってましたね
サウナは90度、始めは1段目で7人
2、3セット目は、3人位で、2段目のストーブ脇に座りました
激混み?と思いきや、徐々に空いてきて
上段も体験できて良かった
温度計表示の割にアツ目なのは、湿度が高いからかな?
15分おきのALは、3回受けました
アツいというか、痛い位にアツいのは、
サ室が広くないからかな
水風呂7度、バイブラの上は耐えられません
休憩は、脱衣場の椅子を順番試しました
好みは奥の黒い?ソファーかな
あまみだらけになって、ぶっ飛びました
なにはともあれ、話題のサウナを体験できて良かった
サウナの後は、電気風呂にジェット、
ラベンダーの香り湯の薬湯などに入り、
温冷交代浴もこなしました
脱衣場の床の下の池?には、鯉などがいるのかな?
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
カラカラサウナはアツかった
今日は仕事帰りにこちらにイン
油断していたら出遅れて、銭湯巡りになりました。
鹿島田駅から歩いて行きます
歩くと地味に距離がありますね
自販機でサウナ券250円を買って、
フロントで渡します。
大小タオル、サウナキーにスタンプを頂きます。
ここは、家庭用っぽいカランだったなぁ
身体洗って、サウナに入ります
温度は86度も、カラカラでアツい
温度計が低めだったのか、調子がイマイチだったのか
わからないけど、有線のレトロな曲を聴きながら
発汗します。
21時をまわって、1人から3人と、空いていました
水風呂14度
こちらも、もう少し高めな気がします
3セット入って、露天風呂脇のベンチで休憩
外の風に吹かれて気持ちイイね
中にもアディロンダックあって、環境良いですね
サウナの後は、露天風呂に、内湯のアツ湯のジェット、電気風呂、座りジェットや、温湯などを
順番にこなしました。
前回は休日昼まで、混んでいたけど、
今日は空いていて快適でした。
風呂上がりには、スプライトを頂きました
ロビーには、銭湯検定のテキストがあって、
見入ってしまいました。
ぼちぼち受けようかな、4級🤣
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
高温サウナの熱波も良かった
今日は仕事帰りにこちらにイン
高温サウナで、ハリネズミのスズキさんの熱波イベントの日です
大森駅からワンコインバスで入館
バス待ち時間入れて、1時間位かかりました
軽く1セットと思いきや、サ室のドアがしっかり閉まらない🤣
まぁ、今日はそういう日なのかな
週末よりも空いていて、のんびり熱されます
水風呂は17.5度
緑色で、変わり水風呂、ビーチルとのこと
実態は、米ぬかオリーブかも🦆
軽くクールダウンして、20時回を、迎えます
スズキさん登場で、淡々と始まります
リラックスな会で、ちょいロウリュに丁寧な扇ぎで、
しっかりと熱が入りました
水風呂から奥のデッキで横になって休憩
スチームサウナに入って、アツ湯に炭酸酸とこなして終了
短時間でも楽しめました
食堂で、サンマーメンとビールを頂いて、
連休明けの憂鬱な気分も晴れました
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
祝日火曜日のチャンスで堪能、ラリーもゴール🌟
5/7はお休みです
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
雨降っていて、迷ったけど、徒歩にしました。
フロントで、回数券とサウナ代300円を渡し、
大小タオル、サウナバンド、スタンプ各種を頂きます。
スタンプ45個で、横浜銭湯スタンプラリーも、
無事にゴール✨
フロントや浴室には人も多数いたけど、
サウナの人は少なめでした。
サウナは84度、人は少なく、2人〜6人と
休日にしては空いてました。
雨、祝日営業、連休で、サウナユーザーが
少なかったのかな
6分毎のALは、ランプがついて、5秒位かな
少量も、高頻度なので、高湿度でしっかりと発汗します。
定員は9人変わらず
水風呂14度
普段よりも下がってました。
3セット入って、中庭で休憩
ストーブ付いていて、雨天のひんやりした気温と、
ストーブのじんわりした熱気が絶妙です
確かに、ここでビールが飲みたい😆
サウナの後は、
薬湯は赤色のじっこう?、炭酸泉、電気風呂の揉兵衛、
露天風呂、岩盤泉、ジェットの寝湯など、
一通り堪能
温めの炭酸泉が、のんびり入れて良いですね。
そして、風呂上がりには、中庭でビールに、
フロントでアイスを頂きました。
今回のスタンプラリーは平日も回ったので、
割と早く終わった感じがします。
横浜は一段落だけど、
推し活カード欲しい何店かは近々再訪しよう
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
開店直後は常連に紛れて熱される
今日の2湯目は、こちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの44湯目です
