対象:男女

東上野 寿湯

銭湯 - 東京都 台東区

イキタイ
7374

台東銭湯スタンプラリーが今年も開幕したので参戦することに。前回は時間がとれずに足踏みしていると景品が無くなってしまったので今回は行ける時に行っとこうとスタートダッシュを決め込む

まずは、燕湯。
毎年、ツバメが帰ってくるのが楽しみ、とか女将さんが言いそう。
某ヨネロさんが1日でサウナハットをゲットしていたので、案外行けるのかもしれないと、いけいけ第二の銭湯。
続きましては帝国湯、名前カッコいい。
熱くないと銭湯じゃねえ、べらぼうめ、まだまだ行けるぞ第三の銭湯。
続きましては鶴の湯、そのたたずまいに思わずパシャリ、女将にQRコードを出してもらい、カメラをかざすも読み込めない。デジタルスタンプは間を30分間、空けないとゲットできない仕組みだったのだ。帝国湯と鶴の湯が近すぎた!痛恨のミス。「ちょっとあれ、ですね、帰りにもう一度、いいですか?」と曖昧に断りをして浴室へ。こちらも熱いべらぼうめ。タイル絵が素敵でシャワーブースがレンガ作りで独特の雰囲気を醸している。
意外とまだまだ行ける!サウナでごりごり絞り込むからハシゴをするとよくないだけでお風呂だけだとハシゴしても全然平気。さらに歩いて日の出湯へ。なーんか暗い気がする、嫌な予感。本日二度目のミス。休館日です。
今日で5湯して寿湯でサウナハットをゲットしようと思っていたけど作戦が崩れた、他の銭湯に行って、寿湯に行くか、しかし、日の出湯から寿湯はすぐ近く、他の銭湯に行こうとしたらすごい遠回りになってしまう。
それならば、寿湯に入っておいて別の日にサウナハットを求めて銭湯に行く方がいいだろう。ということで寿湯へ。
寿湯に来るのはずいぶん久しぶりな気がする。まずは洞窟塩サウナで汗をかきやすくする作戦、記憶よりもだいぶ熱くて刺すような暑さ、これは一回でいい。
洞窟水風呂に入って休憩。
次はもうひとつのサウナへ、テレビがあるけど無心になれる、忘れていたことがポコポコと頭に浮かんでは消えていく。
露天水風呂へ、サウナから水風呂が近くていい。イスに座って目をつぶるとなんとも言えない安らぎを感じる。日の出湯に行かなくて正解だったのかも知れない。いろいろなことが肯定されていく。

4セット入って、終了。
サウナハット、ゲットまで行きたかったけどこれでよかったかのかもしれない。

続きを読む
5

きゃすぱー

2023.07.05

17回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ライト

2023.07.05

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃,18℃
26

える

2023.07.05

127回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

MR.SAUNA

2023.07.05

2回目の訪問

水曜サ活

しごおわサ活❗
今日も夕方上野に出たのでここも久々の訪問😀
三兄弟の三男さんが運営する寿湯😀ちなみに月曜の荻の湯は次男さんだ❗19:00イン❗

事前の混雑状況はやや混みだったが 
タイミング良く 混雑はなかった🙌
96℃のドライサウナはすぐに滝汗💦💦💦
20℃の水風呂は高めだが サ室との温度差を
考慮すれば丁度良い😀もう1つの塩サウナは90℃😀泥パックを顔に体には塩を塗り込む😀こちらも滝汗🤣18℃洞窟水風呂も気持ち良し👍
露天風呂でのんびり 〆は43℃の米ぬか風呂👍👍

【本日のサウナ果②】
サウナ8〜10分☓4
塩サウナ6分☓1
水風呂3分☓3
外気浴5分☓2

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
87

大塚 一徳

2023.07.04

1回目の訪問

写真撮り忘れた!
体調が微妙だったためサウナ2セットで終了!

続きを読む
1

Takafumi

2023.07.04

2回目の訪問

本郷三丁目での仕事終わりに来訪。
距離が近いためすぐ行ける。
水風呂が二つあるのは銭湯サウナでは珍しく、楽しめた。
平日夜若い人が多い
サウナ後は上野の豚山でサ飯

続きを読む
2

Takafumi

2023.07.04

1回目の訪問

本郷三丁目での仕事終わりに来訪。
距離が近いためすぐ行ける。
水風呂が二つあるのは銭湯サウナでは珍しく、楽しめた。
平日夜若い人が多い
サウナ後は上野の豚山でサ飯

続きを読む
2

SAUMAN

2023.07.04

3回目の訪問

平日夜は混雑してなくゆったりできた。
コロナも終わり、話している人も出てきた感あり、静かな黙浴が良いなぁ
モヤモヤする日々だけどサウナで多少なりとも救われてる。
台東区銭湯デジタルスタンプラリーが始まった。

続きを読む
6

ピヨひろ

2023.07.04

12回目の訪問

超久しぶり
しゃべれる
水が良い!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
20

hyde

2023.07.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AM

2023.07.04

71回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃

まるさ

2023.07.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナマン

2023.07.04

1回目の訪問

サウナ飯

🔵累計135施設目

📍地下水掛け流しの露天・洞窟水風呂2種類
📍見上げればマンションが見える異色な外気浴
📍週1熱波イベント有りの銭湯サウナ

東京国立博物館の帰りに訪問。
上野はサウナ激戦区だが、この日はふらっと行ける銭湯サウナに行きたい気分だったので、前から目星をつけていたこちらに。

情緒あふれる、この銭湯サウナは夕方に訪れてこそ力を発揮する。

ロッカーが1フロアに収まらず2階まである。

#🧖
コンパクトな遠赤ドライサウナ。
テレビ有り。
"アイヌの狩猟文化を残そう"
という番組の特集を釘付けになって、なんだかんだ15分いたなぁ。

毎週木曜日には熱波イベントをやっているらしく、あのコンパクトなサウナ室でどう風を送るのか非常に気になるところ。

#🚿
地下水掛け流しの露天エリアにある水風呂は
海外の人たちがずっと水風呂に浸かっていたが、前にもどこかで同じような光景を見た気がする。まさにデジャヴ。

海外の人は水風呂を好きな傾向があるのかな。

#🪑
ととのい椅子が露天エリアに並べられている。
見上げると高くそびえ立つマンションが。

なんだろうこの感覚は。
大勢に監視されてる感覚笑。
リアルは誰にも見られていないはずなのに、圧迫感のある感覚に陥った。

この変なソワソワした感じはここでしか味わえない。
ある意味特別な施設でした。

ハリマ・ケバブ・ビリヤニ

チキン ビリヤニ

インドの定番料理。

続きを読む
62

れな

2023.07.03

1回目の訪問

泊まったホテルから徒歩5分であの寿湯
何気なしに散策していたら、見つけて最高だった
3日続けて訪れた

続きを読む
0

スズキヤスシ(SE)

2023.07.03

5回目の訪問

久しぶりに寿湯!
塩サウナが修理中だったけど途中で復活したので入れました!サイコー!

続きを読む
0

show.G(しょうじ)

2023.07.03

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Rice Hayashi

2023.07.03

68回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AM

2023.07.03

70回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃

StrayMetal

2023.07.03

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
スタンプラリーで初めてきました!
稲荷町からすぐ!上野からはちと歩くとても良かったです!

続きを読む
47
登録者: Saunaで働く石塚
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設