2022.09.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
  • 好きなサウナ 無音のサウナ
  • プロフィール そつなく社会生活を送っているが、たまに空気が読めなくなる
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KY

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

小春日和の日曜日サウナ横綱のLDに参加
水着着用なしでのLDは初とのこと
お得なちゃんこ鍋付きセットもあったけれど90分1700円+休日料金300円=2000円のコースに
脱衣場の洗面台にはたくさんのアメニティが、LDのために用意してくれて感謝
サウナ室は床も壁も木でおおわれていて落ち着く、TVがあったけれど映っておらずBGMもなくて静寂そのもの
12時みゃぁちゃんさんのアウフグースが、リラックスした雰囲気で始まり、途中ノリのいい曲ではみんなで手拍子、最後は滝汗
水風呂は潜水OKなんだ、耳に水が入らないか心配だったけれど、覚悟を決めてえいやあと潜ってみた
たくさんある整いすに座り、頭がぐわんぐわん地球がぐるぐる回るのを感じながら休憩
給水所はポカリとレモン水そば茶もありのみ放題、氷が入ってなくて常温なのは女子への気遣いなのかしら?
あっという間の90分、帰り道は暖かくてコートなしで歩いたら心と体が軽かった

cheese gourmet iL-MERCATO

たっぷり野菜と牛赤身ランチ

野菜もお肉も食べごたえ十分

続きを読む
18

KY

2025.02.11

4回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

今日のミュージックロウリュウはミスチルの【es】エス、なつかしいな
何が起こっても変じゃないそんな時代さ覚悟はできていたが、ロウリュウと熱波が熱すぎて焼き焦げるところだった
だけどよろこびに触れたくて何度もロウリュウを受けたんだ
私をサウナ室まで走らせる【es】

中華そば金ちゃん 東京 寒河江屋

中華そば

あまじょっぱいスープがサウナ後の塩分補給にぴったり

続きを読む
26

KY

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

港区は西麻布にある店名も店構えも独特なアダムアンドイブへ
通常入館料が3990円のところ今日は平日月曜日なので2940円だった
昼間なのですいていると思ったら結構人がいてびっくり
まずはイブにしかない岩盤浴に
バスタオルを敷いてあおむけになるとお尻と背中がじわじわ熱くなってきた
ドライサウナはサウナマット代わりにバスタオルを敷くのがローカルルールのよう
ロウリュウもなく乾燥しているのだけれど、不思議と息苦しさがなくて長居してしまった
木の枕が置いてあり寝サウナも可
スチームサウナは蒸気と薬草の香りが充満していてしきじの薬草サウナを思わせた
スチームにしてはかなり熱くてゆっくり呼吸をしないとむせてしまいそうだった
浴室の一番奥のドアを開けると食堂兼休憩スペースが、そこに給水器もあった
独特の空気感に最初はソワソワしていたけれど、慣れると居心地のいい場所に変わっていた

純豆腐チゲ定食

1650円と高いけれど熱々で美味

続きを読む
20

KY

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

公式HPによると『みんなが楽しくみんなで楽しく』がコンセプト、まさにそれを実現させた施設だった
お風呂の種類が豊富で、子供からシニアまでみんなが楽しそうにきゃっきゃしていた
3種類あるサウナで特に気に入ったのはハーブサウナ、サウナ室内はハーブの香りで満ちていて清々しい気分にさせてくれた
3つある水風呂はどれもすごかった
ひとつはシングルの8℃、しかもマイナス20℃の極寒室内にあった
もうひとつは名物の飛込み潜水OKで水深は2m、水風呂の域を越えてもうプールにしか見えなかった
みっつめは天然温泉で不感の23℃、温泉の水風呂は初めてだった
わくわくドキドキでさせてくれる楽しさがそこにあった

麺屋 幸生

辛味噌らーめん

冬はやっぱ味噌だね

続きを読む
26

KY

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯

[ 東京都 ]

今日の東京は寒くて冷たい雨まで降りそそいでいた、そんな日は熱を求めて銭湯に行こう
変わり湯がふたつあって、青森ヒバ湯からは天然の木のいい香りがただよっていた
ゲルマニウム温泉はただでさえ熱いのに、バイブラの泡がボコボコわいていて、もう本当に熱かった
サウナはカラカラ系、暗くて音もなく外界から完全に遮断されたこの空間が好きだった
気がつけば、湯船とサウナの熱で心も体もぽかぽかになっていた