電車の乗り継ぎ良く、開店10分前に着いて、
常連さんに紛れて待ちます。
ここは、休日夕方はサウナ待ちになることが多いので、
時間ない場合は別に行ってしまいがち
時間になって、シャッター開き、ぞろぞろと入館します。
フロントで、回数券とサウナ代160円を渡し、
サウナのスタンプ頂きます。
後ろに人も待っていたので、その他スタンプは、退館時に後回し
身体洗ってサウナに入ると、すでに5人と大盛況
温度は86度、2段目の入口側に座って熱されます
ここはTVが見えないので、人気ない席ですね。
開店から30分位はサウナが混んでいるけど、
段々と空いてきます。
ただ、キーの返却は退館時なので、待ちになると
時間が読めませんね
水風呂19度
水を出しっぱなしにする人がいるので、こまめに止めます
3セット入って、休憩スペースの椅子で寛ぎます。
浴室側の窓が曇って、タイル絵が見えないので、
綺麗になって見えるといいなぁ
週末は、マイルドなサウナで、のんびりも悪くない
サウナの後は、
アツ目の黒湯と、菖蒲湯の白湯に入りました。
白湯はジェットに電気風呂を堪能
菖蒲湯も、束を持つと香りがしました。
子供も、ぱらぱらといて、子どもの日らしくて、
良かったですね。
出掛けに、サウナ待ちの人を横目に、
スタンプラリーのスタンプと、推し活カードを頂きました。
同梱は福美湯さん。これは嬉しい😄
氷結飲んでお疲れ様。
スタンプラリーも、あと1湯、長かった😆
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
スチームサウナ不調で残念、また次回
今日は午前中に山下公園から山下公園に
バラを見に行って
午後からこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの43湯目です
入館時にシャワーが不調と伺ったけど、
まぁ気にせずも、スチームサウナが、入ったら涼しい😅
2分位で諦めて退出
今日は、色々不調らしいようです。
まぁ波もありますよね。また次回楽しみます。
大きい浴槽のアツ湯、小さい浴槽の菖蒲湯と、
お風呂はしっかりと楽しみましたので、良かったです
推し活カードは、同梱は、川崎のよしの湯さんでした
キラキラ嬉しい✨
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
空いていて、サウナはアツかった
今日の3湯目は、こちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの42湯目です
フロントで、回数券と、サウナ代200円を渡し、
バスタオルとサウナキー、スタンプに推し活カードを
受け取ります。
同梱は、先日ゲットした、利世館でした🙄
サウナは110度、同室1人です
無音の中、2段目で熱されます
今日一番のハードセッティングですね🥵
水風呂19度
今日は人が少なくて、待ちにならなくて良かった
休憩は、脱衣場の椅子です
何処かからの扇風機の音を聴きつつ涼みます。
サウナの後は、緑色の薬湯と、白湯のジェット、
電気風呂を堪能しました、
ここは、低い位置に池と東屋の様なモザイクタイル画ですね
お風呂の後は、スーパードライで水分補給しました
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
1段サウナはデカいストーブがアツかった
今日の2湯目は、こちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーです
番台のお姉さんに、回数券とサウナ代300円を支払い、
バスタオルとサウナキーを受け取ります
サウナは88度、同室2名です
無音のTVは野球中継、ノイジーなスピーカーからは
オールディーズな音楽が流れて、午後のひとときを感じます
バスタオルを敷いて、サウナマットも敷くと、
座り心地がとても良いですね
ソロ椅子席は、落ち着かなかったので、ベンチ側
ストーブが、部屋に対して大きめに感じます
壁が軽石っぽいのと、ベンチの下に
ヒーターらしいものがあって、
ひょっとして昔は、カルストーサウナだったのかも🤔
水風呂17度、還元MAGMA水の表示があって、
温泉ではなかったようです
中の奥から水も出ていて、設備的にこの運用なのかもしれません
とはいえ、水風呂あるだけで、十分に嬉しいですね
休憩は風呂椅子です
田中みずきさんの富士山とお城のペンキ画見ながら
寛ぎます。
女湯には更に、太陽の塔もあるとか
お風呂は、白湯の寝ジェット、
黒湯の温泉のジェット等、堪能しました。
風呂上がりには、フルーツ牛乳を頂きました。
ちょっと珍しい、MOKUタオル大、ハンカチも
自宅用にゲットしました。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
開店凸で有線サウナを堪能
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの40湯目です
14:25に到着
誰もいなくて、早く開いたかと思いつつも、
ドア開かない
隣のコインランドリーに開店待ちの人たちがいました🤣
開店して、回数券と、サウナ代200円を渡し、
大小タオルにスタンプを頂きます
サウナは88度、同室も1人と空いてました
2段目で有線のJPOP聴きながら熱されます
ストーブ前の席も熱が来てアツい
水風呂は約20度
ほぼ一人用も、空いていました
サウナ2セットから、
休憩は、脱衣場のベンチでぼんやりします
お風呂は、アツ目の薬湯はワインの湯
適温の白湯は電気風呂にジェット、バイブラも堪能
オレンジ色の電気風呂の看板には、低周波電気風呂に、
WAKAGAERIの表示。
電気風呂の気がしていたけど、
そういう意味だったのですね
そんな感じで、風呂上がりには、すっきりしたトマトを頂いて終了
2湯目に向かいます
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
渾身のアウフ受けて連休スタート
今日は仕事帰りにこちらにイン
オジ・マービックさんのイベントの日です
ギリギリに入って、20時回に参加
最近は、整理券を配っているのですね
これからは、もらうようにしないと😅
20時会は、スタンダードなアウフです
アトル捌きも華麗です
お香にアロマ等、ナイスパフォーマンスでした
1セットにお風呂もこなして、
21時会は、リラックス会です
呼び名失念も、3種のお香に、とりとめのない話
最後は換気と、ロウリュとで、
絶妙なアツさも楽しみました
1週間ぶりですが、細長いけど、広めのサウナでの
パフォーマンスも良いですね
オジ・マービックさん、ありがとうございました
明日から連休に向けて、良いスタートがきれました
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
リニューアルのコンフォートサウナは、アツくて最高
今日は仕事帰りにこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの39湯目です
フロントで、回数券と、サウナ代300円のチケット渡して、
バスタオル、サウナキー、ロッカーキーと
スタンプ頂きます
今日は左側の、コンフォートサウナ側です
こちらは初めてです
浴室も人は多めです
サウナは、腰高で86度、上段は100度近くありそうです
リニューアルのサウナは、一式綺麗です
3段目で熱されます
ガツンとアツくて、良いサウナですね
水風呂は黒湯で、温度は21.5度
滑らかで、温度も気持ち良くて、でられなくなりますね😆
休憩は、露天風呂脇の、ベンチです
風は、ほとんどないけど、外気がヒンヤリして、
気持ちイイね
3セットたっぷり堪能して、ぐわんぐわんに
キマりました
リニューアル前が気になるけど、
次回は、ロッキーサウナ側に行きたいなぁ
サウナの後は、露天風呂、内湯はジェット、
黒湯、電気風呂、等
堪能しました
風呂上がりには、食堂でビールとラーメン、
レモンサワーをいただきました
次回は、右のロッキーサウナ側に行きたい
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
サウナリセイカンのアツいサウナでキマる
今日は2湯目にこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの38湯目です
回数券と、サウナ代は200円
ロッカーキー、緑の店名入りのタオルに、
スタンプ各種と推し活カードを、受け取ります
サウナは90度、ほぼ1人で対流ストーブの熱と
向き合います
演歌もアジがあります
水風呂約20度、蛇口から水が出っ放し
2セット入り、風呂椅子で休憩
サウナがアツかったからか、くらくらにキマります
お風呂は、アツい白湯はジェットつきと、
適温の黒湯でした
推し活カードの同梱は、宮本温泉さんでした
今日の1湯目は、
戸部の、萬歳湯さんに来ました
横浜銭湯スタンプラリーの37湯目です
遅い時間も、営業時間に間に合いました
お風呂はちょい温めが1つ、ジェット受けて背中の凝りもほぐされます
海から臨む富士山のペンキ画も綺麗です
脱衣所に浴室のアットホーム感は随一ですね😆
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
温度ぼちぼちも混雑サウナで熱されました
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
横浜スタンプラリーの35湯目です
回数券とロイヤルエリアのチケット250円を渡し、
ロッカーキーと、ロイヤルキーに、スタンプ各種を受け取ります
今日は左側の、美都波の泉です
一般の浴室を通り抜け、ロイヤルエリアのドアを開けて
地下に行きます
夕方のロイヤルエリアは、結構混んでいますね
サウナは、外の温度計で78度、体感では90度位かな
常時6人以上いて、人気ですね
音が大きめのTVのドラマを見ながら熱されます
塩サウナは92度
こちらの方が高温とは面白い設定
水風呂は体感18度かな?