肉酒場 北千住ビストロ男前 居酒屋

男前ランチコース

メインは野菜たっぷりアラビアータ

続きを読む
19

KY

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

地名は南青山、最寄り駅は表参道のお洒落銭湯清水湯へ
ジエットバスはものすごい勢いで噴射していて、大都会銭湯のプライドを感じた
エプソムソルトの湯は発音するだけでもかんでしまいそう、土日限定だそうで有り難くつからせてもらった
人気の高濃度炭酸泉はかなりの人口密度ながらも最後に少しだけ入ることができて嬉しかった
土曜日の昼下がり、こんなにも都会の銭湯でゆっくりのんびりとした時間を過ごすことができて幸せだったなあ

熟成焼肉 肉源 赤坂店

焼肉ランチ

ライスとスープがおかわり無料で1000円とコスパ最強

続きを読む
18

KY

2025.01.15

2回目の訪問

水曜サ活

白水湯

[ 東京都 ]

LDに参加
男湯あるあるの防犯カメラにはしっかりと布がかけられていて『撮影していませんよ』と自己主張していた
サウナは三段、広くて明るくていいな
毎時00、20、40分にオートロウリュウとオート熱波あり、この熱波が絶妙に長くてサウナ室を出るタイミングを逸してしまった
休憩所は外だった、女湯にはないのでうらやましいな
夜風はちょっぴり冷たかったけれど、サウナ後のほてった体をクールダウンさせるにちょうどよかった
お土産までいただいて大満足のLDだった

続きを読む
28

KY

2025.01.13

5回目の訪問

サウナ飯

久々のホーム
壊れているシャワーがあってちょっぴり心配になったり
浴槽に入っていたらのお湯が急にどばっと出てきてびっくりした
サウナのオートロウリュウの時間は何度きてもわらかないままだった

でも気負うことなく自分のペースでゆっくりくつろげる
いつ来てもやさしく受け入れてくれる
それがホーム
帰りぎわに店員さんに見送られ
『またくるね』と心のなかでつぶやいた

浅草ラーメン喜多方食堂 浅草本店

蔵出し味噌ラーメン

玉ねぎをトッピング

続きを読む
28

KY

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

江の島大橋を渡り江の島に上陸すると宮殿のような建物が、この時点でもうワクワク
サウナは体感90℃、聴こえてくる音楽が心地よくて交感神経より副交感神経が優位に
水風呂は少し深めですっと力をぬいて入れる、このタイプ好きだ
丸みを帯びた形状の浴槽は、高温と中高温そして高濃度炭酸泉の3種類
お湯につかりながら窓の外を眺めると、海と空の青さがとこまでも続いていた
雲のすき間からは太陽が少しだけ光を照らしていて海と波がキラキラと輝いていた
久々に見る海からパワーをもらった気がする、江の島まで来てよかった

MENGA-麺雅-

中華そば黒

みためと違ってあっさり

続きを読む
20

KY

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

3S HOTEL ATSUGI

[ 神奈川県 ]

チェックイン

独楽寿司 本厚木駅前店

90分飲み放題550円

すみません、酔っ払ったためサ活を書けませんでした

続きを読む
26

KY

2025.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

草加のラッコには何度か訪問したことがあるけれど、厚木ラッコはお初
浴室は草加ラッコをひとまわりコンパクトにした感じ
サウナは二段、こちらも草加よりコンパクト
熱気湿気ともに完璧で、さすがはラッコクオリティ
お風呂もサウナもラッコ独特の昭和感があっていいなあ
先月2つのお風呂がリニューアルしたそう
令和ラッコとしてのますますの発展に期待

ラッコ飯

ご飯350gは食べきれないので少なめで

続きを読む
33

KY

2025.01.05

4回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

上星川にある満天の湯に
昼間にいったので満天の星は見えなかったけれど、たくさんのお風呂に入って満喫した
サウナ室はほぼ満員、満座の視線の先にはテレビがあり皆真剣にみいっていた
今日も大満足の満天の湯だった

横濱中華そば 上星商店

中華そば

もちもち中太ちぢれ麺

続きを読む
20

KY

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

七沢荘

[ 神奈川県 ]

本厚木駅からバスにゆられること30分、都心から一番近い温泉郷へ
無色透明の温泉はさらっとしていながらもぬるっとした不思議な感触だった
サウナ室は天井、壁、床すべてが木材でできていてログハウスみたい
温度計は95℃表示、そのわりには息苦しさがなくてつい長居をしてしまった
圧巻だったのは露天に併設された外気浴、眼下には自然の風景そのものが広がっていた
日帰りながらも温泉郷に行くことができていい一日だった