サウナ3セットから、外の椅子で外気浴休憩
天気も回復し、風もあって気持ち良いですね
狸の置物もポイント高いね
お風呂は、電気風呂に、ジェットが種類たくさんあって、
楽しいですね、説明のお姉さんの絵もバリエーション豊富で、
見応えあります😆
水風呂はロイヤルエリアだけのようでした
ロイヤルエリアは、今回の美都波の泉の方が
塩サウナもあって好みかな
お風呂上がりに、食堂でビールでもと思ったら、
中休みでした。
代わりに17アイスを頂いて終了
そして、2湯目には、
南区の松美湯さんに来ました
横浜銭湯スタンプラリーの36湯目です
ここは真ん中に浴槽がある造りですね
真ん中の浴槽はアツ湯
角の浴槽は、白湯っぽい適温でバイブラ付き
お風呂からカランの水かけて、椅子で休憩を2セット入って、
正面の水車や、仕切の水辺の街並みのモザイク見ながらぼんやりします
推し活カードもゲットし、
同梱は大和市のつるま湯さん
風呂上がりには、一番搾り
今日も、ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
アツいサウナに、ロウリュに生源泉と堪能しました
今日は仕事帰りにこちらにイン
小雨の中、はたして混んでいるのか?
サウナは、92.8度、3段目はしっかりアツい
ロウリュすると、更にアチアチです
普段よりも若干混んでいたかな
若者も多かった
水風呂13.8度、黒湯の水風呂は良いですね
生源泉もやっていて、クールダウンに最適
持ち時間が少なめで、駆け足になって少し残念
休憩は、寝椅子と寝湯です
外は小雨ですが、屋根の下は雨もかからず
涼しさを堪能し、横になってキマりました
サウナの後は、炭酸泉を流して、
レストランのLOに滑り込みました
連休は、カレンダー通り。
マイペースでいこう
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
空いていて快適、植栽を眺めて外気浴もヨシ
今日の3湯目は、こちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの34湯目です
フロントで、回数券と、サウナ代320円を渡し、
ロッカーキーとスタンプを受け取ります
今日は左側です。
サウナ利用者のロッカーは、特に変わりは無さそうかな
サウナは、日曜日の夕方も最大4人と空いてました。
何処かでイベントでもあったのかな?
温度は90度、3段目はしっかりアツくて、
本日3湯目なので、もうヘロヘロです
水風呂20度、温くなく、心地良い温度ですね
休憩は露天風呂エリアの椅子
露天風呂向こうの植栽が、リゾートっぽい
雰囲気があって、
寛げました
サウナの後は、露天風呂の炭酸泉で寝湯
これ、くせになりそうです
反対側には、壺湯があった気がするけど、
こちらはスッキリしてますね
内湯のジェットや電気風呂に入って終了
風呂上がりにはビールを頂きました
続々とお客さんが来て、ちょうど谷間だったようですね
次回は、ロッキー側に行こう
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
地域の人気店は昼からいっぱいです
今日の2湯目は、こちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの33湯目です
フロントで回数券と、サウナ代200円を渡し、
ロッカーキーとサウナキー、スタンプ、
推し活カードを頂きます。
カードの同梱は、川崎の多賀良湯さん
こちらも、ラリー終わったら、行きたいなぁ
サウナは、90度人も4人位で入ってます
対流ストーブがいいアツさです
演歌もアジがあります
サウナキーが鉄板なので、入口に掛けておきます
持ち込んでいる人もちらほら。
出る時に焼けそうですね。
水風呂20度、出るとライオンの口から給水されて、
見ていて面白い
休憩は、薬湯脇の段差です
隙間から風が抜けてヒンヤリ気持ち良いね
お風呂は、米ぬかオリーブの薬湯は42度位
白湯は適温で、ジェット、バイブラ、赤外線、超音波と充実
温度がどちらも物足りないと、常連さん談
まぁ、昼のお風呂はこれくらいでもいいかな
風呂上がりは、炭酸水を頂きました
3湯目に続く
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
昼下がりの水風呂が気持ち良し
今日は、午前中にジムに行って、
家の用事も片付けて午後からこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの32湯目です
フロントで、回数券とサウナ代200円を渡し
脱衣所ロッカーキーと、スタンプを頂きます
サウナ識別らしいものはなし?
コンフォートサウナは88度、
先客3名と入ってました
1段目から途中に3段目に移ります
2セット目は、波の最後で3段目が埋まっていたのと
人が多かったので、いったん退出
お風呂入って時間経ってから、3セット目
作戦成功して、空いてました
水風呂20度、冷た過ぎずに気持ちイイね
休憩は浴室で風呂椅子
お風呂は、白湯はバイブラ、ジェットに赤外線、
超音波と充実
薬湯は、伊良コーラの湯
温めで、香り立って堪らないね
温冷交代浴も捗りました
風呂上がりは、伊良コーラ
たまに飲みたくなるね
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
ちょい混みの波をかわしてサ活を堪能
今日は午前中に、久々にジムに行って
午後からこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーの30湯目です
フロントで、回数券とサウナ代300円をペイペイで支払い、
バスタオル2枚とサウナキー、スタンプ各種を
頂きます。
脱衣所も浴室も人多めです。
サウナは106度
結構人がいますね
とはいえ、サウナ利用者自体は多くないので、
タイミング外せば大丈夫です。
ドアの前の2段目は、出入りのたびに風が入るのですが、
この風でミニクールダウンできるようになって
サウナーレベルが上がった気がします😆
水風呂20度、優しい温度ですね
荷物置きにヤバモンハットを偶然見かけ、
珍しいと思いつつ、外気浴していたら、
隣にしぶがやさんと、見事な偶然🌟
周りも人少なく、お話も楽しめました😄
そんな感じで、サウナ楽しんだ後は、
小雨の中、黒湯の露天風呂や
内湯の柔兵衛の電気風呂、ジェットなどに
温冷交代浴を堪能しました。
風呂上りには、CCレモンを頂きました
あと、入口に耐震工事でのお休みの案内がありました
中普請もあるのかな?
そして次に向かったのは、
綱島の太平館さん
横浜銭湯スタンプラリーの31湯目です
夕方は混んでいて何よりです
黒湯はアツ湯のサービス中😆
先日の中島館さんもだけど、アツい黒湯は嬉しいですね
温度計45度は、体感43度位かな
と思いきや、あっさりとうめられました🤣残念
白湯のジェットに、カランの水かけの温冷交代浴をキメました
推し活カードもゲット、同梱は横須賀の竹の湯さん
風呂上がりは一番搾りが最高です
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
1段目でアツさと香りを堪能
今日は仕事帰りに、北品川の吹上湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
今日は、オジ・マービックさんの
アウフのイベントです
道すがら、20時回に参加された面々とすれ違いつつ
入店します
お風呂では、ボウズ湯もやっていて、こちらも楽しみです
サウナは、116度
イベント後はアツかったようです
15度の水風呂からの休憩では、すでに真っ赤です🥵
21次会は満室、8名です
1段目で参加
ほうじ茶とxxx 茶のウォーリュ
ユーカリ
八角などの漢方らしいの
のアロマを順番に楽しみました
アツいところを攻める感じで、そちらも良く、
休憩でぶっ飛びです
オジ・マービックさん、ありがとうございました
サウナをもう1セット流して、
ボウズ湯の温冷交代浴を3セット堪能
香りも良く、たまらないですね
風呂上がりには、フロントで、ボウズ湯のパックを
ゲットしました
これも楽しみです
そして、いつもの嘉宴での宴席も楽しかった
今日の1湯目は、
北品川の吹上湯さんに来ました
適温のお風呂は2つです。
推しの超音波浴と赤外線浴は、一度に受けられます
正面は海岸から臨む灯台、仕切には白鳥の湖のモザイクタイル画
浴室入口の上は、エンゼルフィッシュと昆布のすりガラス
風呂上がりにはポカリ、温まりました
今日も、ありがとうございました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。