焼肉韓陽苑本厚木店

焼肉定食

和牛赤身ももに鶏もも

続きを読む
22

KY

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

五色不動の湯へ
内湯から見える窓はステンドグラスになっていて赤黄緑青白の五つの色が光り輝いていた
中温の風呂でリラックスしいざ高温の風呂に入ったらとても熱くて手足がピリピリとしびれてきた
サウナ室は薬草の香りがただよっていて居心地がよかった
深めの水風呂でほてった体を冷やし、外気浴のイスに座り深呼吸をしたりと動くことなく静かにその時を楽しんだ

中華そば多繋

黒豚

2025年初ラーメン🍜

続きを読む
22

KY

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

平和湯

[ 東京都 ]

練馬にとても綺麗な銭湯があるとのことで、お正月の朝湯に訪問
うわあ本当に綺麗だ、ピカピカの床のタイルが照明に反射してキラキラと輝いていた
内湯は二股カルシウム温泉とあつ湯の2種類
お湯が湯船より高い所から出てくるのが滝みたいで、見ていて楽しかった
サウナ室にはTBSラジオが流れていて、AMラジオ独特のこもったような音が郷愁を誘った
朝湯は13時まで、終わり間際そそくさと準備をする人たちに紛れて練馬の銭湯を後にした

とんかつ にいむら 本店

ロースかつランチ

キャベツ、肉、米、汁の往復がとまらない

続きを読む
16

KY

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

クアパレス藤

[ 東京都 ]

元旦に開いていてくれてありがとう
洗い場の壁には青いモザイクタイルがちりばめられていて、内湯に入りながら眺めていたらまるで海の中にいるようだった
ガラス窓の先には露天風呂が、ちょっぴり冷たい元旦の空気は澄みきっていて心の中に清々しさを覚えた
さあ年が明けた、今年もみなさまがよきサウナライフを送れますように

ジョナサン 要町駅前店

武蔵野スパイスカレー

元旦に開いてくれてありがとう

続きを読む
20

KY

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

ずっと行きたくてLDの日をチェックしていて、師走の終わりにようやく訪問
広いサウナ室の中にはどどーんと大きなサウナストーブが
温度計は90℃を表示、熱すぎず湿度もちょうどよくて居心地がよかった
あれ?15時からアウフグースがあるみたい
その時浴室にいたのは私ともう1人の方のみ、その2人のためだけに熱波を届けてくれた
途中、今年行ったサウナの話題で盛り上がったりと、またとないひとときだった

眞鶴

ブリ丼

コスパ最強!850円限定ランチ

続きを読む
22

KY

2024.12.22

3回目の訪問

サウナ飯

露天風呂の奥の扉をあけると、そこにはできたてのトレーラーサウナがあった
薪ははいいな、柔らかい熱がやさしく体を包み込んでくれた
サウナストーブのカチカチという音と薪が燃えゆくパチパチとした音が美しいハーモニーを奏でていて、ずっと聴いていたかった
樽の水風呂は最深165センチ、今日の深さは145センチと表示あり
ロープにつかまりながらザブンと入ると冒険をしているみたいで思わず笑ってしまった
都内にいながらもアウトドアサウナに来ているかのようでとても貴重な2時間だった

鮨・酒・肴 杉玉 三ノ輪

福10貫

サウナ前にはらごしらえ

続きを読む
24

KY

2024.12.15

3回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

ミュ-ジックロウリュウをうけに王子へ
SPEEDのWhite Love
この曲が流行った頃、サウナ室だけではなく日本中で流れていた
今あらためて聴いたら、歌詞の素晴らしさや楽曲の完成度をひしひしと感じた
しかし曲も後半になるとオート熱波が発動し、爆音×灼熱で頭と体が混乱、何が何だかよくわからなくなってきた
我を取り戻したのは水風呂で冷やされた後だった

かいらく

ラーメン

味つけ玉子をトッピング🐣

続きを読む
25

KY

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

今月オープンしたばかりで混雑を回避すべく平日午前に訪問
女性の浴室は4階、たくさんのロッカーの先には広い浴室が
うわあ大きなお風呂が2つもある、日替りの湯に高濃度炭酸泉だ
サウナでは15分毎にオートロウリュウあり、雨みたいに水がザバーっと降り注がれ圧倒されたなあ
お風呂とサウナに何度も入っていたら、2時間では足りなくて、1時間延長してしまった

焼肉・韓国料理 オンドルパン

サムゲタン

あちち、口の中やけどした

続きを読む
32